学校生活
【3・4年&6年】訪問指導授業の裏番組 他学年の教室では・・・
3・4年生は、タブレットを用いてアンケートに答えていました。このことで、集計作業もスムーズになりますし、子どもたちも簡単に安心して回答できるメリットがあります。ICT教育の効果ですね。3年生は早く終わったのでしょうか別の課題をしています。
6年生教室では、各団に分かれて「運動会での応援演舞をどうするか」を話し合っていたようです。これまたタブレットを駆使して他校の応援団の様子を研究していました。一昔前は、教師がネットで調べたりして一斉に見せていました。時代の流れは速いです!!
【1・2年】町教委・河田指導員さまの訪問指導がありました
1・2年生の複式(算数)授業を参観していただきました。
学習内容は、それぞれ 1年「長さを比べる」2年「時間と時刻」 です。
1年生の今日の学習の流れです。この時間は、観察等を取り入れるなど1年生の間接指導が多くなる組み立てになります。
朝顔のつるの長さに順番を付けています。途中から長さを比べるというより、「私の方が長い」というのを競うような場面もありました。負けず嫌いなのですね笑笑。
2年生、時計をみてキチッと時刻が言えるかどうか確認をしています。
河田指導員からは、にこやかな雰囲気で子どもたちが学んでいる姿や学習規律がしっかりしていることに感心しておられました。
【チーム潤徳小】今日のプール
昨日は放課後にも教頭先生、森先生がかき混ぜ作業。さらに業者にも入っていただきました。その甲斐あってここまでキレイになりました!スバラシイ!!
【1・2年】地域探検 Cipollinoへ
天候が心配されましたが、「晴れ女」の異名をとる担任森Tのチカラが発揮され?雨も降らない中で徒歩で学校を出発しました。
近くのパン屋さん「Cipollino」にご協力いただきました。
着いてすぐに質問タイムでした。
パンの数を数えました。種類が豊富で数えるのがとても難しい様子でした。
厨房に入り、生地の説明を受けました。匂いをかがせてもらったり、触らせてもらったりしました。
ロールパンを実際に作りました。粘土のようにしてしまったり、生地を均等に伸ばすのに苦戦していました。
できあがったパンは、ひとりひとり名前シールがついていました。
放課後、図書室にいた2人の子にインタビューしました。
池「そのパンおいしそうだね!ちょうだい」児童1・2「だめ~」
児童1「家でもつくってみたい」池「校長先生にもつくってくれる?」
児童2「自分で食べる。校長先生にはあげない~」 池「・・・」
私はトボトボと校長室に戻りました。
お礼の手紙を書き、本日の夕方にはお店に届けました。Cipollinoさまには、大変お世話になりました!
【全校】閉校記念DVD作成特別授業その5
今回は、3年生以上での実施となりました。
10パターンのリズムストロークを練習しました。素人目に小学生にはレベルが高いように見えたのですが、子どもたちはしっかりこなしていて、講師の先生からはお褒めの言葉をいただきました。
最後の方では、リズムを意識しながら、校歌を口ずさみながら実際にその場で行進してみました。
【チーム潤徳小】大雨で汚れたプールを掃除しました!
2日連続の休校。大雨の直後のプールは下のような状況でした。
教頭先生の一言が全職員を動かしました。「最後のプールなので、ここで諦めたくありません。明日、底にたまった汚れを浮かすためにき回そうと思います。可能な方は、水着の準備をお願いいたします」
本日、職員全員が水着着用してで集まり、かき回し作業およびゴミ掬い取り作業を行いました。
みんな最初は「冷た~い」と言いながら入りましたが、時間が経つと観ての通り慣れるものです。
※ちなみに校長も水着を持参していましたが、あえて今回は虫取り網でのごみ掬い作業に徹しました。
作業後のプールです。
先生方、お疲れさまでした~!!
【閉校記念事業】記念誌について業者と打ち合わせをしました!
藤原部会長さんにも来校いただき、依頼予定の業者の方と今後のスケジュールについて打ち合わせをしました。
「原稿の依頼を7月中旬に行い、原稿の回収を8月末に」というザックリとした方針が決まりました。今後は、本校の卒業生、在校生、保護者、旧職員等に原稿依頼や記念式典の1次案内等をしていく予定です。いよいよ本格的に忙しくなりそうです!!
【1・2年】忍者修行の時間をリポートします!
「放送席~ 放送席~ こちら、1・2年生の水泳授業(忍者修行)の現場に来ています!今からリポートします!!」
雨が強く降る昼休みに、子どもたちは水着姿で校長室にやってきて「今日は水泳あるんですか?」と聞きにきました。どうやら、校長が「やる・やらない」を判断していると思っているようです。私はスマホを見ながら、「校長先生の天気予報~ 5時間目が始まる頃にはやみそうだよ」というと大喜び。しかし、実際は雨が残っていました。画面は「雨やめ!雨やめ!」と飛び跳ねながら祈っている様子です。
忍者修行の様子です。レベルが1~10くらいあって、森Tがレベルに合わせた指示を出します。ここでは「カニ」を指示。子どもたちはカニになって水の中を移動します。「先生、見て見て」アピールがすごかったです。BGMにはきゃりーぱみゅぱみゅの「にんじゃりばんばん」がかかっていました。見ていても楽しい授業でした。
レベル4の「葉っぱ」の指示が出ました。何とかうまく水に浮こうとしています。このあと、「イルカ」や「だるま」「潜水艦」など難度の高い指示が出されましたが、子どもたちは精一杯演じきっていました。見る方もやっているほうも楽しい授業でした(^▽^)
【6年】国語科「私たちにできること」
「具体的な事実や考えをもとに、提案する文章をかこう」という目的で環境を良くするためにできることを考えました。
はじめに提案文を書き、それをもとにプレゼンテーションに取り組みました。
パワーポイントの使い方にも随分なれてきたようです。加えて、発表するときにはテレビ画面を見ないようにすることや、大きな声でわかりやすく発表することも意識して発表しました。
【1・2年】下名連石駐在所へ、たんけん!!
1・2年生が地元の下名連石駐在所に見学に行きました。ニコニコしてバスに乗り込んでいます。
パトカーの周りに集まりました。間近で見るのは初めてだったことでしょう。
警察官の方から話を聴きます。
パトカーに乗車!日本中の中でも乗ったことのない人がほとんどです。
見学後の子どもたちの感想です。
「おれ、警察官になりたい。」「ぼく前から警察官になりたいって思ってました。」
「わたしもなろうかな。」「保育園の先生もしたいけど、警察官もかっこいいな。」
「すこしだけ警察官みたいになりたい。」「警察官みたいになりたい。」