今日の文政小

今日の文政小

クラブ活動

6月10日月曜日

〇クラブ活動がありました

 「クラブ活動」は、ちがう学年の友達と活動を通して、

 興味や関心を追求する学習です。

 

 6時間目、4~6年生が活動しました。

【自己紹介】

 今年度はじめてのクラブ活動でした。

 学年や学級がちがう友達が集まっているので、

 自己紹介をしました。

 

★①折り染めクラブ★

 

★②読書クラブ★

 

★③百人一首クラブ★

 

★④屋内スポーツクラブ★

 

★⑤卓球クラブ★

 

 ★⑥イラストクラブ★

 

★⑦室内ゲームクラブ★

 ★「室内ゲームクラブ」の、活動後の感想を紹介します。

「はじめてしゃべった友達もいたけど、楽しく遊べました。」

「やったことないゲームだったけど、やり方が分かった楽しかったです。」

 次回のクラブ活動は7月。楽しみですね。

 

〇カラス対策

 トウモロコシを見てください。

  ↓ ↓ ↓

【つつかれたトウモロコシ】

 学校が休みの日、カラスがつついて食べています。

 このままにしておくと、仲間を呼んできて、

 大被害になります!!

 

 被害が拡大しないように、

 文政っ子応援協議会の満永さんと、久保先生が、

 ネットを張ってくださいました。

 

【ネット設置完了!】

 カラスは、真上からではなく、

 畑の横から、チョンチョンと近寄ってきて、食べるそうです。

 トウモロコシ畑を、ぐるりと網で囲みました。

 

【大きく育ってね】

 もう少しで収穫できるそうです。

 楽しみですね喜ぶ・デレ

 

〇ボランティア活動

 朝、玄関で子どもたちが掃除をしていました。

【玄関掃除をする4年生】

 そうじの時間でもないので、「どうして?」と尋ねました。

 すると、「道徳で勉強したから」でした。

『学校のため、自分たちができること』を考え、実行していました。

 エライ!エライ!

 

【がんばるぞ!】

花丸道徳的な判断力、心情、実践意欲と態度が育てっていますね。

 

〇仮設トイレ

 完成間近です。

【男子トイレ】

 トイレが8こあります。

 

【女子トイレ】

 トイレが5こあります。

 手洗い場もあります。

 

 仮設トイレが完成したら、今あるトイレと平行して使います。

 仮設トイレの「練習期間」を設けることで、

 徐々に新しい仮設トイレに慣れるようにします。

児童集会

6月7日金曜日

〇児童集会がありました

 朝の時間、児童集会がありました。

【朝の時間、体育館にて】

 朝の涼しい時間に児童集会

 

【全委員会が発表】

 委員長が、委員会の紹介をしました。

 

【運営委員会】

 児童会テーマを発表しました。

「あきらめず、全力でチャレンジ、文政っ子」

 

【保健委員会】

 歯と口の健康月間です。

 昼休みに、ブラッシング指導をしています。

 

【給食委員会】

 食器の受け渡し、残菜チェックをしています。

 

【体育委員会】

 ボールの空気入れ、ライン引き、倉庫や体育館の鍵開けをしています。

 

【放送委員会】

 朝の放送、お昼の放送、掃除の放送をしています。

 みなさん、静かに聞いてください。

 

【生活委員会】

 「八代スピリッツ」に取り組んでいます。

 「あいさつ」「そろえ方」を特にがんばっています。

 

 

【栽培委員会】

 季節の野菜を育てています。

 

【図書委員会】

 本の貸し出しと、学期に1回の読書月間をしています。

 今月は「読書月間」です。たくさん本を借りてください。

 

【環境委員会】

 水曜日に、アルミ缶集めをしています。

 お掃除チェックもします!

★各委員会の仕事内容がよくわかる発表でした。

喜ぶ・デレ学校生活がよりよくなるため、

5,6年生が中心となって、がんばっています!

 

〇文政小あれこれカメラ

【読書月間】

 たくさんの子どもたちが本を借りていました。

 

【タブレットPCを使って】

 6年生が修学旅行のまとめをしていました。

 

【何の茎?何の根?】

  ↓

  ↓

  ↓

  ↓

【キュウリの挿し芽】

 ふれあい農園のキュウリを切って、

 水に入れていたら、根が出てきました。

 さて、これから大きく育ち、

 キュウリができるのでしょうか? 

歯と口の健康月間

6月6日木曜日

〇歯と口の健康月間

 6月1日~30日まで、保健委員会の子どもたちが、

 歯と口の中の健康をよくする取組をしています。

【お昼の放送】

 歯に関するクイズをしています。(6/3~6/7)

 「歯と鉄では、歯が固い。〇か、×か?」など。

 

【給食後のブラッシング指導】

 保健委員のかけ声に合わせて、

 いっしょに歯磨きをしました。

★他にも、子どもたちの歯ブラシチェックをします。

 毛先が広がった歯ブラシには、赤いシールを貼ります。

 その際は、新しい歯ブラシの準備をお願いします。

 

〇文政小あれこれカメラ

【ふれあい農園のトウモロコシ】

 順調に大きく育っています!

 

【サツマイモ】

 久しぶりの雨でした喜ぶ・デレ

 

【仮設トイレ】

 屋根と壁ができました。

「男子」と「女子」のマークもありました。

救命救急の講習

6月4日火曜日

〇救命救急の講習を受けました

 6月24日からプールの授業が始まります。

 あってはなりませんが、水難事故に備えて、

 救命救急の講習を受けました。

【体育館にて】

 鏡消防署の方々が、講師として教えてくださいました。

 

【講習の様子】

 胸骨圧迫(心臓マッサージ)を学びました。

 

【講習の様子】

 AEDも併用して使いました。

 文政小学校には、2台あります。

 

【講習の様子】

 3グループに分かれて、演習をしました。

 それぞれのグループに担当の方がいらっしゃって、

 詳しく指導してくださいました。

 

【ありがとうございました】

 毎年研修で行っているのですが、新たな気づきがあり、

 いざというとき、あわてないためにも、

  定期的な講習は必要だと感じました。

 鏡消防署のみなさま、ありがとうございました

 

〇仮設トイレ

 少しずつ、できています。

【仮設トイレ建設中】

 どんなトイレができるか、気になりますニヒヒ 

戦争時代の文政

6月3日月曜日

〇戦争時代の文政について学びました

 4年生が、総合的な学習の時間「戦争時代の文政」について勉強しました。

【4年教室にて(5/27)】

 文政っ子応援協議会の野田さんから

戦争時代についてのお話しを聞きました。

 

【校外で学習(6/3)】

 加藤神社から県道に続く真っ直ぐな道。

 この道は、飛行機の滑走路として作られたそうです。

 しかし、実際に飛行機が飛ぶことはありませんでした。

 

【なんと旧ウサギ小屋の裏に!!】

 防空壕の跡がありました!

 文政校区の上をアメリカ機が飛ぶことがあったそうです。

 そんなとき、防空壕に避難したことが分かりました。

★遠い世界の、大昔の話のような、戦争のこと。

 文政校区にも、戦争時代があり、

 戦争の跡があることがわかりました。

 野田さんの話から、戦争時代の文政のことが学べました。

 

〇委員会活動

 6校時、6月の委員会活動がありました。

【放送委員会】

 5月の反省をしました。

 

【運営委員会】

 児童集会の準備をしました。

 

【図書委員会】

 児童集会の発表の準備をしました。

 

【環境委員会】

 「おそうじ名人」について話し合いました。

 

【生活委員会】

 児童集会の発表原稿を考えました。

 生活目標の張り替えもしました。

 

【体育委員会】

 体育倉庫のそうじをしました。

 

【保健委員会】

 歯と口の健康月間について準備しました。

 

【給食委員会】

 5月の反省をしました。

 

【栽培委員会】

 野菜調べと、野菜の収穫をしました。

 りっぱなキュウリができました!

★どの委員会も、子どもたちが中心となって、

 意欲的に活動していました。

 学校のために頑張る上級生でした!

 

〇仮設トイレ建設中…

 今日は、柱が立ちました。

 工事の音が、ちょっとうるさいですが、

 建物ができる過程が学べて、

 子どもたちは、おもしろそうに見ていました。

【仮設トイレ】

 仮設のトイレですが、けっこう頑丈なトイレのようです。

 工事の方々、ありがとうございます。

修学旅行(2日目)

6月1日土曜日

◯修学旅行2日目

 天気は快晴晴れ

【稲佐山観光ホテルからの眺望】

 6年生みんな元気です喜ぶ・デレ

【朝食のメニュー】

 朝食を食べ、ホテル出発!

 

【お世話になりました】

 

 イベントショッピング!

【お買い物タイム】

 和泉屋さんでお買い物をしました喜ぶ・デレ

 

喜ぶ・デレハウステンボスに到着!

【6年生みんなで記念写真】

 

 グループハウステンボスは、グループで行動

 

 

 

 【ハウステンボスを楽しむぞ!】 

  

 

 【ハウステンボスを満喫しました】

 

【解散式】

 5時30分に到着。

 二日間の修学旅行が無事に終わりました。

 

 添乗員さん、運転手さん、ガイドさん、

 大変お世話になりました。

 おうちの方も送迎ありがとうございました。

 

【楽しかったハウステンボス】

★平和の大切さ、

  友だちとの絆、

   関わってくださった方々への感謝…。

 たくさん学び、たくさん成長できた修学旅行でしたにっこり

修学旅行(1日目)

5月31日金曜日

◯ 修学旅行(1日目)

 6年生は、今日から2日間、長崎へ修学旅行です

【出発式】

 雨の中、出発式

 体育館を8時に出発しました

 

【フェリーで島原へ】

 フェリーのデッキは小雨でも、みんな元気!

 

【長崎市内で昼食】

   皿うどんを食べました

 

【平和学習】

 原爆被爆者2世の方のお話を聞きました

 

喜ぶ・デレ雨が上がりました

【平和集会】

 千羽鶴を捧げ、世界の平和を祈りました

 

 

【ガイドさんと平和学習】

 浦上天主堂や原爆落下中心地など、説明をしてもらいながら、現地で学びました

 

【長崎原爆資料館】

 様々な展示資料から、原爆の恐ろしさや平和の大切さを学びました

 

【ホテル到着】

 稲佐山観光ホテルです

 

【ホテルの部屋】

 

 【ホテルでの夕食】

 豚の角煮万や海鮮など、美味しい長崎料理でした興奮・ヤッター!

 

 

【長崎の夜景をバックに記念写真】

⭐︎無事に1日目を終了しました。 

 消灯は10時です

 にっこり「おやすみなさい」  

昼休み

5月30日木曜日

〇昼休み

 今日のようすです。

【4年生】

 全員遊びの日なのかな?

 ドッジボールをするのかな?

 

【1,2年生】

 ブランコ、うんてい、ジャングルジム。

 いろいろ遊べて楽しそうです。

 

【3年生】

 石の上をピョンピョン跳んで、

 鬼ごっこかな?

4時間授業

5月29日水曜日

〇4時間授業でした

 今日は、鏡中校区の人権教育研修会のため、

 4時間授業で下校しました。

【さようなら!】

 先生たちは研修会で勉強、

 子どもたちはおうちで勉強の日でした。

あれこれカメラ

5月28日水曜日

〇文政小あれこれカメラ

【ふれあい農園】

 トウモロコシが育っています。

 ひげが伸びてきました。

 

【理科の授業】

 種子には栄養分があることを学習しました。

 

【てるてる坊主】

 週末6年生は、長崎に修学旅行に行きます。

 金曜日は小雨の予報…。

 いつもお世話になっている1年生が、

 6年生のために、てるてる坊主を作ってくれました。

 晴れだといいね!

 

【長靴も】

 靴箱の靴は、いつも並んでいます。

 今日は雨で、長靴の子もいました。

 ・・・くつ同様に、長靴もきれいに並んでいました!

 日頃の習慣が、身についていますね。

 

【仮設トイレ】

 基礎のコンクリートができました。

絵本の読み聞かせ

5月24日金曜日

〇絵本の読み聞かせがありました

 朝の時間、文政っ子応援協議会の方々が

絵本の読み聞かせをしてくださいました。

 

【1年1組】

 『たべてあげる みがいてあげる』

 

1年2組

 『がっこうだって どきどきしてる』

 

【2年1組】

 『けがをした恐竜』

 

 【2年2組】

 『ともだちや他』

 

【3年1組】

 『むかしむかし とらとねこは』

 

【3年2組】

 『カレーはあとのおたのしみ』

 

【4年1組】

 『かべのむこになにがある』

 

【5年1組】

 『ずっとずっといっしょだよ』

 

【6年1組】

 『しっぽのつり』

 

【6年2組】

 『ママたちが言った』

★素敵な絵本の読み聞かせ、ありがとうございます。

 

〇交通教室

 4~6年生の交通教室がありました。

 

【ヘルメットの正しいかぶり方】

 頭にあった大きさを選び、あごひもはしっかり締めましょう。

 

視聴覚動画

 

 

【自転車の乗り方を学ぶ】

 コースからはみ出さず自転車に乗ったり、

 信号機を見て横断歩道を渡ったり、

 左右確認をして曲がったり…。

 安全で、正しい自転車の乗り方を学びました。

★交通安全協会、市役所、見守り隊のみなさん、ありがとうございました。

 

〇文政小あれこれカメラ

 

【栽培委員さんが野菜に水やり】

 キュウリやナスが大きくなりました。

 

【1年生図工の作品】

 1枚の色紙から、きれいな模様ができました。

 

【卒業アルバムの個人写真撮影】

 5月ですが、卒業アルバムの撮影がありました。

 

【修学旅行の話し合い】

 5月31日金曜日から6年生は修学旅行へ行きます。

 ハウステンボスでの、活動計画を立てました。

 

【図書委員さん、おすすめの本】

 手作りの紹介ポスター!

 どの本も気になります。

 

【2年生鉄棒のテスト】

 「前回り」「地球周り」「コウモリ」「ぶたの丸焼き」など。

 自分ができる技を連続で3つ、発表しました。

 

〇トイレが洋式になります

  八代市の小学校トイレの洋式化率は、52.1%です。

 文政小のトイレも、まだ和便器があります。

 洋式化100%にむけ、トイレの工事が始まりました。

【仮設トイレができます】

 仮設トイレができたあと、校舎内のトイレが工事となります。

 子どもたちのため、ありがとうございます。

交通教室(1~3年生)

5月23日木曜日

〇交通教室がありました

 1~3年生の交通教室がありました。

 交通安全協会、市役所の方々がご指導してくださいました。

 1,2年生は、横断歩道や曲がり角の歩行。

 3年生は、自転車の乗り方。

 学年の実態に合わせた交通教室でした。

★1年生★

【みんな上手にできました!】

 

★2年生★

【しっかりと手を挙げて横断!】

 

★3年生★

【ヘルメットの大切さを学びました】

★交通教室で学んだことを忘れず、

 安全に歩き、正しく自転車に乗りましょう。

★明日は、4~6年生の交通教室があります。

GIGAスクール構想

5月22日水曜日

〇1年生、はじめてのタブレットPC

 文部科学省の「GIGAスクール構想」の一環で、一人一台の端末(タブレットパソコン)が導入されました。https://www.mext.go.jp/content/20200625-mxt_syoto01-000003278_1.pdf

 1年生が、はじめてタブレットPCを使いました。

【1年2組】

 ICT学習支援の先生が、基本的な使い方を教えてくれました。

 ICTの先生は、毎週1回来校され、授業をサポートします。

 

【やってみよう!】

 タブレットパソコンの起動の仕方、パスワードの入れ方、終了の仕方…

 いろいろとチャレンジしました。

 

【カメラ機能を使って】

 児童パソコンは、教師パソコンで一元管理できます。

「カメラで自分の顔を写そう!」

 大型テレビに、みんなの顔が写って楽しそうでした喜ぶ・デレ

★これからも授業でタブレットPCを活用し、学びを深めます!

 

あいさつ運動&アルミ缶ウェンズデー

 水曜日の文政小の朝の玄関はにぎやかです興奮・ヤッター!

視聴覚動画

 

【あいさつ運動】

 生活委員会の子どもたちが取り組んでいます。

 

【アルミ缶ウェンズデー】

 環境委員会の子どもたちが取り組んでいます。

★今日は、35人の子どもたちと先生が、アルミ缶を持ってきてくれました。ありがとうございました。

 

〇児童会のテーマがきまりました!

 先日の代表委員会で決まった

 令和6年度の児童会のテーマです!

【校内に掲示】

 「あきらめず 全力で チャレンジ 文政っ子」

 勉強、運動、お手伝い、習い事、自分で決めたこと…

 258名、みんなで取り組んで行きましょう!

躑躅

5月21日火曜日

〇躑躅がきれいです

 学校の玄関横の庭に躑躅があります。

 きれいに咲いています。

【5月を感じますにっこり

「躑躅」は、「ツツジ」と読みます。

 花はきれいなのですが、漢字は難しいですね。

さつまいもの苗植え

5月20日月曜日

〇さつまいもの苗を植えました

 4時間目、3・4年生がさつまいもの苗を植えました。

 文政っ子応援協議会の方々や久保先生が教えくださいました。

【苗を植える4年生】

 ていねいに植えました。

 

【ふれあい農園】

 3年生と4年生が、6列すべてに植えてくれました。

 暑い中、ありがとう。

 これからの成長が楽しみですね。

 

 

【とうもろこし】

 4月17日に植えて、約1ヶ月。

 大きくなりました喜ぶ・デレ

 

 栽培員さんが植えた野菜も大きくなっています。

【栽培委員会の畝】

 

【きゅうりの花】

 

【ピーマンは実がなってます!】

 栽培委員さんが毎日水やりをがんばっています。

 

〇メダカの赤ちゃんが生まれました

 5年生が理科で育てているメダカ。

 今日、赤ちゃんが誕生しました!

【メダカのあかちゃん】

 親といっしょの水槽に入れておくと、食べられてしまう恐れがあります。

 卵シャーレに入れて育てました。

 

 〇代表委員会がありました

 今年度はじめての代表委員会をしました。

 議題は「文政小児童会のテーマを考えよう」です。

 運営委員会、各委員会の委員長さん、4年生以上の代表が参加しました。

【旧パソコン室にて】

 「なかよく」「協力」「チャレンジ」などの言葉が出されました。

 決まった児童会テーマは、児童集会で全校にお知らせします。

 みんなで考えたテーマに向かって、がんばりましょう!

 

じゃがいも収穫

5月17日金曜日

〇じゃがいもを収穫しました

 ふれあい農園でじゃがいもの収穫をしました。

 

【1年生】

 文政っ子応援協議会の方々がお手伝いしてくださいました。

 

【1年生】

 はじめてのじゃがいも収穫。

 たくさんとれて、よかったね喜ぶ・デレ

 

【6年生】

 おいしそうなじゃがいもがとれました!

 

  

【3,4年生】

 とれたじゃがいもは、コンテナにまとめました。

 列を作り、1回目3個、2回目3個…と、じゃがいもをとっていきました。

 

【5年生】

 文政っ子応援協議会の方々のおかげで、じゃがいも掘りができました。

 新鮮なじゃがいもがたくさんもらえました。

 ありがとうございました!

 

 ↓ 

 ↓   じゃがいも掘りが終わると・・・

   ↓

【さっそく次の作物の準備、開始!】

 満永さんがトラクターで整地をしてくださいました。

 

★収穫後の畑★

 ↓ ↓ ↓

★整地後の畑★

【立派なうねが完成!】

 次は「さつまいも」を植えます。

 楽しみですね。

 

〇全校集会がありました

 児童集会は、委員会や学年の発表などがあります。

 全校集会は、先生たちの話です。

 今日は、「学習たんとう」の岩本先生の話でした。

 

【学習のお話し】

 ①ふでばこの中、②じゅぎょう中のこと、③かていがくしゅう

 3つについての話しでした。

 文政小みんなで共通理解して、学力向上にむけてがんばります!

 

〇歯科検診がありました

 体育館で歯科検診がありました。 

 歯科検診は時間がかかるため、4人の先生が診てくださいました。

【歯科検診の様子】

 しっかりと歯を磨いて健診を受けました。

 

 昨日は、眼科検診でした。

【眼科検診の様子】

 治療が必要なお子さんに関しては、後日、保健室からお知らせのプリントが配付されます。

 早めの治療をお願いします笑う 

 

 

 

 

 

 

 

アルミ缶ウェンズデー

5月15日水曜日

〇アルミ缶ウェンズデー

 環境委員会の取り組みで、毎週水曜日にアルミ缶を集めています。

 水曜日に集めるので「アルミ缶ウェンズデー」

 今年度、はじめての回収日でした。

【アルミ缶回収の様子】

 玄関前で集めています。

 

【アルミ缶ありがとう!】

 環境委員さんが、持ってきてくれた人の名前を聞きます。

 そして、給食時間に、持ってきてくれた人を紹介します。

 「アルミ缶を持ってきてくれた人を紹介します。

   1年生、〇〇〇さん、△△△さん…。

  来週もよろしくお願いします。」

 

【アルミ缶ありがとう!】

 今日は、なんと42名の子どもたちがアルミ缶を持ってきてくれました。

 

【先生たちも持ってきます】

 

【たくさんのアルミ缶!】

 回収ボックス、満タンになりました!

 

【環境委員さん】

 たくさんのアルミ缶、ありがとうございました!

 

【集めたアルミ缶は・・・】

 アルミ缶は、業者さんに引き取ってもらいます。

 いただいた回収費で、「図書室の本購」や「募金」をします。

 これからもご協力よろしくお願いします。

 

 〇スポーツテスト

 今日は、2,3,5年生がスポーツテストをしました。

【2年生と5年生】

 5年生は、2年生のサポートをしました。

 おかげで、スムーズにスポーツテストができました。

 5年生のみなさん、ありがとう!

スポーツテスト

5月14日火曜日

〇スポーツテストがありました

 1,4,6年生がスポーツテストをしました。

 種目は「50m走」「ソフトボール投げ」「反復横跳び」【立ち幅跳び」の4つです。

【50m走】

 2人組で走りました。

 

【ソフトボール投げ】

 青空に向かって「エイッ!」

 

【反復横跳び】

 敏捷性を測定しました。

 

【立ち幅跳び】

 両足着いて、遠くへジャンプ!

 

【1年生と6年生】

 6年生は、1年生とペアになってスポーツテストをしました。

 

【6年生にありがとう!】

 1年生にとって、初めてのスポーツテスト。

 6年生がやさしく教えてくれました。

 安心してできましたね。

 

にっこり明日は、2,3,5年生がスポーツテストをします。 

樹木の剪定

5月10日金曜日

〇樹木の剪定

 文政っ子応援協議会の満永さんと久保先生が、

 校内の樹木の剪定や草刈りをしてくださいました。

【電動バリカン、草払い機で整備】

 

【ふれあい農園の高い木も剪定!】

 

【切った後は、草木集め】

 

【あちこちに草の山】

 

キラキラきれいになりました】

 満永さん、久保先生、ありがとうございました

 きれいな環境で、学校生活が送れます喜ぶ・デレ

給食いただきます!

5月2日木曜日

〇給食いただきます!

 全学級の給食の様子ですにっこり

【1年1組】

 

【1年2組】

 

【2年1組】

 

【2年2組】

 

【3年1組】

 

【3年2組】

 

【4年1組】

 

【5年1組】

 

【6年1組】

 

【6年2組】

★今日の給食は、五月の節句メニューで

 おいしかったですね!

 

 〇文政小の昼休み

 あちこちで遊んでいた子供たち

 みんな楽しさいっぱいでした!

【運動場でサッカー!】

 文政小で大人気の遊び

 3~5年生がサッカーをしていました。

 

【地面に線を引いて、昔遊び】

 

【ピッチャーは先生、いっしょに野球】

 

【総合ジムとしばふ山】

 見晴らしが良くて、気持ちのいい場所です。

 

【広場で鬼ごっこ】

 

【一輪車の練習】

 がんばってね!

 

【低学年棟前の遊び場】

 1,2年生がたくさん遊んでいました。

 6年生も、低学年のお世話をしていました。

 

【ふれあい農園】

 遊びに行く前、栽培委員さんが水やりをしていました。

 ありがとう!

 ★明日から4連休です。

 病気や事故に気を付けて、楽しく過ごしましょう!

スクールバス

4月30日火曜日

〇さよならスクールバス

 昨年度まで動いていたスクールバス。

 調子が悪くなり動かなくなりました。

 それからずっと車庫に入ったままでした。

 

 そして今日、

 業者さんに引き取られました。

【トラックに乗せられるスクールバス】

 運転手の久保先生曰く、

「平成15年、文政小のバスとして登録されました。」

 とのことでした。

 と言うことは、約20年間

 文政小の子供たちを運んでくれたことになります。

 

【さようなら、スクールバスさん!】

 2年生が気づいて、ベランダへ。

「バスさん、さよーならー!」

 と、手を振っていました。

 

【ありがとう、スクールバスさん】

 遠くに住んでいる子どもたちを

 毎日安全に運んでくれました。

 おかげで、学校で勉強したり、遊んだりできました。

 20年間、ありがとう!

 そして、お疲れ様でした喜ぶ・デレ

授業参観

4月26日金曜日

〇授業参観がありました

 今年度はじめての授業参観でした。

 

★1年1組「生活科」★

 

★1年2組「生活科」★

 

★2年1組「国語」★

 

★2年2組「国語」★

 

★3年1組「算数」★

 

★3年2組「算数」★

 

★4年1組「国語」★

 

★5年1組「道徳」★

 

★6年1組「国語」★

 

★6年2組「国語」★

 

★あすなろ2組「国語」★

 

★あすなろ3組「道徳」★

 

★あすなろ4組「生活単元」★

 鉛筆はじめての

  授業参観うれしいね

  いつものがんばり

  見てもらえたかな?   

 

★PTA総会★

★授業参観、PTA総会、学級懇談会、大変お世話になりました。

野菜の苗植え

4月25日木曜日

〇野菜の苗を植えました(栽培委員会)

 昼休み、栽培委員会で野菜の苗を植えました。

 文政っ子応援協議会の方々と久保先生が、植え方を教えてくださいました。

【栽培委員会の子どもたち】

 野菜の茎がいたまないよう、ていねいに植えました。

 

【植えた後、しっかりと水やり】

 たっぷりと水をあげました。

 

【支柱立て】

 しっかりと根付いていないため、支柱を立てました。

 

【栽培委員会さん、ご苦労様】

 みんなで協力して、野菜の苗を植えてしまいました。

 これからは、栽培委員会さんが水やりなどのお世話をします。

 成長が楽しみですね喜ぶ・デレ

 

 ちなみに、植えた野菜の苗は以下の通りです。

★クイズ★

①何の苗でしょう? 茎の色がヒントです。

 

②何の苗でしょう? 葉っぱがガサガサしています。

 

③何の苗でしょう? ノーヒント

 

 答えは、・・・

 

 

 

 

①ナス、②キュウリ、③ピーマンでした。

これ以外も、枝豆とオクラも植えました。

 

〇久しぶりの昼休み

 天気も良く、低学年棟の前の遊び場では、

 たくさんの子どもたちが遊んでいました。

【楽しく遊ぶ子供たち】

 6年生がいっしょに遊んでくれていました。

 1年生のブランコを押したり、鉄棒を教えたり、

 ほほえましい光景でした喜ぶ・デレ

 6年生のお兄さん、お姉さん、ありがとう!

あいさつ運動

4月24日水曜日

〇あいさつ運動をしました

 生活委員会は、水曜日に「あいさつ運動」をします。

 今日は、今年度の第一回目でした。

【正門入ってすぐの場所にて】

「おはようございます!」

 元気良いあいさつ声が響き合いました。 

視聴覚動画「あいさつ運動」

 

【あいさつ運動の様子①】

 生活委員会にまじって、ボランティアで参加した

 児童もいました花丸

 

【あいさつ運動の様子②】

 気持ちの良いあいさつ(星5つ星あいさつ)をした人は、

 給食の時間に放送されます。

 

【生活委員会のメンバー】

 次のあいさつ運動もがんばります! 

お見知り遠足

4月19日金曜日

お見知り遠足に行きました

 お見知り集会のあと、

「見守り隊の方々との対面式」がありました。

【見守り隊の方々】

 お一人ずつ、自己紹介がありました。

 子どもたちの登下校の見守りをしていただいています。

 今日は、遠足についてきてもらいました。

 

★お見知り遠足に出発!★

【6年生と1年生で歩きました】

 目的地は「かきはらグランド」

 レッツ、ゴー!

 

【自然を満喫】

 レンゲ畑や菜の花畑の横を歩きました。

 文政校区は、自然がいっぱいです興奮・ヤッター!

 

【交通安全協会の方にもお世話になりました】

 

【広大なトウモロコシ畑!!】

 

 

【かきはらグランドに到着!】

 かきはらグランドまで、

 約2.5キロメートル

 約45分でした。

 みんな無事に到着しました笑う

 

【担当の先生の話】

 これからの日程、

 食べるときや遊ぶときに気を付けること、

 集合の合図など、話がありました。

 

【どこで食べようかな?】

 ひとりぼっちの人がいないよう、

 声をかけて、友達といっしょに食べました笑う

 

【みんなおいしくお弁当を食べました】

 

 おうちの方へ・・・

 朝早くから、お弁当を作ってくださり、

 ありがとうございました期待・ワクワク

 

 お弁当のあと、

 グランドで遊びました興奮・ヤッター!

 

 遊んだあとは、ごみ拾いをしました

【来たときよりも美しく】

 

【帰りは地区ごとに整列】

 登校班で帰りました。

【さようなら、かきはらグランド】

 天気も良くて、思い出に残る楽しい遠足となりました。

★お見知り遠足を通して、1年生や新しくクラスメートと仲よくなれましたね。

★往復で5キロメートルくらい歩きました。

 1年生は、よくがんばりました花丸

 今日はゆっくり休んで疲れをとりましょう喜ぶ・デレ

お見知り集会

4月19日金曜日

〇お見知り集会がありました

 遠足に行く前に「お見知り集会」がありました。

★お見知り集会

【1年生の入場】

 大きな拍手の中、6年生と手をつないで入場

 

【体育館にて】

 1年生は、ステージ前に整列

 

【自己紹介:1年1組】

 自分の名前と好きなものを言いました。

 

【自己集会:1年2組】

 好きな食べ物、動物、遊び、ゲームなど、

 好きなことがいろいろわかりました喜ぶ・デレ

 

【一年生みんなせいぞろい!】

 これから一緒にがんばっていきましょう!

 

【運営委員会の出し物】

 みんなが楽しめる出し物をしてくれました。

視聴覚動画【文政小〇×クイズ】

 

 

 

【ディズニーランドゲーム】

「ミッキー」「プーさん」「ドナルド」の3つのポーズをとり、

運営委員会さんと同じポーズは、アウト!なゲームです。

視聴覚動画【ディズニーランドゲーム】

 

【教頭先生の話】

「一年生の名前と顔を覚えましたか?

 運営委員会のみなさん、

 楽しいお見知り集会、ありがとうございました。

 遠足も楽しみましょう!」

トウモロコシの水やり

4月19日金曜日

〇トウモロコシの水やり

 朝、2年生がトウモロコシの水やりをしました。

【大きくなるのが楽しみですね】

 2年生のみなさん、ありがとうございました喜ぶ・デレ

 

【中庭の草払い】

 子どもたちがいない時間、久保先生が草払いをしてくれました。

 すっきりなりました。

 ありがとうございます!

 

トウモロコシ

4月17日水曜日

トウモロコシを植えました

 3時間目、2・3年生がトウモロコシの苗を植えました。

【満永さんの説明】

 文政っ子応援協議会の方々が、トウモロコシの苗の準備や植え方の説明をしてくださいました。

 いつもありがとうございます。

 

 ↓ ↓ ↓ ↓

【久保先生の説明】

 苗のイラスト(久保先生作)を使って、トウモロコシがどうやって育つか話がありました。勉強になりましたね。

 

 

【苗を植える2・3年生】

 2年生と3年生が、全部の苗を植えました。

 

【苗の名前は・・】

 「トウモロコシ」と呼んでいますが、『ダッシュ』という品種です。

 

 

【がんばって植えました!】

 植えた苗の数は、・・・・・

  

 

  なんと!

 

 

 1000本です!

 

 まだ植えるスペースがあるので、もうちょっと増える予定です。

 

 トウモロコシは1つの苗で、2~3本とれるます。

 1つの苗で、1本取れるとして、

 全校児童が約250人なので、

 1000本 ÷ 250人 = 4本

 計算すると、一人あたり4本収穫できます!

 (いやしくてすみません苦笑い

 

 全校児童の代表として、

 トウモロコシの苗は、

 2・3年生が植えてくれました。

 ありがとうございます!

 

 これからは、

 みんなで観察して、

 水やりをして、

 雑草を抜いて、

 大きく育てていきましょう!

 

 収穫は、7月上旬ごろです。

 小さい苗が、大きく育つ過程も楽しみましょう!

避難訓練(地震)

4月16日火曜日

〇避難訓練(地震)がありました

 2校時、地震の避難訓練をしました。

【熊本地震の話】

 この時期に避難訓練をするのは、8年前の4月14日に起きた熊本地震を忘れないためです。

 

【緊急地震速報(訓練)】

 しっかりと頭を机の下に入れて身を守れました。

 

 地震の揺れがおさまり、運動場へ避難・・・・

 

【真剣に避難】

 「お・か(は)・し・も」で、迅速な避難ができました。

 

【人員報告】

 各学級の担任が、校長先生にクラスの無事を伝えました。

 

【校長先生の話】

「地震はいつ起きるか分かりません。避難訓練で学んだことが、いつでもできる心構えをもちましょう。おうちの方とも、災害時の避難について話をしましょう。」

文政神社鎮祭式

4月14日日曜日

〇文政神社の祭りがありました

 4月14日は「文政神社鎮祭式」の日です。

 文政小学校を代表して、6年生が参加しました。

【学校に集合】

 今年は、日曜日の参加でした。

 

【歩いて神社へ】

 学校から東へ400m、徒歩5分ほどの距離にあります。

 

【神社に到着】

 天気が良くて暑かったです。

 

【歓迎の言葉がありました】

「感謝 

 文政小学校六年生の皆さん ありがとうございます

                     文政神社」

 

【神主さんに清めてもらいました】

 

 

【文政神社の歌を奉納しました】

 この日のために学校で唱歌を練習しました。

 今まで一番素晴らしい歌声でした。

 地域の方から、お褒めの言葉をいただきました花丸

 

【神様にお参り】

 神棚に玉串をお供えしました。(校長先生と代表の児童)

 みんなも一緒に、二礼二拍手一礼をしました。

 

 

【もち投げ】

 たくさんの祝いのお餅をもらいました。

 ありがとうございました。

 

【文政神社の横にお墓】

 文政神社は、鹿子木量平さんを祀った神社です。

 明治43年(1910年)に建立され、今年で114年です。

 その神社の横には鹿子木量平さん、息子の謙之助さんのお墓があります。

 文政校区、文政小学校があるのも、これらの方々をはじめ、先人の方々の尽力のおかげです。

★文政小学校の6年生として、これからも唱歌の奉納を続け、「先人に感謝する心」「ふるさとを愛する気持ち」を大切にしていきます。

委員会活動

4月14日金曜日

 〇委員会活動がありました

 6時間目、今年度はじめての委員会活動がありました。

 役員、年間計画決、活動内容などを話し合って決めました。

 

【運営委員会】

 一年間のカレンダーを見て、年間計画を立てました。

 

【体育委員会】

 役員決めをしました。

 

【放送委員会】

 6年生が5年生に、放送機器の扱い方を教えました。

 

【生活委員会】

 今月の生活目標の掲示をしました。

 

【図書委員会】

 本の貸し出しに向けて、話がありました。

 

【環境委員会】

 今年も「アルミ缶ウェンズデー」に取り組みます。

 

【保健委員会】

 児童集会で発表する内容を話し合いました。

 

【栽培委員会】

 栽培委員会は、文政っ子応援協議会とコラボして活動します。

 代表の野田さん、満永さんからお話しをしてもらいました。

 

【給食委員会】

 給食室での仕事の説明がありました。

★文政小学校には、9つの委員会活動があります。

 学校生活がより良いものになるよう5,6年生が取り組みます。

 来週から、新メンバーでがんばります!

 

〇玉ねぎ収穫~続編~

 朝の時間、1年生は玉ねぎを2こずつもらいました。

【玉ねぎをもらいました】

 今回は、収穫はできませんでしたが、次からは「ふれあい農園」で野菜をとれます!楽しみにしておいてくださいね。

 

〇次はとうもろこしを育てます

【ふれあい農園の看板(ちょっと古くなりました)】

 「ふれあい農園」では玉ねぎを収穫し、次はとうもろこしを育てます。

 

★玉ねぎの収穫の様子★  

【4月11日木曜日:午後2時ごろ】

  ↓

  ↓   玉ねぎの収穫終わると・・・

  ↓

【4月11日木曜日:午後4時ごろ】

 夕方にはもうトラクターで整地してくださいました。

   ↓

   ↓       で、次の日には・・・

   ↓

★とうもろこしの準備完了!★

 

【4月12日金曜日:午後1時ごろ】

  マルチを張ってくださいました。

 仕事の速さにびっくりです!

 

 

 来週は、早速低学年の子どもたちがとうもろこしの苗植えをする予定です。文政っ子応援協議会のみなさん、ありがとうございます喜ぶ・デレ

玉ねぎの収穫

4月11日木曜日

〇玉ねぎを収穫しました

 文政小学校には、「学校の畑」があります。

 「ふれあい農園」といいます。

 文政小の子供たちを応援してくださる地域の方といっしょに、四季折々の野菜を育てています。

 

 応援してくれる組織は「文政っ子応援協議会」といいます。

【文政っ子応援協議会の方①】

 文政小を応援をしてくださる代表野田さんです。

 学校の困り事があれば、何でもお手伝いしてくださいます。

 

【文政っ子応援協議会の方②】

 野菜作りのスペシャリスト満永さんです。

 トラクターでの畑作り、野菜の苗のお世話&植え付け、収穫の準備、全てに関わってくださってます。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 

 他にも多数の方々が、支援してくださっています。

 今日の玉ねぎ収穫には、7名の方が来校されました。

 ありがとうございました笑う

 

 

【玉ねぎ収穫の説明】

「玉ねぎは一人2個です。好きなのをとっていいですよ!」

 

【ふれあい農園の玉ねぎ】

 子どもたちが取りやすいように、下準備をしてありました。

 文政っ子応援協議会の方々に、感謝、感謝です!

 

★2年生★

【楽しかったね!ハイ、チーズ!】

 

★4年生★

【収穫後に葉っぱと根っこはカット!】

 

 ★3年生★

【どれをとるか、迷いましたね苦笑い

 

★5年生★

【おいしそうな玉ねぎをとったよー!】

 

 ★6年生★

【玉ねぎ収穫の最後は6年生】

 2,3,4,5年生が2個ずつ取っても、まだまだ形のいい玉ねぎが、たくさんありました。

 

【玉ねぎ収穫記念の写真】

「はい、玉ねぎ~~!」

と、楽しい掛け声で写真を撮りました興奮・ヤッター!

 

【ありがとうございました!】

 玉ねぎの収穫は、午後2時に始まり、午後3時30分頃に終わりました。長い時間、応援協議会の方々がお世話してくださいました。

 おかげで、「おいしい玉ねぎ」と「心に残る楽しい思い出」が収穫できました。

 本当にありがとうございました。

 

【1年生の玉ねぎ】

 1年生は午前中授業で、玉ねぎ収穫に参加できませんでした。

 ですので、応援協議会の方々が収穫した玉ねぎを、明日もらう予定です喜ぶ・デレコンテナ3箱分あるので、一人2個、ちゃんとありますよ!

 

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

 玉ねぎは全部でどれくらいとれたのでしょう?

 計算すると、全校児童258名×2個=516個

 残りの玉ねぎがコンテナに3箱くらい→100個以上(給食などに使います)

 ということで、おそらく700個以上の収穫でした!! 

登校班

4月10日水曜日

〇登校班でスタート!

 1学期の始まり10日ほどは登校班で学校へ行きます。

 

【学校正門前にて】

 上級生が下級生のお世話をして登校しました。 

 

【お互いにあいさつ】

 立ち止まって、

「おはようございます!」

 と、元気なあいさつの声が響きました。

 

【1年生の玄関へ】

 高学年のくつ箱はちがう所ですが、6年生が1年生をくつ箱まで連れて行ってあげていました。

 ↓ ↓ ↓ ↓

【1年生のくつ箱にて】

 くつ箱を教えてあげる6年生

 出迎えて教室に連れて行ってあげる6年生

 1年生も安心ですね喜ぶ・デレ

 

 

【1年生教室にて】

 教室で6年生が待っていてくれました。

 ランドセルはどうするのか、

 連絡帳はどこへ出すのか、など

 やさしく教えてあげていました。

★学校生活に慣れるまでは、6年生がお世話をしてくれます。

笑う自分のことは自分でできるよう、1年生もちょっとずつがんばりましょうね!

 

〇地区児童会がありました

 3時間目、地区児童会がありました。

 新しく地区に加わった1年生の自己紹介や、登校班の確認などしました。

【地区児童会の様子】

★交通安全に気を付けて登校しましょう!

 

入学式

4月9日火曜日

〇入学式がありました

 令和6年度文政小学校の入学式がありました。

 

【氏名点呼】

 1年生の名前が一人一人呼ばれました。

 みんな元気に「はいっ!」と、返事ができました花丸

 

【6年生が参加】

 在校生代表で、6年生が参加しました。

 

【歓迎の言葉】

 6年生が入学を歓迎する言葉を言いました。

 

【1年生、退場】

 みんな立派な態度でしたよ!

 

【学級写真撮影①】

 担任の先生といっしょに写真を撮りました。

 

【学級写真撮影②】

 1年生みんなの笑顔がすてきでした喜ぶ・デレ

 

【担任の先生の話①】

 教科書や登校の仕方など、いろいろお話しがありました。

 

【担任の先生の話②】

 おうちの人といっしょに話しを聞きました。

 明日からがんばりましょう!

 

 

【記念写真①】

 入学式は素晴らしい天気でした。

 

 

【記念写真②】

 家族やお友達と記念の写真が撮れましたねにっこり

★4月10日(水)から登校班で歩いて学校へ行きます。

 交通安全に気を付けて、元気に登校しましょう!

就任式・始業式

4月8日月曜日

〇就任式・始業式がありました

 就任式では4名の新しい先生を迎えました。

【就任式された先生の話】

「これからよろしくお願いします。」

(あとお一人図書の先生がいらっしゃいます。今日は欠席)

 

【児童代表歓迎の言葉】

「文政小は歴史ある小学校です。いっしょに勉強したり、行事に取り組んだり、楽しみです。」

 

【始業式:校長先生の話】

「今年のスローガンは『やればできる!』

 がんばってよかったといえる一年間にしましょう!」

 

【始業式:真剣に話を聴く子供たち】

 

【始業式:校歌斉唱】

★新しい先生と転入生2名を迎え、新学期が始まりました。

「やればできる!」で、自分のめあてに向かってがんばっていきましょう!

 

〇各クラスの学級活動の様子

 先生からの話や新しい教科書、たくさんのプリント類の配付がありました。

【6年1組】

 

【6年2組】

 

【5年1組】

 

【4年1組】

 

【3年1組】

 

【3年2組】

 

【2年1組】

 

【2年2組】

★新しく進級したクラスでも、友達と仲よく過ごし、勉強を頑張っていきましょう!

★新しい教科書は、記名をして大切につかいましょう。

 

〇入学式の準備をしました

 3~4時間目に入学式の準備をしました。

【1年生の教室】

 そうじや飾り付けをしました。

 

【1年生のくつ箱をそうじ】

 

【体育館】

 入学式の会場です。

 5,6年生が机や椅子を並べました。

 

【入学式の準備、完了!】

 明日はいよいよ文政小の入学式です。

 46名の新1年生を迎えます。

 在校生は6年生が参加します。(5年ぶり)

 1年生の入学が楽しみです喜ぶ・デレ  

 

 

 

※教科書について※

 今から60年ほど前までは,みんなが新しい教科書をただでもらえるというわけではありませんでした。

 1955年ころの教科書は60円・55円と、値段が記され、教科書をすべてそろえると、およそ700円かかりました。

 家庭によっては教科書を買えない子どももいました。

 そこで、高知市長浜地区のお母さんたちが、家庭の経済状況で教科書を持てない子どもがいてはいけないと、教科書を無償にしようと動き始めました。

 注目したのは、憲法第26条「義務教育はこれを無償とする」という文章でした。この運動は全国に広がり、1963年12月、義務教育の教科書を無償にする法律が成立します。

 こうして教科書は全国の学校に配られるようになりました。

 

・・・・・・・・・・・・・・・・・

 

 ちなみに、もらう教科書の冊数は学年でちがいます。

 文政小で一番多かったのは、5年生の11冊です。

 教科書協会の定価表をもとに現在の値段を記します。

 

★5年生教科書★ だいたいの値段です。

 国語  700円

 書写  170円

 社会  700円

 算数  700円

 理科 1050円

 音楽  230円

 家庭科 300円

 保健  230円

 図工  230円

 外国語 360円

 道徳  450円

ーーーーーーーーーー

 合計 5120円

 

 文部科学省の教科書無償給与制度には、

「~我が国の将来を担う児童・生徒に対し、国民全体の期待をこめて、その負担によって実施されています。」

 と記されています。

 

 教科書には、国民全体の期待がつまっています!(税金も)

 文政っ子のみなさん、大切に使って勉強に励み、将来の日本を担う人になりましょう!期待しています!先生たちもがんばります! 

明日から新学期

4月7日日曜日

〇明日から新学期です

 春休みも今日まで。

 明日4月8日(月)から新しい学年の始まります。

「早ね、早起き、朝ご飯」で元気に登校しましょう!

 

 1年生は、4月9日(火)が入学式。

 楽しみですね。

 下の動画は「文政小学校♪校歌」です。

 

 2年生は、お兄さん、お姉さんになりますね。

 

 3年生は、明日からくつ箱が運動場側です。

 まちがえないように!

 それにクラス替えもあります。

 3年何組でしょうね?

 

 4年生は、くつ箱も教室もさほど変わりません。

 

 5年生は、教室が2階です。

 まちがえないように!

 

 6年生は、最上級生ですね。

 学校のリーダーとしての活躍、期待しています!

 

★明日の準備をしっかりして、今日は早めに寝ましょう。

 明日、みんなに会えるのが楽しみですにっこり

退任式

3月28日木曜日

〇退任式がありました

 文政小を去られる先生方とお別れをする退任式がありました。

【入場】

 大きな拍手の中、入場にっこり

 

【退任式】

  5人の先生のお別れのあいさつ

 

【退任式】

 手話でお別れのあいさつをされました。

 

【児童代表お別れの言葉(5年生)】

「これまで大変お世話になりました。新しい学校でもがんばられてください。」

 

【花束贈呈】

 お世話になった子供たちが花束を渡しました。

 

【校歌斉唱】

 いっしょに歌う最後の校歌でした。

 

【退場】

 子どもたちがアーチを作って、先生方とのお別れをしました。

★5名の先生方の新天地でのご活躍をお祈りしています喜ぶ・デレ

 

【下校】

 新年度の始業式は4月8日月曜日です。

 春休み、元気に過ごしてくださいにっこり

修了式

3月25日月曜日

〇修了式がありました

 1~5年生の修了式がありました。

★修了式★

【代表の児童】

 各学年の代表児童が修了証をもらいました。

 

【修了証をもらうときは】

 代表以外の児童も起立して、一緒に修了証をもらいました。

 

【校長先生の話】

「あいさつが上手になりましたね。

 大きい声であいさつし、笑顔の人も増えました。

 『やればできる!』

 目標をもって、安全に春休みを過ごしてください。」

 

 

【校歌斉唱】

 

【春休みのくらしについて】

「早ね、早おき、朝ごはん

 午前10時までは外出しない

 午後6時までは家に着く

 自転車にのる時はヘルメット

 火遊び、エアガンなどしない

 スマホやゲームはルールを決めて

 子どもだけでの外泊はしない」

 

★大そうじ★

【教室そうじ】

  一年間お世話になった教室をきれいにしました。

 

【たな・机・いすもきれいに!】

 

【くつ箱・窓・水道もピカピカに!】

約50分間くらい、文政小のあちこちをきれいに掃除しました。

 

★学級活動★

【修了書授与】

 担任の先生から、一人一人修了証をもらいました。

 今年度から通知表は、前期(4~9月)と後期(10月~3月)の2学期制となりました。

 後期の成績はどうだったかな?

★春休みにしっかりと一年間の復習をして、新学年を迎えましょう喜ぶ・デレ

卒業証書授与式

3月22日金曜日

〇卒業式がありました

 令和5年度文政小学校の卒業諸処授与式がありました。

【卒業証書授与】

 堂々とした態度で証書を受け取ることができました。

 

【校長先生の式辞】

 

【呼びかけ:6年生】

 これまで学んだこと、たくさんの思い出、お世話になった人への感謝の気持ちなど伝えました。

 

【呼びかけ:5年生】

 在校生代表で、5年生が参加しました。

 来年度のリーダーとして頑張っていく決意が聞けました。

 

【校歌斉唱】

 みんなで歌う最後の校歌。

 おうちの方も、来賓の方も、先生たちも、歴史ある文政小の校歌を歌いました。

 

 卒業式後・・・

 

【6年1組教室】

 先生、ありがとうございました。

 

【6年1組教室】

 最後の学級活動。

 卒業生のみなさん、中学校でもがんばってください。

 

【6年生ありがとう】

 1年生からのメッセージ

 

【記念写真】

 天気も良く、素晴らしい卒業式ができました。

 参加された皆様、ありがとうございました。

卒業式の準備

3月21日木曜日

〇卒業式の準備をしました

 お昼休みが終わった後、1~5年生で卒業式の準備をしました。

【ステージ上の雑巾がけ】

 

【会場の飾り付け】

 学校で育てているビオラやパンジーを飾りました。

 

【来賓のテーブルづくり】

 

【卒業証書置き場】

 ステージが降りたら、この台の上に証書を置きます。

 

【立て看板作り】

 「卒業証書授与式」と書いてあります。

 校舎玄関前と体育館玄関前に飾る予定です。

 

【体育館に続く通路の掃除】

 花を飾った素敵な通路ができましたにっこり

 

【校舎内&校舎周りの掃除】

 学年で手分けして、学校中をきれいにしました。

 ↓ ↓ ↓ ↓ ↓

  ↓ ↓ ↓ ↓

   ↓ ↓ ↓

    ↓ ↓

     ↓

【立派な会場が完成!】

 1~5年生が協力して、卒業証書授与式の会場ができあがりました。

 あとは、明日を待つのみです。

 素晴らしい卒業式をみんなでつくりあげましょう!

(参加在校生は5年生のみです)

 

〇6年生修了式がありました

 3時間目、6年生の修了式がありました。

【校長先生の話】

「どんな中学生になりたいか?春休みに目標を決めて過ごしましょう。」

 

【校長先生の話を聞く6年生】

 「幸福」を説いたアメリカの哲学者「ウィリアム・ジェームズ」の名言の話しでした。

 

 が変われば行動が変わる。

  行動が変われば習慣が変わる。

  習慣が変われば人格が変わる。

  人格が変われば運命が変わる。」

 

 校長先生の話を聞いて、どんなことを考えたでしょうか。

 明日の卒業式、4月から始まる中学校生活。

 自分の「心」の持ちようを意識して、自分の「人生」を切り開いていってほしいです。

ありがとうございました

3月19日火曜日

〇ありがとうございました

 4時間目、5年生が6年生教室に出向きました。

【6年1組教室】

 これまでお世話になったことや6年生のような上級生をめざすことなど、5年1組の子どもたちが、自分たちの思いを伝えました。

 

【6年1組教室:ありがとうございました!】

 5年生から6年生へ、メッセージ入りの手作りメダルを渡しました。

 

興奮・ヤッター!6年生にも、担任の先生に言ってない「サプライズ!」でした。

 

 6年2組教室には5年2組が行きました。

【6年2組教室:お世話になりました!】

 子どもたちの素敵な笑顔で教室が包まれました喜ぶ・デレ

 

【6年生から5年生へ】

 急きょ代表に決まったM君が、5年生に感謝の言葉を伝えました。

 

★お互いにリスペクトし合う素敵な姿が見られました。

 卒業式では5,6年生で「呼びかけ」をします。

 感動の卒業式が目に浮かびます!(みんながんばろう!)

 

〇野球しようぜ!

 1月、大谷翔平選手の寄贈グローブが各教室を巡回しました。

 それから職員室で保管されたままでした…。

  大谷選手のメッセージ

「野球を通じて元気に楽しく日々を過ごしてもらえたらうれしいです。このグローブを使っていた子どもたちと将来一緒に野球ができることを楽しみにしています!」 

 

 明日からメジャーリーグも開幕戦を迎えます体育・スポーツ

 せっかくのグローブ・・

  使うことで、楽しく過ごせたら!!

 と、昼休み運動場に行きました。

 

 すると、キャッチボールをしている5年生を発見!!

 

 声をかけると、喜んでOK!でした。

【大谷選手、ありがとうございました!】

 楽しくキャッチボールができました興奮・ヤッター!

★子どもたちから希望があれば、どんどん貸し出して、野球を楽しんでもらおうと思います!

文政小あれこれカメラ

3月18日月曜日

〇文政小あれこれカメラ

 月曜日の朝、低学年教室から元気な歌声が聞こえてきました。

 

 朝の時間・・・・・・

【1年1組教室:今月の歌】

 3月の歌も覚え、みんな元気よく歌っていました。

 

 1時間目、体育館へ行くと卒業式の練習中・・・

【体育館:卒業式の練習】

 5,6年生が呼びかけの練習をしていました。

 4日後が卒業式です。

 みんな真剣でした。

 

 3時間目・・・・ ・

【6年2組教室:外国語の授業】

 4年生の向けて、将来の夢を英語で伝えていました。

 難しい言葉は、日本語で解説してくれました。

 

 5時間目・・・・・

【4年1組教室:お楽しみ会】

 クラスのお楽しみ会をしていました。

 クイズやダンスなど、とても盛り上がっていました。

 

 6時間目・・・・・

【6年1組教室・お楽しみ会】

 クラスみんなで「人狼ゲーム」をしていました。

 大人数の参加で楽しそうでした。 

 

 

合同卒業式練習

3月13日水曜日

〇合同で卒業式練習をしました

 1時間目、5年生も一緒に卒業式の練習をしました。

【卒業式練習の様子】

 初めての合同練習

 

【卒業生の入場】

 

【卒業証書授与】

 

【呼びかけの練習】

 

【呼びかけ(6年生)】

 

【呼びかけ(5年生)】

 5年生は、初めて体育館で練習しました。

 堂々と呼びかけを言ったり、歌ったりできました。

★明日は、午後から卒業式の予行練習をします。

★本番にそなえて、がんばりましょう。

自分発表会・琴鑑賞会・立つ鳥作業

3月7日木曜日

〇生活科「自分発表会」をしました(2年生)

 5,6時間目、2年生が生活科の発表会を開きました。

 できるようになったことを、おうちの方へ披露しました。

★2年1組★

【けんばん・木きん】

 

【なわとび】

 

【ねん土】

 

【フラフープ】

 

【けん玉】

 

【クイズ】

 

【歌とダンス】

 

★2年2組★

【とび箱】

 

【昔遊び】

 

【けん玉】

 

【合そう】

 

【かけ算九九】

★2年生になってできることが、たくさん見られる発表会でした。

★みんなの努力や成果が素晴らしかったです!

 

〇音楽「お琴の鑑賞会」(4,5年生)

 4,5年生は、音楽の授業で伝統的な日本の音楽を学びます。

 3時間目、体育館で琴の鑑賞会がありました。

 

【琴の鑑賞会】

 琴を演奏されるのは、益城町でお琴の教室をされている方々です。

 文政っ子応援協議会(代表:野田さん)のネットワークを通して開催されました!

 

【♪「春の海」宮城道雄作曲】

 「春の海」は、5年生の音楽の授業で習います。

 お琴の先生の生演奏を鑑賞しました喜ぶ・デレ

視聴覚動画

 

【真剣に聴く子供たち】

 4年生習う「さくらさくら」をはじめ、ディズニーの曲や小学校で習う曲など、様々な演奏を聴きました。

視聴覚動画

 

【楽器の説明コーナー】

 演奏の合間に「琴」と「尺八」のわかりやすい説明コーナーがありました。

 どうして尺八というのか、どうやって作るのかなど、ためにお話しでした。

 

【質問コーナー】

 

【お礼の言葉】

 琴の音色の素晴らしさや春の海の情景が目に浮かんだことを伝えました。

★テレビでもあまり聴くことのない琴と尺八の音色でしたが、子どもたちの心に響く演奏会でした。日本の伝統のよさをあらためて実感できたお琴の演奏会でした。益城町のお琴教室のみなさま、ありがとうございました!

 

〇立つ鳥跡を濁さず作戦!(6年生)

 6年生は、6年間過ごした文政小をあと2週間ほどで卒業です。

 そこで、おせわになった小学校に恩返しできないかと考え、「立つ鳥作業」をしました。

 

「立つ鳥跡を濁さず」… 水鳥が水辺をきれいなままにして飛び立ったことから「ある期間を過ごした場所、また立ち寄った場所は、綺麗に残したまま去ろう」ということを指したことわざです。

 

 自分でお世話になった場所を、きれいに清掃しました!

【玄関まえ】

 

【落ち葉かき】

 

【低学年棟玄関まえ】

 

【バス車庫とその周辺】

★毎日通学で通った道や、お世話になったバスの車庫周辺など、そうじすることのないところを、心をこめてきれいにしましたキラキラ 

喜ぶ・デレありがとう!文政小学校!

6年交通教室

3月5日火曜日

〇6年交通教室がありました

 5,6時間目に体育館で交通教室がありました。

【雨天のため体育館で開催】

 交通安全協会や見守り隊の方々が、ご指導してくださいました。

 

【決められたコースを乗車】

 中学生になると、みんな自転車通学をします。

 安全に乗れるよう、交通教室が開かれました。

視聴覚動画

【8の字コース】

 新しく買ってもらった自転車もたくさんありました。

 ちょっと大きくて、運転も慎重になりました。

 

【中学校通学を想定して】

 荷物が入った中学校の通学バッグを背負って練習しました。

視聴覚動画

 

【自転車シミュレーター】

 ハイテク機材が登場!

 安全運転に役立つ「ルールやマナーの学習」と「危険予測トレーニング」が楽しく学べました。

 

【代表児童が乗車しました】

 時間の都合で全員は乗れませんでしたが、大型画面でいっしょに学習できました。

視聴覚動画

 

★中学校での自転車通学を前に、安全運転の実践学習ができました喜ぶ・デレ

昼休みの様子

3月4日月曜日

〇昼休みの様子です

晴れ天気が良く、寒さもなく、過ごしやすい昼休みでした。

 

喜ぶ・デレてくてく歩いて、運動場へいきました・・・・

   

【ソフトバレーボール】

 男の子、女の子いっしょに4年生が遊んでしました。

 

【鬼ごっこ】

 低学年が鬼ごっこをしていました。

 

【サッカー】

 高学年が元気にサッカー!

 

【こっちでもサッカー!】

 中学年かな?

 

にっこり山の方へ行きました・・・・

 

【山の近くで】

 1年生が鬼ごっこをしていました。

 

【バレーボール】

 5年生がバレーボール。

 さすがバレー部、上手でした!

 

【山の裏で…】

 木の枝で、あぶなくない戦いごっこをしていました。

 

【山の上で…】

 すべり台をすべる前の4年生喜ぶ・デレ

 

【ボール遊び】

 「何しているの?」

子「テンダイチュウショウです」

 「???」 (・・天大中小かな?)

 

【サッカー】

 2~4年生がサッカーをしていました。

 

喜ぶ・デレ低学年棟の方へいきました・・・

 

【ブランコ】

 大人気!

 

【なわとび】

 上手!

 

喜ぶ・デレ教室から、楽しそうな声が聞こえてきました・・・

 ↓ ↓

【1年生教室】

 動画を見て、ダンスの練習をしていました。

★ちょっとの時間でしたが、みんな昼休みを満喫していましたピース

★みんなと遊ぶって楽しいですね!!

消防署のホームページに掲載中!

3月1日金曜日

〇消防署のホームページにのりました!

 春季全国火災予防運動(3/1~3/7)の取組の一環で、防火人文字をつくりました。

 文政小2年生が「ざ」の文字を担当しました。

 八代広域行政組合消防本部の公式ホームページに掲載中です。

 ぜひ、ごらんください。

   下をクリック!

  http://www.yatsushiro-fd.com/post-5524

 ※くわしくは、文政小HP2/28をご覧ください。

【防火人文字】

 「め・ざ・せ・火・災・ゼ・ロ」

 火の元に気を付けて、火災に気を付けましょうにっこり

~消防署のHPより~

「つなぐ防火人文字リレー」
「めざせ火災ゼロ。」
鏡消防署では、管内小学校の生徒さんに人文字を作成していただき、「つなぐ防火人文字リレー」を実施しました。空気が乾燥する時期を迎え、火災が発生しやすくなります。「火の用心」に心がけることで不安をなくし、みんなで「火災ゼロ」を達成しましょう。 

お別れ遠足(雨でした)

2月29日木曜日

雨お別れ遠足→興奮・ヤッター!校内遠足を楽しみました

 あいにくの雨で校内遠足になりました。

 1~3時間目は各クラスで学習し、4時間目は全校集まって「お別れ会」をしました。

【6年生の入場】

 たくさんの拍手の中、6年生が入場しました。

視聴覚動画

【6年生】

 「将来の夢」や「なりたい自分」について、全員発表しました。

 

【〇×クイズ】

 お別れ会の司会進行は、運営委員会の子どもたちが担当。

 6年生に関する〇×クイズをしました。

 

★6年生と対決!★

【6年生対1年生】

 両手と両足を床につけて走る「おおかみ走り」競争をしました。

視聴覚動画

【6年生対2年生】

 フラフープ対決

 長く回していたら勝利です!

視聴覚動画

 

 

【6年生対3年生】

 「片足立ち」勝負!

 

【6年生対4年生】

 「ボール運びリレー」対決!

 

【6年生対5年生】

 「なわとび」で勝負しました。

 長い時間、ひっかからずに跳びました。

視聴覚動画

 

【6年生より】

 お別れ会の感謝、在校生へのメッセージを伝えました。

 

【在校生から6年生へメッセージ】視聴覚動画

 

【校長先生の話】

 卒業生へのメッセージを話されました。

★6年生にとって、思い出になるお別れ会となりました。

★みんなで盛り上がるってサイコーですね!!

★準備、司会進行をしてくれた運営委員会さんに感謝です興奮・ヤッター!  

防火人文字

2月28日水曜日

〇防火人文字をつくりました(2年生)

 鏡消防署から依頼がありました。

【鏡消防署の方のお話】

「全国火災予防運動行事の一環で、防火人文字をつくってください。」

 …鏡小

 …文政小

 …有佐小

 …千丁小

 …鏡消防署職員

 …昭和小

 …龍峯小

 

【消防署の方がライン引き】

 文政小は2年生が参加。

 「ざ」の文字をつくりました。

 

【人文字をつくりました】

 

【撮りますよ!】

 ↓

 ↓

【はい、チーズ!】

 ↓

 ↓ パシャリ!

 ↓

【「ざ」の完成!】

 2年生のみなさん、ご協力ありがとうございました。

 

 「めざせ火災ゼロ」の人文字は、3月1日から八代広域行政事務組合のホームページやSNSで見られるようです。

 たのしみですね喜ぶ・デレ

授業参観

2月27日火曜日

〇授業参観がありました

 5時間目、授業参観でした。

【6年1組】

 国語「今、わたし、ぼくは」

 将来について考えていることを発表しました。

 

【6年2組】

  総合的な学習の時間「6-2卒業発表会」

 将来の夢やどんな自分になりたいか、発表しました。 

 

【5年1組】

 総合的な学習の時間「こんな6年生になりたい」

 

【5年2組】

 総合的な学習の時間「6年生がんばりたいこと」

 

【4年1組】

 算数「わくわく算数広場」 

 

【3年1組】

 総合的な学習の時間「できるようになったこと発表会」

 外国語、漢字、ことわざ、音読、リコーダーなど、発表しました。

 

【2年1組】

 性教育「 自分のたんじょう」

 

【2年2組】

 性教育「大きくなった自分」

 

【1年1組】

 性教育「さそいにのりません」

 

【1年2組】

 性教育「さそいにのらない」

★お忙しい中、たくさんの参観ありがとうございました喜ぶ・デレ