学校生活

2022年9月の記事一覧

9/16 運動会前日

今日は午後から明日の運動会の準備を行いました。5時間目は全学年で、6時間目は4・5・6年生で行いました。

今日の準備からも、運動会が全校あげて取り組む大切な行事と分かったと思います。

また、放課後6年生は、最後の応援団練習を赤白一緒に行いました。どちらも明日へ向けて気合いの入った練習ができていました。

台風の接近が気になりますが、明日、実施できるよう祈っています。

9/15 今日の全体練習

今日は、予行の反省を活かしての全体練習でした。おもに開閉会式の練習でした。日に日によくなっています。さすが南西っ子です。

台風の接近が心配ですが、17日実施できることを祈っています。

9/15 13日「カリカリ梅」持ち帰り

13日予行の日、4年生は自分たちが作った「カリカリ梅」を持ち帰りました。ご家庭でも、もう食べられたのではないでしょうか。

持ち帰る前、少しだけ味見をしました。おいしい「カリカリ梅」を何度も味見する子もいました。爽やかな甘さが最高でした。

この「カリカリ梅」は、学校にある梅を使っています。「カリカリ梅」づくりでは、野田さんに大変お世話になりました。体験を通して食についても学ぶこともできました。4年生の思い出に残る活動になったと思います。野田さん、ありがとうございました。

 

9/13 予行演習から

昨夜からの雨のためグランドを整備してからの予行となりました。子ども達が登校する前から、職員で運動場の水がたまったところをスポンジで吸わせたり砂を入れたりして、何とか2時間目から予行をスタートしました。途中、小雨が降りましたが、午前中に予行プログラムを終えることができました。


予行でしたが、子ども達の競技・演技は素晴らしかったです。17日、晴れることを祈っています。

9/12 休み明けの全体練習

今日も1時間目から全体練習でした。残暑の中の練習でしたが、風が吹くと涼しさも感じました。休み明けにもかかわらず、子ども達がよく頑張っていました。全体練習では「なんごう音頭」や「閉会式」の練習を行いました。

写真を見ると空がきれいいです。秋晴れの中、みんないい笑顔でした。明日の予行が楽しみです。

9/9 今週最後の全体練習

今週最後の全体練習、月曜は雨でリモート練習でしたが、火曜日から今日まで外で練習を行うことができました。全体練習は1時間目でしたが、残暑の中での練習でした。

1年生から6年生まで、みんなよく頑張り、日に日によくなっています。子どもたちの持っている力に驚いています。

今日は、低中高学年別で行う表現も運動場を使って行われました。こちらもどんどんよくなっています。感動的です。

終末、ゆっくり休んで来週も頑張って欲しいです。

9/8 保健室前と児童玄関の掲示

9月になり保健室前の掲示が変わっています。9月は運動会が行われるので、「もうすぐ うんどうかい!」というタイトルの掲示です。今回も楽しみながら健康や体について学ぶ工夫があります。

この掲示物を見て、運動会の練習を頑張って欲しいと思います。

また、児童玄関には、「自ら学ぶ 南西っ子」と題した学習の掲示もあります。国語や算数、理科、自学としっかり学ぶことができます。

この掲示もしっかり見て、自ら学んで欲しいと思っています。

 

9/7 運動場での全体練習

秋晴れの中、1時間目に運動会全体練習を行いました。全学年が集まるのは、今日の全体練習が初めてのことでした。開会式と閉会式の練習をしました。昨日の体育館練習と違って、みんなでできる練習は、より運動会を意識することができました。

全体練習の後も運動場では、各学年で表現(ダンス)の練習も行われ、みんないい表情で練習を頑張っていました。

9/6 一回目の全体練習

今日は、初めての全体練習でしたが、雨のためリモートでの全体練習となりました。リモートですが体育館では、6年生と3年生が一緒に練習しました。

その他の学年は、各教室での練習でした。今日は開会式の練習をしました。

リモートでしたが、体育館で練習した6年生と3年生以外も、各教室でしっかり練習できました。

9/5 運動会練習開始

今日から運動会日課となり、運動会の練習が始まりました。今日は、どの学年も体育館でダンス練習が行われました。

低学年

中学年

高学年

明日は、全体練習も始まります。