ブログ

2022年3月の記事一覧

「早寝・早起き・朝ごはん」+「おみそ汁」

 日ごとに、春を感じるようになってきました。朝からすっきり目覚めていますか?

 今週のおみそ汁は、「長いも、さつまいも、じゃがいも」を入れていきました。それぞれのお芋で、食感や味わいが違います。その違いに合わせて、お味噌の組み合わせも変えて作りました。おみそ汁は、我が家では『元気なからだのお守り』のような存在になっています。

 4枚目の写真は、子どもと一緒に作った「ちりめんじゃこのふりかけ」です。初めて作ったので、材料や作り方をどんどん質問していました。いつもは食卓に置いていても箸が進まないのですが、この日は味見が止まりませんでした。そして、「これは、もう無限ちりめんじゃこだね!」と笑顔で話してくれました。

 さて、明日から週末の休みです。まだまだ心配も続いています。体調管理には、十分気をつけて過ごしてください。

「早寝・早起き・朝ごはん」+「おみそ汁」

 週末は、ゆっくりと過ごすことができましたか?

 今朝のおみそ汁は、「新玉ねぎ、人参、大根、豆腐、南関あげ、わかめ、ねぎ」でした。春になると、やわらかくて甘味がある新玉ねぎが出回りますね。煮る時間を変えると、シャキシャキした歯ごたえが残ったり、とろんと口の中でとける柔らかさになりますね。同じ新玉ねぎでも、食感や味わいの変化を楽しめます。

 副菜のゆで卵は、夕飯のおでん用に作っていたものです。殻むきのお手伝いをしていた子どもが朝ごはんに食べたくなり、朝食の一品に加えました。

 今週も、「早寝・早起き・朝ごはん」の生活リズムで元気に過ごしましょう!!

「早寝・早起き・朝ごはん」+「おみそ汁」

 今朝は、子どもたちのお弁当作りで慌ただしい朝でした。子どもたちが、いつもより早起きをして張り切ってお手伝いをしてくれ、とても助かりました。お弁当をつめる作業は、上の子が、下の子にアドバイスをしていました。子どもたちは朝ごはんに、残ったおかずを食べながら、味を確認をしていました。今日の一押しは、『大学芋』です!

  今日は、毎朝お弁当作りされている保護者の方の大変さと、給食のありがたさを実感した朝でした。おかず作りでてんてこ舞いだったので、定番のおみそ汁は夕飯に作ることにしました。

 明日から週末の休みですね。休み中も、「早寝・早起き・朝ごはん」で元気に過ごしましょう。

「早寝・早起き・朝ごはん」+「おみそ汁」

 週後半の木曜日です。朝から、元気に目が覚めましたか?

 今朝のおみそ汁は、「里いも、大根、ごぼう、長ねぎ、しめじ、南関あげ、茹でたほうれん草」でした。里いものとろみが出て、濃厚な味わいになりました。子どもから、”団子汁が食べたいなぁ。”と言うリクエストがありました。休日のお昼ごはんのおみそ汁で、作ってみようと思います。

 写真の、りんごとバナナは、子どものお手伝いです。自分の好きな形に切ったり、並べたりするだけでも喜んでお手伝いをしてくれました。

「早寝・早起き・朝ごはん」+「おみそ汁」

 今朝のおみそ汁は、「大根、人参、白ねぎ、油あげ、かぼちゃ」でした。かぼちゃは、塩蒸ししておいたので、みそを入れる直前に加えました。かぼちゃの甘味があるので、甘めの味噌で味付けしました。

 副菜の卵焼きは、昨晩から約束していた下の子が作りました。調味料も子どもに確認しながらい加えました。時間がたっぷりあったのでし、丁寧に卵をかき混ぜていました。最初から最後まで自分で作ったので、満足そうに食べていました。子どもの笑顔から、元気をもらえました。

 さて、話は変わります下、少しずつ花粉情報が気になる季節になってきましたね。免疫力を高めるためには、旬の食べものを食べることも効果があるようです。春は、葉ものの野菜、ふきのとう、タラの芽、わかめ、青のりなどを少しずつ食卓に入れていくといいですね。

「早寝・早起き・朝ごはん」+「おみそ汁」

 今朝は、天気予報より早めに雨になりました。一雨ごとに、春へ季節が移り変わっていきますね。

 今朝のおみそ汁は、「長ねぎ、里いも、にんじん、油あげ、南関あげ、わかめ」でした。今日は、子どものマラソン大会が予定されていました。そこで、最後まで粘り強く走れるように、『里いも、わかめ』を入れました。そして、御飯と一緒に『梅ぼし』を食べるように言いました。子どもに、”梅ぼしには、疲労回復の効果があるからね。”と言う話を一緒にしたところです。

 さて、上の子どもが社会科で世界の食について勉強をしています。その学習の中で、好きな日本食は何ですか?の問いに、『みそ汁』と書いたことを話してくれました。本人は、日本食に何があるか知らなかったから・・と話していました。けれど、私は、きっとおみそ汁を好きになっていっている証拠だと、嬉しくなった出来事でした。