学校生活
【全校】持久走大会 参加者全員が完走しました!
持久走スタート地点は校外の歩いて5分く
らいのところです。
正門前集合。
まだ、リラックスモードのようです。
出発地点に到着しました。
開会式のあとに、
みんなで準備運動。
まずは、1・2・3年のスタート。
みんなでかけ声をかけました!
いっせいにスタート!
みんなの表情はよさそうです。
3年生のトップがゴール前にやってきま
した。在校生や保護者の応援も聞こえて
きます。
続いて、5・6年生のスタートです。
さすがに風格がありますね!
持久走コースは田園地帯の周回コースです。
道路には、保護者の車が並んでいて
沿道から見守り・応援をしていただきま
した。ありがとうございます!!
5・6年生の第2集団のゴール直前です。
力強い走りを見せてくれています。
最後に、体育主任の森先生から
「みんな、ほーんとうに頑張っていたね!
自己記録を更新した人が何人もいました」
としっかりホメられました。
参加者全員がケガや事故なく、完走できた
ことが何よりもスバラシイ!
【全校】潤徳小の朝 めっきり寒くなりました~ 今日は持久走大会です!
運動場のトイレ・更衣室棟と学童の外観
です。屋根には霜が降っています。
運動場西側のがけの様子です。
こちらも霜がたくさん・・・
矢部の冬は堪えます・・・
といっても、まだ序の口ですが
一緒に来ている子が休みのため、
1人できたYさん。
遠くからでも聞こえるようにあいさつしま
した。そうです!今日は久しぶりに抜き打ち
「声出しテスト」をしてみたのです。
続いて、いつもの元気バリバリ集団。
もちろん大声あいさつをしたのですが、
その後、こちらに走ってきました。
もしかして・・・・・
そうです。わざわざグータッチをしに
来てくれたのです。う~ん、なんてかわいす
ぎる潤徳小の子なんだ!!本当にほっこりし
ます。
今日は、バス通学の子も
大きな声であいさつしてくれました。
いいぞ~!
今日の持久走はきっと大成功だ。
そんな気持ちにさせてくれた朝でした。
寒い中、運動場に立った甲斐が
ありました。
ずっと雨でできなかった
「ぐるぐるランニング」
持久走当日に久しぶりにできました。
今日は力走を期待してるよ~!
もちろん個人のペースで!!
【全校】SDGs出前授業を行いました。何とくまモンが潤徳小に来てくれました~!!!!
東京潤徳小の子たちも観ていますので
前回と同じく錦鯉ネタ「こんにちはー」
でスタート!前回のことを知らない本校
の子たちは、「何が始まったんだ?」
とポカーンとしていました( 苦笑)。
東京の子たちは喜んでいたようです。
ほどなく、われらがくまモンの登場。
もちろん子どもたちにはずっと秘密にしてい
ました。「サプライズ」登場です。
さすがはエンターテインメントくまモン!
先ほどスベった私の「こんにちはー」
を仕切りなおしてくれました(笑笑)
学年ごとに記念写真を行いました。
くまモンはやっぱり愛くるしい❤
ここで、くまモンのヤンチャぶりが!?
校長が持っている東京送信用のタブレットを
取り上げ(笑笑)、自ら撮影を始めました。
こういうところも
くまモンらしくて、好きです♡
今日はありがとう!くまモン。
おっと肝心のSDGsまで行き着きませんでした。
夜も遅くなってしまいました!これについては、次回にて!
【全校】(日野)潤徳小4年生都内見学のライブ中継を全校児童で視聴しました
ほとんどの子は東京に行ったことがありませんので
見る景色すべてが新鮮だったと思います。
休み時間等のチョッとした時間でしたが
(日野)潤徳小4年生の都内見学を共有させていただきました。
合間に、画面越しにジャンケンもしました。
斉藤校長先生が歩きながら都内風景をガイドされたので
子どもたちも一緒に歩いているような気分で
興味を持って観ていたようでした!
スカイツリーを観ることができました。
【3年】校内研 森先生による3年算数研究授業
授業前の休み時間
中央でみんなで手をつないで遊んでました。
このなかよし5人組には
いつもほっこりさせられます
現在の単元に入ってから
ロイロノートを使い始めたそうです。
前時の学習の確認をしています。
こちらも最近取り入れた
「学習リーダー」が授業(の一部)を進める
という取り組みです。この日のリーダーは
Mさん。進行マニュアルに沿って進めます。
来年度を見据えた取組です。
グループによる意見交流。
いつもやっているのでスムーズにできます。
この取組があるからこそ、
全員がみんなの前でも安心して発表できる
のです。
ロイロノートで全員の考えを回収して
いますので、それを使って前で説明します。
画面上で図に色を塗ることもできます。
発表者のSさんは、説明の中で自然に
それをやってのけました!
子どもたちの意見を回収すると
このように一覧にすることができます。
教師側としても、画面を見るだけで
子どもたちがどんな考えをしたのかを
把握できます。
画面上で練習問題に取り組んでいます。
こちらも、回収すれば一目で
子どもたちの理解状況を把握できます。
欄が小さくて苦戦しながら指入力して
います。もちろん、タッチペンも使えます!
【全校】東西「潤徳小」コラボ・・今回は、熊本から東京へ発信しました!
今日は、タブレット1台だけで実況中継
撮影途中トラブル続出(校長のミス)で慌てましたが
短時間で復旧し、無事に撮影を終えました。
3年生の発表の様子をここでも紹介したかったのですが
カメラが間に合わずに残念(´;ω;`)
1・2年生は「いつもどおりのリラックス姿」でした。
「ありのままで~♪」
おっと、少し古かったかな(笑)・・・
発信の様子については、明日発行の学年便り第44号でも触れています
ので、こちらもご一読ください
【全校】持久走大会 試走その1
本校図書室からみた田園風景・・・留守番のため、学校から試走の様子を撮影しています。
子どもたちが走っている様子が、公道や写真上部分ガードレールの道に見えますか?
【全校】昔遊び交流会を行いました
地域の「人生の先輩方」が本校に
多数駆けつけてくださいました!
今日は、昔遊びを教えてもらいます。
お手玉の様子です。
曲芸師みたいなうまさです!
おはじきを教えてもらっています。
狙った以外のおはじきに当たらないように
メンコの様子です。
調子に乗ると連続してとれますね
【全校】東西「潤徳小」コラボ第一弾は、(日野)6年生の演奏鑑賞でした!
斉藤校長先生から「(日野市立潤徳小学校)6年生の(皆さんによる)合唱と合奏を保護者公開するので、観られませんか」とお誘いがありましたので、本日14:45から、オンラインで5・6年生と時間の都合のつく職員で視聴しました。
大人数の演奏ということで、本校の5・6年生たちは、「すごい」と言っていました。
演奏前の6年生代表によるあいさつで、熊本で観ている私たちに対しても呼びかけをしてくれました。
感謝です!
【全校】斉藤郁央(さいとういくお)校長先生からのライブメッセージ
5・6年教室に全校児童が集まり、
(日野)潤徳小学校からのライブ配信
メッセージをみんなで視聴しました。
ライブですので話のやりとりもできます。
地図を使いながら両校の位置関係まで説明
される斉藤校長先生。子どもたちも両校の
距離の長さに驚いていました。
このあと、6年生「4クラス」全てを回って
紹介され、担任の先生やクラスの代表の子
とジャンケンもやりました。子どもたちは、
「4組もあるの~!」と一様に驚いていま
した。
子どもたちは、これから始まる交流に
大きな期待を寄せているようです。
いよいよ、今度は私が(日野)潤徳小向けに
発信する番です。
【全校】有言実行 朝の「グータッチ」に挑む!
日野・潤徳小の斉藤校長先生に倣って
昨日発行の学校だより「潤徳抄」で述べた
グータッチを実行してみました。
いきなりで戸惑っていた子もいましたが
無事に全員とできましたよ~(^_^)
【両校長】11/21 まず校長同士のオンライン会議がスタート!
先週末から、斉藤校長先生と「毎日のように(笑笑)」連絡を取り合っています!
※大画面が斉藤先生。池部は右下に小さく映ってます。
電話代を節約するため、通話はほとんど「LINE」です。日野市と山都町のICT環境(機種等)が異なり、
今後、ICT支援員さん等専門家の助言が必要になりそうですが、オンライン会議ができるところまで
きました(^▽^)
この日は、斉藤校長先生は本来ならば振替休日なのですが、校外会議が入っていて出勤されてました。
本当にパワフルな先生です。ボチボチやりましょうね~!
・・・と言ってるそばから、今週には新たな動きを予定しています。詳しくは・・また報道します!
【全校】朝のグルグルランニングが今日からスタート!
持久走の季節になりました。
本校では、12月7日(水)の3・4校時
に持久走大会を予定しています。
その大会への動機付けの意味もありますが
各自が目標を持ち、体力の向上をめざすこ
とがその目的です。
朝8:10から、あるいは放課後を利用し
て実施します。
少しずつ、自分のペースでいきましょう!
私は、ウォーキングをがんばります!
【地域】早速、手づくりの竹馬を持ってきていただきました!
本日の昼休み、早速軽トラで学校に竹馬一対を届けていた
だきました。前日の世代間交流事業第2回実行委員会に参加
されていた方でした。
「早くにありがとうございます。作成にどれくらいかか
られましたか?」とお尋ねしましたら、短い時間で作ら
たような話でした。すごいです!
すると6年生Oさんが遊んでいる途中に抜け出して
正門のところまで「こんにちは」と大きな声で気持ちの良
いあいさつをしにやって来ました。スバラシイ!
そして、手づくりの竹馬を見て感動していました。
先日、19枚もの「世のため・人のため」カードを出して
きたのはダテではないようです。
【地域・PTA】世代間交流事業第2回実行委員会を開催しました
11月25日(金)に昔遊び交流会を
3年ぶりに実施予定です。今回は、
その打ち合わせも兼ねて実行委員会を
行いました。
その日は、老人会の旅行と重なって来られ
ないという地区もありますが、何とか各地
区で人数を集めてもらうことになりました。
竹馬や紙鉄砲つくりもしていただけるようで
す。当日が楽しみです。
【2年】やじろべえ作ったよ!
「校長先生、撮って」
のリクエストに応えました!
続いて、芯棒をつまようじの先の上に
載せることへの挑戦です。
見事できました!
海老一染之助染太郎を思い出しました。
少し古かったかな・・・
【5年生】ご飯を炊きました。
5年生の家庭科の授業にご飯を炊くことがあります。透明の鍋を使って、炊き上がる様子を観察します。
まず、お米を洗い、約30分間給水させた後、初めは強火です。すると、今回は1合だったのであっという間に沸騰し始めました。子どもたちは、鍋の中が泡だらけになり蓋の隙間から蒸気や水滴が出てくるのを見て興奮していました。そこで、なるべく蓋が重く圧力がたまる方がご飯が美味しく炊けることを学びました。
吹きこぼれるようになったあとは、弱火~中火で水分がなくなるまで加熱し、最後は10間の蒸らしで完成です。
芯が残っていないか、おかゆのように柔らかくなっていないかドキドキしている担任をよそに、子どもたちが蓋を開けてみるといい香りがしてきました。
さっそく食べてみると、ちょうどよく炊けており、「おししい」の一言を聞くことが出来ました。今回は、鍋を使って炊きましたが、家庭では炊飯器を使ってご飯と味噌汁を作る課題に挑戦させたいと思います。
【全校】11月の読み聞かせ
上の写真
1・2・3年生読み聞かせの様子です。
読んでくださっているのはTさんです。
下の写真
5・6年生の読み聞かせの様子です。
読んでくださっているのはTさんです。
あれ、お2人ともTさんだ~(笑)
お2人とも、子どもたちの聞く姿勢が
とてもよかったですよ~!と言われました。
さらに「5・6年生は、読書のトリックに
かかってくれました」と言われました。いったい、どんな「トリック」があったのでしょう・・・
【全校】学習発表会、どの学年も「思う存分」やり切りました!
トップバッターは、3年生。
チームワークの良さが目立ち、
バラエティに富んだ発表でした。
最後には何と昭和の曲でダンス!!
いろんな年代の方が来られることを
想定してのイキな演出でした。
良いスタートを切ってくれました(^o^)
続いては、私の遊びなかまである(笑)
可愛らしい1・2年生の子たち
国語で学習した「くじらぐも」
の発表の様子です
2年生は木琴演奏にも挑戦しました。
先輩らしいところを
見せてくれました。
ここまでイイ流れで来ています。
次は、元気な5年生集団。
「No more 水俣」
集団宿泊教室のプログラムの中の
「水俣に学ぶ肥後っ子教室」で学んだ
ことを劇にした発表でした。
1人ひとりのセリフが力強く
説得力のある発表でした。
さすがは、高学年です。
セリフも完璧に頭に入ってました。
台本も自分たちで考えました。
トリは、6年生。
「平和は長崎から」
修学旅行の事前学習や旅行中に学んだこと
をもとに、自分たちで台本づくりから
取り組みました。
最後は、バスガイドさんから教えてもらった
「折り鶴」をみんなで歌って締めくくりまし
た。私もつい修学旅行の2日間を思い出し
ました。
学習発表会については、来週14日発行予定
の学校だより第41号にてまた述べたいと思
います。
【全校】学習発表会の準備風景
いよいよ、明日が学習発表会です。
5時間目に会場準備をしました。
まず学年ごとに掃除や机・イス出し等を
行い、その後委員会ごとに
掲示物を準備しました。
児童数が少ないので、
本校児童全員で準備にあたりました。
明日の発表会本番
多くの皆様のご来校をお待ちしています!