学校生活

2023年11月の記事一覧

11/15 昼休み、パンジーとビオラ

昼休み、今日も外では落ち葉で遊ぶ子どもたち、1年生だけでなく他の学年も楽しんでいました。

花一杯運動で植えたパンジーとビオラがしっかり根付いてきて、きれいな花を咲かせています。

これから寒くなりますが、パンジーとビオラはますます元気な花を咲かせることでしょう。

11/14 イチョウの下で、5年生書写

氷点下の朝でしたが、昼は過ごしやすい暖かさが戻ってきました。昼休みにはイチョウの葉っぱを集めて遊ぶ1年生の姿が見られました。1年生は生活科で南阿蘇村の秋を探す勉強をしており、秋の植物にもたくさん触れ遊んでいます。そんなことから身近な学校のイチョウの葉で楽しんでいます。

生活科の学習が自分たちのくらし(遊び)と結びついています。
5時間目、5年生は書写でした。「成長」という課題を書いていました。

とても静かな時間が流れていきました。いい作品ができたことでしょう。

11/13 イチョウをバックに

業間、ランランタイム、きれいに黄色に色づいたイチョウ、日光があたると金色にも見えます。子どもたちはイチョウをバックに元気に走っています。

昼休みは、今日も落ち葉を集める子どもたちがいました。

どんどん校庭のイチョウや落ち葉から秋の深まりと冬の訪れを感じます。

11/10 研究発表会

本日、南阿蘇村の研究発表会が本校と中学校で行われました。南西小にも、阿蘇郡市から学校関係者を始め、多くの方々が参会されました。今日は、1年生生活、5年生算数、6年生社会の授業を見ていただきました。授業の様子です。

 

今日、子どもたちは素晴らしい学びの姿を見せてくれました。さすが南西っ子です。参観された方々から全ての学年がお褒めの言葉をいただきました。今日の研究発表会に向け、授業準備や環境整備を頑張っていただいた先生方にも、感謝の気持ちで一杯です。チーム南西小で大きなイベントを乗り切りました。この研究会を通して培った学びを、職員も子どもたちもこれからに生かしていきたいと思います。
来賓の方々や関係者の皆さん、参加された皆さん、大変お世話になりました。ありがとうございました。

11/9 11月の掲示

11月の掲示です。昇降口の掲示です。

保健室掲示は、歯の健康についてです。サッカーコートのイラストを使って、楽しく学ぶようになっています。

学習コーナーでは、詩がかわりました。素敵な手の詩です。家庭学習のコーナーも見て欲しい内容です。

多目的室の英語の掲示は、世界のあいさつがテーマです。

読書の秋、図書室の掲示です。社会や世界のことを考える本も紹介してあります。

教室を始め、校内の掲示物は、見て学べるような工夫がたくさんです。しっかり見て欲しいです。