学校ブログ

2023年12月の記事一覧

先生たちも大掃除

本日で後期前半が終わりました。今日の午前中は晴れたり雪が降ったりの繰り返しでしたが、子ども達が帰る頃には雪が止んでいたようでよかったです(子ども達は雪の中帰りたかったみたいですが)さて、子ども達が下校した後の学校では小学校・中学校の職員合同で職員作業(大掃除)を行いました。日頃気になりながらなかなか掃除できないところをみんなで掃除することができました。職員室も含めて1階の窓もきれいになって気持ちよく新年が迎えられそうです。(教頭 米澤)

冬休み前集会

本日冬休み前の集会を行いました。

今回は、厳しい寒さの中でしたので体育館に集合という形ではなくオンラインで実施することにしました。

まずは、表彰です。読書感想画などたくさんの子が賞状をもらうことができました。

次に、5人の子どもたちから意見発表がありました。自分が頑張ったことを堂々と発表してくれました。

校長先生からは、1年を振り返ってということで、

1 整理整頓・掃除

2 人の話を聞く

3 あいさつ

の3つができたかどうかを尋ねられていました。

また、生徒指導の岡田先生、養護教諭の山下先生からは冬休みの過ごし方としてメディアとどのようにつきあっていけばよいかなどのお話がありました。

さあ、明日から冬休みです。充実した冬休みになることを願っています。(主幹教諭;下山)

 

リアル鬼ごっこ!

昼休みは、レッツ楓スポーツタイムでリアル鬼ごっこが行われました。

毎年恒例で先生方が衣装を身にまとい、鬼となって子どもたちを追いかけます。

今年のテーマは「クレヨンしんちゃん」

しかし、中にはサンタやトナカイ。スパイダーマンやくまモンまで登場しました。

元気に逃げ回る子どもたち。

逆に子どもたちから追いかけられている先生もいて大変盛り上がりました。

ぜひ、お家でもお子さんからお話を聞いてみて下さい。(主幹教諭;下山)

来年の研究発表会に向けて

本日、5年担任の岡田先生が、中学校3年で英語の授業を行いました。

ディベートの授業です。

中学生でここまでレベルの高い授業をするのかと驚きました。

放課後には、小中合同で授業研究会を行い、授業について議論しました。

来年は合志楓の森小中学校の研究発表会です。

全職員で作り上げた発表ができるよう今後も継続して研究に取り組んでいきます。(主幹教諭;下山)

縦わり人権集会

本日、1年生~4年生までの縦わり人権集会を実施しました。

それぞれの学年で行った人権学習で学んだことや自分の思い、クラスで話し合ったことなどを発表してくれました。

各学年の発表に対して、お返しがありましたが、発表をきちんと聞いていないと言えないことばかりでしたので、今回の人権集会が有意義なものであったと強く実感することができました。

今回の学びをこれからの生活にいかしていけることを願います。(主幹教諭;下山)