6年生 学びの部屋

6年生 学びの部屋

クイズ係・ジャンケン係によるイベント

 1学期終了まで残りわずか。再び厳しい暑さが戻ってきました。

 本日昼休みに、2つの係によるイベントが行われました。  

 前半は、クイズ係による漢字クイズを、後半は、様々な国の言葉によるジャンケン大会が行われました。スウェーデン語・ロシア語でのジャンケンを行いました。初めに言い方を練習した後に、ジャンケン大会を行いました。

 ジャンケンの言い方については、初めて聞く子が多く、覚えるのに必死だったようです。

 とても楽しい時間となりました。今週火曜日の係活動で決めたことを早速実践することができました。素晴らしいです。

 

 

 

「弱い心」をコントロールするにはどうすればいい? ~道徳「本当にだいじょうぶ?」~

 本日の道徳では、「節度・節制」に関する学習でした。教材「本当にだいじょうぶ?」を通して、スマートフォンに夢中になって、すべきことを後回しにしてしまう生活から、どうにかしようと考える主人公の心情をについて考えていき、夏休みの生活につなげていくことを自己決定してもらいました。

 本文は、友達から決めたルールを守ってスマートフォンを使っていることを聞いた主人公が「これから自分は、本当に節度をもって使うことができるのだろうか?」と考えているところで終了します。

 以下の写真は、「主人公は、「弱い心」をコントロールことができるだろうか?」という発問に対して、自分の考えをもち、互いに伝え合っているところです。納得した考えには、シールを貼って意思表示を行っています。

 

 ワークシートは、ただ文章で書くだけでなく、複雑な心情を伝えることができるように工夫しています。

手洗いと洗濯機洗い それぞれの良さをとらえよう ~家庭科「すずしく快適に過ごす着方と手入れ」~

 本日5・6時間目に、家庭科の学習として、洗濯実習を行いました。日々洗濯機で衣類を洗っていますが、子どもたちに聞いてみると、履いた靴下を洗濯機に入れる前に、手洗いをしているところもあるようです。そこで、手洗いの良さと大変さを感じると同時に、洗濯機の良さも考えてほしいと思い、今回の授業・実習を行いました。

 実習では、片方の靴下を洗濯機で洗い、もう片方を手洗いしました。

 そして、洗濯機で洗っている間に、手洗い・すすぎ(水をかえてもう一回洗う)・脱水(絞る)を行いました。

 暑い中でしたが、つまみ洗いやもみ洗いを繰り返していくことで、「きれいになった!」「汚れた落ちてきた!」という声が聞かれ、大変だけど、汚れを落とすことができることに気づいたようです。

 洗った靴下は、現在家庭科室に干しています。明日、靴下・洗濯ばさみ・ハンガーを持ち帰らせます。

 準備等のご協力ありがとうございました。

 

人権学習「なこごて腹んたつ」

 先々週から今週にかけて、人権学習を行ってきました。教材「なこごて腹んたつ」を通して、よりよい学級にするために、そしてもっとよりよい自分になるために大切なことを考えていきました。

 学習後には、これまでの自分と重ねながら振り返りを書きました。

【振り返りのポイント】

・登場人物と同じように、立ち上がる(大変なことや辛いことに立ち向かい、どうにかしようと自分で行動したり、思いや考えを伝えたりすること)はあるか。

・今までの自分ができていたことやできていなかったことは何か。

・登場人物の言動と似ていたところはあるか。

 

 振り返りを書いた後は、各グループで紹介し、伝え合いました。それから、代表で3名の児童に、振り返りを発表してもらいました。教材の内容と重ねて、自分の思いや考えをはっきりと表現しており、学級のみんなで考えるきっかけにしてもらえればと思い、読んでもらいました。学級のみんなも真剣に聞いてくれており、その後感想(返しの言葉)を伝え合いました。

 2日には人権集会が行われ、学級で決めたなかよし宣言「相手のことを考え、共に楽しくできる学級」を伝えました。人権学習後に話し合い、決定したものです。これから朝から確認し、振り返りを行っていきます。

 

係活動を振り返ろう ~第1回 係活動成果報告会~

 本日1時間目に、係活動の成果報告会を行いました。運動会終了後の5月下旬から係活動を始め、1ヶ月が経ちました。そこで、これまでの係活動を振り返ったり、他の活動にも目を向け、頑張りを伝え合う機会をもつために行いました。

 初めに、「ありがとうカード・リクエストカード・アドバイスカード」を記入して係の人たちに渡し、それから各係で振り返りを行いました。「成果・課題・改善点」の3つの視点で話し合い、報告し合いました。

 会をもつことで、今後どういう活動にしていくか(創意工夫していくか)考える機会にしたり、互いの係に目を向けることの大切さに気付くことができたようです。次回は、9月下旬に予定しています。

 

雨の日にクイズ大会!

 本日は、残念ながら悪天候のため、水泳(プール開き)ができませんでした。昼休みも室内で過ごすことになったのですが、クイズ係がクイズ大会を開催し、多くの子どもたちが参加し、とても盛り上がりました。

 係活動として、進んで計画しみんなを楽しませてくれたクイズ係のみなさん。ご苦労様でした。楽しい時間となりましたね。

 

3つ目の行動目標決定!

 先週末の行動目標の振り返りで、2つ目の「いない人の配られたものを整理する」を3週達成させることができたので、今日3つ目の行動目標を決める学級会を行いました。その結果「できることを進んで」に決まりました。

 本学級では、クラスを楽しくする係活動を設定していますが、電気係、黒板係などの当番活動は設定していません。その代わりに、周りを見て自分たちで動くことを昨年から伝え続けています。今回は、それを重点に置く目標となります。より多くの人が、できることを見つけて進んで行動してくれることを期待します。

今日から歴史の学習スタート!

 社会の学習では、今日から歴史の学習が始まりました。

  初めは、縄文時代と弥生時代のくらしの様子の想像図を発表ノートとして配付し、2枚の想像図を比較しながら、気付きをノートに記入しました。家や建物、食べ物、武器、道具など、様々な視点で比較し、気付きを記入していました。

 再来週にかけて、古墳時代までの学習を予定しています。26日(水)には、研究授業を本学級で予定しています。初めの歴史の学習なので、歴史を学ぶ良さを伝えながら学習を進めていきたいと思います。

税について学ぼう 租税教室

 本日、税理士の方にお越しいただき、租税教室を行いました。税金の大切さについてのDVDアニメを見たり、税金がどこでどのように使われているのかを詳しく学ぶことができました。

 

 

手早く野菜炒め・スクランブルエッグを調理しよう ~第1回調理実習~

 午前中は、体力テストがあり、下級生のお世話を頑張りました。

 午後からは、野菜炒め・スクランブルエッグ作りを行いました。昨年は、ゆでる調理・味噌汁づくり・炊飯を行いましたが、6年生では、手早く炒める調理を学びました。事前に調理手順を確かめ、使う道具を準備しました。

 調理実習では、地域サポーターの方々に協力いただき、手早く進めることができました。本当にありがとうございました。

 事前に安全指導(包丁での切り方・油の飛び散り・やけど)に十分行いました。いざ調理が始まると、緊張していましたが、材料を入れる人や味付けする人を決めていたことで、落ち着いて行うことができていました。

 実際に食べてみて、「おいしい」という声がたくさん聞こえました。

 11月には、既習を活かして、おかずづくりを行う予定です。

 

 

第2回 縦割り班活動 ~「サインであいさつしよう」~

 4日(火)の1時間目に、児童集会を行い、2回目の縦割り班活動を行いました。遠足以来の活動になります。

 今回は、「班ごとにあいさつのサインを考えよう」というテーマで話し合いを行いました。

 今日から縦割り班掃除が始まったので、毎日同じ班の友だちと出会います。ピース・ジャンケン、グータッチなど、各班でサインが決定したので、これから互いに行っていくことでしょう。

 6年生は、話し合いの進行を務めました。短い時間でしたが、一生懸命取り組んでいました。

 終わった後は、振り返りを行いました。良かった点・悪かった点・次回につなげることを考え、シートに記入していました。次回は、7月9日(火)に実施予定です。

小学校最後の運動会④ ~閉会式・解団式・集合写真~

 運動会の投稿最終回です。結果は白団優勝となりましたが、どちらの団も一生懸命頑張っており、素敵でした。

 解団式では、これまで一緒に頑張ってくれたことに対して感謝を伝えていました。

 最後に各団での集合写真を撮りました。やり終えて疲れていますが、いい表情を見せています。

  今週は、大きな行事が終わって一つ区切りを迎えました。落ち着いて学習に取り組んでいます。来週は、体力テスト・1年生シャトルランのお世話・調理実習(6日 木曜日)・プール掃除(7日 金曜日)を予定しています。頑張っていきたいですね!

 

小学校最後の運動会③

 運動会の様子。第3回目は、表現の様子です。

 表現では、組体操・フラッグを使った演技・集団行進を行いました。昨年と同じ構成でしたが、旗をもって外側だけ行進する、3D扇を作るなど、新たな技や動きを取り入れました。約3週間練習を重ねてきました。当日は、素晴らしい演技を見せてくれました。お子様の様子はいかがだったでしょうか?暑い中でしたが、よく頑張りました。

 

 

 

  

小学校最後の運動会②

 昨日からお伝えしている運動会についてです。

 第2回目は、徒走・リレーの様子をお知らせします。接戦が多いレースが多かったですが、一生懸命頑張りました。

 リレーでは、バトン渡しの仕方を昨年よりも多く練習しました。バトンをもらう位置・リード・順位によってもらう位置を素早く移動するなど、繰り返し練習することで、上手になりました。

 

 リレーは、遠くからの写真となりましたが、本番のバトン渡しでは、練習の成果を発揮できていたと思います。

小学校最後の運動会①

 運動会当日は、暑い中お越しいただきありがとうございました。スローガン「赤白団結 最高の思い出になる運動会」を達成すべく、4月から応援団リーダーを中心に、計画・練習・準備を頑張ってきました。

  全4回に分けて運動会の様子をお伝えします。

  第1回は、運動会開始前~応援合戦までをお伝えします。

 

xとyを使って式に表したり、考え方を説明しよう ~算数「文字と式」~

 算数科の学習では、xやy、aを使って式に表したり、式から考え方を説明したりする学習をしました。これまで分からないものを○や△、□を使って表す学習を行ってきたので、文字に変わるだけで、抵抗感があることが予想されましたので、意味や扱い方を丁寧に説明したり、学び合ったりする活動を続けました。少しずつ問題を解くことができていると思います。

  下の写真は、タブレットPCを使って式にあった面積の求め方を考え、説明する学習です。難易度が高めでしたが、互いに教え合って、学ぶことができました。

 

新たな表現を使って、自己紹介をしよう ~外国語「This is me.」~

 外国語科では、英語で自己紹介ができるようになる学習です。昨年のこの時期にも学習しているので、このUnit では、「新たな表現を入れて、英語で自己紹介をしよう」を学習のゴールとして進めてきました。

 新たな表現としては、「My treasure is ~.(私の大切なものは、~です。)」「It's from ~(~からもらいました。)」が教科書に掲載されています。その他にも、「I can ~.」「I'm good at ~.」など、既習を生かして詳しく自己紹介をしようとしている子もいます。とても素晴らしいです。

 以下の写真は、スピーキングテスト前に、現段階での考えている内容を互いにスピーチし、アドバイスをし合っているところです。発音の仕方や、正しい言い方を教えたりする姿が見られました。分からない言い方は、担任やALTに聞いていました。来週月曜日がテストです。どんな紹介をしてくれるのか楽しみです。

 

2つ目の行動目標決定!

 今年度も学級スローガンを達成するための具体的な目標(行動目標)を設定して、日々意識しながら生活しています。1つ目は、「話している人の方を見て聞く」でした。先週の振り返りで3週連続達成させることができたので、13日(月)に2つ目の目標を決めました。「いない人の配られたものを整理する」です。教室にいない子どもの配付物をそのままにしておくのではなく、一人一人が周囲を見て気付き、進んで引き出しに入れて整理することで、周囲に気を配る心、思いやる心を育てることができると考えます。そして、様々なところに気を配り、動くことができる力を育ててほしいと思います。とてもいい目標だと思います。

 

応援練習開始!

 今週火曜日・水曜日の朝自習に、各団で応援練習が始まりました。

 これまで準備してきたものの中で、団員全員で揃えたいこと(応援歌を歌う・手拍子・かけ声など)を教え、繰り返し練習します。

 大人数の前で指導するということで、緊張したり、予定よりも上手くいかなかったりした点もありましたが、応援リーダー全員で力を合わせて頑張ることができました。練習終了後は、良かった点・改善点・今後の計画の確認をしました。

 少しずつ教え方も上手になり、堂々とした姿を見せてくれると思います。

 来週は朝自習の応援練習だけでなく、運動場での練習も入ります。本番に向けて盛り上がっていきそうです。

 

【赤団の練習】

 

【白団の練習】

来週からの応援練習に向けて

 赤団・白団ともに、応援リーダーを決定し、準備を進めてきました。来週から、運動会練習が始まり、応援練習も予定しています。2日(木)の児童集会では、応援リーダーのメンバー、運動会スローガン「赤白団結 最高の思い出になる運動会」を発表しました。

 来週から、全校児童に応援練習を教えながら、リーダーでの練習も行っていきます。一生懸命頑張ってくれることだと思います。

 以下の写真は、2日(金)の各団の打ち合わせの様子です。

【応援リーダーお披露目・運動会スローガンの発表】

(赤団)

(白団)

【赤団リーダーの打ち合わせ】 

【白団リーダーの打ち合わせ】

どちらの人物の考えに共感する? ~国語「帰り道」~

 国語では、物語「帰り道」の学習を行っています。2人の人物それぞれの視点から、同じ出来事(2人で同じ道を帰っている場面)を描写したのが特徴で、それぞれの視点から登場人物の思いや考えを読み取る学習です。

 以下の写真は、「どちらの人物の思いや考えに共感するか」を叙述をもとに考え、交流した場面です。全文シートを活用して、叙述に着目しながら、どちらに共感するか、その理由を聞いたり伝えたりしていました。

最高学年として頑張った 縦割り班活動・歓迎遠足レクレション進行

 先月26日(金)の歓迎遠足では、6年生をが縦割り班活動を進行したり、歓迎遠足のレクレーション(貨物列車・逃走中(おにごっこ))を行ったりしました。実行委員を中心に、計画を立て、この日を迎えました。よく頑張っていたと思います。当日は、下校時に雨が降りましたが、レクレーションは予定通りに行うことができました。この日のために、よく頑張ったと思います。

 30日(火)に振り返りを行った際には、上手くいった点と改善点を各班で話し合いました。次回の縦割り班活動は、6月上旬を予定しています。そこで、改善点を踏まえて、よりよい活動になるように計画をしていきます。

 次は、運動会の準備・練習(応援団を中心に)を行います。日々充実した学校生活を送っています。 

6年生修了式

明日の卒業式を目前に控えた本日、6年生の修了式を行いました。

校長先生のお話から、6年生のみんなは修了証の意味、そして明日受け取る卒業証書の重みを感じていたようでした。

明日の卒業式もいい日になりそうです。

交通安全教室がありました。

中学校に向けて、交通安全教室を実施しました。

ルールをしっかり守り、安全に登校できるようになってほしいです。

スペシャルイングリッシュタイム

今日は、ALTの4名の先生方による、Special English Timeがありました。

ショーン先生、アシュトン先生、エイデン先生、クリストファー先生の4名でした。

それぞれの先生方の自己紹介を聞いたあと、アルファベットを使ったゲーム、サイモンセッズゲーム、イギリスの鬼ご

っこ、フルーツや動物の名前を書くゲーム、ハングマンゲームをしました。

たくさんのALTの先生方と一緒に、子ども達はとても楽しそうに活動していました。

出発します!

出発式をしました。

たくみさんが学習したことを100%から120%にしてくると発表してくれました。

算数(縮図の利用)

縮図を利用して大きさを調べる学習をしました。

写真は木の高さを調べるために、見上げた角度を測っている様子です。

その他にも校舎の高さを調べました。教室に戻って計算すると、実際とピタリ合う人がいるなど、正確に調べる人がいて、とても盛り上がりました。

ハロウィンパーティ♩6年親子レク

親子レクレーションがありました。

準備してくださったおうちの方々、大変ありがとうございました。

みんな、仮装しながら お菓子リレーをしたり、技巧走をしたりしました。

また、家庭科室でポップコーンやジュース、フランクフルトをいただきました。

おいしかったです!

とても楽しい思い出ができました。役員の方々、保護者の方々、お世話になりました。

書写の時間

みんな集中して「湖」を書きました。とてもいい字を書いていました。

1学期の振り返り

1学期、最高学年として様々なことにチャレンジしてくれました。いっぱい成長してくれました!

6年生租税教室

6月15日に租税教室が行われました。

税金はなぜ必要なのかを考えるとてもいい機会になりました。