かがやく子どもたち

令和3・4年度

縦割り班対抗長縄跳び大会

今日は、その練習の成果を発揮する長縄跳び大会が、体育保健委員会主催で行われました。

これまで子供達は、縦割り班に分かれて長縄跳びの練習に取り組んできました。

それぞれの班が、練習の仕方や回数など作戦を立て、約1ヶ月の間取り組んできました。

練習の最中には、上手くいかなかったこともありました。しかし、子供達は、目標を立てたり、言葉を掛け合って練習したりするなど、課題にしっかり取り組み、自分達で課題を解決してきました。

今回の取組を通して、学年、クラスの垣根を越えて仲良くなれたようです。

令和5年度新入児童体験入学

来年度、本校に入学する予定の子供達の体験入学を実施しました。来年度入学してくる子供達は、8人です。

令和6年度からは、一勝地小学校と渡小学校、球磨中学校が一緒になり球磨村立球磨清流学園となります。つまり、この8人が一勝地小学校最後の入学児童となります。

子供達は、来年度最上級生となる5年生と一緒に遊んだり、1年生と一緒に学校の内外を探険したりしました。最初は、緊張していたようですがすぐに慣れたようです。

保護者の皆様には、学校の概要や保健関係、スクルーバスのことなどを説明しました。

不安なところがあると思いますが、いつでも一勝地小学校にお尋ねください。

入学式に皆さんにお目にかかれるのを楽しみにしています。

 

球磨村小中連繋事業閉講式

小中連繋事業閉講式が行われました。この事業は、村内各小学校から球磨中学校に進学した際、子供達同士が仲良くなる、中学校の先生や授業に慣れる、場所に慣れることを目的として平成16年度から行われているものです。
本年度は、これまで行っていた体育や特別活動の授業に加え、理科や外国語、音楽については通年で指導していただきました。
閉講式では、各学校代表が感想を発表しました。発表からは、学ぶことが大変多かったことがよく分かりました。

球磨村パッチワークサークルからの贈呈式

球磨村パッチワークサークルの皆さんから来年度入学する子供達に、ナップサックと歯磨きコップ入れをいただきました。

この取組は、3年前から行われており、今年が3回目となります。

これら一つ一つの作品は、サークルの皆さんの手作りによるものです。2月17日に行われる体験入学の時に、新入生に渡す予定です。

この取組や作品について子供達に説明し、大事に使ってもらいたいと思います。

校内かくれんぼ

1月26日(木)の昼休みに、環境運営委員会企画の、校内かくれんぼを行いました。

学校中を使って全校児童でかくれんぼをするという大イベントで、数日前からみんなわくわくしていました。

 

隠れている時間はみんな息をひそめているので、校舎内はシーンとしていました。

いよいよ鬼がスタート!かくれんぼ開始です!

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

いくつかの立ち入り禁止の教室以外は、どこにかくれてもOK!

教室、体育館、運動場…くまなく探しますが、なかなか見つかりません。

鬼チームは、「時間がないよ~!」と足早に探しています。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

こちらは、見つかった人の待機場所です。

制限時間残り5秒で、見つかった人はまだ9人です。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

最終的に、半数以上の人が、制限時間まで隠れることができました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

最後に感想発表をしました。

「楽しかったです」「またしたいです」という感想ばかりでした。

環境運営委員会のみなさん、楽しい企画をありがとうございました。

給食週間

一勝地小では1/16~1/20を「給食週間」として、食べ物や給食への感謝の気持ちを育てたり、食に関する正しい知識を身に付けたりする学習を行っています。

その中の取組の一つとして、1/17(火)の朝の活動の時間に、給食委員会からの発表がありました。

給食のことや給食委員会の仕事などについて、リモートで発表しました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

また、給食の時間には、球磨中学校の学校栄養職員の先生から「冬野菜」についての話がありました。

冬野菜は、寒さと戦って育つため甘味がでることや、ビタミンDのおかげで体が温まることなどを学びました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

給食や食材、作ってくれる人のことをしっかり学び、感謝の気持ちを伝えられる1週間になるといいなと思います。

火災避難訓練

1月13日(金)に、火災を想定した避難訓練を行いました。

消防士の方からは、「落ち着いて速やかに避難することができていて、すばらしかった」とお褒めの言葉をいただきました。

避難訓練のあとは、消火体験や煙体験、心肺蘇生法講習など、命を守る学習を行いました。

西分署のみなさま、貴重な学びの場を準備してくださり、ありがとうございました。

地区児童会

地区児童会では、朝の活動の時間を使って、次のことを話し合いました。

話し合った内容は、2学期の登下校やあいさつの様子、各地区の危険箇所、冬休みのくらし方についてです。

上級生を中心に、みんな協力して話し合いをしていました。

今回は、事前に各自の反省を反省用紙に記入して望んだため、充実した児童会になったようでした。

租税教育推進校表彰

一勝地小学校は、永年、租税教育の推進に取り組んでいるということで、人吉税務署長から感謝状を頂きました。

学校では、毎年、6年生対象に租税教室を行っています。球磨村役場の方や法人会の皆さんに来ていただき、税の仕組みや役割等について学んでいます。

また、習字等の作品募集にも取り組んでおり、毎年、作品を出品していることも評価されました。

今回の表彰は、一勝地小学校が、何年も租税教育に取り組んできたことに対しての評価です。

先輩達が取り組んでこられたことに感謝しながら、今後も、租税教育にしっかりと取り組んでいきたいと思います。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

門松づくり

6年生の子供たちと保護者の皆様、そして、PTA役員の皆様にご協力いただき、立派な門松が出来上がりました。

3本の竹の長さについて、みんなで議論?しながらバランスを考えました。

また、縄の結び方も先輩に教えてもらいながら、進めていきました。

作業を通して、新たな絆づくりができたと思います。

子供たちは、竹を磨いたり、笹や南天、葉ボタンの飾り付けを頑張りました。

学校の近くに来られたら、みんなの努力の結晶を見てください。