日誌

学校生活

10月17日 雨乞い踊り練習(2回目)

10月17日に、雨乞い踊り練習を行いました。

地域の方や、お祭りでんでん館の方と一緒に練習をしました。

今日から、ドラやカネに合わせての練習です。

途中からはっぴあわせをして、当日の衣装で踊りました。

かけ声も大きくなってきました。最後の練習は、本番の会場で踊ります。

是非二見の伝統文化を見てください。

(11月5日 二見コミュニティセンターで踊ります)

10月12日 二見神社 雅太鼓見学

10月12日 二見神社の秋のお祭りに、秀岳館高校の雅太鼓が来たので、

全校児童で見学に行きました。

秋祭りの太鼓や、妙見祭のお祭りの様子を演奏されました。

高校生の躍動感や力強い太鼓の音、かけ声に魅了されました。

最後には、太鼓も叩かせていただき、太鼓に興味を持った児童もいました。

高校生のみなさん、素敵な演奏をありがとうございました。

 

10月11日 雨乞い踊り練習

10月11日の5.6時間目に、3~6年生は雨乞い踊りの練習をしました。

コロナ禍で数年実施されていなかった、二見「風土フェスタ」で発表するために、初回の練習を行いました。

保護者や地域の方々に教えていただき、2時間何回も踊りました。

唐扇(からおうぎ)を、二見の方々は、「とうちわ」と呼びます。

回し方、持ち方の細かい動きを教えていただきました。

今年度は、今まで踊ってこなかった「花棒」も踊ります。

小さい頃から踊ってきた、地域の方に教えていただきました。

あと2回、全体で練習をして、二見の伝統文化を継承できるようにがんばります。

10月5日 3.4年生校区探検

3.4年生が、洲口町に校区探検に行きました。

今、総合的な学習の時間に学習している、雨乞い踊りのルーツを

教えていただきました。

昔、雨乞い踊りを踊っていた竜宮神社や

実際に洲口町公民館に保存してある「ドラ」をたたかせていただきました。

この「ドラ」は、胴回り約1.45m  高さ76cm 重さ300kg

あり、樹齢1500年ものケヤキの木をくりぬかれて作られているそうです。

今日、見学させていただき、雨乞い踊りについて、一段と興味がわいた3.4年生。

11月5日の「風土フェスタ」で発表できるように、雨乞い踊りの練習を

これからもがんばります。

 

10月2日 がめさんがやってきた!!プロジェクト

10月2日に、1~4年生は、「がめさんがやってきた!!」プロジェクトに参加しました。

始めに、妙見祭についての○・×クイズや、がめさんの絵本の読み聞かせがありました。

最後に、がめさんのかぶり物をかぶって、みんなでがめさんダンスを踊りました。

みんなノリノリで楽しく踊りました。

 

10月1日 校区民体育祭

朝が土砂降りで開催が危ぶまれましたが、10月1日校区民体育祭がありました。

数年ぶりの開催でした。

こどもたちの、50m、100mや各種団体リレー、パン食い競争に

楽しそうに参加していました。

地域の行事に、積極的に参加する二見っ子、すばらしいです。

9月27日 小中合同授業研修会

9月27日の5時間目に、二見中学校の先生方が、5.6年生の算数の授業を

見に来てくださいました。

多くの先生方がお見えになっていましたが、子どもたちは、いつも通り

自分たちで話し合い、課題を解決していました。

複式学級の授業をあまり見る機会は少ないので、授業後の研究会では、様々な意見の交流ができました。

さらに子どもたちを伸ばしていけるよう、職員一同これからもがんばります。

9月26日 学校訪問

9月26日に、八代市教育委員会による学校訪問がありました。

16名の先生方がお見えになり、いつもと違う環境でしたが、子どもたちは普段通り授業をがんばり、

堂々と発表していました。

授業後の反省会でも、子どもたちの学習態度を、多くの先生が褒めてくださいました。

今後とも伸ばしていきたいと思います。

1年 図工 「みて、みつけて、はなそうよ」

2年 国語 「お手紙」

3.4年 道徳 「ぼくはMVP」

5.6年 算数 「分数」「比とその利用」

1.2年生図工

2年生「わっかで返信」1年生は「ひらひら揺れて」の図工の授業を行いました。

風にひらひら揺れるものをイメージして、自分の好きなものを飾り付けました。

2年生は、わっかに飾りをつけて楽しみました。

 

5、6年生 水俣に学ぶ肥後っ子教室、集団宿泊教室4

2日目も晴天、まず朝の集いがありました。

二見小の紹介をしました。

その後は朝ごはんです。今日もみんな元気です。

午前中のマリン活動は、

今日は風が強く、ペーロン活動ができるか、ギリギリまでわかりませんでしたが、

体験することができました。

10人で漕ぐのは不安でしたが、みんなで合わせて漕ぐことができたので、

風に負けず進むことができました。とても上手だと、施設の方に褒めていただきました。

ペーロンを通し、協力する大切さを学ぶことができました。

昼ごはんの時、昨日お世話になった施設の方が、あいさつに来てくださいました。

午前中もたくさんの思い出ができました。

これから最後の活動を行います。

 

5、6年生 水俣に学ぶ肥後っ子教室、集団宿泊教室3

あしきた青少年の家での様子をお知らせします。

入所の集いの後は、夜ごはん。

みんな残さず食べました。

 

その後ニュースポーツに挑戦。

ガガ

シャッフルボード

ペタンク

を楽しみました。

子どもたちにはガガが大人気。

何回も行っていました。

お風呂に入り、就寝準備中です。

明日も楽しい思い出ができますように。

 

5、6年生 水俣に学ぶ肥後っ子教室、集団宿泊教室2

午後からは、環境センターの見学を行いました。

環境についてのクイズや、エコな買い物について学習しました。

その後、語り部さんの話を聞きました。

起きたことを無かったことにするのではなく、正面から向き合って

自分ができることを学んでいくことの大切さを、考えることができました。

5.6年生水俣に学ぶ肥後っ子教室、集団宿泊教室1

5、6年生は今日から、水俣に学ぶ肥後っ子教室、集団宿泊教室に出発しました。

始めに、水俣の海を見に行きました。美しい青い海でした。

その後、環境センターで、私たちの生活と水環境問題について学習しました。

水のパックテストを行い、水の汚染度について調べました。

水俣病資料館では、水俣病について調べ学習を行っています。

午後の活動も、水俣病について学んでいきます。

 

 

9月4日 職場体験学習に向けての小中合同授業

9月4日(月)の5時間目に、5.6年生と二見中学校の2年生による

職場体験学習に向けての小中合同授業がありました。

はじめに、中学校を卒業した後の進路選択について教えていただきました。

その後、職場体験に向けての電話連絡の仕方や職場体験内容を

を教えていただきました。

子どもたちは、中学校になったら行う職場体験学習について学び、

職業選択について興味を持ち、次回の学習を楽しみにしていました。

9月1日 ヘルネット二見(集会)

9月1日朝自習の時間に、健康づくり委員会が発表を行いました。

ヘルネットとは、ヘルスネットワークの略で健康について発信しようと

いうものです。

今回は、メディアの使い方について発表しました。

クイズの後、使い方についての3つの約束をしました。

➀ テレビやスマホの時間を込める

➁ ねる前にスマホをさわらない

③ 目を休ませるの3つです。

みなさんも、家でのメディアの使い方について、何時まで使う、何分使う等、

お家の人と話し合ってみましょう。

8月29日 熊大フィルハーモニーオーケストラ演奏会

8月29日 熊本大学フィルハーモニーオーケストラ演奏会がありました。

二見コミュニティで、中学生もお誘いして開催しました。

コロナ禍で、数年間演奏会を開催することができなかったということで、

大学生も張り切って演奏してくださいました。

楽器ごと紹介があったり、弦楽器、管楽器分かれての演奏もありました。

また、休憩時間には、楽器体験もありました。

クイズもありました。正解者は、指揮者体験のプレゼントがあり、

緊張しながら指揮を振ることができました。

威風堂々等、子どもたちが実際に合奏したことがある曲もあり、

2学期早々の音楽のプレゼントを、小中学生共に喜んでいました。

熊本大学フィルハーモニーオーケストラのみなさん、ありがとうございました。

8月25日 始業式

長い夏休みも終わり、2学期がスタートしました。

始業式の前に、新しく来られたALTの先生の紹介がありました。

その後の始業式では、2学期がんばりたいことの発表がありました。

勉強をがんばりたいという発表が多く、みなさんのやる気を感じました。

その後に、校長先生が、2学期も周りの人の気持ちを考えながら生活しましょう。

一人一人伸びていきましょうとお話がありました。

5.6年生はすぐに集団宿泊教室もあります。

長い2学期ですが、目標に向かって一人一人成長していけるといいですね。

笑顔で過ごせる二見小学校にしましょう。

明日から2学期です。

夏休み元気に過ごせましたか?

明日から学校です。

2学期も楽しい思い出を作りましょう。

みなさんが登校するのを楽しみに待っています。

       二見小学校 職員一同

 

夏休みの学校2

8月20日は、親子美化作業と地域の資源回収がありました。

草がすごかった運動場も見違えるほどきれいになりました。

朝早くから多くの皆様のご協力ありがとうございました。

地域のCSや民生委員さん、市政協力員の皆様のご協力で、草を刈って

いただき、校内がきれいになりました。

その後、コロナ禍で行われていなかった資源回収もありました。

多くの資源が集まりました。

ご協力ありがとうございました。

 

夏休みの学校1

終業式の日、笑顔でみなさんと別れてから、早いもので2週間ほど経ちました。

みなさん元気に過ごしていますか?

7月のプール開放には、多くのみなさんが参加してくれました。

学校は、先生方がワックスがけをして、ピカピカの廊下になっています。

みなさんが登校してくるのを、先生方も楽しみに待っています。

8月も事故なく元気に過ごしてくださいね。