日誌

学校生活

理科新聞コンクール

 児童玄関から入ってすぐの掲示版に「5・6年理科新聞コンクール」の作品が掲示されています。6年は「生き物どうしのかかわり」について、5年は「「魚のたんじょう」について、理科で学習したことをまとめていました。図や表、グラフを使ってまとめており、すばらしい作品ばかりです。

夏休み前集会

 7月24日(水)、夏休み前集会を行いました。非常に暑い中での集会でしたが、全員落ち着いた態度で参加することができました。腹赤っ子の成長を感じました。集会では、「はらかキラリン賞」の表彰を行いました。あいさつや無言掃除、そろえる、発表、自学、係活動、委員会活動、学校行事等で頑張っている子供、思いやりあふれる子供、33名を表彰しました。写真がありませんが、6年生と1年生の代表児童に校長から賞状を渡しました。夏休み期間中は、「命を大切にする行動をしてほしい」と話しました。交通安全等に気をつけ、元気に楽しい夏休みを過ごしてください。

第2回学校運営協議会

 7月11日(木)、第2回学校運営協議会が開催されました。今回の協議会には6年の児童代表3名が出席し、腹赤小校区を笑顔にするための取組を「腹赤笑顔いっぱい大作戦」と名付け、協議会委員の方々に発信しました。代表児童は、自分たちにできることを提案し、委員の方々から、様々なご意見やご助言をいただきました。今回提案したことは以下の3点です。

①地域合同防災教室で、地域の危険な場所を見付けて、地域の人に発信する。

②地域の人に笑顔であいさつすること。そのために、児童集会で呼びかけたり、ポスターを作ったりする。

③花いっぱいの腹赤にすること。公園などにも花植えをやってみたい。

ハートフルミニフェスタ

 7月9日(火)、運営委員会が中心となって、ハートフルミニフェスタを行いました。異学年と仲良くなることを目的に、縦割り班ごとに自己紹介ゲームとじゃんけん列車を行いました。体育館にたくさんの笑顔が見られ、とても楽しかったという振り返りの感想がありました。運営委員の皆さん、そして6年生の皆さんの準備やお世話が素晴らしかったです。

授業参観・PTA講演会・学級懇談会

 7月3日(水)、梅雨の晴れ間の大変蒸し暑い中、多くの保護者に来校いただきました。授業参観では、すべての学級で人権学習を行いました。PTA講演会は、講師に「ともに拓くLGBTQ+の会くまもと代表」の今坂 洋志さんをお招きし、「性的マイノリティ」に関する講演をしていただきました。学級懇談会では、会の始まりに学級委員の皆様が「親の学びプログラム」を実施され、和気あいあいとした雰囲気の中で懇談会が進んでいきました。

児童集会

 6月27日(木)の児童集会は、運営委員会からの発表でした。まず、本年度の人権スローガンについて説明がありました。スローガンは「いやなことゼロ つなげていこう 腹赤の輪」です。また、7月9日(火)に行われるハートフルフェスタについての説明もありました。腹赤小の子供たちの仲を深める取組になりそうです。この日は、運営委員会の発表に対して、たくさんの返しの言葉がありました。

習字ボランティア

6月19日(水)、昨年度に引き続き、玉名市大浜町在住の大森秀久様に習字の指導に来ていただきました。当日は、6年生と5年生に、筆使いを中心に丁寧にご指導いただきました。ありがとうございました。

長洲町総合スポーツセンター(B&G)での水泳が始まりました

 6月18日(火)、長洲町総合スポーツセンター(B&G)での水泳が始まりました。この日は2年生と3年生、4年生が気持ちよさそうに泳いでいました。インストラクターの先生や監視員の方々にサポートしていただけるので、安全に行うことができます。ありがとうございます。

インタビューをしよう

 6月7日(金)の5校時に、6年生が外部の方を招いてインタビューを行っていました。国語の学習で、「学校に関わっている大人の人にインタビューをして、聞いたことや考えたことを友達と伝え合う」ことが学習の目標です。教育委員会や区長さん、読み聞かせボランティア、フッ化物ボランティア、放課後子ども教室の方々に、腹赤小学校のいいところや6年生に頑張って欲しいことなどを聞き取っていました。この後、友達とどんな伝え合いができるか楽しみです。