日誌

学校生活

地域交流花植え

 11月8日(水)に地域交流花植えを実施しました。校区の老人会から8名の参加をいただき、5・6年生児童と一緒にプランターや鉢にパンジーやビオラなどを植えました。土の量や植え方をていねいにご指導いただいたおかげで、短時間できれいに植えることができました。おかげさまで、美しい花が咲き、潤いのある環境が整いました。ご協力いただいた皆様方、ありがとうございました。

就学時健康診断

 10月26日(木)、令和6年度入学児童の就学時健康診断を実施しました。その際、5年生が入学児童のお世話をしてくれました。やさしくお世話をする姿に、高学年としての自覚が育ってきていると感じました。来年度は、今のところ29名の入学を予定しています。4月を楽しみに待っててね。

町小学校親睦陸上記録会

 10月18日(水)、長洲町小学校親睦陸上記録会に5・6年生が参加しました。100m走は全員出場し、他にソフトボール投げ、走り高跳び、走り幅跳び、800m走、代表リレーの種目がありました。それぞれの競技で一生懸命頑張っている姿が見られ、そして何よりもあいさつや応援などで「いい声」がたくさん聞かれたことがとても良かったです。

夢先生

 遅くなりましたが、10月11日(水)に実施された5年生の「夢教室」の紹介です。当日の夢先生は、元陸上選手で女子200m日本歴代3位の記録を持つ高橋萌木子さんでした。体育館で一緒にゲームをした後、教室で高橋先生の話を聞きました。夢を実現するために、「自分のことを信じ、好きなことを続けること。自分の事は自分で決めること。」といったメッセージをいただきました。

地域合同防災教室

 本校では毎年、学校運営協議会と校区公民館のご協力で地域合同防災教室実施しています。本年度は、「ハザードマップで地域点検」で学ぶ防災教室 をテーマに防災教室が企画されました。10月17日(火)には、5・6年児童が保護者や地域の方々と「ハザードマップ」を見ながら、通学路の危険箇所などを点検しました。点検から帰った後は、地区ごとに振り返りをし、気づきをまとめました。今後は、地域点検をまとめた資料をもとに、児童が発表します。発表は11月2日(木)の午後2時から行います。当日は地域や保護者の方々との懇談会も予定していますので、多数の皆様のご参観をお待ちしています。

保健委員会の発表 ~スリッパを並べましょう~

 10月10日(火)は、後期の始業式でした。学校長からは、「後期の目標を立てて、その達成に向かって努力し、実りのある後期前半にしましょう。」という話がありました。その後、保健委員会からトイレのスリッパ並べに関する発表がありました。保健委員会は、スリッパが並ぶように黄色の枠を作成しました。次に使う人のために、スリッパをきちんと並べたいですね。

ハロウィーン

 10月5日(木)の英語の授業では、英語専科とALTの先生がハロウィーンの衣装に扮して授業をされました。ビンゴゲームなど、とても意欲的に活動する児童の姿が見られました。

長洲ブロック特別支援学級合同体験学習

 10月4日(水)に長洲ブロック特別支援学級合同体験学習が町総合スポーツセンターで実施されました。始めにオリジナルのファイル作りをした後、他校の中学生、小学生と一緒に班を編制し、ストラックアウトや輪投げ、ボッチャなどのゲームを行いました。参加した子供達の笑顔があふれ、楽しく活動できました。

家庭科授業のサポート

 10月4日(水)、6年生の家庭科の時間に婦人会から5名の方が来校され、ミシンの使い方等について指導していただきました。おかげさまで、エプロン作りがスムーズにできていました。ありがとうございました。

清源寺天満宮見学

 9月26日(火)に3年生が清源寺天満宮に出かけました。当日は、清源寺天満宮秋季例大祭が行われており、子供達は神楽奉納などを見学、体験しました。伝統的な神事の神聖な様子に、子供達は真剣な表情でした。次は、小学校で神楽体験を予定しています。

習字ボランティア

 9月20日(水)の1・2校時、3年生の習字の時間に、玉名市大浜町在住の大森秀久様に習字の指導に来ていただきました。3年生から毛筆の授業があり、現場としては指導が大変な面があります。当日は、正しい筆使いや筆のしまい方など、基本的な事を丁寧にご指導いただきました。ありがとうございました。

絵本の寄贈

 9月19日(火)、地元企業の興亜建設工業(末吉会長)様から小学1年生を対象に絵本(題名「みちとぼく」※道路をつくる過程を解説した絵本)の寄贈がありました。当日は戸越教育長様より1年生に手渡ししていただきました。絵本の他に「建設車両炭酸入浴料」もあり、子供たちは大喜びでした。

丸付けボランティア

 9月から1・2年生を対象として、丸付けボランティアの皆様方に学習支援をしていただいています。9月19日(火)には、5名の婦人会の皆様に算数の丸付けをしていただきました。おかげさまで、子供たちは意欲的に取り組んでいます。お忙しい中、ありがとうございます。

修学旅行

 6年生23名が、9月14日(木)から15日(金)にかけて、1泊2日の修学旅行に出かけました。ハウステンボスの見学の時に大雨が降り、計画通りにできなかったことが残念でしたが、全員元気に過ごせたことが何よりでした。ホテルでは、規律を守った生活ができ、後片付けなどきちんとできていました。あいさつなども、さすが腹赤小の6年生という姿を見ることができました。

中学生職場体験学習

 8月29日(火)からの3日間、本校卒業生の腹栄中の生徒さん3名が、キャリア教育の一環として、本校で職場体験学習をされています。朝のあいさつ運動から始まり、学習補助や給食の準備、掃除の手伝いの他にも窓ふきの作業などを意欲的に頑張ってもらっています。

PTA美化作業

 8月19日(土)、第2回PTA美化作業を実施しました。当日は猛暑の中にもかかわらず、多くの保護者の参加があり、運動場の整備と窓ふきをしていただきました。5・6年生も汗を流し頑張ってくれ、学校がきれいになりました。ありがとうございました。

児童集会

 7月19日(水)の児童集会は、生活委員会と運営委員会の発表でした。生活委員会は、夏休みのくらし方についてクイズを交えながら発表しました。運営委員会からは、「いいところ探し」の取組について報告と感想依頼がありました。

授業参観・学級懇談会・PTA教育講演会

 7月12日(水)は、授業参観・学級懇談会・PTA教育講演会を実施しました。大雨にもかかわらず、多数の保護者の皆様方にご出席いただきました。学級懇談会では、家庭教育委員の皆様によるさいころトークが行われ、和やかな雰囲気で多くの方の笑顔が見られました。教育講演会では、戸田俊文先生(真和中学校・高等学校情報化専任講師)を講師としてお招きし、「人権尊重を基盤にして、ネット社会を賢く豊かに生きる子ども達の育成」をテーマに、お話ししていただきました。ネットとの上手な付き合い方について、是非、親子で話し合ってみてください。

車椅子・高齢者疑似体験

 7月7日(金)に長洲町社会福祉協議会のご協力で、4年生が福祉体験を行いました。当日は、装具を付けての高齢者疑似体験や車椅子体験などをグループごとに行いました。障がいを持つ方やお年寄りの立場になって考え、行動することの大切さを学ぶことができました。

掃除MVPの発表

 環境委員会がそれぞれのクラスの掃除MVPを発表しました。MVPの子どもは、給食時間にシールがもらえて、大変うれしそうでした。腹赤小学校では、掃除の取り組み方が良くなってきました。静かに掃除ができるとともに、隅々まできれいにしようとする子どもが増えてきました。

児童集会 運営委員会の発表

 6月28日(水)の児童集会は、運営委員会の発表でした。先日の代表委員会で決定した人権スローガンを発表した後、「友だちのいいところ探し」について説明がありました。スローガンは「いやなことゼロ つなげていこう 腹赤の輪」です。いじめのない、思いやりとやさしさにあふれる学校にしていきましょう。

ラグビー体験学習

 6月22日(木)、6年生対象に元ラグビー日本代表の大畑大介さんと大西将太郎さんによるラグビー体験学習が行われました。パスやキックの他にラグビーボールを使った楽しいゲームやタグラグビーなどを体験し、子供達は大きな歓声を上げ、楽しんでいました。ラグビーの楽しさの他に、「チャレンジ」や「チームワーク」「声かけ」「笑顔」の大切さを学んだ貴重な体験となりました。スタッフの皆様、ありがとうございました。

 

調理実習

6月16日(金)に5年生が調理実習を行いました。班で協力しながら、ゆでじゃがとゆで野菜サラダを作りました。初めての調理実習だったこともあり、子供達はとても楽しかったようです。

お見知り会

 6月16日(金)に長洲町小中学校の特別支援学級のお見知り会が、リモートで行われました。自己紹介をしたりして、交流を深めました。腹赤小6名の子供達は、大きな声で自己紹介をすることができました。

水俣に学ぶ肥後っ子教室

 6月6日(火)5年生が「水俣に学ぶ肥後っ子教室」に出かけました。水俣病資料館では館内見学や語り部の方の講話を聞いて学びました。また、県立環境センターでは環境について体験的に学ぶことができました。このあとしっかり事後学習にも取り組んでいきます。

体力テスト

 6月2日(金)に体力テストを実施しました。雨のため体育館やホールを使用して、屋内でできる種目のみ行いました。準備運動では元気な「いい声」が聞こえてきました。それぞれの種目もしっかり取り組み、運動会での頑張りが、生かされていました。

運動会

5月27日(土)、天候に恵まれて、腹赤小学校の運動会を開催することができました。「かがやく絆で団結し元気いっぱい腹赤っ子」のスローガンの元もと、子供達は、自分が持っている力をしっかり発揮し、元気いっぱい躍動する姿をたくさん見ることができました。また、あいさつや返事などで、「いい声」もたくさん聞くことができました。保護者の皆様方におかれましては、PTA美化作業、そして前日の準備から当日の運営のサポート、片付けなど、大変お世話になりました。

PTA美化作業がありました

 5月14日(日)にPTA美化作業がありました。雨天のため順延になったにも関わらず、多数の保護者の方が参加されました。5・6年の児童もがんばっていました。大変きれいになり、整った環境の中で運動会が実施できます。ご協力ありがとうございました。

読み聞かせが始まりました

 5月12日(金)に、「ふれあい読書の会」の皆様による今年度最初の読み聞かせがありました。子ども達は読み聞かせが大好きです。どのクラスもしっかり集中して、お話を聞いていました。「ふれあい読書の会」の皆様、お忙しい中ありがとうございました。

スローガンの発表

 5月10日(水)の児童集会で、代表委員会で決定した運動会のスローガンを運営委員と体育委員が発表しました。その後、全員で運動会の歌を歌いました。元気な「いい声」が体育館に響き渡りました。スローガンは、「かがやく絆で団結し元気いっぱい腹赤っ子」です。運動会では、子供達の元気いっぱいの姿が見られることでしょう。

学校探険

 4月28日に低学年は学校探険をしました。2年生が特別教室の紹介をしたり、1年生を誘導したりしました。上手に説明をしている様子を見て、2年生の成長を感じました。

交通教室

  4月28日(金)に交通教室を行いました。長洲町役場防災交通係、腹赤駐在所にご協力いただき、正しい道路歩行や自転車の乗り方について学びました。また、自転車協会の方には、自転車点検をしていただきました。明日からゴールデンウィークになります。楽しい連休になるように、今日の学びをしっかり心がけてほしいです。

授業参観・PTA総会・学級懇談会

 4月22日(土)、たくさんの保護者の参観があり、子ども達ははちょっぴり緊張していたようです。1年生は一緒にアサガオの種まきをして、いい思い出になりましたね。PTA総会も高い出席率で、保護者の皆様の関心の高さがうかがえました。

進水式に参加しました

 3年生がJMUに出かけ、進水式に参加しました。迫力ある大きな船舶が進水する様子を見学することができ、子ども達は大喜びでした。関係の皆様方、貴重な体験をすることができました。ありがとうございました。

1年生を迎える会

 1年生が入学して約1週間。今日は、「1年生を迎える会」を体育館で実施しました。6年生がプレゼンを使って、1年生にわかりやすく学校紹介を行いました。その他、5年生からのプレゼントや運営委員による〇✕クイズもあり、1年生は大喜びでした。1年生も元気よく自己紹介ができ、心温まる集会となりました。

 

元気に外遊び

今日は1年生にとって初めての昼休みがありました。上級生もたくさんの人が遊んでいました。前庭や運動場は、喜びの声で溢れていました。子どもの歓声が聞けるのはいいですね。しっかり遊んで体力を付けてください。

 

 

入学式を行いました

 4月14日(金)、男子17名、女子13名、計30名の新入生を迎え、入学式を実施しました。新入生呼名では、元気な声で返事をすることができました。式の間も落ち着いた態度で参加することができた新1年生。これからの6年間、生き生き学び、大きく成長してくれることを期待しています。

 

修了式を行いました

花丸修了式を行いました。まず、式の始めに校長先生から児童に修了証が手渡されました。次に、代表の児童が本年度の頑張ったことやできるようになったこと等の発表を行いました。続いて、校長先生のお話では、「腹赤っ子ならできる5つのABC」についての1年間の児童の成長について褒めていただき、「新しい6年生がリーダーシップを発揮し、来年もみんなで100点満点を目指しましょう」とメッセージをいただきました。明日から春休み。安全面・健康面に気をつけて、楽しい春休みにしてくださいキラキラ

 

卒業証書授与式を行いました

令和4年度卒業証書授与式を挙行しました。35名の6年生の晴れの日となりました。校長先生から式辞で「『うさぎとかめ』のお話から、明確な目標設定とやり抜く心で、自分色の大きな花を咲かせてください。」と花向けの言葉を贈りました。また、在校生から心の込もったお別れの言葉やメッセージの寄せ書きを届けました。6年生の堂々とした姿が光った感動の卒業式でした。6年生の皆さんご卒業おめでとうございます。新しいステージでも、学び舎での思い出を力にして大きく羽ばたいてください!ご活躍をずっとずっと応援していますキラキラ

6年生修了式・卒業式練習

花丸6年生の修了式を行いました。代表の児童が修了証を受け取りました。校長先生から「『念ずれば花開く』、今、目の前にあること、自分にできることを努力し続けましょう」と花向けのお言葉をいただきました。本日最後の卒業式の練習には1年生も見学し、お世話をしてもらった6年生とお別れをしました。明日はいよいよ卒業式、立派な姿を披露し、感動の卒業式となると思いますキラキラ

送別遠足がありました

花丸「6年生を送る会」と「送別遠足」を行いました。6年生を送る会では、各学年から6年生へ向けて、感謝とお祝いの言葉また、メッセージカードを送りました。送別遠足の目的地は「古城公園」。天候にも恵まれ、春の陽気に包まれた遠足日和となりました。子供たちは片道約3kmの道のりを元気いっぱい歩き、公園で楽しく遊びました。在校生も6年生も、卒業前に楽しい思い出ができましたキラキラ

全校集会がありました

花丸3月の全校集会がありました。校長先生から、「孔子」の言葉(如)の紹介をもとに『思いやり』についてのお話がありました。また「はきものをそろえる」の詩を紹介され、相手を思いやる気持ちでトイレのスリッパを並べましょうとお話しされました。本年度最後のまとめの3月です。6年生はいよいよ卒業を迎えます。6年生への「ありがとう」の気持ちと「思いやり」の気持ちをもって生活しましょうキラキラ

授業参観、PTA講演会がありました

花丸本年度最後の授業参観、学級懇談会を行いました。保護者の皆様に授業の様子を観ていただき、子供たちはいつも以上にはりきって授業に臨んでいました。PTA講演会では坂口明夫先生(子ども家庭支援センターあまぎやまセンター長)を講師にお迎えして、「『困らせる子どもは、困っている子どもです』~シン・子育て(親業)とは~」という演題で、お話をしていただきました。また、朝から「PTAあいさつ運動」をしていただきました。おかげで子供たちは元気よく挨拶ができていました。寒い中大変ありがとうございましたキラキラ

薬物乱用防止教室を行いました

花丸学校薬剤師をゲストティーチャーにお迎えして「薬物乱用防止」の授業を行いました。薬の本来の役割、正しい服薬の仕方、危険薬物が脳や身体に及ぼす悪影響についてお話を聞いたり、危険薬物の断り方のロールプレイをしたりして、学びを深めました。学習したことを生活にしっかり生かしましょうキラキラ

 

スマホ依存症未然防止の授業

花丸スクールカウンセラーの先生に、スマホ依存症未然防止についての授業をしていただきました。『ホントはこわいネット依存のおはなし~スマホは脳を破壊する?!』というタイトルで、「スマホが与える悪影響」「スマホと上手に付き合う方法」「スマホと距離を置く5つのテクニック」について、大変分かりやすく、心に響くお話をしてくださいました。子供たちから「運動や読書など熱中することを見つけたい。」「スマホを目覚まし時計にしないようにする。」「今日からゲームの時間を減らしたい。」などの感想が聞かれました。保護者の皆様も是非、お子さんのスマホの使用状況に関して関心を持たれ、使用時間や利用マナー等について振り返りや話し合いの機会を持たれるとよいと思いますキラキラ

児童集会がありました

花丸児童集会を行いました。今回はすべての委員会から、今年度の活動報告やみんなへのお願い等の発表がありました。自分たちの学校を自分たちでよりよくする気持ちで、1年間しっかり活動をしてくれました。委員会の皆さん、取組ありがとうございましたキラキラ

全校集会

花丸全校集会がありました。表彰(「書き初め大会」「JA作文絵画コンクール」「県文集ゆめ」)と校長先生のお話がありました。校長先生からは、「小さないいこと」の詩、大谷翔平選手が高校生のときに立てた目標の紹介があり、ゴミ拾いや靴並べ、あいさつなど小さないいことをコツコツと続けましょうというお話がありました。日頃、皆さんがコツコツ取り組んでいる「腹赤っ子5つのABC(校門一礼、靴・スリッパ並べ、無言清掃、無言入退場、チャイム黙想)」を続けていきましょうキラキラ

冬休み明け集会

花丸冬休みが終わり、今日からいよいよ後期後半のスタートです。学校に子供たちの活気が戻ってきました。朝から元気に「登校班で校舎に一礼」ができていました。朝の時間に放送で、「冬休み明け集会」をしました。校長先生から「凡事徹底(当たり前のことを人並み以上にする)の気持ちで『腹赤っ子ならできる5つのABC』を頑張ること。干支のうさぎ年にちなんで、目標に向けて大きくジャンプすること。」などのお話がありました。後期後半も目標を持って、また健康に気をつけて充実した毎日にしましょうキラキラ