今日の文政小

点字学習をしました(4年生)

2月27日木曜日

〇点字学習をしました(4年生)

 総合的な学習の時間で4年生は「福祉」について学んでいます。

 目が見えない方が使う「点字」の学習をしました。

【点字学習の様子】

 点字の普及活動されている「虹の会」の方が先生でした。

 

【点字を教えてもらう子供たち】

 点字の基本を教えてもらい、実際に点字を打ってみました。

 1文字打つのに、すごく時間がかかりました。

 

【真剣に取り組む子供たち】

 「点字器(点字盤)」で、いろいろな言葉を作りました。

「あいうえお」「ゆでたまご」「あんぱんまん」など、「点筆」で1つ1つ打ち、言葉にしました。

 

【点字が学べました!】

 「虹の会」と「社会福祉協議会」の方々にていねいに教えていただき、点字についてしっかりと学ぶことができました。

 ありがとうございました。

 

〇卒業プロジェクト(6年生)

 卒業に向けたプロジェクトの一つとして、下学年との交流を行っています。

 5年生に、英語で「将来の夢」について語りました。

 4年生に、「文政の歴史」についてプレゼンをしました。

 今日は、1年生と「給食交流」「昼休み遊び」をしました。

★給食交流★

【いっしょに楽しく食べました喜ぶ・デレ

 

★昼休み遊び★

【おにごっこ&ドッジボール】

 久しぶりにいっしょに遊んで、楽しかったですね!

 

視聴覚遊びの様子の動画 ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ 

★おにごっこ★

 

★ドッジボール★