日誌

学校生活

全校体育

夏休みが終了し一週間がたとうとしています。
各教室にエアコンが設置されたのですが、雨が降ってから涼しい日が続いており残念ながら稼働する場を失っているところです。
台風、地震と心配なことが多いですが、安全に生活ができるといいですね。

今日は全校体育が行われました。
前期の梅雨の時期は雨ばかりだったので本当に久しぶりに実施できました。

今回は全校でのケイドロです。


スタートします。


追い回したり逃げ回ったりします。


捕まるとサッカーのゴールに入れられます。

人数が多かったので短期決戦となりましたが、みんなで盛り上がって楽しい時間を過ごすことができました。

New ALT !

火曜日はイングリッシュデーということで、ALTの先生が来校されます。
前期の後半から新しい先生が来られるのでその紹介がありました。

早く仲良くなってたくさんお話ができるといいですね!

前期後半スタート!

長かった夏休みが終わり、前期の後半が始まりました。
夏休みはたくさんのイベントがあった事だと思います。体調等は大丈夫だったでしょうか。
郡市の水泳記録会、学習会、初級者水泳教室、にこにこクラブでの色々な活動、夏の夕べ、飼育当番などなど夏休みならではの活動が腹赤小学校でも行われていました。

夏休み最終日はPTAの美化作業とビーチボールバレー大会がありました。
ご多用な中、たくさんの参加ありがとうございました。

とってもきれいな学校になりました。


笑顔あり、強烈なアタックありの大会でした。とても楽しかったですね。
入賞チームのみなさん、おめでとうございます。


8月29日学校が始まりました。

新しい友達を迎え、腹赤小学校の児童はちょうど200人になりました。
夏休み中にすばらしい絵画をいただきました。その紹介と説明を6年生がしてくれました。場所がきまり次第飾ります。
そして先生達と危険なところがないか確認しながら登校班で下校しました。

大きな事故、病気等がないよう元気に過ごせるといいですね。

夏休み!

夏休みになり約一週間が過ぎました。
とても暑い日が続いております。水分補給を欠かさないように気をつけて下さい。

夏休みですが学校等で様々な活動が行われています。

郡市水泳記録会の練習や、初級者水泳教室。


今年度は自由水泳も行われています。プールの監視、大変お世話になっています。


コールトリトン(音楽部)も発表に向けて練習をがんばっています。先輩も応援にきてくれました。


ほかにも補充学習会や図書室の開放、地域でのふるさと塾、長洲にこにこクラブ等さまざまなところで子どもたちはもちろん、先生や地域の方々も活動しています。

楽しいことがたくさんある夏休みですが、交通事故、水の事故、体調管理にきをつけて元気に過ごしてほしいと思います。

学校集会

7月20日は夏休み前の学校集会がありました。
体育館が使えないため低学年ホールで行われました。

嬉しい嬉しい夏休みですが、安全や体調管理には十分注意して、怪我や病気のないように過ごしてほしいと思います。
生活リズムを崩さないように心がけたいですね。


帰りは集団下校でした。
登校班で1列に並んで下校をしました。

職員一同、8月29日に全員元気に登校してくれることを願っています。



7月19日はALTのブラン先生とのお別れ会でした。
4月から3ヶ月たち楽しく話せるようになった頃でとても残念ですが、先生と勉強したことを忘れずこれからも外国語でのコミュニケーションを学んでいきたいと思います。