今日の文政小

今日の文政小

ブロック別球技大会(6年生)

11月22日金曜日

〇ブロック別球技大会(6年生)がありました

 午後、鏡小と千丁小でブロック別球技大会がありました。

 ※Eブロック(文政小、鏡小、有佐小、千丁小)

 近隣小学校の6年生とスポーツを通して交流を深めました。

【タクシーで移動】

 6年1組は鏡小体育館へ、2組は千丁小体育館へ行きました。

 

★千丁小体育館(6年2組)★

【開会式】

 文政小2組、千丁小1組、2組が集まりました。

 

【6年2組の3チーム】

 協力してがんばりました!

 

【白熱した試合!】

 

【ありがとうございました!】

 ソフトバレーボールを通して、千丁小の6年生と交流が深められました。さようなら!

 

★鏡小体育館(6年1組)★

【出発を待つ6年2組】

 がんばるぞー!!

 

【6年1組の3チーム】

 協力してがんばりました!

 

 

【フェアプレイでがんばりました】

 鏡小、有佐小のチームと対戦しました。

 勝ち負けにこだわらず、わきあいあいと、楽しくプレーできました。

★6年生みんな、練習の成果を発揮できた大会でした。

 文政小のチームワークのよさ、礼儀正しさも、すばらしかったです。

 スポーツを通して、一段と成長できましたね!喜ぶ・デレ

秋のおもちゃランド(1年生)

11月19日火曜日

「秋のおもちゃランド」で遊ぼう(1年生)

 18日(月)、一年生が手作りおもちゃで遊びました。

 おもちゃは、拾ってきたどんぐりや松ぼっくりを使って手作りです。

【体育館で授業】

 遊びコーナーを作り、お互いに遊んだり、遊んでもらったりしました。

 

【絵合わせゲーム】

 カードをめくり、同じ葉っぱの種類だと、カードがもらえます。

 「葉っぱ版神経衰弱」です。

 

【まつぼっくりけん玉】

 紙コップに、松ぼっくりを入れる遊び。

 上手に入れていました。

 

【ボーリング】

 ペットボトルに中には、どんぐりが入っています。

 倒れると、ガラガラン!と元気な音がしていました。

 

【やじろべえ】

 バランス良く、ユラユラゆれるやじろべえでした。

 

【マラカス遊びはいかが?】

 ペットボトルや紙コップの中にはどんぐりが入っています。

 上下に振ると「カラカラカラ」と、すてきな音が響きました。

 

【どんぐり迷路】

 ダンボールに迷路を作り、どんぐりを転がしてゴールを目指す遊び。

 力作ぞろいでした。

 

【どんぐりゴマ】

 「よーい、どん!」と言って、一斉に回してくれました。

 どのコマもユニークな回り方をして、楽しかったです。

 

【交流会にむけて】

 「秋のおもちゃランド」で作ったおもちゃで、一年生は、12月10日に保育園の子どもたちと交流会をする予定です。

喜ぶ・デレ保育園のお友達とも、仲よく楽しく遊べるといいですね。

 

新しいトイレが使えるようになりました!

 今週から、新しいトイレが使えるようになりました。

【高学年のトイレ】

 

【男子トイレ】

 

【きれいなトイレ喜ぶ・デレ

 トイレに入ると、自動で電気がつきます。

 和式トイレはなくなり、全て洋式。

 トイレの床は、そうじがしやすい床になっています。

 手洗いの水道は、自動で水がでます。

 スリッパは新品です。

 トイレに行くのが楽しみになりますね興奮・ヤッター!

 

【仮設トイレ】

 これまでお世話になった仮設トイレ。

  ↓  

  ↓

     ↓

【取り壊し中…】

 今日から取り壊しが始まりました…。

 毎日お世話になっただけに、少し寂しい気持ちがします戸惑う・えっ

 仮設トイレさん、今までありがとうございました。

 

〇先生たちの勉強会

 水曜日課の5時間授業で子どもたちは下校でした。

 その後、先生たちは体育館で研修会をしました。

【体育の授業について学ぶ】

 テーマは「体育で運動嫌いをつくらない授業づくり」について勉強しました。

 講師は冨教頭先生で、理論と実践を通して学びました。

 

【いろいろな遊びの実践】

 実際に道具を使い、体を動かしながら、体育の授業づくりについて研修しました。

 

【ご助言をいただきました】

 熊本大学の井福教授からご助言をいただき、学びを深めました。

 

【文政小の体育の授業】

 体育の授業を通して、

「子供たちの笑顔と元気な声があふれる文政小!」をめざします!

おいも大福を作りました(1年生)

11月18日月曜日

〇おいも大福を作りました(1年生)

 5時間目、生活科の時間に1年生が「おいも大福」をつくりました。

 今回も「ヘルスメイト」の方々に調理指導をしていただきました。

【ヘルスメイトのみなさん】

 5名来校されました。よろしくおねがいします!

 

【生地においもを練り込みました】

 

 

【生地にあんこを入れて丸めました】

 あんこは、「白あん」「黒あん」の2種類でした。

 

☆★完成!★☆

【おいも大福ができました!】

 やわらくて、とてもおいしくできました。

喜ぶ・デレヘルスメイトのみなさん、ありがとうございました。 

全校集会(人権学習)

11月15日金曜日

〇全校集会がありました

 朝の時間、人権教育担当の先生が絵本の読み聞かせをしました。

【絵本の読み聞かせ】

 『ええところ』 くすのき しげのり作

  小学1年のあいちゃんは、背が低くて足もおそくて

 「100てんなんか1かいもとったことがない」

 「わたしって、ええところひとつもないなあ」

  あいちゃんが、親友のともちゃんに言うと……。

 

【真剣に話を聞く子どもたち】

 ゆれうごく子どもの気持ちに寄り添い、他者に対する思いやりと、自己肯定感を育てるお話でした。

 

〇学年PTA行事がありました(6年)

 5,6時間目に6年生の学年PTA行事がありました。

 親子ソフトバレーボールをしました。

【ルール説明】

 セルフジャッジで、各チーム6試合しました。

 

【白熱した試合でした!】

 

【最後に記念写真】

 小学校生活の、いい思い出ができましたね喜ぶ・デレ

 

〇文政小あれこれカメラ

【発明・科学展の表彰】

 6年生2名が表彰されました。

 

【習字指導(4年生)】

 今週も、文政っ子応援協議会の方に、習字の指導をしていただきました。 

異文化たいむ(6年生)

11月14日木曜日

「異文化たいむ」がありました(6年生)

 5,6時間目、総合的な学習の時間で「異文化たいむ」をしました。

【異文化たいむ】

 八代市国際課、くまなん事業協同組合、元JICAの上村さんが来校。

 ゲストティーチャーにお迎えし、お話を聞きました。

 

【くまなん事業協同組合さまのお話】

 インドネシアの技能実習生さんの話を聞きました。

 

【技能実習生の方とお話】

 インドネシアの生活や文化のことなど、いろいろ聞きました。

 

【上村さんのお話】

 JICA海外協力隊として、ボリビアで活動されました。

 上村さんの体験談をたくさん聞きました。

 

【みんなで記念写真】

「八代市の外国人の数が10年で3,4倍に増えて3900人になったことを知りました。驚きました。」

「ボリビアやインドネシアのことを聞いて、外国に興味を持ちました。」

喜ぶ・デレ「異文化たいむ」を通して、外国のことがたくさん知れましたね

  八代市国際課とくまなん事業協同組合のみなさん、元JICAの上村さん、貴重なお話をありがとうございました。

英語で交流(6年生)

11月13日水曜日

〇英語で交流しました(6年生)

 3時間目、外国語の時間に英語交流をしました。

【6年2組教室】

 益城中央小学校の6年生に、「八代のよいところ」を伝えました。

 

【オンラインで交流】

 最初に、益城中央小の子供たちが、益城町のよさを話してくれました。

 

【Zoomをつかって交流】

 つぎに、文政小の子どもたちが、八代のよさを話しました。

「Do you know Yatsushiro?(八代を知っていますか?)

   We will tell you about Yatsushiiro」(八代のことを話します)

 

【カメラに向かって説明】

 「トマトや愛ポテトがおいしいです。」

 「日奈久温泉が有名です。ゆるキャラグランプリの『ちくワン』がいます。」など、全て英語で伝えました。

★6年生は、初めての英語交流でした。

 お互いに知らなかった町のことがわかり、楽しく学習できました。

喜ぶ・デレ益城中央小学校のみなさん、ありがとうございました!

 

〇アルミ缶ウェンズデー&あいさつ運動

 水曜日の環境委員会、生活委員会の取組です。

【アルミ缶の回収】

 今日は、29人の子どもたち、先生たちがアルミ缶を持ってきてくれました。ありがとうございました!

 

【あいさつ運動】

「おはようございます!」

 気持ちの良いあいさつの声が、たくさん聞こえました。

野菜を植えました

11月12日火曜日

〇野菜を植えました(3,4年生)

 2時間に3年生が、レタスの苗を植えました。

【野菜の植え方の説明】

 文政っ子応援協議会のみなさんに教えていただきました。

 

【レタスを植える3年生】

 レタスの苗は、928本植えました。

 収穫は、1月を予定しています。

 

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

 

 3時間目、4年生が玉ねぎを植えました。

【みんなで苗を植え】

 茎を折らないように、ていねいに植えました。

 

【玉ねぎを植える4年生】

 玉ねぎの苗は、900本。

 収穫は、3~4月を予定しています。

 

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

 

 

【畝の間が泥沼化…。】

 なので、みんな裸足で野菜を植えました。

「はだし、気持ちいい~興奮・ヤッター!

 楽しく植えていた子がたくさんいました。

  ↓ ↓ ↓ ↓ ↓

【足を洗って教室へ】

 寒くなかったので、裸足でも大丈夫でした!

 

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

 

=野菜を植えるための準備=

【文政っ子応援協議会の方の働き】

 子どもたちは野菜の苗を植えるだけですが、その前にたくさんの作業をしていただいています。

 感謝、感謝です!

 

【植え付けが終わったふれあい農園】

喜ぶ・デレ文政っ子応援協議会のみなさん、ありがとうございました!

おいも大福づくり(2年生)

11月11日月曜日

〇おいも大福をつくりました(2年生)

 5時間目、生活科の時間に2年生が「おいも大福」をつくりました。

【よろしくお願いします】

 指導してくださるのは「ヘルスメイト」のみなさんです。

 ふれあい農園でとれた「さつまいも」を使って調理します。

 

【家庭科室にて】

 炊飯器に入った生地をこねます。こねこね。

 

【おいも大福クッキング中…】

 おだんごの生地にさつまいもがねりこまれています。

 中にあんこをいれ、きなこをまぶしてできあがりです!

 

【おいしくできました!】

 できたてを食べました。

 やわらかく、甘くて、おいしかったです!

  ヘルスメイトの皆さん、ありがとうございました!

 

〇代表委員会がありました

 11月に代表委員会がありました。

【旧パソコン室にて】

 友達同士の絆を深める「きずな週間」の取組について話し合いました。

 

【運営委員会が進行】

 4年生以上の学級代表、委員会の委員長が参加しました。

 

【文政小のため意見を発表】

 みんなの絆が深まる取組について、たくさんの意見が出されました。

 

〇冬が近づくと…

 学校の隣に、水を張った畑があります。

 そこに毎年カモがやってきます。

 11月に入り、毎日見られるようになりました。

【カモはどこでしょう?】

  ↓

  ↓

  ↓

  ↓

  ↓

【学校から見えるカモ】

 かわいい姿を見ると癒やされます。

 「野菜を食べて困ります…」と声もありますが、人間とうまく共存できるといいですね。

 

 

児童集会

11月8日金曜日

〇児童集会がありました

 朝の時間、児童集会がありました。

【保健委員会の発表】

 『メディアコントロールにとりくもう!』

 メディアに関する4年生以上へのアンケート結果について発表しました。

 

【保健委員会の発表の様子】

 テレビ、ゲーム、動画、SNSとの正しいつきあい方について、考えました。

 

【運営委員会からのお知らせ】

 11月の代表委員会についてのお知らせがありました。

 

〇毛筆指導をしてもらいました(4年生)

 2,3時間目、文政っ子応援協議会の福原先生、外浦先生が来校され、習字の指導をしてくださいました。

【『雲』と書きました】

 しっかりとポイントを押さえ、ていねいに教えてくださいました。

 みんな上手に書けました喜ぶ・デレ

交通安全教室(3年生)

11月7日木曜日

〇交通安全教室がありました

 1学期、雨のため、3年生は交通安全教室ができませんでした。

 今日、やっと自転車を使った交通安全教室ができました。

 2時間目に3年1組、3時間目に3年2組が交通安全教室に参加して、交通ルールの理解と、運転技能を磨きました。

【交通ルールを学ぶ子どもたち】

 自転車に乗る前、交通ルールを学びました。

 

【自転車の乗り方を学ぶ】

 ハンドルの握り方、安全確認の顔の動き、ペダルの使い方など、自転車に乗らないで実践しました。

 

【直線を運転するコース】

 20mほどの距離を、ふらつかず、真っ直ぐ運転する練習をしました。

 

【何度も練習して上手になりました!】

 

【コース練習】

 もう一つの練習は、右折、左折、停止、後方確認など、ちょっと距離がある練習コースを乗りました。

 

【安全に気を付けて運転しましょう!】

★交通安全協会、八代市役所、文政っ子応援協議会の方々のご指導のおかげで、しっかりと学ぶことができました。

喜ぶ・デレありがとうございました!

 

〇ふれ合い農園

 昨日は畑を耕してもらい、今日はマルチを張ってもらいました。

 文政っ子応援協議会の野田さん、満永さん、保護者の石田さん、ありがとうございました。

【トラクターで畑を耕してもらいました】

 

【マルチを張ってもらいました】

 来週、レタスと玉ねぎを植える予定です。

 

〇読書月間

 11月は読書月間です。

【図書室の掲示

 

【図書室前の掲示コーナー】

 図書委員会が中心となって、本を読む取り組みをしています。

「先生オススメの本」「おたのしみぶくろ」がありました。

 

【おたのしみぶくろ①】

 普段は自分が選んだ本を読むのですが、読書の幅を広げるため、本の中身がわからない袋入りの本があります。

 上は「かわいいえほん」が入っています。

 

【おたのしみぶくろ②】

 この袋の中には、「日本の歴史の本」が入っています。

 貸し出しをしたら、中身が見られます。

 ワクワクできて、楽しい読書の取組です喜ぶ・デレ

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 

本秋の夜長に、親子で読書を楽しんでみてはいかがでしょうか!

水俣に学ぶ肥後っ子教室・集団宿泊教室(2日目)

10月31日木曜日

⚪︎水俣に学ぶ肥後っ子教室・集団宿泊教室(2日目)

 あしきた青少年の家で2日目の朝を迎えました。

【朝の集い】

 託麻西小と滑石小の人たちとラジオ体操をしました。

 そのあと、学校紹介のコーナーで、代表の児童が文政小のことを紹介しました。

 

★マリン活動(ペーロン)★

【マリン活動(ペーロン)】

  2日目、最初の活動はペーロン船。

 みんなワクワクドキドキです!

 

【櫂(かい)を持ってペーロン船へ】

 きちんと救命胴衣もつけて、安全対策もバッチリです。

 

【ペーロン船に乗船】

 18人ずつ、2艇で出発しました。

 

【みんな上手に漕げました!】

 

【担当の方のお話】

 「きつくても最後まで漕げましたね。

  友達と協力したり、自然体感したりできましたね喜ぶ・デレ

 

【ペーロン船ごとに記念写真】

 

【昼食前の散歩】

 ナイトゲームで歩いた道を、昼間に歩きました。

 夜はあんなに怖いのに、昼間は大自然が満喫できました!

 

【お昼ご飯のメニュー】

・白ごはん

・ちゃんぽん

・フライ

・キャベツ

 

【お昼ご飯、おいしかったですね】

 

★退所式★

 

【あしきた青少年の家の方のお話】

 

【感想発表】

「集団宿泊教室で学んだことを、これからの学校生活に生かしていきます」

 

★ローラーリュージュ★

【係の方の説明】

 ここでも、しっかりと話が聞けました。

 

【リフトでスタート地点へ】

 リフトに乗るのも、楽しかったです喜ぶ・デレ

 

【スタート地点にて】

 とても見晴らしがいいところからスタートです。

 

【スタートを待つ子どもたち】

 しっかりとヘルメットをかぶり、準備ばんたん!

 

【ローラーリュージュ】

 コースが2つあり、合計5回滑ることができました。

 

【解散式】

 4時30分に全ての日程が終了!

★水俣病とSDGsについて学び、友達との絆を深め、たくさんの思い出ができた2日間でした。 これからも5年生のよさを発揮し、何事にもがんばっていきましょう!

水俣に学ぶ肥後っ子教室・集団宿泊教室

10月30日水曜日

⚪︎水俣に学ぶ肥後っ子教室・集団宿泊教室(1日目)

 1泊2日で5年生が参加。

【出発式:鏡体育館にて】

 水俣では、水俣病や環境問題について学習し、

 芦北では、集団生活・集団行動について学びます!

 

【バスの中】

 担任の先生がバスガイドさん役になって、往復の車中を盛り上げました喜ぶ・デレ

・「わたしはだれでしょうクイズ」

・「みんなで似顔絵」

・「思い出作文づくり」

 

【水俣病慰霊碑前にて】

 水俣病で犠牲になられた方々に祈りを捧げました。

 

【水俣メモリアル】

 5年生みんなで記念写真

 

 

【水俣資料館にて】

 語り部さんの話を聞きました。

 

【環境センターにて】

 環境に関するクイズや体験コーナーで学習しました。

 

【お昼ご飯】

 注文していたお弁当を食べました。

 おいしかったです。

 

【環境センターにて】

 環境問題やSDGsについて学びました。

 

【あしきた青少年の家】

 入所式をしました。

 2日間、よろしくおねがいします。

 

【お風呂の順番を待つ子どもたち】

 5時30分~6時10分が、お風呂。

 6時30分~7時20分が夕食でした。

  

【1日目の夕食】

 牛丼、コロッケ、デザートでした。

 いただきます!

 

【おいしかったですね!】

 

【ナイトゲーム】

 7時30分スタート。

 すっかり暗くなりました。

 

★「ナイトゲーム」…

★1班4人。2分おきに出発。

★コース板を見つけ、その指示に従って進み、ゴールする活動です。

 

 

【友達と協力してゴールできました!】

 

【ナイトゲーム終了】

 土森先生、宮川先生、福田先生がナイトゲームのお手伝いに来てくれました。ありがとうございました!

 

★1日目終了。10時に就寝しました Zzzzz。

社会科見学(3年生)

10月29日火曜日

〇社会科見学(3年生)へ行きました

 「消防署」「ゆめタウン」「お祭りでんでん館」「くまモンポート」へ、3年生が社会科見学に行きました。

★消防署★

 

【消防署の方の話を聞く】

 消防署のお仕事について説明していただきました。

 

★お祭りでんでん館★

【お祭りでんでん館にて】

 八代のお祭り「妙見祭」について、話を聞きました。

 

★お昼ごはん★

 

【八代宮】

 八代宮内でお弁当を食べました。

 おいしかったです興奮・ヤッター!

 

★ゆめタウン★

【ゆめタウンのバックヤード内】

 お店の裏側の倉庫を見学しました。

 たくさんの商品があり、びっくりました!

 

★くまモンポート★

【たくさんのくまモンが!】

 くまモンが歓迎してくれました。

 

【巨大くまモン!!!!】

 みんなで記念写真!ハイ、チーズ!

 

【くまモンのお尻の下でも苦笑い

 くまモンは大人気でした。

 

【くまモンポート】

★八代のいろいろな施設を見学し、今まで知らなかったことが、たくさんわかりました。

★学んだことは、これからの学習でしっかりまとめていきます。 

委員会活動

10月28日月曜日

〇委員会活動がありました

 6時間目、各委員会の11月に向けた活動がありました。

【放送委員会】

 10月の反省、11月のめあてなど決めました。

 放送機器の正しい使い方も練習しました。

 

【運営委員会】

 11月の代表委員会の打ち合わせをしました。

 

【図書委員会】

 図書委員「おすすめの本」カードを書きました。

 

【環境委員会】

 10月の反省、11月のめあて決めをしました。

 

【保健委員会】

 児童集会で発表する内容の検討会をしました。

 

【栽培委員会】

 ふれあい農園にある、栽培委員会担当の区域をきれいにしました。

 

【体育委員会】

 体育倉庫の掃除をしました。

 ラインカーの粉がこぼれていて、いつも大変です。

 体育委員さん、ありがとう!

 

【生活委員会】

 10月のふりかえり、11月の目標を決めました。

 

【給食委員会】

 ・・・様子を見に行くと、活動が終わり、帰るところでした。

 委員会活動、お疲れ様でした!

★5,6年生のみなさん、よりよい学校生活のため、いつもありがとうございます!

 

 〇トイレがそろそろ完成です

 低学年棟、中学年と高学年、あすなろ、職員トイレの5カ所同時並行でトイレのそうじが進んでいます。

【低学年棟のトイレ】

 

【中学年のトイレ】

 

【高学年のトイレ】

 進捗状況は多少違いますが、工事は順調のようです。

 新しいトイレの完成が楽しみですね。

夢セミナー(キャリアセミナー)

10月24日木曜日

〇夢セミナーがありました

 「夢セミナー」とは、キャリア教育の一環で、将来の仕事について6年生が学ぶ授業です。

視聴覚【動画】「夢セミナーの様子」文政小体育館にて・・・

 

お知らせ8つのブース(お仕事紹介コーナー)を設置

 

【お仕事の話を聞く子どもたち】

 子どもたちは5~6人1グループになり、ブースを回りました。

 各ブース10分間ずつでした。

 

 ①看護・介護士包括支援センター

 介護の仕事について、わかりやすく説明してくださいました。

 

②テレビ局

 KKTのアナウンサー清家さんがテレビ局の仕事について説明してくださいました。

 

 

 ③建設会社

 地元の建設会社「江川組」の方がお仕事の説明。

 道路や橋を作ったり、災害対策をしたり、私たちの生活を守る大切な仕事だとわかりました。

 

④農業法人

 文政小の先輩で、農業法人「高木」のお兄さん、お姉さんが話をしてくださいました。

 農業クイズが楽しかったです!

⑤自衛隊

 24時間365日、自衛隊の方々が日本を守ってくださっていることがわかりました。

 海上自衛隊では、毎週金曜日のメニューがカレーライスということもわかりました(なぜ金曜日はカレーライスなのでしょう?)

 

⑥警察署

 警察の方には、通学路のパトロール、交通安全教室、不審者対応の避難訓練など、身近にお世話になっています。

 

⑦消防署

 実際に「119」に電話をかけて、消防署とやり取りをしたり、防火服を着たり、貴重な体験ができました。

 

 

⑧市役所

 わたしたちの生活を支えてくれる、たくさんの仕事をしてくださっていることがわかりました。

 

 

【感想交流】

 すべてのブース見学後、感想を発表しました。

「たくさんのお仕事のことを知ることができてよかったです。」

 

【ありがとうございました!】

 文政小学校でとれたばかりの「さつまいも」をプレゼントしました。

★各事業所のみなさま、お忙しい中、子どもたちの将来に役立つ、夢のある貴重なお話をしてくださって、ありがとうございました。

いもほり

10月24日木曜日

〇いもほりをしました(全校)

 学校の敷地内にある「ふれあい農園」でいもほりをしました。

 1時間目は、4年生。

 2時間目は、1・5年生。

 3時間目は、2年生。

 4時間目は、3・6年生。

 全ての時間、文政っ子応援協議会の方々がお世話してくださいました。感謝!感謝!です喜ぶ・デレ

【いもほり前のお話】

 文政っ子応援協議会の満永さんからお話がありました。

「5月20日に芋の蔓の植え付けをしました。

 それから5ヶ月が過ぎ、収穫となりました。

  みなさん、たくさんのおいもを掘ってください。」

 子どもたちは、いもの植え付け、水やりなどのお世話をしました。

 

【久保先生のお話】

「さつまいもの品種は『紅はるか』です。

 他のさつまいもより、“はるかに!”おいしいから『紅はるか』です。

 ねっとりとして、甘いですよ。」

 

 

【いもほりの様子】

 子どもたちは、手袋をはめて、手で掘りました。

 固いところは、応援団の方々が、スコップで掘ってくれました。

 

【おいもがとれました!】

 大きいおいも、小さいおいも、つながったおいも。

 どんなおいもでも、子どもたちは大喜びで収穫しました興奮・ヤッター!

 

【今年も大豊作でした!】

 

【おいもをもらいました】

 一人3~4個のおいもをもらいました。

 

【ありがとうございました!】

 6年生にとっては、小学校最後のいもほりでした。

 いい思い出ができました!

 文政っ子応援協議会のみなさま、ありがとうございました!

いもほりの準備

10月22日火曜日

〇いもほりの準備をしてもらいました

 24日(木)、いもほりをします。(全学年)

 その準備として、芋の蔓切りをしてもらいました。

【ふるさと農園】

 たくさんの葉っぱ。

 さつまいも畑です。

 

【さつまいもの蔓を切る】

 文政っ子応援協議会の野田さんと満永さんが作業してくれました。

 ありがとうございます!

 

【すっきりした芋畑】

 6つの畝が有り、お二人で全ての蔓を切ってもらいました。

 いもほりの準備、バッチリです!

 

【大量の芋の蔓】

 本当は水曜日に作業される予定でした。

 明日は雨の予報なので、今日作業されました。

喜ぶ・デレ文政小の子供たちのため、いつもありがとうございます! 

避難訓練(不審者対応)

10月17日木曜日

〇避難訓練がありました

 2校時、学校に不審者が侵入した!という想定で、

不審者に対応する避難訓練をしました。

 

【避難訓練の様子】

 不審者(職員苦笑い)に対応する2年担任の先生。

「どんなご用ですか?」

 ていねいな対応でした。

 

【不審者を確保】

 放送を聞きつけた職員が集合。

 複数人で対応し、不審者を確保しました。

 

【動画でも学びました】

 警視庁公式チャンネル「こわい!あぶない!そんなとき「いかのおすし」で毎日安全【いかのおすし編】」

視聴覚https://www.youtube.com/watch?v=ZkdAqOcbOds

 全校で視聴しました。

 

 不審者の確保のあと、体育館で話がありました。

 

【避難訓練についてのお話】

 八代警察署からスクールサポーターの方が来校。

 登下校中、不審者に出会ったときの対処方法について学びました。

 

【自分の身は自分で守る】

「『いかのおすし』を知ってますか。

 もし近づいてきたら、持っているカバンなどを振り回す、防犯ブザーを鳴らす、大声を出して助けを求める、など危険から身を守りましょう。」

 ★防犯意識と実践力をもって、安全な登下校ができるといいですね。

 

〇昼休みの様子

 これまでは運動会の練習や猛暑で、なかなか運動場で遊べませんでした。

 今日は、たくさんの子どもたちが外に出ていました。

 

【ブランコで遊ぶ】

 座っておしゃべりも楽しいですね。

 

ニヒヒ生活科で学習をしたからでしょうか、虫取りっ子がたくさんでした

【虫さんはとれたかな?】

 

【小山で何をしているの?】

「家族ごっこです興奮・ヤッター!と教えてくれました。

 

【サッカー!】

 暑くないので、サッカー遊びもいいですね

 

【缶蹴り】

 6年1組、2組の子どもたち20人?くらいで、缶蹴り。

 うまく隠れながら、遊んでいました。

(缶は何かな?と見てみると、ペットボトルでした苦笑い

 

【総合ジムで鬼ごっこ】

 ALTのショーン先生もいっしょに、鬼ごっこをしてました。

 

【バレーボール】

「ジャンピングサーブ!」

「いくよー!」と楽しい声が聞こえました。

 ★暑さ指数の心配もなく、安心して遊べるようになりました。やっぱり外遊びが楽しいですね!

運動会の片付け

10月15日火曜日

〇運動会の片付けをしました

 1時間目、全校で運動会の片付けをしました。

【使った道具の片付け】

 

【体育館の掃除】

 

【椅子と机の片付け】

 雑巾できれいに拭いて片付けました。

 

【校舎周りのごみ拾い】

 

【体育倉庫の掃除】

 

【校舎の中も雑巾がけ】

 

【使った道具の片付け】

 バトンを1本1本ていねいに拭きました。

 フラッグも汚れを落としてきれいに巻きました。

★運動会だけではありません。片付けもがんばりました!

運動会、大成功!

10月12日土曜日

〇運動会がありました

 令和6年度、文政小学校の運動会がありました。

★開会式★ 

 

 

★5年生:徒走★

 

 

★2年生:徒走★

 

 

★1年生:徒走★

 

 

★3年生:徒走★

 

 

★4年生:徒走★

 

 

★6年生:徒走★

 

 

★1・2年生:ダンス★

 

 

★3・4年生:ソーラン★

 

★応援合戦★

 

 

★文政っ子つな引き★

 

 

★3年生:大玉転がし★

 

 

★2年生:リレー★

 

 

 

★1年生:玉入れ★

 

 

★6年生:リレー★

 

 

★5年生:まわれ、まわれ★

 

 

★4年生:リレー★

 

 

★5・6年生:表現&フラッグ★

 

 

★閉会式★

 

【閉会のことば】

 各団の団長が運動会を閉めました。

 

【空に素敵なプレゼント】

 閉会式のとき、空に飛行機

 子どもたちのがんばりを見ていたのか、

 煙幕で「ニコちゃんマーク」を作ってくれました興奮・ヤッター!

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

=運動会のテーマ=

「あきらめず、がんばり、

 みんながかがやき、楽しむ運動」

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 

★テーマに向かって、文政っ子みんなが活躍できた運動会でした!

★大きなご声援、温かい拍手、ありがとうございました!

いよいよ運動会!

10月11日金曜日

〇いよいよ運動会です

 9月24日から3週間、運動会の練習に励んできました。

 明日が、文政小学校の運動会本番です!

 子どもたちの頑張る姿をご覧ください。

 

★最後の応援の練習★

【赤団の練習】

 

【白団の応援】

 

★高学年の練習★

【表現】

 

【フラッグ】

 

 

【担当の先生から子どもたちへメッセージ喜ぶ・デレ

 

★中学年の練習★

【南中ソーラン】

 

★低学年の練習★

【玉入れの練習】

 

【リレーの順番確認】

 

★閉会式の練習★

 【「閉会の言葉」は団長が言います】

★しっかりと練習を重ねてきました。

興奮・ヤッター!明日は堂々とした姿を見てもらいましょう!

 

 〇運動会の準備をしました

 4校時、全校で運動会の準備をしました。

 5・6年生は、5時間目も準備をしました。

【運動場の整備】

 1~3年生は、運動場の石ころや枝、葉っぱなどを拾いました。

 きれいな運動場になりました。

 

【机・椅子並べ】

 5、6年生は、ちょっとした力仕事をしました苦笑い

 

【入場門設置】

 

【トラックの整備】

 

【トイレ掃除】

 たくさんの方が来校されます。

 体育館トイレ、外トイレ、学校周りもきれいにしました。

 

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

5時間目は、運動会の係の準備をしました。

【午後の準備の説明】

 

【出発の練習】

 大きな声で「よーーい!」と掛け声。

 「パン!」と、上手に合図できました。

 

 【決勝・記録係の練習】

 

【放送の練習】

 当日は、プログラムの紹介や実況をします!

 

【準備係】

  道具の点検や配置確認をしました。

 

 

【駐車場のライン引き】

 文政っ子応援協議会、PTA役員の方々が準備されました。

 ありがとうございました。

 

【かわいい三角旗】

 1年生と2年生が制作。

 テントに掲示されています。

興奮・ヤッター!運動会を盛り上げてくれます!

 

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

★明日は、いよいよ運動会。

=運動会のテーマ=

『あきらめず がんばり 

  みんなが かがやき

   楽しむ 運動会』

 

 テーマにあるように、

にっこりあきらめない!

  笑うがんばる!

 ほくそ笑む・ニヤリかがやく!

   興奮・ヤッター!楽しむ!

 そんな運動会にしましょうね!!

 文政小、ファイトーー! オーーー!

全体練習(3回目)

10月10日木曜日

〇全体練習がありました

 最後の全体練習でした。

 応援と開会式の練習をしました。

★白団★

 

 

★赤団★

 

★開会式★

 

〇低・中・高学年の合同練習

 低学年はダンス、中学年はソーラン節、高学年はフラッグ&表現

 最後の仕上げの練習でした。

★低学年★

【元気いっぱい!ノリノリダンス興奮・ヤッター!

 

★中学年★

【気合いの入ったソーラン節!】

 

★高学年★

【美しい集団の演技!】

 

 〇テントを張りました

 6時間目、5・6年生が8つのテントを張りました。

 児童が応援するテント、本部・準備テントになります。

【テントが8つ完成!】

 5・6年生もみなさん、ありがとう!

 

〇運動会に向けて環境整備

 運動場や中庭など、学校内の環境整備もがんばっています。

 暑い中、用務員の先生や久保先生がきれいにしてくださいました。

 

 ↓ ↓ ↓

【きれいになった藤棚】

 

 ↓ ↓ ↓

【すっきりとした中庭】

★明後日が運動会。学校全体で運動会に向けて頑張っています!

★たくさんのご参観、お待ちしています喜ぶ・デレ 

運動会に向けてがんばっています!

10月8日火曜日

〇運動会に向けてがんばっています!

 朝の時間に応援団の練習をしました。

 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

★白団の応援★

【団長を中心にがんばりました喜ぶ・デレ

 

★赤団★

【団長を中心にがんばりました喜ぶ・デレ

 

 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

 1時間目に低学年、2時間目に中学年、3時間目に高学年が、ダンスや表現の練習をしました。

 ★低学年の練習★

 

★中学年の練習★

 

★高学年の練習★

 

 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

 6時間目、5・6年生は運動会の係打ち合わせをしました。

【決勝係】

 

【放送係】

 

【準備係】

 

【赤団の応援団】

 

【白団の応援団】

 

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

★10月9日(水)は、12日(土)運動会の日の代休となります。

★日頃の練習の疲れをとり、明後日からの練習に備えましょうにっこり

委員会活動

10月7日月曜日

委員会活動がありました

 10月の活動の様子です。

【運営委員会】

 

【放送委員会】

 

【栽培委員会】

 

【図書委員会】

 

【栽培委員会】

 

 

【生活委員会】

 

 【給食委員会】

 

【保健委員会】

  ※体育委員会の写真は撮れませんでした。

★9月の反省、10月のめあてや活動について、話し合いをしました。

★よりよい学校生活のため、これからもよろしくお願いします喜ぶ・デレ

全体練習(2回目)

10月4日金曜日

〇全体練習がありました(2回目)

 2校時、運動場で全体練習をしました。

【運動会の歌の練習】

 開会式で「ゴーゴーゴー」、閉会式で「校歌」を歌います。

 「ゴーゴーゴー」は、赤と白、向かい合って歌います。

 

【文政っ子つなひき】

 低学年、中学年、高学年の3回戦で競います。

 

=中学年の勝負!=

 

=高学年の勝負!=

 ・・・心配・うーん低学年の勝負の写真は取り損ねました。すみません。

 

【白熱したつなひきでした興奮・ヤッター!

 

〇全校集会

 朝の時間、体育主任の先生の話がありました。

【全校集会の様子】

 「運動会に向けて」の話でした。

 

【今年の運動会のテーマは?】

 

【どんな運動会にしたいか、近くの人と話しました】

 

【みんなの前で発表】

 

【体育主任の先生から】

 運動会に向けて、3つのめあてを話されました。

①運動会を楽しむ

 ②人との関わりを学ぶ

 ③責任感を身に付ける」

 勝負も大切ですが、3つのめあてが達成できるといいですね。

 

【最後に校歌を歌いました】

★体調をくずしてお休みする人が増えています。

★運動会まで、あと一週間

 しっかりと休養をとり、月曜日に元気に登校しましょう!

運動会に向けて

10月3日木曜日

〇運動会に向けて

 朝の時間に応援の練習をしました。

★白団★

【気合いの入った応援でした!】

 

★赤団★

【パワー全開、応援をがんばりました!】

 

〇高学年の運動会の練習

 5、6年生は「表現」と「フラッグ」を披露します。

 今日は曲に合わせて「表現」の練習をしました。

【本番に向けてがんばってます!】

 

〇就学時健診がありました

 来年度一年生になる子どもたちの健診がありました。

 【学校から保護者の皆様へ説明】

 

 

 【発達検査をしました】

 

【検査結果を保護者の皆様へお知らせ】

★来年度、文政小で会えるのを楽しみにしています喜ぶ・デレ 

算数の研究授業(4年生)

10月2日水曜日

〇算数の研究授業がありました

 5校時、4年生で算数の研究授業がありました。

【4年生教室】

 文政小の先生が参観しました。

 

【タブレットPCを活用】

 勉強したのは「式と計算の順じょ」です。

 アレイ図のドットの合計数を、1つの式で求める学習でした。 

  

【自分で考える時間…】

 求め方はいろいろあります。

 どんな求め方を考えたかな?

 

 

【考え方の交流】

 隣の友達に自分の考え方を説明しました。

 

【式の意味を説明】

 みんなにわかるよう、図に線を引きながら説明しました。

★学習課題に対して、多様な考え方がもてた授業でした。

★話の聞き方、手の挙げ方など、学習態度もすばらしかったです。

★4年生のみんなががんばった授業が参観できました喜ぶ・デレ

 

【校内研修】

 子どもたちが下校した後、4年生の算数の授業について研修会をしました。教育委員会の指導主事の先生を講師としてお招きし、授業づくりについて研鑽を深めました。

運動会の全体練習

10月1日火曜日

〇運動会の全体練習がありました

 3時間目はじめての全体練習をしました。

 開会式、閉会式の練習でした。

【はじめの言葉】

 4人の一年生が初めの言葉を言いました。

 堂々としていて、とても上手でした花丸

 

【赤団】

 

【白団】

 

【ラジオ体操】

 準備運動でラジオ体操第一をします。

 体育委員がお手本です。

 

【全体練習の様子】

★10月に入りましたが、気温は30℃を超え、すごく暑かったです。休憩や水分補給など、休憩をしながらの練習でした。

喜ぶ・デレ暑い中、みんなよくがんばりました!

 

 〇「ようこそ先輩!」がありました(6年生)

 文政小を卒業した鏡中の生徒が来校。

 中学校の学校生活について、話をしてくれました。

【6年1組】

 鏡中一年生が各教室に3名ずつ。

 パワーポイントを使って、分かりやすく説明してくれました。

 

【6年2組】

 中学校の授業、部活動、委員会活動、行事…

 初めて知ることがたくさんでした。

「不安があったけど、ちょっと安心しました。」

「初めて習う勉強があることがわかりました。」

「算数が『数学』になるそうです。」

★文政小の卒業生が話してくれたことで、中学校生活により親近感が持てたようでした。 

笑う6名の先輩方、ありがとうございました!

 

〇応援団の練習

 朝の時間、応援団の練習をしました。

★赤団★

【運動場で練習】

 

★白団★

【体育館で練習】

★応援団を中心に、気合いが入った練習ができました喜ぶ・デレ

絵本の読み聞かせ

9月27日金曜日

〇絵本の読み聞かせがありました

 朝の時間、読み聞かせがありました。

★1年1組★

 

★2年1組★

 

★2年2組★

 

★3年1組★

 

★3年2組★

 

★4年1組★

 

★5年1組★

 

★6年1組★

 

★6年2組★

喜ぶ・デレ文政っ子応援協議会のみなさん、いつも素敵な絵本の読み聞かせをしてくださって、ありがとうございます!

ダンス!

9月26日木曜日

〇ダンスの練習、がんばってます!(1,2年生)

 2時間目、体育館で運動会の練習をしました。

【低学年のダンス】

 なつかしい曲に合わせて、元気いっぱい、ノリノリで踊りました。

 

〇昼休みの様子

 熱中症暑さ指数が少し落ち着きました。

 やっと、走り回れる環境になりました。

 たくさんの子どもたちが運動にいました。

【6年生リレーの練習】

 さすが6年生、速い走り、見事なバトンパスでした!

 

喜ぶ・デレ総合ジムと芝生山には、たくさんの1年生がいました。

【虫取りをする1年生】

 何が獲れるのかたずねました。

 バッタ、コオロギ、トンボ、カマキリ

 なかには「カナヘビ」をつかまえた子もいました。

 虫取り網とカゴを持って、みんな楽しそうでしたニヒヒ

 

〇ミシンの指導

 文政っ子応援協議会「学習支援」の方々にミシン指導をしていただきました。6名来ていただきました。

【ミシン指導の様子】

 現在、5年生はナップザックを作っています。

 自分で選んだデザイン

 自分で手作り

 苦労がいっぱいつまった特別な一品になるはずですにっこり

 

 10月の集団宿泊訓練に持って行くことも、制作の励みになってます。来週、みんな完成の予定です興奮・ヤッター!

 

 応援協議会のみなさま、本日もご指導ありがとうございました。

ソーラン節

9月25日水曜日

 〇ソーラン節を踊りました(3,4年生)

 中学年は、毎年運動会でソーラン節を踊ります。

 体育館で合同練習をしました。

 

【曲に合わせて元気に踊る子どもたち】

 

【4年生が3年生に…】

 4年生は、昨年度も踊っています。

 その経験を生かして、3年生にアドバイスをしました。

 

【本番に向けてがんばります!】

★体を大きく動かし、元気な姿があちこちで見られました。

★暑さに負けず、迫力満点でした!

 

防災学習をしました

 4年生が防災学習をしました。

 社会福祉協議会の方々「防災」について話をしてくださいました。

 

【4年生教室にて】

 

 

貝洲加藤神社 秋季大祭

9月24日火曜日

〇貝洲加藤神社 秋季大祭がありました

 外出区の子供たち18名が参加をしました。

【御下行列が通る】

 加藤神社から県道322号を通って、JAランドリーの所まで進みました。

 視聴覚動画

【子ども神輿が通る】

 「わっしょい!わっしょい!」

 外出区の子どもたちの、元気な声が響きました喜ぶ・デレ

 

【学校には神馬】

 神馬が文政小学校に来てくれました。

 運動場を一周し、その雄志に子どもたちは大興奮でした。

★受け継がれる地域の祭りと人々の願いを、これからも大切にしていきたいですね。 

運動会 応援団の結団式

9月20日金曜日

〇運動会 応援団の結団式がありました

 朝の時間、体育館で結団式をしました。

【運動会のテーマ発表】

 代表委員会で決定した運動会のテーマ発表がありました。

 運営委員の子どもたちが紹介しました。

 

【応援団の子どもたち】

 5,6年生の子どもたちが応援団としてがんばります!

 

【赤団】

 団員全員が自己紹介と決意を述べました。

 

【白団】

 白団も自己紹介と決意を述べました。

 

【みんなで頑張りましょう!】

 学年の1組が赤組、2組が白組です。

 4,5年生は単学年なので、クラス内で赤白に分かれました。

 

【がんばるぞー!おー!】

 10月12日土曜日の運動会に向けて、がんばります!

視聴覚結団式の動画

 

〇八千把小の子供たちと交流しました(5年生)

 外国語の時間、八千把小の5年生と交流会をしました。

 目的は「英語で自己紹介をする」ことです。

【タブレットパソコンをつないで会話】

 オンライン会議システムでつなぎ、1対1で会話しました。

 

【学習した成果を活用】

 5年生の外国語の学習で習ったことをもとに、会話しました。

「自分の名前」「名前のスペル」「好きなもの」「誕生日」「誕生日にほしいもの」「好きな教科」「その理由」「自分ができること」「八千把小の友達ができること」

 上記の全てを英語で伝えました!!

 

【英語が好きになりました!】

 今日が3回目のリモートでの英語交流でした。

 会を重ねるごとに子どもたちは上達しました。

 英語が苦手だったA君は「すっごく楽しかった興奮・ヤッター!」とつぶやいていました。

 英語が好きになる第一歩になったようでした。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

 コミュニケーションの手段である「英会話」

 同じ5年生の友達と「英会話」を通して知り合えたこと、伝え合えたことが、良い経験になりました。

社会科見学旅行(4年生)

9月19日木曜日

〇社会科見学旅行にいきました(4年生)

 社会科の学習で、下水処理場や石匠館などへ行きました。

 

★下水について学ぶ★

【北部浄化センター】

 農免道路沿いにある施設です。

 家庭や工場などから出た排水がきれいになる過程を学びました。

 

【広い施設を見学しました】

 

【水の実験】

 「水のきれいにするはなし」を聞きました。

 水の実験もあり、楽しく学習できました。

 

先人の偉業を学ぶ★

【東陽町にある「石匠館」】

 たくさんの石橋を作った「種山石工さん」について学びました。

 

【石橋について学習】

 館長さんのお話や、体験コーナーを通して、種山石工の偉業が学べました。

 

★ゴミについて学ぶ★

【エコエイトにて】

 会議室で、八代市のゴミ処理について学びました。

 

 

【施設内を見学】

 施設の方が一つ一つ説明してくださいました。

 ゴミをつかむ大型クレーンが大迫力でした!

 自転車を漕いで電気を作る体験コーナーは楽しかったです。

 

喜ぶ・デレお弁当の時間

【猛暑のため施設内でお弁当】

 給食・食事エコエイト内で食べました。

 お弁当、おいしかったです!

 おうちの方に感謝!

 

【4年生みんなでハイチーズ!】

★ふだんは考えることがない「排水」「ゴミ」「石橋」について深く学べました。社会科見学を通して、見聞が広がり、たくさん賢くなれました!

★各施設の職員のみなさま、ありがとうございました!

最後の水泳の授業2

9月13日金曜日

〇最後の水泳の授業2

 6年生と3年生、最後の水泳の授業でした。

★6年生★

【鏡消防署の方が指導】

 「着衣泳」をしました。

 服を着た時の泳ぎにくさを実感したり、溺れたときの対処法など学んだりしました。

 

【ペットボトルを投げる!】

 溺れている人を助けました。

 ↓↓ 溺れている人に「エイッ!」 ↓ ↓

【みんな上手に浮けました】

 

【長い棒でも救助できます】

 網や棒など、近くにあるモノで友達を助けられます。

 

【鏡消防署の方へお礼】

 わかりやすく、ていねいに指導してくださいました。

 水の事故から命を守る、大切な学習ができました。

 鏡消防署の皆さん、暑い中、ありがとうございました。

 

★3年生★

【プールの中は気持ちいいね】

 

【プールの横を泳ぐ練習!】

 

【じゃんけんぽん!】

 楽しく水泳の授業ができました!

 

【お世話になったプールに感謝!】

 事故もなく、安全に水泳の授業ができました。

 鏡プールに「ありがとうございました!」

 みんなでお礼を言いました喜ぶ・デレ

防災学習(4年生)

9月12日木曜日

〇防災学習をしました(4年生)

 球磨村役場から講師の方をお招きし、防災学習をしました。

【4年生社会科の授業】

「令和2年7月豪雨」について自然災害の怖さ、防災の大切さを学びました。

 

【講話の内容】

①人吉球磨地方における「令和2年7月豪雨」の概要や被害の大きさ

②水害からどのようにして復興していったのか

③自分たちにできる水害への備え

 

【真剣に話を聞く4年生】

~子どもたちの感想より~

「水が電柱をこえたと聞いてびっくりました。」

「災害が起きたとき、どうひなんすればいいか分かりました。」

「身の回りの危険を調べたり、食料をそろえたりしておこうと思いました。」

「防災グッズを買ってじゅんびしたり、家族とこんご被害が起こった時どうするか、しっかり話し合おうと思いました。」

 

★貴重なお話や実際の豪雨被害の動画からたくさん学ぶことができました。学習したことを、これからの防災に役立てていこうと思いました。

★球磨村役場の深水様、ありがとうございました。

 

〇最後の水泳の授業

 今週がプール納めの週になります。

 昨日と今日の水泳の授業です。

★4年生★

【楽しそうですね喜ぶ・デレ

 

★1年生★

【みんないい笑顔!】

 

★2年生★

 

【たくさん泳げるようになったね!】

 

★5年生★

【着衣泳の学習をしました】

★鏡消防署のみなさん、ありがとうございました。 

水曜日の朝

9月11日水曜日

〇あいさつ運動とアルミ缶ウェンズデー

 生活委員と環境委員の子どもたちが、毎週取り組んでいます。

【生活委員会のあいさつ運動】

 元気なあいさつが聞こえました1

 

【環境委員会のアルミ缶回収】

 たくさんの子どもたちが持ってきてくれました。

 ありがとうございます!

 

喜ぶ・デレ校長先生も校門であいさつ運動です。

【おはようございます!】

 立ち止まって、相手を見て、おじぎをして、あいさつ。

 気持ちの良いあいさつが交わされました。

 

【緑のカーテン(朝顔)】

 まだまだ暑い日が続いています。

 熱中症に気を付けて過ごしましょう笑う

SDGsの授業(5年生)

9月10日火曜日

〇SDGsの授業をしました(5年生)

 総合的な学習の時間、SDGsの学びました。

【5年教室】

 八代市役所企画政策課から2名の方が来校されました。

 八代市は『YATSUSHIRO×SDGsガイドブック』を作成しています。

【SDGsガイドブック】

 この本をもとに、SDGsについて学びました。

 

【八代市役の出前講座】

 スライドショーでくわしくSDGsについて教えてくださいました。その後、SDGsババ抜きカードゲームを楽しみました。

 

【グループワーク】

 SDGs達成のため、自分にできることをワークシートに記入しました。

 

【考えを発表】

 SDGsの17の目標から、自分ができることを発表しました。

「①貧困をなくすため、おこづかいを募金したいと思います。」

「⑥安全な水を守るため、食器を洗うとき油を流さない工夫をします。」

「⑮陸の豊かさを守るため、ムダな紙を使わないようにします。」など。

★授業を通して、子どもたち一人一人が「自分にできること」を考えました。持続可能な社会のため、これから実践できるといいですね。

★今まで知らなかったことがたくさん知れた貴重な授業でした。市役所の庄野さん、塚本さん、ありがとうございました。

運動会のテーマ決定!

9月9日月曜日

〇運動会のテーマが決まりました

 6校時、代表委員会がありました。

 議題は「運動会のテーマを決めよう」でした。

【代表委員会の様子】

 活発な意見が交わされました。

 

【意見を発表】

 委員会の委員長や、4~6年生の代表の子どもたちが話し合いをしました。1~3年生の意見は、事前に書いてもらいました。

 

【運動会のテーマを決める】

 「あきらめない」「楽しむ」など、テーマに入れるキーワードがたくさん出されました。

 複数のキーワードをもとに、下記のように決定しました。

 

★R6年度運動会のテーマ★

『あきらめず がんばり 

 みんなが かがやき 楽しむ 運動会』

 

 運動会のテーマのもと、がんばっていきます!にっこり

金曜日の昼休み

9月6日金曜日

〇昼休みの様子

 暑い日が続いています。

 昼休みのようすです。

【5年生】

 暑いので、室内で遊びました。

 

【3年生】

 昼休みに勉強するのもいいですね。

 

【2年生】

 折紙やおしゃべり、好きなことをして過ごしました。

 

【1年生と5年生】

 遊具で遊ぶ子。

 5年生と鬼ごっこをする子。

 暑さも忘れ、楽しんでいました。

 

【日陰は涼しいですね】

 

【2年生】

 カメラに気づいて、いい笑顔!

 

【虫取り】

 セミやバッタ、トンボ。

 いろいろいたようです。

 

【3年生】

 先生と逆上がりの練習。

 1学期から取り組んでいます。

 がんばってね喜ぶ・デレ

 

【ボール蹴り】

 熱中症予防のため、サッカーではなく、ボール蹴りをしていました。

 ※給食時間、暑さ指数の放送があります。

  激しい運動は控えるよう呼びかけられています苦笑い

  ①帽子をかぶる。②水筒を持参。③20分で休憩。

 

【4年生】

 総合ジムで遊びました。

 

【大きな山の上にて】

 枯れ草があって、すべって遊んでいました。

 

【6年生】

 金曜日は6年生が体育館を使える日です。

 全員遊びで、1組はドッジビー、2組はドッジボールをしました。

★「暑いからエアコンが効いた教室かな?」と思ったら、半数以上の子どもたちが外で遊んでいました。

ニヒヒ子どもたちは、外で友達と遊ぶのが大好きですね!

文政小の朝

9月4日水曜日

〇文政小の朝

 登校したあとの、子どもたちの様子です。

★1年生★

 

★2年生★

 

★3年生★

 

★4年生★

 

★5年生★

 

★6年生★

喜ぶ・デレ子どもたちは、学校へ来たらランドセルを置き、連絡帳や宿題を先生に出していました。先生は、一つ一つ連絡帳や宿題に目を通していました。やりなおしや宿題忘れの子もいました苦笑い

笑う他にも、体育館でランニングをしたり、先生とおしゃべりしたり、それぞれでした。体を動かすと頭もすっきりしますね!

にっこりどの学年も、朝から良いスタートが切れていました!2学期もがんばりましょう!

あいさつ運動とアルミ缶ウェンズデー

8月28日水曜日

〇あいさつ運動とアルミ缶ウェンズデー

 2学期はじめての活動でした。

★あいさつ運動(生活委員会)★

【元気なあいさつが聞こえました笑う

 

★アルミ缶ウェンズデー(環境委員会)★

【2学期もご協力よろしくお願いします】

 14名の子どもたち、先生がアルミ缶を持ってきてくれました。

 ありがとうございました。

 

〇新しい英語の先生です!

 アメリカから新しい英語の先生が来校されました。

【お互いに自己紹介】

 「ショーン」というお名前です。

 ショーン先生の自己紹介のあと、子どもたちが一人一人英語で自己紹介をしました。

 おもに5,6年生の外国語の授業で英語を教えてくださいます。

 これからよろしくお願いします。

2学期始業式

8月26日(月)

〇2学期の始業式がありました

 久しぶりの学校にっこり

 今週は、登校班で通学です。

【並んで登校】

 登校班ごとに決めた場所に集まり、登校しました。

 

【元気に登校!】

 

【交通指導、ありがとうございました】

 

始業式★

【開式の言葉】

 暑いので、間隔を取って座りました。

 

【校長先生の話】

 みんないい姿勢で真剣に聴けました。

 

【校歌斉唱】

 

★大そうじ★

【協力してきれいにしました】

 

★学級活動★

【2学期のめあてや係などを決めました】

 

【玄関の朝顔】

★2学期がスタートしました。

晴れ暑い毎日ですが、無理せず、一週間がんばりましょう!

PTA親子奉仕作業

8月24日土曜日

〇PTA親子奉仕作業がありました

 朝6時から7時まで、PTAで除草作業をしました。

【6時:作業スタート!】

 

★各地区に分かれて作業をしました★

【たくさんの草がとれました】

 

【一輪車で草を運びました】

 

午前7時・・・

 ↓ ↓ きれいになりました ↓ ↓

【学校中がすっきり喜ぶ・デレ

 

【奉仕作業、終了!】

 早朝より、奉仕作業をしてくださりありがとうございました。

 2学期の学習に向けて、環境が整いました。

 文政小の子どもたちのため、これからもご協力よろしくお願いします。

ひまわり(7月29日月曜日)

7月29日月曜日

 〇ひまわり(7月29日月曜日)

 学校のひまわりの様子です

【3年生の学級花だん】

 

【たくさん咲きました喜ぶ・デレ(3の1花だん)】

 

【これからです晴れ(3の2花だん)】

 ↓ 

 ↓ 2日後…

 ↓

喜ぶ・デレいっせいに咲きました!(3の2花だん)

【7月31日のひまわり】

 

視聴覚動画

【元気に咲きました】

 

【正門のひまわり】

 

【背の高いひまわりです】

 

・・・ひまわりではありませんが・・・

【あすなろ教室横の庭園】

 校舎の壁面点検のため、茂っていた葉や木が切られました。

 

【児童玄関前の木】

 

【木がなくなりました…】

 

【職員室横の木もバッサリ!】

★木がたくさん切られて、ちょっと雰囲気が変わりました。

ひまわり

7月25日木曜日

〇ひまわりが咲いています

 3年生の子供たちが育てていたひまわりが咲きました。

【夏休みの中庭】

 3年生の花だんです。

 

【ひまわりが咲きました!】

 咲き始めたのひまわり喜ぶ・デレ

 

【アップ!】

 りっぱに、きれいに咲きました!興奮・ヤッター!

 

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

 

【正門のひまわり】

 学校の正門にもひまわりが咲いています。

 

【背が高いひまわりです】

 暑さに負けず、ぐんぐん育っています晴れ

水泳教室

7月22日月曜日

〇水泳教室をしました

 今日と明日の二日間、水泳教室があります。

 泳ぎが苦手な(25m泳げない)児童の希望参加です。

【鏡町民プールにて】

 自転車と徒歩、スクールバスなどで参加しました。

 4年生以上、14名の児童の参加でした。

 

【少人数で指導】

 一人の先生が、3~4人を担当して指導しました。

 

【児童の課題に取り組む】

 バタ足や手のかき方、息継ぎやフォームなど、個別にアドバイスして練習に取り組みました。

 

【練習のまとめに泳力調査】

 25mを目標に、全員がチャレンジしました。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

 今日は、一人25m泳げました!

 自己ベストの更新、25m達成をめざし、明日も水泳教室をがんばりましょう!

一学期の終業式

7月19日金曜日

〇一学期の終業式をしました

 1時間、体育館で終業式をしました。

 約70日間の一学期でした。

★始業式★

【終業式の様子】

 静かに整列し、話を聴く子供たち。

 

【児童代表 作文発表】

 一学期にがんばったことや、夏休みや二学期にがんばることを発表しました。

《一学期にがんばったこと》

「自主学習をがんばりました。」

「習字が上手に書けました。」

「自分から手を挙げて発表できるようになりました。」など

《夏休み・二学期にがんばること》

「カブトムシやクワガタムシをとりたい。」

「漢字、計算大会で満点をとりたい。」

「放送委員として、わかりやすく放送したい。」など

 

 

【校長先生の話】

「ローマは一日にして成らず。

 37日間の夏休み、目標やゴールを決めて過ごしましょう。

 楽しい夏休みにしてください。」

 

 

【校歌を歌う1~3年生】

 

【校歌を歌う4~6年生】

 

【夏休みのくらしについて】

 生徒指導の先生から、夏休みのくらしについて話がありました。

①早ね、早起き、朝ごはん

②午前10時までは外出しません 午後6時までに帰宅します

③子どもだけで外泊はしません

④スマホやゲームは時間を決めてします

⑤自転車に乗るときはヘルメットをかぶります

⑥花火、つり、川遊びは大人といっしょにします

 

★大そうじ★

 

【大そうじの様子】

 どの場所、どの学年の子供たちも、一生懸命そうじをがんばっていました。学校中が、きれいになりました喜ぶ・デレ

 

★学級活動★

 

【学級活動の様子】

 プリント配付や夏休みの暮らしについて話がありました。

 

★下校★

【下校の様子】

「さようなら!」

★楽しい夏休みを過ごしてください喜ぶ・デレ 

【きれいな虹  7/19】

 

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 

※児童代表の作文発表より(児童の許可をもらっています)

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

    5年生になって   

 ぼくは、4月から5年生になりました。

 教室も2階になり、「上級生になったんだなあ」、という気持ちになりました。

 

 5年生からは委員会活動が始まります。

 4年生の頃から、どの委員会に入るか、友だちと話していました。

 いろいろ迷っている友達もいましたが、ぼくは心に決めた委員会がありました。

 それは、「放送委員会」です。

 そのわけは、教科書の音読が得意だからです。

 得意なこと生かして、文政小学校の役に立ちたいと思いました。

 国語の時間に、

「NHKのアナウンサーみたい。」

と、言われたことが、ぼくの大きな自信になりました。

 しかし、マイクの前ではドキドキしてしまいます。

 自分の声が響いていると思うだけで緊張します。

 そんな時は、同じ委員会の友だちが  はげましてくれたので、今では落ち着いて話せるようになりました。

 すらすら言えた後には、とてもうれしいです。

 二学期は、みんなに分かりやすく伝えることを目標にがんばります。

 

 5年生になって、ぼくが一番うれしいのは、弟が入学したことです。

 登校する時、おもしろい話をしたり、学校のことを話したりしながら歩くのは、とても楽しいです。

 弟といっしょに登校できてよかったです。

 二学期も、弟を見守りながら、仲良く登校したいと思います。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

一学期最後の給食

7月18日木曜日

〇おいしい給食、ありがとうございました!

 今日は、一学期最後の給食でした。

 献立は、地元の食材を使った「ふるさとくまさんデー」の特別メニューでした。

【南関揚げ丼】

 南関揚げが入った甘みのある親子丼でした。

 

 各学級の給食の様子です喜ぶ・デレ

★1年1組★

 

★1年2組★

 

★2年1組★

 

★2年2組★

 

★3年1組★

 

★3年2組★

 

★4年1組★

 

 

★5年1組★

 

★6年1組★

 

★6年2組★

 

【給食室前にて】

「ごちそうさまでしたー!」

 満足した子どもたちの声が響きました。

★給食の先生、おいしい給食を毎日ありがとうございました喜ぶ・デレ

 

〇一学期のお楽しみ会

 学期末になると、多くの各学級で「お楽しみ会」があります。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

 5,6時間目、2年2組の子どもたちが、お楽しみ会をしました。

 

【水遊び!】

 水着に着替えて、水遊び!

 水鉄砲で水を掛け合って、楽しく過ごしました興奮・ヤッター!

 

〇未来につながる「工業生産」の授業

 5,6時間目、5年生が社会科の学習で工業生産を学びました。

【動画で学ぶ】

 バンダイのプラモデル工場の動画を見ました。

=学習のねらい=

①プラモデルを題材に、工場における製造工程や、優れた最新技術を学習する。
②プラモデルの生産に関わる人々の努力や、仕事に対する意識を知る。
③優れたものづくりの技術を未来に持続させていく上での課題や、その解決策について、自分なりの考えを持つ。

 

【実際にプラモデルを作る】

 動画で学んだ後、バンダイからいただいた「トライアルガンプラ」を組み立てました。

 

【熱心に組み立て】

 プラモデルを作ったことがある子も、そうでない子も一生懸命取り組みました。

 

【協力して作成】

 速い子は15分くらいで完成させました。

 完成させた子は、まだの友達にやさしくお手伝いしていました。

 

 

【ガンダムが完成!】

 5年生みんな自分だけのガンダムを作り上げました!

=授業後の感想=

初めてガンダムを作ってみて、楽しかったです。」

「みんなが楽しめるように、かんたんに組み立てできるように工夫していることがわかりました。」

「プラモデルのリサイクルについていろいろ知れました。」

「ガンダムはかっこよいし、楽しいし、動かせることがすごかったです。」

「あまったランナーは、リサイクルに出せば、また新しいものが作れると分かりました。」

 

【はい、ポーズ!】

 小さいガンダムですが、色がきれいに塗ってあり、関節も自由に動きます。

 子どもたちは、いろいろなポーズを作って、楽しんでいました。

 

【ゴミになったランナー(プラモデルを外した枠)】

 このゴミは、バンダイナムコの系列店へ持って行けば、リサイクルされます。ゴミも学習の素材ですにっこり

★「ガンプラ」を通して、工場の工夫や働く人の思い、SDGsなど、たくさんのことを学びました。

★バンダイナムコさん、すてきな教材を提供してくださって、ありがとうございました!

水泳の授業

7月17日水曜日

〇水泳の授業

 6年生は、今日が一学期最後の水泳の授業でした。

【コース別に練習】

 「25m楽々泳げるコース」「なんとか25m泳げるコース」「25mが目標コース」の3つです。

 

【複数人で指導】

 5人で指導をしました。

 練習するたびに、子供たちは上達しています。

 

【泳力調査】

 一学期最後でしたので、どれくらい泳げるかチャレンジしました。

 最高は100mまでです。

 

【泳力調査】

 みんなよく頑張りました。

 クラスの半数以上が、自己記録を更新しました!

 100m泳げた子も、たくさんいました。

 

 

【がんばりました!】

 今年度は、2学期も水泳の授業があります。

 夏休みもプールに親しみ、自分の泳力が高められたらいいですね喜ぶ・デレ