ブログ

2024年1月の記事一覧

【閉校事業】式典を間近に控え、実行委員会を開催しました

 来月は閉校記念式典開催の月です。実行委員会が本校図書室にて19時から行われました。式典の参加数・予算面の確認や式典の準備・当日の流れ等について説明や意見交換がありました。

 会の冒頭では、高松実行委員長からあいさつ、説明がありました。

 

 高森式典部会長から説明がありました。

 

 堀記念碑部会長から進捗状況とお願いがありました。

 地域向けに案内チラシ(本HPのトップページ参照)を作成しました。これと案内文書をセットにして地域に配布することが確認されました。また、卒業生の半数の方の返信がまだ届いていません。準備の都合上、正確な参加数を把握したいので、未提出への方には何とか出欠の返事を頂けたらと思います。

 

 以下、準備・当日の集合時間です。よろしくお願いします。準備につきましては、22日・23日は都合の良い方でぜひ協力をお願いします。

<準備>

 22日(木)13:00集合  23日(金)13:00集合

<当日>

 24日(土)8:30集合

0

【6年】思いを込めて作成中!

2月24日(土)の閉校記念式典において、日野潤徳小に「潤徳小学校」の名前を託すため、記念品として両校の友情旗を作成しています。両校の校章とキャラクターを描いていますが、山都潤徳小の校章はもちろん、日野潤徳小も150年の歴史をつないできた校章ですから軽い気持ちで描き上げることはできません。印刷したプリントとにらめっこしながらがんばって描いています。両校の思いをつなぎ、山都潤徳小から日野潤徳小へ渡します。※「ネタバレ」しないように旗の部分をボカしています。式典当日にお披露目します!!

0

【6年国語】潤徳小学校版「プレバト!!」

 6年生の授業をのぞいてみますと、「思い出を言葉に~伝えたいことを言葉にして書き、読みあおう~」という授業が行われていました。

 友だちの作品をみて、意見を交換しています。テレビ番組「プレバト!!」(毎週観ています)のような雰囲気を感じて、楽しそうでしたので私も入れてもらいました。

 上図の作品 ↑ に対して

    児童A 「ポップコーン両手」にしてみたらどうかな 

 下図の作品 ↓ に対して

    児童B (副団長が誰のことかわからないので)「私」を入れてみたらどうかな

                             などのアドバイスが出されました。

 「閉校式典」を控えていますが、子どもたちの作品を一緒に鑑賞していて「6年生の卒業」という事実も受け止めざるを得ない時期に来たことを感じる時間でした。いよいよ閉校まであと2ヶ月となってしまいました。 

0

【全校】保健室ミニ講座

 養護教諭増田Tが、朝から感染症対策・虫歯予防について話しました。

  「歯は一生のうちに何回生え替わるでしょう?」 ①1回 ②3回 ③何回も

 の問いに、②③に手を挙げる子もいました。歯は一生のものです。大切に!!

 

 校長も、今さらになって「もっと大切にしとけば良かった」と後悔しています(;。;)

 今も定期的に歯科に通院しています。

0

【閉校事業】・・・が足りない

 昨年夏の甲子園大会で優勝した高校の応援歌で「盛り上がりが足りない」という言葉がいろいろな意味で話題になりました。本校HPの「お知らせ」でも述べていますように、2/24挙行予定の本校閉校式典の参加者が伸び悩んでいる状況です。出欠回答ハガキも半分から増えていない状況です。

 

 先述した応援の言葉を借りるならば、まだ「PRが足りない」ということでしょうか。

 そこで、本校M先生に「魂のチラシ」を作成してもらいました。明日の夜に行われる閉校実行委員会でお披露目&配布依頼をお願いする予定ですので、ここではボカシ入りでの公開とします。何度か試行錯誤を繰り返しての力作となりました。お楽しみに!

 

 

0

【東西コラボ】(日野)5年生社会科研究授業に6年生がGTとして参加しました!

 休み時間、まだ学校に残っていた(日野)の子たちとモニター越しにやりとりをする6年生。ここで、Sくんが(日野)の子たちに楽しんでもらおうと一芸を披露したのですが・・・

 だれも見ておらず・・・ガッカリしたSくんでした。

 

  いよいよ授業が始まりました!本校6年生の出番を待つばかりです。本校に5年生が在籍していないため、6年生に白羽の矢が立ちました。この時間は、他県の自然災害の様子を聞き、自然災害の発生と国土の自然条件との関係について話し合うという授業でした。神奈川県相模原市の中学校ともオンラインでつなぎ、3校コラボでの授業となりました。     実際の(日野)研究授業および研究協議会の様子はココをクリック

 

  Eくんが代表で発表しました。打ち合わせ時間がなかなかない中でシッカリやり遂げました。この後、2~3質問が出てそれにはみんなで答えました。

 

  授業の後に「研究協議会」が行われました。斉藤校長先生、日野市教育長様がそれぞれ挨拶の中で、本校への感謝の意を述べられました。

 

   6年生を代表して、Yさんがこれまでのコラボを通して成長した点について述べました。 

 

  最後に校長から、以前自身が益城中(熊本地震で一番被害の大きかった地域の学校)で勤務していた時、熊本地震後に生徒会で募金を集め寄付してくれた縁で交流を始めた愛知県の中学校から「熊本地震当時のことを話してほしい」と依頼され、オンラインで授業交流した経験に触れながら、オンラインを通して遠く離れた学校とコラボで行う授業の効果。また、お互いの学校のニーズ・メリットを探りながらコラボを仕掛けていく今後の教育の可能性についても述べました。 

0

【東西コラボ】初めて自由交流用に定点カメラを設置してみました!

 東西潤徳小の交流の様子を見てもらおうと、本日は子どもたち同志で好きな時間に自由に交流できるよう、定点カメラ(といってもタブレット)を設置してみました。

 どこが映っているのかがわかるように、山都潤徳小の証であるのぼり旗や、「東西潤徳小コラボ」表示を付け加えました。

 

 午前中は、お互いの学校の休み時間がずれていて、なかなか交流のタイミングが合わなかったのですが、昼頃になるとこの通り大にぎわいでした!

  東西潤徳小の絆を感じました。私が映ると(日野)の子が「あっ校長先生だ!」と言ってくれるのがうれしいです。ちゃんと覚えてくれているんですね(*^o^*) 

 もちろん、(日野)斉藤校長先生も、「有名人」で本校の子どもたちも「校長先生~」とすぐに手を振ります。

0

【東西潤徳小コラボ】転校生、無事に東京へ戻る!

 本日の朝からオンラインでHくんと話をしました。昨日の夜に東京に戻ったとのことです。

 わずか半日の滞在だったのですが、転校して1名少なくなった寂しさも感じます。でも、無事で帰れて何よりです。

 校長「(山都潤徳小での生活は)楽しんでもらえたかな?」  Hくん「はい」 と応えてくれました。

こちらでの様子については、明日の(日野)全校集会で全校児童に報告してくれる予定です。 

  早速、明日の打ち合わせですね。※今日は学校訪問のため、このあと斉藤校長先生は忙しくなりそうです。

     Hくんは、30日の全校朝会で感想を述べてくれたとのことです → →  日野ブログはコチラ!!

0

【東西潤徳小コラボ】閉校間近の本校に転校生がやってきた! その7

 給食も終わり、お別れの時間が近づいてきました。

 まず本日の縄跳び大会の記録証が臨時担任の渡邊Tから渡されました。

 

 続いて、本校4年生からHくんへ友情の種や寄せ書き等が贈られました。

 

  野球をやっているHくんは、本校に設置してある「的当て」に強く関心をもっていました。撮影に行こうと歩いていたら運動場がぬかるんでいて、途中で断念しました。残念・・・

 

 Hくんの姿を見つけた全校児童全員がベランダに出て、手を振りながら「さよなら~ また来てね!」と大きな声で叫んでいました。

 

 Hくん・お母さんも手を振って応えました。Hくんの表情が笑顔だったので安心しました。

 本校児童の「さよなら~」は車が見えなくなるまで続きました。いざいなくなると、さびしいです(´;ω;`)

 このあとHくん一家は、国宝「通潤橋」や「文楽の里 清和」に行かれるとのことでした。

 このたびは、山都町まで来ていただきありがとうございました!1人でも多くの人に最後の山都・潤徳小の姿を目に焼き付けていただきたいと思っていた中に、3名の方に来ていただけたことは、本当にうれしい限りです!!

0

【東西潤徳小コラボ】閉校間近の本校に転校生がやってきた! その6

 給食の時間です。本校は人数が少ないため、1年中毎日給食当番の仕事があります。ということは、もはや「当番」ではないですね・・・苦笑。

  当番の様子をしっかりカメラにおさめているHくんです。

 

  本校3・4年生は、このように円形で食べます。対面方式ですので、恥ずかしいのかもしれないですね。Hくんは、食べることに集中しています。ご家族の方は、モニターに映る日野の子たちの様子を見られています。

 

 何かおもしろい光景がモニターに映ったのでしょう。Kくんも隣に座るKさんも笑い始めました。

 

 (日野)斉藤校長先生から、「Hくんと話したいことがあるので、話せるようにしてもらっていいですか?」とリクエストがありましたので、タブレットを目の前に持っていきました。

 (日野)親善大使としての職務(こちらでの半日生活の報告を全校集会で行うこと)についての相談だったようです。お母さんも隣におられるので、すぐに承諾を得られました。

 

 

0

【東西潤徳小コラボ】閉校間近の本校に転校生がやってきた! その5

 4時間目は、4年生の算数科授業に参加しました。複式授業ですので3年生も同じ教室で違う内容を行います。「複式授業ってどんな感じなのか」をHくんに味わってもらうのも今回の「ねらい」です。

 導入は3・4年合同で、モニターを見ながら「モニターに表示されたかけ算九九の積を瞬時に言う」という活動を実施しました。次々に問題が変わるので、九九を思い出しているヒマはありません。無意識のうちに答を出すレベルが要求されます。

 

 このあとは、3・4年に分かれての活動に移ります。お互いに背中合わせの状態になります。違う内容を同じ時間で同時並行で実施するわけですから、担任は、毎時間メリハリをつけながら学習内容を計画します。「片方を指導しているときは、もう片方は演習問題をする」というのが一番多いパターンになります。

 3年生は、3ケタと2ケタの積の筆算の演習が本時の内容です。4年生は、日野との深度の違いも予想されるので「総合問題 4を4つと演算記号等を使って計算結果が0~9になるようにする」を行いました。

 

 3年生が教科書の問題を解き始めました。Hくんのご家族の方も興味津々と参観されています。

 

 4年生のようす 

  しばらくすると、Hくんが答が「1」になる式を思いついたので、前に出て書いています。

 

 3年生は、指示された問題を解き、解答まで終えたので、ワークに移ろうとしていました。そこで、いきなり校長が授業に介入します。

 校長「ドリルばかりでは退屈でしょう?そこで校長先生が少々いじわるな問題を出したいと思いますが、やりたいですか?」

 児童1・2「(手を挙げて)ハイ、ハイ、やります!」 

 児童3・4  静 観 ・・・でも拒否してるようには見えませんでした

 校長は「沈黙は承認なり」と勝手に解釈し、先に進めていきます笑笑 こういう強引さも時には必要です。

 校長「では、問題を出します」

  この問題のねらいは、「競争」要素を入れてゲーム的に楽しみながら解くこと、与えられた問題を解くだけでなく時には自ら作った問題を解いてみる経験をさせる、さらにその作業を通してドリルも行う・・・という一石二鳥、いや三鳥・四鳥をねらった問題です。

 

 4年生をみていた渡邊Tは、3年生の見取りもしなければなりません。児童のノートを見ながら助言しているところです。

 

 一番小さい積をつくった人がチャンピオンです。この日のチャンピオンは、2人でした!

  ※雑な板書でゴメンナサイ・・・(;。;)

 

 

 4年生の課題も解決できたようです。Hくんも3つ前に出て書いていたようでした。環境の違う場所で実力を発揮する大活躍ぶりをみせてくれました! 

0

【東西潤徳小コラボ】閉校間近の本校に転校生がやってきた! その4

 続いて運動会時の赤団・白団「8の字跳び」対抗戦に入ります。Hくんは、ケガで出場できない子の代わりに白団メンバーに入ります。

 赤団のようすから

 

 白団のようすから Hくんは「ノーミス」で跳んでいたようです。おみごと!!

  2-1で赤団の勝利でした。ナカナカいい勝負でした!! 

 

  最後にみんなで記念写真を撮りました。くまモンにも一緒に入ってもらいました!※2/24の閉校式典ではホンモノのくまモンが登場します。

 

 そして、さらにHくんと同じ名前の子が6年生にもいますので、「2人の・・・」というテーマで記念写真を撮りました笑笑 それぞれに自分の苗字の札を持っています。

0

【東西潤徳小コラボ】閉校間近の本校に転校生がやってきた! その3

 転校生Hくんが早速3時間目の縄跳び大会に飛び入り参加しました。大会前に日野潤徳小とのオンラインの接続状況のチェックをしました。下図はちゃんと交流できていることをお母さんと一緒に観ているHくんです。お祖母さんも画面を遠くからのぞきこまれています。

 

 大会に先立って、みんなの前で自己紹介をするHくん。全校児童が拍手で温かく迎えます。このあと、お母さん・お祖母さんにも自己紹介をしていただきました。

 

 

 Hくん、準備運動をみんなといっしょにやりました。

 

 校長室で話をしていたとき、「8の字跳びだけ出る」と言っていたHくんでしたが、いざ競技開始になると、すんなり個人競技にも参加していました笑笑

 Hくん(渡邊Tの左)の初仕事は、目の前の3年生が跳んだ回数を数えることでした。真剣なまなざしで数えています。

 

 次は、本人の跳ぶ番です。6年生に見守られながら跳んでいました。

0

【東西潤徳小コラボ】閉校間近の本校に転校生がやってきた! その1

 転校生一家(Hくん・お母さん・お祖母さん)が予定よりかなり早く来られました。おそらく、「1分1秒でも早く本校に来たかった」という気持ちの表れだったのでしょう。光栄に思います!

   来賓同様待遇のウエルカムボードでお出迎えしました。

 

 校長から今日の流れを説明しました。

 

 転校生と同級生である本校4年生は、朝からそわそわして転校生のことが気になっていたようで、待ちきれずに一足早く職員室まで会いに来ました。自己紹介をしようにも照れて、誰から始めるのか決まらず、ダチョウ倶楽部状態でした笑笑が、何とか自己紹介がスタートしました。こういうところが本校児童のカワイイところです!

0

【地域連携】島根県津和野町から視察にこられました

 朝から、「島根県から視察がある(校内に入らず外から見てもらう)」ことを聞いていましたので、視察団到着後、出たがりで野次馬根性満々の校長笑笑はすぐに顔を出しにいきました。そして、まずHP掲載の承諾をとりました笑笑。このように珍しいことがあると何でもHPネタにしてしまいます。

 いつも米作りやSDGs関連の学習でお世話になったいる八田さんが潤徳小の紹介をされていました。私もついつい話に加わってしまいました。 

 山都町は有機農業日本一の町です。だから、こうやって他県から先進地視察にこられたのです。

0

【東西コラボ】潤徳小で「何か」が起こる!~水面下で確実にミッションは進む~ その2

 今週の昼休みは、赤団白団に分かれて長縄(8の字跳び)の練習時間です。

 恒例の、「今日の気温は?」

 

 赤団練習のようす

 

 白団練習のようす

 

 あれ?体育館にモニターがある・・・何だろう??

 

 子どもたちも当然気づいていたようです。各団練習のあとに、子どもたちを集めて校長から話をしました。話の中身は・・・・・? まだ明かせません(@@;)  明日をお楽しみに!!!

0

【東西コラボ】潤徳小で「何か」が起こる!~水面下で確実にミッションは進む~ その1

 HPの表現を変え、明日「何か」が起こる!としました。いよいよ前日になり、少しずつ慌ただしくなってきました。午前中は、(日野)斉藤校長先生との密談・・・笑笑 

 どことなく、「○○ざんまい」にも見えます・・・すみません(@@;)

 ここは・・・見覚えがある!(日野)昇降口だ~ そして斉藤校長先生がなぜここに??

 

 あれあれ、子どもたちも集まってきましたよ・・・。いったい何が起こるのでしょうか?そして、そもそもこれは明日「何か」が起きるの「何か」と関係あるのでしょうか?

 そして・・・「何か」は、どうも明日で終わりというわけではないようです!! 謎は深まるばかりです。

0

【東西コラボ】校長オンライン会談

 本HPの「お知らせ」東西コラボのコーナーに 1月下旬に山都潤徳小で「何か」が起こる! とありますが、それに係る秘密?会議です。

 

 子どもたちがいなくて私が寂しい気持ちでいるのを察して、(日野)の授業の様子を生中継していただきました。※低学年をみせていただきました。

 子どもたちも「こ・ん・に・ち・はー」で応えてくれます(*^o^*)

 12/2に贈呈した閉校記念ののぼりが、飾ってあります!!近くには熊日新聞掲載の4コマ漫画「くまモン」も掲示してありました!!

 

 肝心の会談の中身は・・・「それは秘密です!!」(これも昭和ですね・・・)

さて、何が起こるのか??? こうご期待!!

0

【学校】13時過ぎの潤徳小学校周辺の様子

 日野潤徳小は通常授業ですので、当然給食がありました。今日は揚げパンだったようです。うらやましい!

 昨日の3校時に給食集会があり、冒頭の校長あいさつで「給食のおかげで、こんなにたくましくなりました!」と話しました。給食は本当にありがたいものです。※給食集会についての内容は、来週発行の学校便り第40号にて紹介します。

 話が脱線してしまいました。13時過ぎの学校周辺の様子です。

 校長室からの風景です

 

 2階廊下からの風景です

  少しずつ雪の量は減ってきています。何とか無事に帰れそうかな・・・。

0