ようこそ 二見小学校へ!
Welcome to FUTAMI elementary school 2024
<二見小安心メールの登録>学校からの緊急連絡等をお知らせします。
登録をお願いします。二見小安心メール登録案内.xls
学校評価を掲載しました。ご覧ください。
ようこそ 二見小学校へ!
Welcome to FUTAMI elementary school 2024
<二見小安心メールの登録>学校からの緊急連絡等をお知らせします。
登録をお願いします。二見小安心メール登録案内.xls
学校評価を掲載しました。ご覧ください。
9月4日 5.6年生は9月26日からの修学旅行に向けて、
地域にお住まいの方に、戦争体験をお話しいただきました。
5年生の時終戦を迎え、6年生から男女共学の二見小学校に
通われ、二見小学校第1回卒業生にあたられるそうです。
戦時中の生活の様子、昼ご飯もなく、靴もなく、畑仕事を手伝っていたこと
洋服の配給を楽しみにしていたこと
今でも飛行機というと、B29を思い出し、あの音が耳から離れないことなどなど
体験されたことを教えてくださいました。
防災頭巾や、モンペも作って持ってきてくださいました。
お話の最後には、感謝の気持ちを込めて、5.6.年生から歌のプレゼント
をしました。
思い出したくないこともあったと思いますが、このお話をするために、
いろいろなことを思い出させてくれてありがとうございましたと言われました。
こちらこそ貴重なお話を聴かせていただきありがとうございました。
5.6年生は、これから修学旅行の調べ学習を行い、修学旅行では、現地で
平和学習を行います。
1学期から1年生もタブレットを使った学習を進めています。
今日は、ICT支援員の方と、タブレットの使い方について学習しました。
1年生は、ICT支援員さんに教えていただいた、計算のソフトで、
昼休みや休み時間も楽しく学習を進めています。
8月27日学級ごとに身体測定を行いました。
身長、体重、視力測定を行いました。
子供たちはずいぶん身長が増え、たくましくなっていました。
1.2年生は「早寝早起き朝ごはんについて」
3.4年生は「睡眠の大切さについて」
5.6年生は「朝食について」
養護教諭が保健指導を行いました。
毎日元気に学校生活を送るためには、早寝早起き朝ごはんが大切です。
9月11日からは、生活習慣チェック「すまいるふたみっこ」も実施されます。
2学期のスタートに、規則正しい生活習慣を身に付けましょう。
8月26日 始業式でした。
パソコン室で始業式を行いました。
夏休み、いろいろな思い出ができたようですね。
全員そろって始業式を迎えられたことうれしく思います。
校長先生から、2学期目標を決めて、今日の自分を越えていこうと話がありました。
始業式の後は、大掃除、学活では2学期の目標を決めました。
今日は、一斉下校の日でした。
一斉下校では、全児童集まって、交通安全の話の後一斉に下校しました。
明日から本格的に学習が始まります。
「笑顔で登校、笑顔で下校」
1日1日充実した毎日になりように、一緒にがんばっていきましょう。
8月24日美化作業の後、小中合同で二見校区の資源回収を行いました。
保護者の皆様が集めてくださった、アルミ缶や新聞紙などを、中学生と職員で積み込みました。
地域の皆様のご協力で、昨年よりも多くの資源が集まりました。
地域の皆様から寄せられた資源は、児童生徒の学習のために使用させていただきます。
ご協力ありがとうございました。
8月24日 朝からPTA美化作業を行いました。
朝早くから、多くの保護者や地域の方々にお手伝いいただき、運動場周辺の除草作業を行いました。
本校は児童数が少ないので、運動場の除草作業が難しいですが、地域の市政協力員の皆様や、
民生委員の方々にお手伝いいただき、見違えるように草がなくなりました。
暑い中ご協力いただきありがとうございました。
8月19日 小中合同研修会がありました。
はじめに、小・中学校の全国学力調査の結果の考察について報告がありました。
その後、二見小中でつけたい力について、話し合いました。
今年度は、パソコンの利用について、教育委員会の本田指導主事に
お話しいただきました。
八代市で導入されているシステムの基本的な操作や、小規模校に
おける効果的なICT活用について学びました。
2学期を前に、これから小中連携として、必要な取組について
考える事ができました。
今日の学びを2学期からの学習に生かしていきます。
8月18日 1.3.4年生合同で、学年レクレーションを実施しました。
今回は、八代市スポーツ推進委員協議会主催の、チャレンジ・ザ・ゲーム大会に参加しました。
チームフラバールバレーとラダーゲッターという2つのニュースポーツを体験しました。
子どもたちはいつもしないスポーツに、大喜びで参加していました。
最後は抽選大会もあり、盛り上がりました。
保護者とともに、楽しい時間を過ごすことができました。
参加された皆様お疲れ様でした。
7月19日 1学期の終業式を行いました。
熱中症予防のため、パソコン室で行いました。
始めに各学年の代表から、1学期がんばったことの発表がありました。
プールでの学習、勉強、運動会での頑張りなどの発表がありました。
6年生は勉強や行事の頑張りだけでなく、自分の心を見つめ、
仲間と協力するために、今後がんばっていきたいことについて発表しました。
校長先生からは、努力してがんばっている人は、周りの人も応援したくなる。
そんな頑張りを見せられる人になろうという話がありました。
会の後には、夏休みの生徒指導と保健面の話もありました。
会の最後に、二見っ子の1学期の輝きを動画で見ました。
1学期、多くの行事を経験し、自信をつけた子供たち、いつも
笑顔が輝いていました。
仲間と協力し、自分も伸びていくことができたみなさんの、さら
なる飛躍を期待します。
みなさん、夏休み命を大切に、元気に過ごしてくださいね。
1学期の間、保護者の皆様、地域の皆様には、本校教育へのご協力、
ご支援をいただきありがとうございました。
夏休みは家庭、地域で子どもたちは過ごします。
温かく見守っていただけると幸いです。
7月18日の朝 健康・環境委員会による環境ISO集会がありました。
二見小学校では、気持ちのよい学校、環境にやさしい学校を目指し
6つの取組をしています。
環境ISO宣言
1 きもちのよいあいさつをしよう
2 すみずみまでそうじをしよう
3 いつもきれいなトイレにしよう
4 せつでんにこころがけよう
5 せっすいにこころがけよう
6 ものをたいせつにしよう
最後に、校長先生から、気持ちがよいあいさつのための
えがおの大切さについて話がありました。
2学期からも、環境にやさしい取組を続けていきましょう。
7月16日 1年生が生活科で、水鉄砲遊びとシャボン玉遊びをしました。
シャボン玉づくりは、段ボールやハンガー、うちわのほねなど
一人一人工夫して行いました。
段ボールの穴を利用すると、小さなシャボン玉ができました。
ハンガーで大きなシャボン玉ができると、子どもたちは大喜び。
家から持ってきたもので、工夫するといろいろなシャボン玉が
できることがわかりました。
7月11日昼休みに、第2回ドッチボール大会を行いました。
雨が続いていたので、子供たちは、体育館でみんなで遊ぶことを
待ち望んでいました。
グループ分けをしている間、いつもはあまり遊べない6年生と遊ぼうと、
抱きついている1年生もいました。全学年で遊ぶことができる日を、
低学年も楽しみにしています。
二見小は、高学年が、低学年の子どもたち中心に遊びます。
その優しい気持ちが、代々受け継がれています。
全校で遊ぶことで、高学年のよさやすごさを、低学年のみなさんも
学んでほしいなあと思います。
7月10日水泳発表会がありました。
直前までの雨が嘘のように上がり、応援に来られた保護者の皆さんの応援をうけ、
練習してきた成果を発揮しようと、今までで一番長い距離に挑戦していました。
5.6年生は、50m以上にチャレンジしました。今年の水泳のはじめには
25m泳ぐことも難しかったですが、ゆっくり長く泳ぐことができるようになりました。
プールサイドで、他学年の泳ぎを応援しました。
最後には自由時間もあり、学年を超えて水遊びを楽しみました。
閉会式では、プールでの学習の感想を発表しました。
1年生も水を怖がることなく、水に浮くことができるようになりました。
来週もプールでの学習もあります。まだまだ記録を伸ばしてほしいと思います。
保護者の皆様応援ありがとうございました。
7月8日 3~6年生を対象に、八竜天文台のネットワーク事業を
実施しました。
これは八竜天文台の学芸員さんが、学校に張ったドーム型のテントの中で、
星空についてお話をしていただくものです。
子どもたちも何が起こるのかわくわくしていました。
夏に見える星や、星座についてお話しいただきました。
天井の満天の星空から、星座を見つけるのは難しいですが、
星座のイラストを出していただき、見つけるこつを教えていただきました。
二見は実は、星空がよく見えるのですが、見慣れている子どもたちは、
あまり星空の美しさに気づいていませんでした。
しかし、授業後には、今日は「夏の大三角を見つけよう」「いるか座が
見つかるかな」と夜星を見るのを楽しみにしていました。
八竜天文台の皆さんありがとうございました。
7月7日 市のPTA連合会主催のフラバールバレー大会が
東陽スポーツセンターで実施されました。
今年は、二見小学校は2チームで参加しました。
熱戦が繰り広げられ、なんと1チームは、予選を勝ち上がり、
決勝リーグも勝ち上がり、決勝へ。
残念ながら1点差で2位という結果でした。
わきあいあい、二見のチームワークのよさを発揮できた大会になりました。
出場された保護者の皆様、大変お疲れ様でした。
7月4日の昼休み、5.6年生は、八竜小の5.6年生とオンライン交流会をしました。
これは、他校交流のひとつで、今年度は、修学旅行の発表会や、一緒に授業交流などを行いたいと思っています。
初めは緊張していましたが、画面の向こうのにこにこした笑顔や、拍手などを聞いて、
みんな笑顔になりました。
一人一人自己紹介をしました。早く八竜小の皆さんの名前を覚えたいといっていました。
同年代との交流で、様々な経験をしてほしいなあと思います。
八竜小の皆さん、よろしくお願いします。
7月4日の朝、各学級で話し合った、人権目標を発表する、
人権集会を行いました。
1年生の目標は
ニコニコ言葉を使おう ニコニコしぐさをしよう です。
2年生は
ふわふわ言葉を使います
自分がされて嫌なことはしません
友達の気持ちを考えます
いじめは絶対にしないです。
3.4年生の目標は、
相手の気持ちを考えて行動しよう です。
5.6年生の目標は、
一つの言葉を大切に、人を傷つける言葉をなくし、感謝の言葉っを伝えよう
もっとみんなで力を合わせ、みんなで遊んできずなを深めよう
おかしいことをおかしいといえる 信頼し合えるクラスにしょう です。
各学級の目標を人権コーナーに掲示しました。
これからみんなで、さらに仲間を大切にできるように、取り組んでいきます。
7月3日は、二見中の職員と一緒に、合同で授業研究会を行いました。
今回は2年生の算数を参観していただきました。
500円で98円のパン5個が買えるかどうかという内容でした。
これは、500円を100円玉5枚にして、100円で98円のパンを買うことができるので
買うことができると導き出す学習です。
今回は、一人1台タブレット使って考えました。
買い物経験もあまりない子供たち、比較することが最初は難しかったですが、
最後は、違う問題を中学校の先生に説明することができました。
中学校の先生方が、昨年からの成長をほめてくださいました。
これからも、ICTを利用し、学習を深めていきたいと思います。
7月2日 二見校区の民生委員さんと一緒に給食を食べました。
給食は年に2回一緒に食べていますが、民生委員の皆様も、
子供たちも楽しみにしている行事です。
1年生 給食後に一緒に折り紙をしました。
2年 お話をしながら楽しく食べました。
3.4年生 いつも見守りもお世話になっているので、顔なじみ
の民生委員さんです。
5.6年生 昔の給食のことや地域のことを教えていただきました。
地域の方々と交流する機会も少ないので、はじめは緊張していましたが、
徐々に打ち解けることができました。
民生委員の皆様ありがとうございました。
6月27日の昼休み、雨が続き外で遊べないため、体育館で
ドッチボールをしました。
「昼休みドッチボールをしませんか?」という放送の呼びかけに、
みんな喜んで集まり、全校でのドッチボール大会になりました。
二見小の子どもたちは、全校児童仲がよく、高学年が、低学年に
投げるボールをゆずる場面が多く見られました。
また、機会があったら、みんなで遊びましょう。
学校生活は随時更新しています。
学校からのおたよりに、
地域学校協働活動便り
スクールセクハラ0運動・相談窓口
小学生のみなさんへ~不安や悩みは相談しよう~
熊本県立ゆうあい中学校(夜間中学)の生徒募集について
情報モラルについて掲載しています。
熊本県教育情報システム
登録機関
管理責任者 校長 上塚 浩一郎
運用責任者 教頭 杉本 孝子