学校ブログ

学校共通ブログ

修学旅行から戻りました

 

 6年生が1泊2日の修学旅行から戻りました。

 

 

1日目は、長崎市内で平和学習。

 

 

平和公園で行った平和集会では、終了時に外国の方から拍手をいただきました。

 

 

平和への願いを外国まで届けることができて気がして、とてもうれしく思いました。

 

 

 

2日目は、ハウステンボスで班別自主行動。

 

 

班行動の難しさを感じた班もあったようですが、みんな楽しく過ごしていたようです。

 

 

 

 

これから各班で壁新聞づくりを行い、平和学習のまとめをしていきます。

 

 

修学旅行に行ってきます!

 

 6年生は、6日(日)から7日(月)にかけて長崎へ修学旅行に行きます。

 

 

東小の全児童で折った千羽鶴も完成し、お披露目されました。

 

 

修学旅行の様子は、「6年生の部屋」で更新していきます。是非、御覧ください。

 

 

 

東っ子全員集合

 

 4日(金)、東っ子全員集合がありました。

 

 

児童会執行部が企画した、〇✕クイズ、転がしドッヂボール、ふえおにを全校児童で楽しみました!

 

令和4年度運動会

 

 本日の運動会に、たくさんお越しいただきありがとうございました。

 

 

今日は、東っ子一人一人が練習の成果を十分に発揮してくれました。

 

 

一生懸命頑張る子どもたちの姿に、多くのエネルギーをもらった気がします。

 

 

 本日の運動会を無事終えることができましたのも、陰で運営を支えてくださったPTA執行部、各種委員会の皆様のおかげです。本当に、ありがとうございました。

 

 

また、保護者の皆様には、たくさんの御声援・御協力をいただきました。ありがとうございました。

 

 

運動会まであと少し!

 

 

 いよいよ運動会本番まであと少しになりました。

 

 

これまで徒競走やリレー、表現の練習など、たくさん頑張ってきました。

 

 

 

また、全体練習では、入場行進や開閉会式の練習、2年ぶりに復活する夕日の練習などを全児童が一丸となって頑張りました。

 

 

 

 

放課後、運動場に遊びに児童たちが、テント張りの作業を手伝ってくれたことも。

 

 

 

 

習教館の窓に貼る、運動会のスローガンの文字は、1年生から6年生まで全クラスで協力して仕上げました。

 

 

 

 

各団の応援団リーダーたちは、お互いにアイデアを出し合いながら応援合戦の演舞を考えていました。

 

 

 

 

その他の5・6年生児童も、放課後に残って石拾いをしたり落ち葉掃きをしたりなど、環境整備を進めてくれました。

 

 

 

 

28日(水)に行われた予行練習では、各競技や各係の流れを確認し合いました。

 

 

 

 

2日(日)は運動本番です。

 

 

子供たちの活躍をお楽しみに!!

 

結団式

 

 14日(水)、運動会の結団式が行われました。

 

 

まず初めに、運動会のスローガン発表がありました。

 

 

今年の運動会のスローガンは、

 

 

一致団結! 笑顔あふれる 最高の運動会!

 

 

です。

 

 

 スローガン発表の後は、各団の団長から目標宣言や、各団の応援団員を紹介する動画の発表がありました。

 

 

これから約3週間、2人の団長を中心に、本番に向けて突き進みます。

 

 

各団、一致団結して頑張って欲しいと思います。

 

校内工作展(低学年)

 

 家庭科室において、校内工作展が行われています。

 

 

今回は、低学年の作品を紹介します。

 

 

かわいらしい作品がたくさんありました。

 

 

2学期始業式

 

 36日間の夏休みが終わり、今日から2学期が始まりました。

 

 

校長先生からのお話にもあったように、2学期は、普段見逃してしまいがちなお友達や東小のいいところをたくさん見つけられる東っ子を目指してほしいと思います。

 

 

行事が盛りだくさんの2学期。

 

 

充実したものになりますように!

 

パーテーションが導入されました

 

 新型コロナウイルス感染症の感染拡大防止対策として、児童の机に設置する「飛沫防止パーテーション」が、音楽室の机に導入されました。

 

2学期から、歌を歌ったり、リコーダーを吹いたりといった授業を、より安心な環境で実施することができそうです。