ブログ

学校生活

【1・2・3年担任+α】1・2・3年交流会の打ち合わせを行いました!

3年担任同士の打ち合わせの様子です。実施日が明後日に迫っているという事で、入念に確認作業を行っています。

 

続いて、1・2年担任での打ち合わせです。(山都)は、渡邊Tが1・2年担任ですので連続の対応です。

画像では見えにくいですが、担任の背後から校長がくまモンを抱いて映ったり、無言で「こ・ん・に・ち・は」アクションをしています。くまモンに負けないヤンチャぶりです~(笑笑)

(日野)の先生も、笑いながら「こ・ん・に・ち・は」で返してくれました。こういうノリ、大好きです!!斉藤校長先生も、ちゃ~んと担任の近くにおられ、負けじと「こ・ん・に・ち・は」を返してくれました。

0

【5・6年生】算数の研究授業を行いました。

学校生活の大半は授業です。私たち教職員は、授業力を向上させ、子どもたちに力をつけるのが仕事です。こうして定期的にお互いの授業を見合う機会を設定しています。今日は、郡の算数部会でもリーダーとして活躍している立山先生が授業を公開しました。

6年生は教科書の内容を一通り終えているので、これまで学習した内容の活用や総復習に取り組んでいます。今回は、スクラッチを利用して比例のグラフを描くというものです。プログラミング学習の一環という位置づけにもなります。

 

5年生は、円周の長さの学習を利用して、「運動会で走る各コースのスタート地点のずれは何mか」という問題に挑戦しました。

 

【6年生】まずは、今までの知識で表からグラフを作成します。

 

 

【5年生】本時の問題でわかっていること、使えそうなこと、もとめること等を確認します。

 

【5年生】グループでこの問題で不必要な情報はないか確認します。

 

【6年生】次にスクラッチを使ってグラフを描くことに挑戦しました。命令文を選択して数字等を入力し、その命令を実行してグラフが描けたら今日の目標は達成です!

 

【6年生】プログラミングの達人であるYくんは、あちこちからの相談に1つひとつ答えています。なかなか忙しそうです。

 

プログラミングが完成すると、このようにパソコンがグラフを描いてくれます。写真は、命令を実行し、直線が伸びて行っている途中の画像です。全員無事に完成したようです。さすが、子どもたちは早い!

 

【5年】ここでは、第1コースと第2コースのずれについて計算で求めました。分配法則を利用すれば、3.14のかけ算を何回もしなくて良いことに自分たちで気づくというのが難しかったようです。

 

【5年】適用問題で本時の学習のおさえをします。地球の大きさの規模になっても、1mの違いは6.28mの円周の違いしかないことをおさえました。

※ちなみに、これら(5年生が取り組んだ問題)は中学校2年数学の教科書に出てくるレベルの問題です!ただし、中学校では文字式で証明するところまで求められますが・・・。

0

【全校】給食集会を行いました!

給食週間期間に実施予定でしたが、休校になったため一週間延期して本日実施しました。

厳寒のため、図書室で実施しました。

講師として、山都町小中学校の栄養教諭である瀧口先生をお迎えしました。瀧口先生は、会場に着くとすぐに児童作品の習字に注目されました。「好きなメニューを習字で書いてるんですね~!」

 

今回の集会は児童会健康委員会主催です。インタビューや動画撮影、寸劇など興味深い内容の作品を制作。みんなで視聴しました。まずは、給食ができるまでの動画が流されました。

 

続いて、健康委員による調理員の先生方へのインタビューの様子が流されました。暑さ・寒さの大変厳しい環境で給食をつくっておられることがわかりました。

 

 すっかりおなじみになった、健康委員出演による寸劇。朝食をきちんととらないとどうなるのかを演じてくれました。ナカナカの役者ぞろいの集団です(笑)。

 

 この後、瀧口先生の登場!寸劇をもとに、どういう朝食がのぞましいかについて、栄養の観点からわかりやすく説明してもらいました。

 特に、タンパク質が、子どもたちの成長に必要であることを強調されました。

 

 

 最後の方では、今日の話を聴いて自分の朝食について振り返る発言が子どもたちから出されました。

今日の話を忘れずに、これからは朝ご飯をしっかり食べて、元気に登校してほしいと思います。 

0

【5・6年生有志】昼休み、寒さに負けず体育館で汗を流す

手前では、バドミントン。奥ではドッジビーで楽しんでいます。今日は、私がウオーキング後に休憩していると5年生Eくんが「校長先生、バドミントンやりませんか?」と誘ってくれました。少し実力を披露しました。※私は、息子が小学校からバドミントンをしていたので良く相手をしていたこと、さらに私の初任時代には昼休みに先生たちとバドミントンのリーグ戦をするなどバリバリやっていたことから、ある程度はできます。

 

担任の立山T・山本Tも参加してのドッジビー。プレー中、笑いが絶えませんでした。体育館を開放するようになって、寒くても遊ぶ子が増えてきました。低学年は図書室で紙芝居の読み聞かせに行っていたようです。運動も大事ですが、読書も大事です!

0

【全校】縄跳び(長縄)大会を行いました!

先週に引き続き、第2回縄跳び大会。今回は長縄8の字跳びを行いました。赤・白の団対抗戦です。

今日もナカナカ寒いです・・・ブルブル

 

 まずは、各団で練習時間をとりました。

はじめのあいさつで、日本記録(1分で250回跳び)の話をすると、子どもたちはかなり驚いていました。それはそうです。1秒間に4回以上跳んでいるわけですから別世界です。子どもたちには、今日のポイントは「思い切り」と「タイミング」だよということを強調しました。

 

 

 

いよいよ本番です!跳んでいない方の団が回数を数えます。2分間で跳んだ回数の合計で競います。

 白団188回 赤団135回で回数では白団の勝利でした。子どもたちが跳ぶ様子を見ていて、両団とも上手になったなあと思いました。そしてたくましさも感じました。1回も跳べずにおどおどしていた子が今日は何回も跳んでいました。いろいろな子の事を考えて跳ぶ順番だったり、跳び方だったりを上級生が声かけする場面も見受けられました。それが一番うれしかったことです。ふくろはぎに縄跳びが当たって赤くなっても跳び続けていた姿をみると目指す児童像の1つ「ワイルド」になったなあ・・・と感慨深くなりました。

 

最後は、自ら挙手した児童数名が本日の感想を発表しました。「記録更新ができてよかった」「転んでも励まし合ってできた」など発表の内容もすばらしいものでした。「やってよかった!」と思います。

0

【全校】(日野)潤徳小4年生との交流会

今回も、(日野)潤徳小HPが先にアップされていたので、(山都)サイドから見た交流会の様子を紹介します。

朝から、本日のゲームへの出場者を5・6年生から選抜しています。

 

オンラインの最終調整をする立山Tと渡邊T。自分の担任する学年の交流もあるので、機器の設定については全職員が知っておく必要があります。

 

全学年が入れるように、机イスを移動します。5・6年生、いつもありがとう!!

 

開会の両校の様子が画面に映っています。(日野)潤徳小の子の緊張感が伝わってきます。

 

30秒当てゲームの様子。30秒たったと思ったら手を挙げます。

 

心を合わせようゲーム 「節分」と聞いて思い出すワードをかいてもらいます。本校はやたら「鬼」がでてきました。

 

フラフープリレー 5回飛んだら次の人へ渡します。本校はたぶん初めての経験ではないかと思われます。(日野)の勝利でした。

 

片足バランス。30秒間目をつぶって片足でいられるかどうかを競います。本校は、Eくんが唯一最後まで粘りました!

 

終了後、「もっとしたかった~」と言った子もいました。確実に両校の仲は深まっています!

(日野)潤徳小4年生の皆さんと先生方、楽しい時間をありがとうございました~(^_^)

0

【校舎】朝から2階の手洗い場は水が溜まって流れなくなっていました!ここで今までの知識を生かしました!

  本校の学校教育目標は「確かな学びを『世のため・人のため』に生かそうとする児童の育成」です。学んだことは、「世のため・人のため」に生かしていくことが大切です。さて、本日は朝から2階に上がってみると大変なことになっていました。

  しばらく時間がたってからの写真ですのでわかりにくいと思いますが、2階の水道は凍結防止のため、凍結しそうになると1本の水道から水が流れる仕組みになっています。ところが、配水管が凍ってしまうと水が溜まってしまいます。今日はまさにその状況になったわけです。放っておけば、水があふれて廊下が大変なことになります(;゜ロ゜)大ピンチ!!!

 

  こんなとき、本校に長く勤務している渡邊T・小田原Tが動きます。サイフォンの原理で水抜きを始めました。※1本の水道から自動的に水が流れているのも確認できます。サイフォンの原理は、山都町のシンボル・潤徳小の名前の一部でもある通潤橋でも活用された知識です。写真の手動ポンプの様子を見て、灯油を入れるときに、灯油が漏れた経験が重なった方もおられるのではないでしょうか? 

 サイフォンの原理で溜まった水は勢いよく下に流れ出ています。二人の先生は学校教育目標達成です・・ってか2人は児童なのか~い!笑笑

0

【職員】子どもたちのいない寂しい学校・・・しかし、東西潤徳小校長は連絡をとりあっています(笑)

 あいにく今日は休校・・・子どもたちが来ない学校は本当に寂しいです(泣)

 しかし、そんな中でも(日野)潤徳小斉藤校長先生は、本校HPをシッカリ見られていて、本校が休校という事もご存じで、LINEで連絡をされました。そして、いつもの校長オンライン会議が始まります。主な内容は、金曜日の(日野)4年生との交流会についてでした。ここでは、詳細は伏せますが(日野)4年生担任集団が楽しい企画を考えておられるようで楽しみです!

 

 また、(日野)栄養士の先生が出される給食ニュースを特別に見せていただきました。そこには、本校の事も話題にされていました。一部を紹介します。「熊本の潤徳小学校で1番おいしいと思う給食はカレーだそうですが、日野の潤徳小学校でもカレーは大人気です!」また、そのニュースには、かわいらしいイラストが載っていました。「これかー!」以前オンライン上で栄養士の先生と少しお話したことがあって、「イラストがうまい」ことを聞いていましたが、今回初めて見ました!本校の調理員・志賀先生とのイラスト・コラボをみてみたいな~と思いました!

0

【全校】長縄大会に向けて練習に励んでいます!

体育館の温度は上写真の通り・・・1℃。外は氷点下で風が吹き荒れています。しかし、体育館内では赤団・白団で熱い練習が繰り広げられています。

 

長縄大会は、27日(金)に実施します。今回は「団体戦」となります。各団の団結力を見せてほしいと思います。ちなみに、現在、日野市立潤徳小・斉藤校長とラインのやり取りをしながらこのブログを作成してます(笑笑)

0

【全校】積雪の心配のため、今日は早めの下校となりました

昼休みの運動場の様子です。

 

校舎北側の風景です。今日は風が強かったのが特徴で学校はかなり冷え込みました。このあとの積雪を心配して今日は15:30下校を決断しました。今日の夜から明日の朝にかけての降雪および低温による凍結が心配です。

 

0