ようこそ 二見小学校へ
Welcome to FUTAMI elementary school 2022
<二見小安心メールの登録>
学校からの緊急連絡等をお知らせします。
登録をお願いします。
ようこそ 二見小学校へ
Welcome to FUTAMI elementary school 2022
<二見小安心メールの登録>
学校からの緊急連絡等をお知らせします。
登録をお願いします。
明治7年 | 二見村大字二見字南 二見尋常小学校として創設 |
明治25年 | 校舎移転(大字下大野字諏訪2428) |
明治27年 | 田子崎、小薮に分校あり |
大正 3年 | 高等科併設 二見尋常高等小学校に校名変更 |
昭和16年 | 二見国民学校と改称 |
昭和22年 | 葦北郡二見村立二見小学校と改称し高等科廃止、新制中学校発足 |
昭和32年 | 八代市に編入 |
昭和34年 | 小薮分校新築移転 |
昭和37年 | 運動場落成 |
昭和39年 | プール落成式 |
昭和39年 | 給食開始 |
昭和42年 | 八代市教育委員会委嘱 国語研究発表会(2年継続) |
昭和43年 | 講堂兼体育館竣工 |
昭和45年 | 県指定統計教育研究発表会 |
昭和46年 | 校舎新築完成 |
昭和48年 | 創立百周年記念行事実施 |
昭和50年 | 八代市教育委員会委嘱 図工研究発表会 |
昭和51年 | 八代市教育委員会委嘱 図工研究発表会 |
昭和55年 | 改築校舎落成式 |
昭和55年 | 八代市教育委員会委嘱「自主性を伸ばす学習活動」 |
昭和56年 | 運動場拡張工事 |
昭和56年 | 八代市教育委員会委嘱研究発表会「自主性を伸ばす学習活動」 |
昭和57年 | バックネット完成、夜間照明灯点灯式 |
昭和57年 | 田子崎、小薮両分校廃校式、スクールバス運行 |
昭和58年 | スポーツクラブ後援会制度発足 |
昭和58年 | 校歌掲額 |
昭和59年 | 八代市総合文化祭に「サンドリヨン」上演 |
昭和61年 | センター方式給食開始 |
昭和62年 | 八代市教育委員会より研究委嘱「健康教育」 |
昭和63年 | 運動場南中央部に放送小屋完成(窪田正治氏寄贈) |
昭和63年 | 八代市教育委員会委嘱「健康教育」研究発表会 |
平成元年 | 卒業記念「竪穴住居」落成式 |
平成 2年 | 郵便ポストを日奈久郵便局より寄贈 |
平成 3年 | 八代市教育委員会より研究委嘱「特殊教育」 |
平成 4年 | 市社会福祉協議会より「ボランティアモデル校」(2年間)指定 |
平成 5年 | 二見の昔「シルバーエイジとの交歓会」実施 |
平成 5年 | 平成5年度「優良子ども郵便局」表彰 |
平成 6年 | 広報新聞「ふたみ」熊日新聞PTA新聞コンクールで優勝賞を受賞 |
平成 7年 | 平成7・8年度八代市教育委員会研究指定校の委嘱を受ける。「道徳教育」 |
平成 8年 | 八代市教育委員会委嘱「道徳教育」研究発表会 |
平成10年 | PTA簡易保険よりステージ用幕の寄贈を受ける |
平成11年 | 卒業記念竪穴住居解体 |
平成11年 | 国体大会旗・炬火リレー引継式及び炬火リレー参加(6年児童) |
平成12年 | ひまわり学級新設 |
平成13年 | パソコン室竣工 |
平成13年 | 第1回卒業生 運動会に参加 |
平成13年 | 熊本県道徳教育研究大会(八代大会)で公開授業 |
平成14年 | ゴミ焼却炉撤去完了 |
平成14年 | 運動場ナイター照明工事完了 |
平成14年 | 5年環境教育植樹祭、クロマツ3本植樹する。 |
平成15年 | 低学年棟トイレ工事完了 引き渡し |
平成15年 | 優良PTA文部科学大臣表彰 |
平成16年 | 平成16・17年度八代市教育委員会研究指定校に委嘱される。 |
平成17年 | 八代市教育委員会委嘱「健康教育」研究発表会 |
平成19年 | 平成19年度食育体験活動育成事業「食育推進校」に委嘱される。 |
平成19年 | 潮干狩り体験学習を洲口海岸で行う |
平成20年 | 二見小・中合同運動会実行委員会設立 |
平成21年 | 第1回二見小・中学校合同運動会実施(以降運動会は小中合同で実施) |
平成21年 | 第2回ふたみ風土フェスタ本校運動場で開催 (以降二見小運動場で毎年実施) |
平成22年 平成23年 平成25年 平成26年 平成28年 平成29年 令和元年 令和元年 令和2年 令和2年 令和2年 |
子どもたちによる耕作放棄地再生モデル事業 各教室に扇風機設置 「人権の花」種子伝達式 体育館耐震工事完了 「熊本地震」のため、4/15~4/26休校 くまもと子ども芸術祭「雨乞い踊り」参加 プールフェンス設置工事完了 熊本県版コミュニティスクール(二見CS)正式発足 電気エアコン・ガスエアコン設置工事完了 新型コロナ感染症拡大防止のため、3/2~3/15、3/16~3/25臨時休校(臨時休業) 新型コロナ感染症拡大防止のため、4/15~5/6、5/7~5/31臨時休業 |
作詞 山口 白陽 作曲 橋本 正憲 | |
1 緑の山を めぐらせる ひざし明るき 平和郷 そのふところに いだかれて 感謝は厚し おおわれら たたえん 二見 二見校 2 不知火の海 二見川 赤松太郎 君が淵 輝く史跡 名勝を めぐみは深し おおわれら たたえん 二見 二見校 3 松吟庵の奥城に 武士公を弔えば 大義つらぬく 信念の 血潮はおどる おおわれら たたえん 二見 二見校 |
2022/6/23 学校生活を更新しました。マイタイムライン学習をしました。
2022/6/9 学校生活を更新しました。プール開きがありました。
2022/6/7 学校生活を更新しました。本校では、防災講座を行いました。
熊本県教育情報システム
登録機関
管理責任者 校長 上塚 浩一郎
運用責任者 教諭 宮脇 佐代子