日誌

学校生活

4年生国語研究授業

 10月19日(火)、4年1組の国語「伝統工芸のよさを伝えよう」の研究授業が行われました。

当日は、日本の伝統工芸のよさを3年生に伝えるためのリーフレットを作っていきますが、そのための組み

立てメモづくりの授業でした。魅力がより3年生に伝わる組み立てにするためにはどうしたらよいか、一生

懸命考えを出し合いながら学習に取り組んでいました。

 

 

5,6年生の防災教室

 10月19日(火)、5,6年生の防災学習が行われました。講師には、学校運営協議会委員でもある徳永

伸介さんを招いて、熊本県が推進している「マイタイムラインシート」づくりについて学習を実施しました。

 授業では、長洲町のハザードマップを見て、自分の家はどんな災害が起こりやすいか各自確認をし、誰とど

こへ避難すればいいのか等記入していきました。今後家庭に持ち帰り、家族で話し合いながら少しずつ「マイ

タイムラインシート」を作成していきます。

 

婦人会によるミシンボランティア

 10月18日(月)から3回、5年生の家庭科「ナップサックづくり」に、地域の婦人会に来ていただき、

ミシンなどの支援を行ってもらいました。各班に一人ずつ入っていただいたので、スムーズに作業が進みまし

た。久しぶりのお願いでしたが、快く引き受けていただき大変助かりました。

 

 

 

 

金魚学習

 3年生は、10月5日(火)に金魚学習をしました。

 金魚組合から松井さんと徳永さんをお招きし、金魚すくいや金魚についての

学習を行いました。

 金魚すくいでは、一人で5匹すくった子もいました。また、質問コーナーでは

金魚の育て方や繁殖の仕方など丁寧に教えてもらいました。

 最後に金魚やメダカのお土産もいただきました。

 

 

 

腹赤小運動会

 9月25日(土)に運動会を実施しました。

参観者は同居家族のみとし、午前中終了でした。

子供たちは、一生懸命頑張る姿を保護者の方に見てもらえたので

多くの子達が達成感を感じたと思います。

学校も無事終えることができたことに感謝しています。