日誌

学校生活

4月22日 避難訓練(地震・津波)

4月22日 3時間目に地震の避難訓練がありました。

緊急地震速報を用い、机の下に避難しました。

避難の後、津波がきている想定で、本校の避難場所である、裏山への

高台へ避難しました。

地震が起こったら、高台に逃げること、地震の時の注意など、

校長先生からお話がありました。

ご家庭でも、緊急事態が起こったら、どこに逃げるか、どのような

対応をするか、備蓄について等の確認をお願いいたします。

 

4月18日 お話ポッケ

4月18日 お話ポッケがありました。

お話ポッケとは、学校地域協働活動の活動内容の一つで

地域の方が、第2木曜日に教室で読み聞かせをしてくださいます。

子どもたちは、読み聞かせが大好きで毎回楽しみにしています。

5年生は、「奇跡の犬はち」のお話を聞きました。

1年生にとっては、初めての読み聞かせでした。

真剣に聞いていました。

 

お話ポッケの皆様、今年1年よろしくお願いいたします。

 

4月14日 ふれあい通学路点検

4月14日にPTA主催の、ふれあい通学路点検を行いました。

通学路を保護者と歩き、危険箇所の把握を行いました。

点検後には、車のとおりが多く危険な場所、雨の時期に危険な場所など

全員で把握しました。

明日からも安全に気をつけて、事故なく登校しましょう。

4月10日 給食開始

今日から給食が始まりました。

今年の1年生は2年生と一緒に食べます。

みんなで円になって食べました。

今日の給食は、ポークカレーライスとコールスローサラダでした。

子どもたちが大好きなメニューだったので、みんな喜んで食べていました。

 

 

4月9日 入学式

4月9日、入学式がありました。

今年度は3名の1年生、とても緊張していた3人でしたが、

最後までしっかり話を聞くことができました。

多くの来賓の方々が、お祝いしてくださる中、元気に返事ができました。

校長先生のお話も、PTA会長のお祝いの言葉も、姿勢正しく

しっかり聞くことができました。

6年生からも、歓迎の言葉があり、明日から一緒に仲良く過ごしましょう

と話がありました。二見小のお兄さん、お姉さんはとてもやさしい人ばかりです。

明日から、安心して登校してください。

 

4月8日 始業式

就任式に引き続き、始業式が行われました。

始業式では、校長先生が、ドラえもんの「コンピューターペンシル」

の話の中から、「毎日ちょっとやれることを頑張ろう。」と話されました。

今年度も、昨日の自分を、ちょっとでも超えていけるといいですね。

そのあと、待ちに待った担任発表でした。

子供たちは、新しい担任の先生を拍手で迎えていました。

令和6年度も、「笑顔で登校、笑顔で下校」できるよう、先生方と一緒に、

毎日楽しく過ごしていきましょう。

 

4月8日 就任式

今日から4人の先生をお迎えして令和6年度がスタートしました。

新しく来られた先生から就任のあいさつがありました。

早くお話ししたいなあと、子どもたちはワクワクしているようでした。

その後、児童代表歓迎の言葉があり、二見小のよいところを紹介しました。

 新しく赴任された先生方、これからよろしくお願いいたします。

4月1日 令和6年度スタート

今日から令和6年度がスタートします。

校内の桜の花も一斉に咲き誇って、とてもきれいです。

みなさんが登校する頃には、散っているかもしれないので

写真で紹介します。

8日みなさんが登校するのを、令和6年度の職員一同待っています。

3月28日 退任式

本日一緒に1年間過ごした先生方の、退任式がありました。

転出される先生方から、一人一人ご挨拶をいただき、

5年生児童から、お礼の言葉を伝えました。

ご縁があり、令和5年度を一緒に過ごした先生方とのお別れは

とても寂しいものでした。

転出される先生方の、新天地でのご活躍とご健康を、心より祈念いたします。

3月25日 修了式

本日は、1~5年生の修了式でした。

子ども達それぞれの、1年の頑張りである修了証を貰い、次年度への目標を立てる時間となりました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

壇上に上がり、修了証を受け取った代表の子ども達は、どこか誇らしげでした。

修了証を受け取った後は、校長先生からお話がありました。

 

 

 

 

 

 

「辛い」という字に、一本加わると「幸せ」という字になる。

「辛」いことでも頑張り、努力することで成果が付け加わり、「幸」せになる。

そんな風に自分を高めていけるといいというお話でした。

 

さあ、二見小学校のみなさん、明日から楽しい春休みの始まりです。次の学年への準備をして、楽しい日々を過ごしてください。

また、病気、怪我、事故等に十分に気をつけてください。

 

保護者のみなさん、地域のみなさん、令和5年度も、たくさんのご支援・ご協力を賜りましてありがとうございました。令和6年度も変わらぬご支援・ご協力をお願い致します。

3月22日 卒業証書授与式

3月22日 卒業証書授与式がありました。

今年度は久々に、来賓の皆様をお迎えして開催しました。

いただいた卒業証書は、1.2年の担任だった先生が筒に詰めてくださりました。

在校生からの別れの言葉は、

呼びかけと歌

5年生からは、1年間一緒に学習してきた6人にメッセージを送りました。

その後6年生一人一人から、小学校で学んだこと、将来の夢について、

作文発表を行いました。

6人の子供たち、中学校でも自分らしく輝いてください。

在校生、保護者の皆様、地域の皆様、そして教職員一同

いつまでも応援しています。

3月21日 6年生修了式

3月20日 6年生の修了式がありました。

卒業式を前に一人一人修了証をもらいました。

校長先生から、昨日の自分よりより一歩成長してほしい、命を大切に

1日1日を大切に生きてほしいという話がありました。

 

3月19日 6年生へ卒業お話ポッケ

3月19日に、地域学校協同活動で行っている、お話ポッケの皆さんが

6年生対象に卒業読み聞かせを行ってくださいました。

6年生に向けて、卒業を祝い、頑張ってほしい気持ちをこめて

詩のプレゼントもありました。

子供たちは1年間、読み聞かせを楽しみにしてきました。

お話ポッケの皆さんありがとうございました。

3月5日 お別れ遠足

3月5日にお別れ遠足がありました。

残念ながら雨のため校内遠足になりましたが、6年生を囲み、1日レクレーションを楽しみました。

お別れ会では各学年から6年生に向けて感謝の言葉を発表しました。

1年生

2年生 1.2年生からメダルをプレゼントしました。

3.4年生は「ありがとうの花」を歌いました。

6年生は、各学年にお礼の言葉を伝え、感謝の気持ちを折り紙の花束にして

各学年に渡しました。

その後は、5年生主催のレクレーションで楽しみました。

校内ウオークラリーでは、チェックポイントで、5年生からクイズがありました。

その後、体育館で縦割り班でお弁当を食べて、全校でドッチボールを楽しみました。

6年生と一緒に全校で楽しみ、笑顔あふれる1日となりました。

2月20日 150年記念式典開催

2月20日 八代市立二見小学校創立150年記念式典を開催しました。

多くの来賓の皆様方や、地域の方々に来ていただき、地域とともにある

二見小学校の創立150年を祝うことができました。

実行委員長あいさつ

校長あいさつ

来賓あいさつ 中村市議会議員様

2年生の発表 かけ算九九・縄跳び・合奏

1年生の発表 1年生で学んだこと 鍵盤ハーモニカの演奏

3.4年生 総合的な学習の時間で調べた「二見の素敵」の発表と合奏

5.6年生 水俣に学ぶ肥後っ子教室で学んだことの発表と、合奏

3~6年生「雨乞い踊り」

記念講演 二見小出身 山本行文様

「パラリンピックに出場して感じたもの」

二見小学校はこれからも、伝統を受け継ぎ、郷土とともに新たな一歩を踏み出します。

これからも、二見っ子を応援していただけると幸いです。

参加してくださった皆様、協賛してくださった皆様、大変ありがとうございました。

 

2月6日 民生委員さんとの給食試食会

2月6日、6名の民生委員さんをお迎えして、今年度2回目の給食試食会を行いました。

子どもたちは、お客さんと一緒に給食を食べることを楽しみにしていました。

「好きな食べ物」「好きな動物」などの質問と自己紹介をしたり、

昔の二見小学校のことを教えていただいたりして,楽しい時間を

過ごすことができました。

2月2日 ふりかえり集会

2月2日 ふりかえり集会が行われました。

今年度の児童会目標「立ち止まって元気にあいさつをしよう」

「思いやる言葉を使い合おう」の2つの反省について発表がありました。

アンケートの結果、全員が「よくできた」「できた」と答えていました。

校長先生からも、人に見られていないところ、ほめられないところでも、

できることが大切とお話がありました。

 

 

「立ち止まって元気にあいさつ」は20%の人が「よくできた」と

答えていましたが、もっとあいさつの声が響き合う二見小なるために、

これからも継続して取り組んでいきましょう。

 

1月22日 4~6年生点字学習

1月22日、虹の会の方々をお迎えして、

点字学習を行いました。

日常生活で、点字にあまり触れたことのない子どもたちは、

指先で感じる感覚のすごさや、子音と母音の組み合わせて

点字ができていることに感心していました。

いろいろな言葉を打って練習しました。

細かい6点の文字を打つことや、打つ力加減など難しかったのですが、

虹の会の皆様が、一緒に打ってくださり、上手に打てるようになりました。

 

1月19日 なわとび大会

1月19日 体育館でなわとび大会を行いました。

12月から、昼休みや家でなわとびの練習してきた子どもたち。

様々な種目の中から、自分で挑戦する2種目を選び、30秒で何回

飛べるか挑戦しました。

高学年は、二重跳びやあや跳びなどに挑戦し、好記録でした。

最後に全員で持久飛びにもチャレンジし、1番長かったのはなんと1年生。

5分間以上飛ぶことができました。

持久飛びの正式な記録は、授業でチャレンジします。