2023年2月の記事一覧
思考スキル・ツールについて学ぼう!(6年理科)
6年生理科では、最後の単元「生物と地球環境」について学習しています。
人間が地球環境へどのような影響を与えているのか、また、よくない影響を与えている事例については今後どうしていけばよいのか、様々な方法を使って調べています。調べたことをスライドにまとめて発表することがゴールです。
子供たちは、教科書やインターネットを使ってたくさんのことを調べています。調べたことをそのまま発表するのではなく、整理したり分析したりして自分なりに質を高めていきたいと考えています。そのときに使えるのが「思考スキル・ツール」です。
班で分担してNHK for schoolに8つの「思考スキル・ツール」の動画が紹介されていますので、それを参考に学んだことを1枚の画用紙にまとめて、発表しました。45分の中で、調べてまとめて発表できる6年生のすごさを感じました。今まで使ったことのあるものもあれば、初めて見たものもあったようです。理科に限らず、いろいろな場面で使えるスキルです。少しずつ使いながら、そのよさを実感して欲しいと思います。
フィッシュボーンについて説明している様子
6年生の子供たちがまとめた思考スキル・ツール
【お知らせ】本渡南地区「歩け歩け大会」について
保護者様
本渡南地区健康づくり「歩け歩け大会」が3月5日(日)に開催されます。申し込み期限が2月28日(火)までとなっております。都合がつかれるご家庭は参加されてみてはいかがですか。
なお、一応申し込み期限は2月28日(火)としてありますが、3月3日(金)までは申し込みを受け付けますとのことでしたので、あわせてお知らせします。
チラシにつきましては、スクリレに掲載していますので、ご確認ください。
本渡南小学校
十歳を祝う会(4年)
4年生は、2月24日(金)に十歳を祝う会を行いました。スピーチでは、緊張しながらも、参加者全員が将来の夢や家族への思いを語ることができました。笑いあり涙ありの心温まる会となりました。
1年生 昔遊び交流会をしました。
生活科の学習で、南小地区老人会の皆様に来て頂き、「昔遊び交流会」を行いました。
子どもたちは、今まで知らなかった遊び方や遊びのコツを教えてもらいながら、楽しそうに活動していました。老人会の方々も「昔を思い出しながら、子どもたちと遊べて楽しかった。」とおっしゃっていました。
地域の方々との繋がりを感じることができ、普段はなじみのない昔遊びも堪能することができた時間となりました。
進級までのカウントダウン
1年生の廊下には、修了式までのカウントダウンが掲示されていました。
1年生の子供たちの絵から、1年間のまとめの3学期を頑張ろうという気持ちと、進級への期待が伝わってきました。
2月22日現在で、修了式までの登校日数は残り19日。卒業式までの登校日数は20日となりました。
どの学年の子供達もこれまでの成長を実感しながら、充実した日々を送れるように励ましていきます!
2月24日(金)授業参観・学級懇談会
運営委員会が委員会を盛り上げます!part5~図書委員会~
私たち運営委員会が学校のために働く委員会について紹介します。
第5回は、図書委員会です。図書委員会は常時活動で、本の貸し出しや整理などをしています。図書委員会のメンバーは、図書室の本の場所は大体覚えていて、やりがいは、みんなに本を好きになってもらえるような活動を考えることだそうです。
南小は一日に平均200冊以上貸し出しがあるようなので、とても忙しいと思いますが、みなさん、この委員会が好きだと言っていました。
図書委員会さんが、昼休みに本の貸し出しや整理などを行ってくれるお陰で、南っ子はよりたくさんの本に出会えるのですね!!!!!!!
本渡南小学校運営委員会
カードで伝える気持ち(4年 図工)
4年生は、図工の時間にとびだす仕組みを使ったカードづくりに取り組みました。
誰に、どんな気持ちを伝えるかを考え、心をこめて作りました。すてきな作品の一部をご覧ください!
3年生 クラブ見学をしました!
2月14日(火)、クラブ活動見学をしました。
南小のクラブ活動は、全12クラブ。
ほとんどのクラブ活動において、地域でその分野を専門に活躍されているゲストティーチャーの先生方をお招きし、ご指導をいただいています。
そんな充実したクラブ活動なだけに、活動の様子を見る子どもたちの目も、キラキラ輝いていました。
質問したり、体験させてもらったり...
「あのクラブに入りたい!」
「○○クラブと△△クラブ、2つは入れないんですか?」
「早く4年生になってクラブしたい!」
見学が終わって帰ってきた教室では、様々な感想が飛び交っていました。
来年から始まるクラブ活動、どのクラブに入るかな♪
もうすでに楽しみな様子の子供たちでした。
心の鬼をやっつけました!「鬼は~外!」2年生
2月3日(金)の節分の日。
5時間目の生活科の時間に、鬼ごっこをしました。
ただの鬼ごっこではありません。
それぞれの追い出したい心の鬼を背中に張り、それを担任の先生たちや友達からはがしてもらったら、
心の鬼がとれるというルールです。
子どもたちが追い出したい心の鬼はそれぞれありました。
イライラするおに。
すききらいおに。
泣き虫おに。
わがままおに。
早起きにがておに。
ちなみに、先生たちが追い出したい心のおには…
松本先生→ダイエットが続かないおに
松永先生→後回しおに
金子先生→すぐ忘れるおに
心のおにを追い出して、あと25日の学校生活を元気に過ごしていきたいと思います!
えいえいおー!
運営委員会が委員会を盛り上げます!part4~保健委員会~
私たち運営委員会が学校のために働く委員会について紹介します。
第4回は、保健委員会です。保健委員会は常時活動で健康観察配り、プクプクうがいの液を配布する、家族団らんデーの集計をするなどの活動をしています。
やりがいを聞いてみたところ、「健康観察配りの際、受け取ってくれることが嬉しい」とのことでした。また、常時活動が多い保健委員さんですがとても楽しいと笑顔で応えてくれました。
保健委員さんが毎日、健康観察配りやプクプクうがいの配布、団らんデーの集計など行ってくれるお陰で南っこはずっと元気に楽しく健康に生活できるのですね‼
ありがとうございます。これからもよろしくお願いします!!!!!!
本渡南小学校運営委員会
卒業式にむけて・・・
音楽の授業では、卒業式に向けて合唱の練習をしています。
今年度の卒業生は『友~旅立ちの時~』を歌います。朝の会でも練習をしていて、日々上達しています。
卒業式まで30日を切りました。1日1日を大切にして、最高の卒業式を迎えられるといいなと思います。
令和4年度天草キッズ&ジュニア陸上教室について
天草市陸上競技協会より令和4年度天草キッズ&ジュニア陸上教室を開催するとの通知がありました。
スポーツの基本といわれる「走る」ことをみんなで楽しく身体を動かしながらコツを学べるとともに、また、熊本市からスペシャルな指導者の先生方をお招きし、速く走るコツを教えていただけるそうです。
興味・関心がある子供たちは参加してみてはいかがですか。お知らせします。
参加申し込みフォームURL
Let's try!親子クッキング「ティラミス」
本日2月4日(土)、PTA学年給食委員会主催で、本校家庭科室で親子クッキングが開催されました。
約30名の子供たちや保護者の方の参加があり、「ティラミス」づくりに挑戦しました。
お家の方と協力したり、友達と相談したりしながら、とても楽しく有意義な時間となりました。
子供たちも「楽しかった〜(^^)/」「上手にできたよ〜(^o^)」と、とても喜んでいました。
ご協力いただいたPTA委員や保護者の皆様、たいへんお世話になり、ありがとうございました。
【1年生】鬼は外〜!
今日は節分の日!
1年生は、体育の時間に玉入れの玉を豆に見立て、自分の中にいる悪い鬼に向かって豆まきをしました。
おこりんぼうおに
いたずらおに
すききらいおに…などなど
自分の中の悪い鬼に向かって、一生懸命に
「鬼は〜そと〜!」と投げていました。
楽しかったふれあい給食
1月24日(火)のふれあい給食に教育委員会の木下えり子先生が来てくださいました。
木下先生をおもてなしするために、飾り付けやお迎えの言葉、演出などを学級で話し合いました。
ふれあい給食では、中学校や夢、趣味の話など、楽しそうにお話しする姿が見られました。
ふれあい給食を終えた子どもたちは
「木下先生とお話しできて楽しかったです!」
「おもてなしの準備をみんなでして、喜んでもらえたから嬉しかったです!」
という感想を持っていました。
令和4年度くまもと「親の学び」プログラムの実施事例(チラシ)について
このことについて、天草教育事務所を通じて社会教育課審議員より、家庭教育に係る学習機会の提供を強化することを目的に、県内全域における「親の学び」講座実施を促進し、普及・啓発を図るため、別添のくまもと「親の学び」プログラムの実践事例(チラシ)を作成した旨事務連絡がありましたので、お知らせします。
熊本県天草市
川原町4-21
電話
0969-23-4200
FAX
0969-23-4444
hondom@city-amakusa.ed.jp
熊本県教育情報システム
登録機関
管理責任者
校長 大平 宏
運用担当者
教諭 西川 耕平