学校ブログ
児童総会
先週、児童総会がありました。
今年の委員会の反省と学年の反省がありました。それぞれの委員会の取組と成果と課題を改めて聞くと、今年1年の頑張りがよくわかります。学年の発表も同じです。
そして、児童の発表の姿が1年間の成長を感じたところです。今日は、委員会の引継ぎもあり、次年度の新6年生、5年生へも期待大です!
村公開授業
26日に南阿蘇村教育研究会の公開授業が白水小学校で実施されました。
5年2組の脇先生が外国語の授業をされました。
外国語はここ数年で教科とされ、読みや書きの学習も入ります。今回は「聞く」を中心に学習を進めました。
脇先生とジェイニー先生との阿吽の呼吸で子どもたちと学習を進めていました。
今や、英語ができることはスタンダードな世の中で、小学生のうちから、このような学習を行うことは意義があることだと改めて感じました。
凧あげ
今日の朝はとても寒かったですね。雪も降っている地域もありました。
そんな寒い中、子どもたちは元気に過ごしていました。その元気に過ごしている光景を運動場で見ることができました。
コスモス学級の児童が運動場で凧あげをしていました。
私たちが子どもの頃はよく凧あげをしていましたが、最近はなかなか見ませんね。昔から伝わる遊びもしたことがない子どもたちも多いのではないでしょうか。
この凧あげを見て、懐かしい気持ちと季節を感じる機会となりました。
凧あげが上手い子、なかなか上手くいかない子といたようです。職員室から見ていると、何やら、妖怪の『一反木綿』のような凧でした。みんな、寒さも吹き飛ばし、凧あげに熱中していたようです。
第4回学校運営協議会
23日に第4回学校運営協議会がありました。
今回は、児童が参加しての会議です。企画運営委員会の6年生の代表の児童が、地域の方との交流についてプレゼンをしました。委員さんからもたくさんの質問や意見があり、とても活発な熟議となりました。
これも、6年生の準備とプレゼン力です。詳細はこれからですが、今後につながる熟議でした。
このように、学校をよりよくするために、児童が参画し、学校運営協議会とともに考えていくことは、全国でも少しずつ実施されてきています。(小学校では、なかなか難しいようです。)
白水小学校で実施できたことはとてもすごいことだと感じています。
さらに、本年度の反省を会の中でも行い、地域の授業参観や花植、家読について意見がかわされました。委員の皆様ありがとうございました。
給食週間
本日から白水小の給食週間です。
給食週間には、本年度、応募した標語や献立、読み聞かせ、表彰等を計画しています。本校の岩切先生、鬼塚先生、給食委員会の児童が中心となっている取組です。
まず第1弾として、校長室前の廊下に今年度の献立最優秀賞・優秀賞、標語の最優秀賞・優秀賞を掲示しています。南阿蘇村全児童生徒が応募したものの中から選ばれたものです。ここで紹介します。
献立部門
最優秀賞「北海道特産給食」白水小5年生 丸山琉惺さん
「玄米パン、さけとやさいたっぷりシチュー オムレツ パプリカとキャベツのサラダ 牛乳」
優秀賞「みんなわくわくカレーごはん」白水小6年生 甲斐桃李さん
「カレーごはん コンソメスープ ハムの野菜いため ミカン 牛乳」
このホームページにも鬼塚先生が給食や朝食について、載せています。ぜひご覧ください。
熊本県教育情報システム
登録機関
管理責任者 校長 田木 祐一郎
運用担当者 教頭 梶原 羊一
〒869‐1503
熊本県阿蘇郡南阿蘇村大字吉田2301
TEL 0967-62-9443
FAX 0967-62-9483
hakusui-syo@tsubaki.higo.ed.jp