ブログ

2022年9月の記事一覧

「早寝・早起き・朝ごはん」+「おみそ汁」

 台風が過ぎ、すっかり秋の風、空模様を感じた朝でした。週の半ば、我が家の子どもたちにも、頑張るように声かけをしました。

 今朝のおみそ汁は、「玉ねぎ、人参、しめじ、油あげ、小松菜」でした。季節の変わり目で乾燥による喉や鼻に症状が出てくる時です。朝から汁ものやスープなどの食べることで、水分補給になります。体調の変化を見ながら、朝ごはんのおかずを組み合わせていくといいですね。

 小皿のおかずは、下の子どもの手作り卵焼きでした。今朝は、卵焼きで、たんぱく質をとることができました。

 今日の給食委員会さんのクイズは、『朝ごはんと成績の関係』についてでした。朝ごはんをしっかり食べると、心身の活動力が高まり、脳の働きも活性化されます。その結果、学習に集中することができ、成績が高くなると言われています。

「早寝・早起き・朝ごはん」+「おみそ汁」

 週末から今朝にかけて、台風の状況が心配でしたね。雨や風による被害はなかったでしょうか。児童のみなさんは、“今日の学校がどうなるかなぁ。”と気になっていたのではないでしょうか。

 さて、今朝のおみそ汁は「玉ねぎ、人参、じゃがいも、油あげ、豆腐、水菜」でした。水菜は、週末のお鍋に使った残りです。季節が秋に変わるにつれて、我が家では湯豆腐や鍋などの献立が増えています。

 今日のたんぱく質は、『ヨーグルト』と『ミニハンバーグ』です。ミニハンバーグにも、豆腐を入れています。たんぱく質も動物性と植物性のものを、なるべくバランスが取れるように工夫しています。

「早寝・早起き・朝ごはん」+「おみそ汁」

 今週も始まりました。週末で、体力を回復できたでしょうか?私も、いつもより睡眠時間を多めに取ったので、今週も元気に頑張りたいです!

 さて、今朝のおみそ汁は「玉ねぎ、人参、なす、油あげ、豆腐」でした。季節が夏から秋に変わり始めると、おみそ汁の温かさで、体の中がじんわり温まるっていくのが分かります。朝ごはんには、体温を上げる効果があります。体温が上がることで、頭と体に目覚めスイッチが入るそうです。

 副菜は、魚肉ソーセージ入りの炒り卵です。我が家の子どもたちも、運動会に向けた練習が始まります。少しでも、子どもたちの体力と筋力づくりのサポートできるように、朝ごはんにたんぱく質のおかずも取り入れています。

「早寝・早起き・朝ごはん」+「おみそ汁」

 今週月曜日から2学期がスタートしました。我が家の子どもたちにも、朝から「今日一日、頑張ろうね!」と声をかけました。

 今朝のおみそ汁は、「玉ねぎ、人参、なす、じゃがいも、小ねぎ、油あげ」でした。じゃがいもの煮くずれで、少しとろみのあるおみそ汁になりました。

 副菜は夜のおかずに作った五目きんぴらです。ごぼうなどの根菜類には、おなかの調子を整える効果があります。おなかの調子が整うと、体全体が元気になると言われていますよ。

 さて、明日から週末の休みですね。来週から運動会の練習時間も多くなるようです。体調を整えて、月曜日に元気に登校してください。

「早寝・早起き・朝ごはん」+「おみそ汁」

 湿度が高い一日です。昨晩は、蒸し暑さで、寝苦しい夜を過ごした人もいるかもしれません。我が家の子どもたちも、「朝ごはんを食べただけで、汗が出る。」と話していました。

 さて、週後半のおみそ汁は「玉ねぎ、♡型人参、なす、小ねぎ、なめこ、油あげ」です。毎日同じ中身にならないように、冷蔵庫に残っている野菜や味噌の組み合わせをを変えながら、作っています。それと、子どもたちが給食におみそ汁が出る時は、献立表を見て、中身が同じようにならないように気をつけています。

 小皿にのせている野菜は、冷蔵庫の常備菜の『塩もみ人参』と『かぼちゃの塩蒸し』をハムエッグの後に、サッと炒め焼きをしました。炒めることで、ビックリするほど野菜の甘味が出ました!!

 週末の休みまで、あと一息ですね。『早寝・早起き』の生活リズムで過ごしましょう。