2023年11月の記事一覧
【全校】ぐるぐるタイム 3日目
今日の運動場一番乗りはHくん。「今日は誕生日!」だそうです。「誕生日おめでとう!」これだけのネタがそろったので、即HP掲載が決まりました笑笑。
2番手はSくん。ポーズが決まっています。3番手は、Mさん・・・。
みんなそろったところで今日もスタート!
体育主任の森Tは、昨年以上に「魂」の入った走りを見せています。そのワケは・・・・・・?
【全校】2学期の人権集会
全国的には、人権デーである12/10を最終日とする1週間を人権月間としていますが、本校では、先取りして10/18~11/17を人権月間と位置づけ、各学年で学習を進めてきました。本日はそのまとめの集会となります。
1 担当の先生の話
渡邊Tから「今日の集会でみんなの心が温かくなる時間にしましょう」と話がありました。
2 歌「ビリーブ」 手話をしながらみんなで歌いました。
3 各学年からの発表
①1・2年から
「森のなかま」で学んだことを発表しました。
「決めつけない。やってないことはやってないと言いたい」などの感想が出されました。
②3・4年から
「とびばこ」を劇にして、観ている人にも内容がわかるように発表の形態を工夫していました。
4年生Aさんの人権作文が12月に町内放送で流れることもしっかりPRされていたところもよかったです。
③6年から
長崎で被爆し、差別を受けたNさんの思いから学習したことを発表しました。
「私たちは、いつでも差別をすることもされることもあるかもしれない。だから・・・」と自分事としてとらえている発表が印象に残りました。
4 県人権子ども集会のVTR視聴
県の子ども実行委員会が中心となって企画・運営している会です。コロナ禍以降、オンデマンドで実施されています。それをみんなで視聴しました。実行員会からのメッセージや県内で特色ある取組をしている学校の実践が紹介されました。
5 感想発表
のべ7名からそれぞれの学年の発表に対して感想が発表されました。
6 校長の話
階段に掲示されているポスターを見たことがあるか確認する話から、人権月間を設定した意義、みんなの前で発表することは勇気がいる。さらに「聴いていた人はどう思ったんだろう?」と気になるものである。そこで、聴いていた人から返しをもらうと安心できる。この集会で感想発表をする時間を設けているのは、そういう意味もある。鹿児島県の小学校5年生の人権詩を紹介しながら、校長自身が話下手でコンプレックスを持っていたけど、個性を生かしながら一生懸命伝えているようにしたら、「先生の思いは熱く伝わってくる」などの言葉をもらい、かえって自身の強みになったことを話しました。これまで「ポスター」に気づかなかった人はこのあと帰りに見てください。と伝えて話を終えました。
集会後、数名の子がポスターを確認していました。ちなみに、ここにいる子は、これまでにポスターを見たことがあると答えた子たちです。これまで気づいていなかった子たちは移動中にちゃんと見てくれたかなあ?
【6年】租税教室
税務署の方に来ていただき、税金について教えていただきました。
まず、税金の種類について子供たちは消費税やたばこ税、酒税などを答えました。実は授業の前に少しだけ担任と予習をしていたのです。
次に、どんなところに税金が使われているのかを予想しました。子供たちは自分の家や車を買うときには税金が使われていない、みんなで使う信号機や学校などに税金が使われていると予想して動画を見て確認しました。動画では、税金がなくなると公共施設がなくなり、すべてのサービスが有料になってしまうことがわかりました。
最後に1億円の見本を見せていただきました。子供達は、税金の使われ方を知ったことで税金を納めることの大切さがわかったようです。
【全校】ぐるぐるタイム 2日目
今年は晴天が続き、毎日朝の練習がスムーズにできています。今日は、1・2年生が運動場一番乗り!やる気をみせています。
そして、Hくんがうれしい一言「校長先生、やせた?」 池「うれしいなあ(*^o^*)」
実は、Sくんからも登校時にバスを降りた瞬間に同じことを言われていました。実際のところ・・・最近はトレーニングが不足気味というのと、このところ寒くなって「あつ○○」がおいしい季節になってきたので・・・ちょびっと体重が増えています・・・苦笑 おっと、余計なことを書きすぎました。
ランニングスタート。昨日よりもみんなの動きが軽快になっていたように感じました!
【東西コラボ】1年国語授業コラボレーション
校長が午後出張のため、参観できなかったのが大変残念でしたが、日野HPブログで詳細に述べてあったので、よくわかりました。詳しくはこちらをご覧ください →→ 日野ブログはコチラ!!
日野潤徳の1年生の担任の先生の登場に、子どもたちは大喜びで拍手で応えています。
コラボ授業では、担任の先生方が閉校記念シャツを着ておられました。いつものことながら粋なはからいで大変ウレシイです!!
山都の6人は、始まる前から楽しみな様子が伝わってきました。これまでに、ゆっくり、はっきり伝えるをめあてに練習してきました。オンライン交流時に、不測の事態が起きたときのことを考え、ICT支援員の方にも見守っていただいています。とても心強いです!!
全員、ゆっくりはっきり伝えることができました。
日野の子どもたちの発表もとても上手で、子どもたちの感想では「実際に遊んでみたい!みてみたい!」と言っていました。
Sくんは、自分の発表に対する感想があって嬉しそうでした。
とても良い交流の時間となりました。