学校生活
【全校】ぐるぐるタイム 7日目
今日は雨模様のため、体育館で行いました。何と今日も先頭集団は1・2年生軍団。低学年の子たちのパワーは今日も健在でした。
こちらも2年生。余裕をかましています笑笑 しかし、その背後には6年生集団が虎視眈々と忍び寄っています・・・キャー!!
忍び寄る6年生・3・4年生集団です。Sくんはカメラの前に来る度にパフォーマンスをしています。ノリノリで楽しみながら走っています(^▽^)
そして、最後の方では颯爽と抜いていくのでした。決して手加減はしない上級生・・・でも、それも大切なことです。一生懸命なところを見せるのも上級生の務めです。
【1・2年】校内研・森T 算数の研究授業
1年「ひきざん」2年「九九」の複式授業です。
1年生の最初は「間接指導」の時間。自分たちで10マス計算に取り組んでいます。計測も自分です。
2年生は「直接指導」。今日の課題を丁寧に示します。このあと、間接指導時に思考する問題を出して1年生に「ワタリ」ます。
1年生はまだ「間接指導」時間。めあて記入を終え、タブレットでドリルをします。すべて板書の指示だけで動いています。
1年生「直接指導」で本時の課題を把握し、個人思考の時間に移ります。
2年生。考えたことを発表します。ノートを見ずに筋道を立てて説明しています。
グループで考えをシェアします。すごかったのは、説明中自身の考えに誤りがあることに気づき、それを同じグループの子が指摘しながら、自分たちだけの力で解決してしまいました。複式指導だったからこそ、自分たちで解決しなければならないという状況に追い込まれた結果とも言えます。
学習リーダーの進行で、みんなの考え方を動画で確認します。1年生でもここまでやれるのです。
放課後、職員室で本日の授業の振り返りをしました。森Tのスバラシイ授業の組み立て方、子どもたちが育っている事実に感心していました。
【3・4年総合】ラディッシュの収穫
3・4年生が最後のラディッシュを収穫しました。
大きい順に並べて、ジャンケンで勝った順番に取っていきました!
【1・2年生活】ジャガイモの収穫
森Tが実家からもらったという小さなジャガイモを収穫しました。
ふかして塩味でいただきました。
お裾分けをしようと、みんなで大声で職員室に入ってきました。
給食の検食を終えたばかりの校長でしたが、今日も「別腹」でいただきました。「うん、うまい!」
【全校】ぐるぐるタイム 6日目
今日の先頭集団は、いつもとちょっと違いました。
先頭集団がすべて1~3年集団で占めています。すごいやる気です!!
第2集団です。みんな元気に走っています。
6年男子3名が本気を出し始め、一気に抜き去っていきました。上級生の実力を見せつけてくれました。
実は、本日3時間目は、初ロード走でカメラまでもっていったのですが、走るのに見とれて写すのを忘れました・・・。自己嫌悪(´;ω;`)
【6年】水菜の収穫
6年生が水菜の収穫をしました。
みずみずしい水菜です。
Yさんの水菜にアオムシがついていたのを、Hくんが取っていました。無農薬のおいしい水菜です!
【東西コラボ】(日野)4年生1日見学旅行動画を各学年で視聴しました!!
東西潤徳小交流サイトに、先週の(日野)4年生の都内巡り1日見学旅行の動画がアップされましたので、各学級の都合の良い時間で視聴しました。
1・2年生
「出店がたくさんあって、八朔祭りみたい!」
3・4年生
「水上バス、乗船料はいくらかな?」
「(浅草は)お祭りみたいに見えるよ」
6年生
6年生は先日修学旅行で有明フェリーから生中継をしましたが、東京の水上バスと大きなフェリーに驚いていたようです。斉藤校長先生は動画の中でアナウンサーレベルの見事なアナウンスをされていました。貴重な映像をありがとうございました!!
【3・4年】熊本市内1日見学旅行 その4
熊本市内でお買い物体験!家族にお土産を買いました。もちろん「自分用」も・・・
セルフレジにも積極果敢に挑戦した子が続出!! いいですね~(*^o^*)
「潤徳小は挑戦と失敗を応援します」
【6年】山都町SDGs学習
株式会社山都でしかとして活躍されている下田 円美さんや役場の方々などを講師としてお招きし、こんにゃく作りを行いました。
まずは、SDGsについてのオリエンテーションを行い、よく売られている大量生産されたこんにゃくと手作りこんにゃくの違いを教えていただきました。子どもたちは、市販されているこんにゃくの色などの見た目を良くするために、ほとんどこんにゃくいもは使われずに作られていることに驚いた様子でした。
次に、いよいよこんにゃく作りです。あらかじめ皮が向かれたこんにゃく芋をミキサーにかけ、お湯を混ぜ
ながらこねていきます。少しずつなめらかになってきたところで、炭酸ナトリウムを加えると固まっていきます。
といっても、市販されているようなこんにゃくの堅さではなく、まだまだ柔らかいです。それを約30分
ほどゆでると完成です。思ったほど大変ではなかったようです。
味付けには、昨年自分達でつくった手作り味噌を付けて食べてみました。こちらも市販の味噌と味比べをしてみましたが、よくばってたくさんつけてしまい「辛い」という感想でした。案外、こんにゃくをそのまま食べても美味しかったです。
これより(文責 校長)
職員室にもおすそ分けが来ました (^▽^)
給食検食の直後(笑)でしたが、「別腹」と考えて実食!! この日いただいた「山都町SDGsピンバッジ」にも注目を・・・
1時間目の授業で、下田さんが「こんにゃくは、胃腸のほうき」という話をされましたが、まさに飲み込んだ後にそのことを何となく体感できた気がしました。※実際には、まだ胃腸には到達していないのでしょうが・・「するり」と胃袋に入っていく感覚があるのです。実はこの味噌、私も昨年子どもたちと一緒にこねたり投げつけたりしたメンバーの1人です。感慨深いものがありました。日頃の食生活に関しては不健康要素の多い私ですが、この瞬間だけは、健康食を堪能できました。お世話になりました!!
【3・4年】熊本市内1日見学旅行 その3
昼食タ~イム!!