今日の文政小

今日の文政小

ふき上がる 風にのせて(3年図工)

7月14日金曜日

〇ふき上がる 風にのせて(3年図工)

 ふくろに空気を入れて、風にのせたら…。

 浮き上がったり、落ちたりした動きを楽しみました。

【教室で作品作り】

 レジ袋に絵を描いたり、スズランテープをつけたり、個性豊かな作品ができあがりました。

 

【体育館にて】

 学校の扇風機で、作品を飛ばしました。

 

【ふき上がる風にのせて】

 遠くまで飛ぶと、ワーー!と大きな歓声が上がりました。

 1学期最後の図工の授業、楽しくできました興奮・ヤッター!

算数の公開授業(1年2組)

7月11日火曜日

〇算数の公開授業(1年2組)

 5時間目、1年2組で算数の公開授業がありました。

【1年2組教室】

 八代市内の先生方が授業参観に来られました。

 

【自分の考えを発表】

【めあて】

「どうならべたら はやくかんたんに おおいか、すくないかがわかるかな。」

 子どもたちは、果物を並べ方を考えました。

 

【タブレットPCの活用】

 子どもたちは、タブレットパソコンをつかって、果物の並べ方を考えました。1年生でも、上手に活用できました!

 

〇水着で学習、プールで学習(1年生)

 1年生は生活科でしゃぼん玉遊びをしました。

 水着でしたので、濡れることも気にせず、楽しく活動できました。

【児童玄関のまえで】

 きれいなしゃぼん玉、おおきなしゃぼん玉、いろんな道具でしゃぼん玉。

 興奮・ヤッター!天気の良くてたのしかったね!

  ↓

  ↓ このあと、

  ↓  プールへ

  ↓   行きました

  ↓

【水にうかぶおもちゃ】

 しゃぼん玉の次はプールへ行って、水に浮かぶおもちゃで遊びました。

 広いプールに浮かべて、ダイナミックな学習ができました!

 

〇ミシン指導(6年2組)

 6年生は家庭科の授業でナップザックを制作中です。

 毎年、文政っ子応援協議会の方に来ていただき、ミシン指導をしてもらっています。

 今日も、5名の方に来ていただきました。

【旧パソコン室にて】

 旧パソコン室ですが、パソコンを撤去した後は、広い机を利用して、ミシンの授業で活用しています。

 作業しやすく、ナップ作りがはかどりました。

★文政っ子応援協議会の学習指導のみなさま、ていねいに指導してくださり、ありがとうございました。

英語授業づくりプロジェクト研修会

7月10日月曜日

〇『英語授業づくりプロジェクト研修会』

7月7日金曜日、6年2組で外国語の公開授業がありました。

【6年2組教室】

 八代管内の先生方が見に来られました。

 

【授業の様子】

 自分たちで考えたオリジナルカレーについて、食材の産地や栄養素、おすすめポイントなどを英語で伝え合いました。

 

【グループで発表】

 参観された先生方が、子どもたちがいきいきと英語を話している姿に感心され、ほめていかれました喜ぶ・デレ

 

〇給食の様子(4~6年生)

 おいしい給食を今日もいただきました。

 

【4年1組】

 

【5年1組】

 

【5年2組】

 

【6年1組】

 

【6年2組】

★暑さに負けないようしっかり食べて、栄養をつけました!

 

〇文政小あれこれカメラ

【プールの授業(6年生)】

 午後から天気が回復して、気持ちよくプールの授業ができました。

 

【クラブ活動】

 1学期2回目のクラブ活動がありました。

 「室内ゲームクラブ」は、トランプで『大富豪』をしました。

 

【除草作業】

 暑い中、久保先生が中庭の草払いをしました。

 ありがとうございましたキラキラ

児童集会

7月7日金曜日

〇児童集会がありました

 8時30分からの朝の時間、児童集会をしました。

【体育館】

 コロナは5類になりましたが、間隔を開けて座りました。

 

【雨がひどくて…】

 午前中は大雨大雨でした。

 ポトリ、ポトリと屋根から雨漏りがありました。

 急きょ、バケツで対応しました苦笑い

 

【環境委員会からのお知らせ】

 5,6年生の環境委員会が発表しました。

「①むだな電気は消す。

 ②むだな水は止める。

 ③給食は残さず食べる。

  電気、水、給食。

  この3つの『もったいない』をなくしましょう!」

 

【環境クイズ1】

「5,6月に集めたアルミ缶の重さは何キログラムでしょうか?」

 ① 10キログラム

 ② 50キログラム

 ③100キログラム

    ↓

    ↓

   正解は!

    ↓

 ②50キログラムでした。

 

【環境クイズ2】

「5,6月にアルミ缶を持ってきてくれた人は何人でしょうか?」

 ① 60人

 ②160人

 ③260人

    ↓

    ↓

   正解は!

    ↓

 ②160人でした。

 

【環境委員会の発表】

「節電、節水、給食をのこさず食べる。

 みなさん、3つのもったいないをなくしていきましょう!」

 

〇さようなら、ありがとうトーマス先生!

 英語を教えてくださっていたトーマス先生の授業も今日が最後でした。

【最後の授業(6年1組)】

 イギリスから日本に来られ、約1年8ヶ月間英語を教えていただきました。

 

【全校集会でお別れのスピーチ】

 日本語で話をされました。

「日本の生活、文化、学校での授業は楽しかったです。

 文政小で英語の勉強をもっとしたかったです。

 イギリスに帰りますが、日本にまた来たいです。

 さようなら。

 Thank you everyone! 」

   ↑だいぶ省略しています。

   日本語が堪能でもっとたくさん日本語で話されました。

 

【記念写真(6年2組)】

 トーマス先生を囲んでの写真撮影。

★さみしくなりますが、トーマス先生のイギリスでのご活躍をお祈りしています! 

★今までありがとうございました!(文政小一同)

平和集会

7月6日木曜日

〇平和集会がありました

 1時間目、全校児童が集まって「平和集会」がありました。

【人権教育担当の先生の話】

 

【平和集会の内容】

 全校で歌を歌い、平和について考えるビデオを観ました。

 

【ビデオ視聴】

 『いわたくんちのおばあちゃん~ぼく、戦争せんけえね~』

 主人公の男の子が、友だちのおばあちゃんから、広島の原爆について話を聞き、戦争や平和のことを考えていく…お話でした。

 

★ビデオ視聴後の感想発表★

 

【たくさんの手が挙がりました】

 

【1年生】

 

【2年生】

 

【4年生】

 

【5年生】

 

【6年生】

★「けんかをしたら、なかなおりをしようと思いました。」

 「せんそうでたくさんの人が死んで、かなしかったです。」

 「戦争はこわいなと思いました。」

 「戦争をしないで、国同士、仲良くしてほしい。」

 「戦争は絶対したらダメだと思いました。」など

 

 子どもたちはビデオを観て、しっかりと戦争と平和について考えることができたようでした。

 

【校長先生の話】

 「みなさん、平和な世の中を作っていきましょう。

 そのためには、一生懸命勉強して賢い人になってください。

 ルールを守る人になってください。

 『小さな平和』が『大きな平和』につながるのです。」

 

★自分を大切にする、家族を大切にする、友だちを大切にする。

 誰でもできる小さな行動が世界平和につながっています。

にっこり戦争のない平和な未来をみんなで築いていきましょう!

給食の様子(1~3年生)

7月5日水曜日

〇給食の様子(1~3年生)

 文政小の給食は、学校内にある給食室で作られます。

 そのため、いつもできたての給食です興奮・ヤッター!

【1年1組】

 

【1年2組】

 

【2年1組】

 

【2年2組】

 

【3年1組】

★自校給食なので、作ってくださる方々の働く姿が間近に見られます。食缶を取りに行くときには、給食室の先生が声をかけてくださいます。

文政小は「給食」が、より身近に感じられます。

今日もおいしい給食でした。

喜ぶ・デレごちそうさまでした!

授業参観

6月29日木曜日

〇授業参観がありました

 5時間目、授業参観がありました。

【1年1組:算数】

 

【1年2組:算数】

 

【2年1組:国語】

 

【2年2組:国語】

 

【4年1組:道徳】

 

【5年1組:算数】

 

【5年2組:算数】

 

【6年1組:家庭科】

 

【6年2組:外国語】

 

【あすなろ1組:算数】

 

【あすなろ2組:国語】

★授業参観のあとに、学級懇談会がありました。

★お忙しい中、ありがとうございました。 

とうもろこしの収穫

6月27日火曜日

〇とうもろこしの収穫

 子どもたちが植えたとうもろこしが大きく育ち、今日収穫しました。

 

・・・とうもろこしの苗を植えたのは、4月でした。

【4月19日】

 低学年の子どもたちが苗を植えました。

 

【4月20日】

  子どもたちが毎日水やりをしました。

 

【4月26日】

 環境委員会の子どもたちもお世話をしました。

 

・・・文政っ子応援協議会の方も、たくさんお世話をしてくださいました。

 

【6月5日】

 カラスの被害から守るため、ネットの設置。

 

・・・そして、今日の収穫でした。

 

【とうもろこしの収穫興奮・ヤッター!

 1年生~6年生、全員が収穫を体験。

 「一人3本」とりました。

 

【とうもろこしを持って下校】

 全校児童262名×3本=786本!

 たくさんとれました!

★とうもろこしは、スイートコーンなので、生で食べておいしいそうです。おうちのみなさんで、ふるさと農園のとうもろこしを味わってください。

 

〇文政のいいところ(5年生)

 文政校区には『たくさんのいいところ』があります。 

 その1つに「農業」があります。

 今日は、文政校区で農業をされている方にお話をしてもらいました。

【総合的な学習の時間】

 3名の方から「文政の農業」についてお話を聞きました。

 

 

【い草農家の方のお話】

 子どもたちが理解できるよう、写真入りのフリップを持って説明くださいました。

 

【真剣に学習する5年生】

 3名のお話を聞き、バナナやい草、トマト、ばんぺいゆなど、様々な農産物が生産されていることがわかりました。

 

 

【感想や質問コーナー】

 「ドローン」や「スマホ」「クラウドファンディング」など、最先端の農業をされている工夫がわかりました。

 福岡のおかし屋さんと連携したり、東京の「高島屋」というデパートで商品として売られたり、たくさんの地域とのつながりも知りました。

 

【コーディネーターの野田さん】

 今日の学習は、文政っ子応援協議会の野田さんがコーディネートしてくださいました。

  子どもたちのため、いつもありがとうございます。

 

【文政のいいところを実感!】

 お話してくださった方は、文政小の卒業生の方でした。

 先輩方がお仕事に誇りをもち、常に学びながら農業に営んでいらっしゃることを素晴らしく思いました。

 お忙しい中、貴重なお話をしてくださり、ありがとうございました。 

ふれあい農園

6月26日月曜日

〇ふれあい農園

 今日のふれあい農園の様子です。

【ふれあい農園】

 

 

 放課後、ふれあい農園へ行くと、文政っ子応援協議会の方が

「とうもろこしは、あした収穫できますよ。」

 と、話されました。

【とうもろこし】

 すっかり熟して、おいしそうでした!

 

【とうもろこし畑】

 文政っ子応援協議会の方が、畑全体にネット張ってくださいました。

 おかげで、カラスに食べられることなく実りました!

 笑うありがとうございました。

 

・・・その他に野菜の紹介です。

 

【さつまいも】

野田さんが、

「今年は、よくできていますよ!」

と話されました。

 収穫が楽しみですね。

 

【オクラ】

 

【あずき】

 

【えだまめ】

 

【らっかせい】

★いろいろな豆たちも、順調に育ていました。

金曜日の昼休み

6月23日金曜日

〇金曜日の昼休み

 今日の昼休みの様子です。

 

【低学年棟前の広場】

 1,2年生がたくさん遊んでいました。

 

  

【昼休みは、たのしいね!】

 

 

【サッカーが大人気!】

 3年生です↑

 

 

【4年生】

 4年生もサッカー!

 

 

【5年生】

  5年生もサッカー!

 

 

【2年生】

 担任の先生と、サッカー!

 

 6年生もいつもはサッカーをしているのですが、今日は体育館が使える日で、いませんでした

 

 

【総合ジム】

 吊り輪にぶら下がって気持ちよさそう。

 

【総合ジム】

 友だちとたくさん遊べて、昼休みはサイコーですね!

★子どもたちのすてきな笑顔がたくさんな昼休みでした興奮・ヤッター!

引き渡し訓練

6月22日木曜日

〇引き渡し訓練

 暴雨風・洪水警報が発令され、大鞘川が氾濫の恐れがある…。

 そのような想定のもと、引き渡し訓練をしました。

【体育館側の駐車場】

 児童の引き渡しは、各教室で行いました。

 前半が低学年、後半が高学年の引き渡しでした。

 

【車、自転車、徒歩でお迎え】

 学校周辺は狭い道路が多く、混雑したり、離合が難しかったりする道路があります。そのため、車は、鏡グラウンドからの一方通行でした。

 

★保護者のみなさまのご協力のおかげで、スムーズな引き渡し訓練ができました。ありがとうございました。

あいさつ運動、アルミ缶ウェンズデー

6月21日水曜日

〇あいさつ運動、アルミ缶ウェンズデー

 水曜日、生活委員会が「あいさつ運動」、環境委員会が「アルミ缶回収」を行っています。

 今日は雨でしたので、室内&げんかん前で活動しました。

【あいさつ運動(生活委員会)】

「おはようございます!」と、元気な声が響き渡りました。

 

 気持ちの良いあいさつをした人は、給食時間に放送されます。

 あるクラスでは、同級生の友達が名前を放送され、拍手喝采でした興奮・ヤッター!

 

【アルミ缶ウェンズデー(環境委員会)】

 今日は、17名の人が持ってきてくれました。

 雨の中、ありがとうございました。

絵手紙を描きました(4年生)

6月19日月曜日

〇絵手紙を描きました(4年生)

 3,4時間の図工の時間、4年生が絵手紙を描きました。

 宮地校区でコーディネーターをされている方が指導してくださいました。

【講師の先生と野田さん】

 2名の方が講師として、絵手紙の書き方を教えてくれました。

 

【わかりやすい説明】

 実際の絵手紙をもとに、各順番を説明。

 

【みんな真剣!】

 本物のハガキに描きました。

 ハガキは、野田さんからの寄付でした。

 ありがとうございます笑う

 

【絵手紙が完成!】

 個性豊かな絵手紙を出来上がりました。

 講師の先生、ありがとうございました。

 

気持ちがいい、水泳の授業(6年生)

 6年生が5時間目に、水泳の授業をしました。

 午後からは気温も上がり、気持ちよく学習できました。

【鏡プールにて】

 前半は「けのび」や「バタ足」など、基本的な動きを練習しました。

 

【コースに分かれて】

 後半は3つのコースに分かれて練習。

 ①どんどん泳ごうコース

 ②平泳ぎにチャレンジコース

 ③基本の泳ぎコース

 4人の先生が各コースについて、指導しました。

 

 動画は、授業の最後に泳いだものです。

 初めて25m泳げた人もいました。

 短い練習時間ですので、みんな集中してがんばりました花丸  

全校集会

6月16日金曜日

〇全校集会がありました

 朝の時間、全校集会がありました。

 6月は「心のきずなを深める月間」です。

 今回は、生徒指導担当の先生が話されました。

【全校集会】

 「あいさつの大切さ」「言葉遣いの大切さ」について話されました。

 

【先生の話】

「『あいさつ』は、どうしてするのでしょう。」

「『挨拶』という言葉には、『心を開いて相手に近づくていく』という意味があるのです。」

 

【話を聞く子どもたち】

 あいさつの意味や、気持ちの良い言葉遣いについて、考える機会となりました。

 

【校歌斉唱】

 みんなで文政小の校歌を歌いました♪

 

〇食育の学習(2年生)

 給食センターの栄養教諭の先生が来校され、食育の勉強をしました。

【食育の授業(2年生)】

 

★2年1組★

 

★2年2組★

★「野菜のパワー」について、勉強しました。

★「にんじん」はバイキンをやっつける。「きゅうり」は体を冷やしてくれる、「アボガド」はお肌にいい、など美味しいだけでなく、体に良い効果があることが知れました。

喜ぶ・デレ栄養教諭の先生、ありがとうございました。

アルミ缶ウェンズデー

6月14日水曜日

〇アルミ缶ウェンズデー

 毎週水曜日は、アルミ缶ウェンズデーです。

 7:30~8:00に環境委員さんが取り組んでいます。

 集まったアルミ缶は業者に引き取ってもらい、収益で本を購入したり、募金をしたります。

【玄関前】

 毎週、ご協力ありがとうございます!

 今日は「23名」の子どもたちが、アルミ缶を持ってきてくれました。

 

〇何かな?何かな?

 3年生が、座り込んで何かを見ていました。

【何を見ているのかな?】

  ↓

  ↓ ?!

  ↓

  ↓

  ↓

【モンシロチョウの孵化】

 なんと、モンシロチョウの孵化を見ていました。

 アルミサッシの下の方に、さなぎの抜け殻がありました。

 理科で、モンシロチョウは勉強しました。

 実際に孵化を見ることができてよかったですね。

 

〇プールでの授業の様子

 今週から、プールの授業にスイミングスクールの先生が来てくださっています。

【よろしくおねがいします!】

 子どもたちに、わかりやすく、やさしく教えてくださいました。

 

★4年生★

 

【クロールの練習】

 コース別に分かれて、クロールの練習をしました。

 

★2年生★

【水遊び】

 カニ歩きをして、水慣れをしました。

★みんな楽しくプールの学習ができました喜ぶ・デレ 

校区たんけん(1年生)

6月13日火曜日

〇校区たんけん(1年生)

 生活科の時間、1年生が校区たんけんに行きました。

【1年生みんなで出発!】

 文政っ子応援協議会の野田さんが、校区の説明をしてくれました。

 交通安全の指導もしてくださいました。

 

【何の葉かな?】

「タバコの葉っぱですよ。」

と教えてもらいました。

 学校の近くで、タバコが栽培されていることを知りました。

 

【近くの公園に到着】

 休憩や水分補給をしました。

 

【楽しい公園遊び】

 ルールを守って、友だちと楽しく遊びました。

★校区たんけんを通して、学校の周りのいろいろな施設を発見したり、道路の安全な歩き方を身に付けたり、貴重な学習ができました。

★引率してくださった文政っ子応援協議会「安全部会」のみなさま、ありがとうございました。

プール開き

6月9日金曜日

〇プール開き

 1,4年生のプール開きがありました。

【歩いてプールへ】

 今年は「鏡プール」で水泳の授業あるので、歩いて移動しました。

 プールまでの距離は600m。

 1年生の足で、約10分かかりました。

(行くまでが、ちょっと大変・・・。)

 

【はじめてのプール】

 1年生でも安全なように、水深は70㎝くらいでした。

 水は、とても冷たかったです。

 

【水慣れ遊び】

 1年生にとって、はじめてのプールでの授業。

 みんなニコニコうれしそうでした喜ぶ・デレ

 

【4年生は学校で準備運動】

 しっかりと体をほぐしました。

 

【いざプールへ!】

 児童の安全を考えて、県道ではなくて、学校の裏道を行きました。

 

【鏡プール到着】

 4年生が早足で歩いて、約7分でした苦笑い

 遠いなあ・・。

 

【水慣れ】

 プールはきれいでした。

  管理人の方が1名いらっしゃいました。

 

【けのびの練習】

 これまでに習った「けのび」や「バタ足」を練習しました。

 

【プール開き】

 久しぶりのプールでの授業で、子どもたちはとても楽しかったようです。

  安全面や時間を考えて授業を行うので、水泳指導の時間が例年より短くなりました。

 限られた時間で、充実した水泳の授業を行い、子どもたちの泳ぐ力をつけていきたいと思います。

 

〇児童集会がありました

 朝の時間(8時25分~35分)、体育館で児童集会をしました。

【体育館にて】

 1,2,3年生は前の方。

 4,5,6年生が後ろの方に座りました。

 

【運営委員会】

 文政小児童会の年間テーマを発表しました。

『よく学び、よく遊ぶ文政小 

 ~自分から進んで目標に向かって!~

 

【生活委員会】

 「あいさつ」について発表しました。

【あいさつの練習】

 

【図書委員会】

 読書月間の取組について発表しました。

★年間目標、あいさつ、読書。どれも大切なものですね。

★文政小の子どもとして、がんばっていきましょう! 

マット運動でタブレットPC活用(2年生)

6月7日水曜日

〇マット運動でタブレットPC活用(2年生)

 2年生が、体育でマット運動をしました。

 前回りや背支持倒立、川跳びなどの課題に取り組みました。

【1組と2組合同で体育】

 体育の授業で、タブレットパソコンを使いました。

 

【動画を撮影】

 友だちに動画を撮ってもらいました。

 動画で自分の技を見て、出来映えを確認しました。

 

【タブレットPCの使い方説明】

 動画は「スロー再生」ができます。

 担任の先生が、使い方を説明しました。

 

【川跳び】

 「いいよ!」と声をかけて、マット運動の技が始まりました。

 動画に撮ってもらうことで、緊張感や真剣味が高まったようでした。

 客観的に自分の動きが確認でき、意欲的なマット運動ができました。

 興奮・ヤッター!ナイス! ICT活用!

委員会活動(6月)

6月5日月曜日

〇委員会活動がありました

 6月の委員会活動がありました。

【放送委員会】

 5月の反省と、6月のめあて決めをしました。

 

【生活委員会】

 6月の生活目標を貼りました。

 

【運営委員会】

 児童集会の年間計画を決めました。

 

【環境委員会】

 調べたことの発表をしました。

 

【図書委員会】

 本棚の整理をしました。

 

【栽培委員会】

 ポスターを描きました。

 

【保健委員会】

 6月は「歯と口を大切にする月間」です。

 その取組について話し合いました。

 

【給食委員会】

 残菜が減るにはどうしたらいいか?

 話し合いをしました。

 

【体育委員会】

 体育倉庫のそうじと、運動場の土いれをしました。

★文政小には9つの委員会があります。

★学校生活がより楽しく、より充実したものになるよう、5・6年生ががんばっていました。

 

〇とうもろこしを守る!

 昨年は、「とうもろこしが、もうすぐ収穫だ!」という時にカラスの被害にあいました。

 反省を踏まえ、今年はネットで守ることにしました。

【支柱とネット】

 鉄の支柱が30本ほど、そして広いネット。

 

【いつもありがとうございます笑う

 文政っ子応援協議会の満永さんが、一人でネットを張ってくださいました。

 

【大きく育っているとうもろこし】

 文政小のとうもろこしは2種類。

 「ゴールデンラッシュ」と「未来コーン」です。

 満永さんが教えてくださいました。

 今年は被害なく、おいしいとうもろこしがいただけそうです。

 

〇朝のあいさつ

 毎朝、元気なあいさつが響き渡ります。

【正門にて】

 

 

 

 

はじめてのタブレットパソコン

6月2日金曜日

〇はじめてのタブレットパソコン

 「1人1台のICT端末を教育に!」

 「質の高い学びの実現へ!」

 文部科学省のGIGAスクール構想です。

【1年2組】

 はじめてタブレットパソコンの使い方を勉強しました。

 ICT支援員の先生も来校されました。

 

【学習の様子】

 パソコンをONにすると、パスワードをきいてきます。

 「ログインID?」

 「パスワード?」

 キーボードには、英語やひらがな、記号の文字でいっぱいです。

 一人一人に付与されたIDとPWを入れるのも一苦労でした苦笑い

 これから使っていく中で、少しずつできるようになればと思います。

 

〇総合的な学習の時間(4年生:平和学習)

 文政っ子応援協議会の野田さんを講師にお招きし、平和学習をしました。

【4年1組教室】

 戦争中のお話を聞きました。

 食べ物が少なかったこと、文政校区に飛行機の滑走路が作られたことなど、当時の貴重なお話が聞けました。

 学習を通して子どもたちは、平和の大切さを学びました。

 お忙しい中お話しいただき、ありがとうございました。

地域の達人が先生(3年生毛筆)

文政小学校はたくさんの「地域の先生」がおられます。今日は3年生が初めての習字の時間ということで、地域の達人の先生に来ていただきました。

道具の置き方や姿勢、筆の持ち方をはじめ、線や曲線など基本的な筆の使い方を学んでいました。

私も初心に帰ったようで、とても勉強になりました。

これからもたくさんの先生方にお世話になります。

読書月間

6月1日木曜日

〇読書月間

 6月1日~30日まで、読書月間です。

【図書室の入り口】

 6月らしい素敵な掲示コーナーです。

 司書の先生作です。

 

【読書月間の取組】

 本に親しんでもらうため、様々な取組があります。

「読書郵便」「読書クイズ」など、図書委員会が企画します。

喜ぶ・デレ本を読んで、かしこい子どもになりましょう!

救急救命法の講習

5月31日水曜日

〇救急救命の講習をしました

 3時30分からの校内研修。

 来週から始まるプール指導にむけた「救急救命法」を学びました。

 

【プレイルームにて】

 消防署から6名来ていただきました。

 3つのブースに分かれ、少人数で実践できました。

 

【胸骨圧迫の練習】

 速いリズムで、垂直に胸を押します。

 全員が練習し、署員の方からアドバイスをしてもらいました。

 

【AEDの使い方を学ぶ】

 電源の入れ方、パッドの貼り方、気を付ける点など、詳しく教えてもらいました。

 

【ありがとうございました】

 救急救命の仕方について丁寧に指導していただきました。

にっこりお忙しい中、ありがとうございました。

雨の昼休み

5月30日火曜日

〇雨の昼休み雨

 運動場で遊べない昼休み。

 みんな何をしたのかな?

【1年2組教室】

 6年生が1年生と遊んでいました。

 おたがい楽しそうですね。

 

【1年1組教室】

 5年生の女の子が遊びに来ていました。

 

【2年2組教室】

 教室の後ろをつかって『だるまさんが転んだ』をしていました。

 

【3年教室】

 担任の先生と「ウノ」。

 オルガンを弾いている子もいました。

 

【4年教室】

 「かるた」をしてました。

 笑顔があふれています興奮・ヤッター!

 

【5年1組教室】

 トランプやオセロ、折紙をしていました。

 

【5年2組教室】

 男の子が「ブレイキン」をしていました。

 「ブレイキン」とは、ダンスバトルです!

 

【4年教室】

 お勉強をしている子もいました。

 がんばりましたね!

 

【6年1組教室】

 プログラミングソフト「スクラッチ」をしていました。

 

【6年2組教室】

 折紙をしていました。

 上手ですね。

 

【あすなろ教室】

 風船バレーが楽しそうでした。

 

【図書室】

 図書委員さんが、本の整理をしていました。

 

【雨の昼休み】

 みんなそれぞれ工夫して、遊んでいました。

 小雨しばらくは雨が続きそうです。

 明日も、仲良く、安全に、昼休みを過ごしましょう喜ぶ・デレ 

読み聞かせ

5月26日金曜日

〇読み聞かせがありました

 朝の時間に、絵本の読み聞かせがありました。

【4年1組教室】

 文政っ子応援協議会の方々が来校され、絵本を読んでくださいました。

 子どもたちのため、ありがとうございますにっこり

大鞘樋門見学(6年生)

5月25日木曜日

〇大鞘樋門の見学に行きました

 5,6校時、総合的な学習の時間に大鞘樋門」見学に行きました。

【いざ、出発!】

 学校から県道を南へ約1300m。

 ゆっくり歩いて20分で「大鞘樋門(おざやひもん)」に着きました。

 

【大鞘樋門の見学】

 1,2組いっしょに見学しました。

 

 大鞘樋門 は、下 です!

                             下

【大鞘樋門】

 令和2年に文化庁から「日本遺産」に認定されました!

 

・・・・・しかし、残念なことに、

 熊本地震(7年前)の影響で、樋門がくずれる恐れがあり、シートがかぶせられ、足場で補強され、その雄志はみられませんでした…。

(いつまでこのままなのでしょうか…。八代の宝なのに…。

 

【タブレットPCで記録】

 以前は、探検バッグにはさんだ紙に書き写していました。

 今は、タブレットPCで写真保存です。

★見学をもとに、自分の課題を設定し、調べ学習を進めていきます鉛筆

★「なぜ大鞘樋門がつくられたのか?」「大鞘樋門はどんな役割があったのか?」「♪『大鞘名所』の発祥は?」など、いろいろな課題がありそうです興奮・ヤッター!

★「大鞘樋門」調べる活動を通して、郷土を愛し、豊かな心を育んでほしいですねにっこり

あいさつ運動&アルミ缶ウェンズデー

5月24日水曜日

〇あいさつ運動&アルミ缶ウェンズデー

 毎週水曜日の朝の活動です。

=あいさつ運動=

【正門にて】

「おはようございます!」

 生活委員会さんが、取り組んでいます。

 元気なあいさつが交わされます。

 

【朝のあいさつ】

 校長先生は、ほぼ毎朝正門であいさつをされています。

 立ち止まってあいさつする児童が増えてきました喜ぶ・デレ

 

=アルミ缶ウェンズデー=

【玄関前にて】

 アルミ缶の回収、ありがとうございます。

 今日は「23名」の子どもたちが持ってきてくれました。

 

〇文政小あれこれカメラ

【あさがお】

 1年生のベランダに朝顔の鉢が並んでいます。

 双葉に続き、本葉がたくさんつきはじめました。

 1年生が、毎朝水やりをがんばっています。

 

【なす】

 あすなろ学級のベランダ横の花壇には野菜が植えてあります。

 「なす」と「きゅうり」です。

 どうしてオレンジのビニールがあるのでしょう??

  ↓

  ↓

  ↓

 「なす」は風に弱いそうです。

「しっかり根が張るまでは、風でたおれないようにするんですよ。」

 久保先生が、話してくれました。

 

★花や野菜を育てることで、豊かな心も育つでしょうね。

★お世話をがんばりましょう!笑う

町たんけん(2年生)

5月23日火曜日

〇町たんけんへ行きました(2年生)

 生活科の時間、2年生が校外学習に行きました。

【学校を出発!】

 先週末の予定でしたが、天候が悪くて、今日になりました。

 みんなニコニコ笑顔ですね。

 

【公園をはっけん!】

 かわいい遊具がある公園がありました。

 ここで、春さがしをしました。

 

【天気もよくて、楽しいね!】

 友だちといっしょだと、楽しさ倍増です!

 

【~休憩~】

 熱中症予防のため、活動の途中で水分補給。

 ジューシーを飲みました。

 

【地域の方とも交流】

 グランドゴルフをされている方がいらっしゃいました。

 お話ししたり、道具をさわらせてもらったりしました。

 

【生活科の町たんけん】

★町たんけんで見つけたもの、思ったことなどを、次回の生活科の時間にまとめます。

★気持ちのいい天気の中、楽しい学習ができました喜ぶ・デレ

サツマイモを植えました(1,2年生)

5月22日月曜日

〇サツマイモを植えました

 ふるさと農園にサツマイモを植えました。

【ふるさと農園にて】

 文政っ子応援協議会の方々がご指導。

 

【1,2年生が参加】

  野菜の先生は、応援協議会の方々です喜ぶ・デレ

 生活科で、1,2年生がサツマイモの蔓を植えました。

 

苦笑いサツマイモを植えている児童の写真は、ありません……。

【サツマイモを植えた畑】

 

【作業、終了!】

 みんな上手に植えることができました。

 

 にっこり昼休み・・・・

 

【1年生が水やり】

 さっそく、1年生が水やりをしていました。

 みんなの力で、サツマイモを育てていきましょう!

★つい先日、ジャガイモを掘った畑で、もうサツマイモ植えができました。

★文政っ子応援協議会の方々のスピードは、新幹線級です!!

 畝作り、マルチ張り、苗の準備、植え方のご指導…。

 感謝、感謝!です。

 

 

 今日の「ふるさと農園」の様子です。

 

【日本一の「ふるさと農園」!!】

 

〇代表委員会がありました

 第1回の代表委員会がありました。

 4年生以上の学級代表と、委員会の代表で話し合いをしました。

【旧パソコン室にて】

 議題は「文政小学校の児童会テーマを決めよう」でした。

 子どもたちの活発な意見や質問が交わされ、令和5年度のテーマが決定しました。後日、おしらせします笑う

全校集会

5月19日金曜日

〇全校集会がありました

 今日の全校集会は「先生のお話」でした。

【体育館に集合】

 朝の時間(8:25~8:35)に全校集会をしました。

 

【先生のお話】

  1年生の土森先生が、自分の体験談をもとに、子どもたちへメッセージを伝えました。

「私は『和太鼓』をがんばりました。みなさんも、何か夢中になるものを見つけてください。そして、最後までやってほしいと思います。」

 

【和太鼓の演奏を披露】

 8年ぶりの演奏だったそうです。

 「♪千本桜」を披露されました。

 

【和太鼓の演奏】

 約4分間の熱演でした。

 この日のため、放課後に練習をされたそうです。

 

 真剣な表情、巧みなバチさばき、研ぎ澄まされた集中力…。

 見事な演奏でした!

 

【演奏を聴く子供たち】

★和太鼓の演奏を耳で聴くだけでなく、体育館全体に響く音から、土森先生のエネルギーを体感しました。

★「夢中になれるもの」を見つけ、努力できる文政っ子をめざしましょう!

スポーツテスト(2日目)

5月17日水曜日

〇スポーツテスト(2日目)

 今日は、2,4,5年生がスポーツテストをしました。

【50m走】

「よーい、ドン!」

 ゴール目指して、一生懸命走りました。

 

【ソフトボール投げ】

 「えいっ!」

 何m飛んだかな?

★今日でスポーツテストは終わりました。

★子どもたちのテスト結果をもとに、体力向上に向けた取組を行っていきます

スポーツテスト(1日目)

5月16日火曜日

〇スポーツテスト(1日目)

 2,3校時にスポーツテストをしました。

 1,3,6年生が実施しました。

 

【よろしくおねがいします!】

 ふるさとルームでは、立ち幅跳びを測定しました。

 

 

【上体起こし】

 30秒間、腹筋をします。

 上級生が下級生のお世話をしました。

 

 

【握力測定】

 左右2回ずつ測りました。

 

★運動場では、50m走とソフトボール投げをしました。(写真なし)

★明日は、2,4,5年生がスポーツテストをします。がんばろう!

職員作業

5月15日月曜日

〇職員で作業をしました

 明日と明後日、スポーツテストをします。

 放課後、運動場にソフトボール投げのラインを引きました。

【ソフトボール投げのコート作り】

 コートは2面。

 高学年は、50mまであります。

 低学年は、35mまでです。

 投げるソフトボールは2号球です。

 みんながんばりましょう!

 

ーーーーーーーーーーーーーーーーー

 学校の中庭に、柿の木があります。

 今年は、柿の木に、毛虫が大量発生しました。

 柿の葉っぱは、すべて毛虫に食い尽くされてしまいました…。

 食べ物がない毛虫は、中庭をうろつき、校舎内まで入り込むほどでした…。

 毎年、消毒や対処がたいへんな柿の木。 

 子どもたちが毛虫に刺される心配もあり、残念ですが、話し合いの結果、柿の木を切ることにしました…。

①校舎に倒れないようにロープで引きました。

 

②久保先生がチェーンソーで切りました。

 

③今までありがとう、柿の木さんにっこり

 

④運搬するため細かく裁断

ジャガイモの収穫

5月11日木曜日

〇ジャガイモを収穫しました

 今週は、ジャガイモ収穫ウィークです。

 ほとんどの学年でジャガイモ掘りをしました。

 

 どの学年も「文政っ小応援協議会」のみなさんのおかげで、たくさんのジャガイモが収穫できました。

 

 協議会の野田さん曰く「総量700キロ以上はとれるでしょうね!」とのことでした。興奮・ヤッター!すごい!

 

 ふるさと農園では、ジャガイモだけでなく、とうもろこし、大根、からいも、レタスなど、一年間を通して、たくさんの野菜がとれます。

 おそらく、花丸日本一の学校農園です!!

 

 文政っ小応援協議会の方々には、本当に感謝・感謝です!! 

 

★2年生★

 

★4年生★

 

★6年生★

【ありがとうございました!】

 

〇町たんけんに行きました(3年生)

 生活科の学習で、学校周辺の町たんけんをしました。

【JAやつしろ北部総合青果物センター】

 青果物センターを見学しました。

 

【冷蔵庫の中に・・・】

 野菜を冷やす冷蔵庫は、冷たかったです。

 

【センターの方にお話を聞きました】

 「スナップエンドウ」が箱詰めされていました。

 

【いろいろな道具、機械がありました】

 JAのみなさん、ありがとうございました。

 

【貝洲神社】

 学校近くの神社にも行きました。

 野田さんに、神社のことを教えてもらいました。

★他にも、食品スーパーや電気店、ダンススクールなど、歩きながらたくさんの施設やお店を発見しました。

★たんけんしたことをもとに、これから、まとめ学習をしていきます鉛筆

調理実習(5年生)

5月10日水曜日

〇調理実習をしました

 5,6校時に5年生が調理実習をしました。

 コロナ禍が続き、なんと4年ぶりでした。

【調理実習の様子】

 ①やかんでお湯を沸かす。

 ②急須にお湯をそそぐ。

 ③湯飲みにつぎ分ける。

 これだけのことですが、子どもたちにとっては、ドキドキワクワクの調理実習でした興奮・ヤッター!

 

【おいしいお茶でしたね】

 

【片付けまでが調理実習】

 使った道具は、みんなと協力してきれいにしました。

★おうちの人に、「お茶」を入れてみるのもいいですね。

★3年ぶりなので、子どもたちが使う道具は、事前にきれいに洗って拭き上げていました。洗剤やスポンジは新調し、安全な調理実習をおこないました。

 

〇文政小あれこれカメラ

【アルミ缶ウェンズデー】

 環境委員会の活動で、毎週水曜日に行います。

 ご家庭にアルミ缶があるところは、ご協力お願いします。

笑うアルミ缶は業者に引き取ってもらい、図書の本を購入します。

 

【あいさつ運動】

 生活委員会の取組です。

 文政小の元気な朝のはじまりです!

 

【毛虫の消毒】

 最近、中庭に毛虫が発生していて、消毒をしてもらいました。

 文政っ小応援協議会の満永さん、野田さん、ありがとうございました。 

交通安全教室(1~3年生)

5月9日火曜日

〇交通安全教室がありました

 1,2,3年生の交通安全教室がありました。

 

★1年生★

【交通安全協会の方のお話】

「『ルールをまもるいのちをまもる』です。」

 

【運動場で実技練習】

 1年生は、安全な横断歩道の渡り方や、見通しの悪い曲がり角の通り方など学びました。

 

★2年生★

【交差点での横断歩道の渡り方】

 青信号でも、左折車に注意することがわかりました。

 

【交通指導員の方も指導】

 40年にわたり、文政小で交通指導をされている谷口さん。

 今日も、子どもたちのために指導してくださいました。

 

★3年生★

【3年生から自転車の乗り方の指導】

 交通標識や自転車通行のルールなど学びました。

 

【自転車は点検が大切です】

 合い言葉「ぶ・た・は・しゃ・べる」

 ぶ…ブレーキの点検

 た…タイヤの点検

 は…ハンドルの点検

 しゃ…車体の点検

 べる…ベルの点検

 

【自転車の練習】

 幅1mから出ないように、直線を走る練習をしました。

 けっこうむずかしかったようですニヒヒ

★「交通安全教室」で学んだことを忘れず、事故にあわない安全な歩き方や自転車の乗り方ができるといいですね。

★明日は、4~6年生の交通安全教室があります。

文政小の昼休み

5月1日月曜日

〇文政小の昼休み

 気持ちがいい天気の一日でした喜ぶ・デレ

 昼休みの子どもたちの様子です。

 

【総合ジム】

 大きな遊具に、ちょっとした森と山。

 文政小のすてきな遊び場です。

 

【運動場でサッカー】

 3~6年生の男の子たちが、元気にサッカーをしていました。

 コートが2面あるので、ぶつかりにくく、安全です。

 

 

【運動所でドッジボール】

 3年生だけでは人数が少なく、遊ぶ人を募集していました。

 すると、上級生が参加してくれました。

 異学年での交流もいいですね興奮・ヤッター!

 

【庭園】

 なわとびや鬼ごっこをしていました。

 6年生が、下級生とあそんでいました。

 やさしいですね。

 

「先生、きてきて~!」

と、声がしたので、職員室横へ行ってみました。

 

【とんぼの孵化】

 なんと、とんぼが孵化していました。

 よく見つけたなあーと、感心しました。

 

【低学年棟横の広場】

 うんていやジャングルジムで遊んでいました。

 みんな楽しそうですね喜ぶ・デレ

 

 子どもたちの様子ではありませんが、

 学校を歩いていたら、きれいに花が咲いていました。 

【正門横の花だん】

 今が見頃です。

 お昼に見ると、太陽の光に輝いてきれいですよ!

★昼休み外を散歩すると、子どもたちの元気な姿とすてきな笑顔、きれいな花々に出会えました。

授業参観

4月28日金曜日

〇授業参観がありました

 5校時、今年度はじめての授業参観がありました。

 

★1年生★

 

★2年生★

 

★3年生★

 

★4年生★

 

★5年生★

 

★6年生★

 

★あすなろ★

喜ぶ・デレどの学年の子どもたちも、意欲的に学習に取り組んでいました。

にっこりお忙しい中、たくさんの参観ありがとうございました。

 

★PTA総会★

【体育館にて】

 令和4年度の事業報告、令和5年度の新役員あいさつなどありました。文政小の子どもたちのため、一年間よろしくお願いします。

4月27日木曜日

4月27日木曜日

〇1年生をおむかえする会

 生活科の時間、2年生が1年生を迎えるイベントをしました。

【プレイルームにて】

 左が2年生、右が1年生。

 

【歓迎の言葉の発表】

 2年生が、文政小の行事やいいところなど、発表しました。

 

【1年生へプレゼント】

 2年生が1年生にアサガオの種を渡しました。

 種は、2年生が昨年育てたアサガオから取ったものです喜ぶ・デレ

 

 次に、2年生が『学校あんない』をしました。

 2年生が「1年生に教えたい場所」へ連れて行きました。

 

 学校あんないへ出発!!

【1年生、こっちですよ】

 2年生になり、もうすっかりお兄さん、お姉さんです!

 

【ここはどこかな?】

「ここは、パソコンしつです。たくさんのつくえやいすがあります。」

 職員室や図書室、保健室、体育館など、1グループ1カ所の場所を案内しました。

 

【またねー!】

 終わりのことばのあと、拍手で1年生をおくりました。

 楽しい会に、1年生は大満足!

 すてきな交流会ができました興奮・ヤッター!

お見知り集会&遠足

4月21日金曜日

〇お見知り集会&遠足がありました

 新1年生をお迎えする「お見知り集会」と「お見知り遠足」をしました。

★お見知り集会★

【1年1組:入場】

 6年生が手を引いて、1年生が入場しました。

 

【1年2組:入場】

 パチパチパチ!

 あたたかい拍手の中、笑顔で入場。

 

【1年生の自己紹介】

笑う「わたしの名前は〇〇です。好きなものは〇〇です。

よろしくお願いします。」

 みんな上手に言えました!

 

【〇×クイズ】

 運営委員会が、集会を進めました。

「文政小は、学校ができてから200年である。〇か、×か?」

 〇×クイズは、大盛り上がり!

 文政小のことが、楽しく学べました。

 

【校長先生のお話】

遠足について・・・

「うちに帰るまで、安全に過ごしましょう。」

「友だちのことを知って、仲良くなりましょう。」

 

そのあと、文政小学校のスローガンをみんなで言いました。

 

【やれば~!できる!!!】

 今年度は、「やれば、できる!」をスローガンにがんばります。

 

★お見知り遠足★

【運動場にて】

 交通指導員さん、民政委員さんが見守りに来てくださいました。

 

 

【遠足に出発!】

 6年生が1年生のお世話をしました。

 

【みんな、いい笑顔ですね】

 

【かきはら公園に到着】

 道のりは、約2.5キロメートル。

 40分ほどで着きました。

 1年生もがんばって歩きました花丸

 

★お弁当タイム★

 

【お弁当、おいしかったね!】

 

★自由遊びタイム★

【友だちと楽しく遊びました!】

 

★ごみ拾いタイム★

【みんなでごみ拾い】

 お世話になった公園をきれいにしました。

 

★登校班で下校★

【下校する子供たち】

★遠足を通して、友達や先生と仲良くなれました喜ぶ・デレ

★交通指導員さん、民生委員さん、ありがとうございました。

 

とうもろこしを植えました

4月19日水曜日

〇とうもろこしを植えました

 生活科の時間に、2年生がとうもろこしを植えました。

 場所は、体育館の横にある「ふるさと農園」です。

【よろしくお願いします!】

 文政っ子応援協議会の方々がご指導。

 

【2年生】

 ていねいに1本ずつ植えました。

 

【とうもろこし】

 3列の畝に、苗は1000本!

 子どもたちは、半分の500本を植えました。

★これから毎日、子どもたちが、水やりや草取りをします。

★収穫予定は、6月20日ごろです喜ぶ・デレ

 

〇あいさつ運動

 毎週水曜日は、生活委員会が校門であいさつ運動をします。

【あいさつ運動】

 今日は、新メンバーでの「初」活動でした!

★☆★動画★☆★

★あいさつが響き合い、朝から気持ちがいいですね喜ぶ・デレ

創立150周年の看板

4月18日火曜日

〇創立150周年の看板ができました

 昨日の昼過ぎ、看板が設置されました。

【県道沿いのフェンス】

 子どもたちが登校する、よく目立つ場所にあります。

 

【祝!創立150周年】

 レタス、キャベツ、ブロッコリー、ジャガイモ、い草、とうもろこしなど、多くの作物がとれる文政校区。

 文政の色?「緑」の文字とラインがきれいです。

 

【おおーーーーーー!!!】

 かっこいいですね興奮・ヤッター!

 

 

【日本遺産もプリント】

  鏡町両出にある日本遺産『大鞘樋門群』の写真もあります。

 県の指定史跡にもなっている「大鞘樋門」

 「歴史と伝統のある文政小」です!

 

避難訓練(地震)

4月17日月曜日

〇避難訓練がありました

 2校時、「地震」を想定した避難訓練をしました。

★事前学習★

【真剣に話を聞く子どもたち】

 避難するときは、「お・は・し・も」を守りましょう。

 お…おさない

 は…はしらない

 し…しゃべらない

 も…もどらない

 

★動画で学習★

【3年生】

【4年生】

 地震が起きるとどうなってしまうのか?

 どのようにして身を守るか。

 動画を見て、考えました。

 

★机の下に入る練習★

【1年1組】

【1年2組】

 1年生は初めての避難訓練。

 机の脚を持って、頭を隠して身を守ることを学びました。

 

★運動場に避難★

【4年1組】

【1年1組】

 教科書で頭を守り、避難しました。

 

【安全な運動場へ】

 

★避難場所はプールのところ★

【避難場所に到着】

 各学年ごとに並びました。

 担任は、人数確認です。

 

【人員報告】

 教頭先生に報告。

「2年1組、全員無事に避難しました!」

 

【教頭先生の話】

「みんな真剣に避難ができていました。素晴らしかったです。

 熊本地震から7年。地震はいつ起こるかわかりません。

 物が落ちてくるからかもしれないから机の下に入る。

 ガラスが割れるかもしれないから上靴を履いておく。

 どんなことが起こるか考えて、安全に避難しましょう。」

 

 〇文政神社のお祭り

 4月14日金曜日、文政神社のお祭りがありました。

 文政小の6年生が毎年参加しています。

【文政神社にて】

 文政神社は、文政校区を干拓してつくってくれた「鹿子木量平さん」を祭紙としてまつっています。

 鹿子木量平さん、謙之助さん父子の墓もあります。

 

【神主さんの祝詞】

 小雨の中、みんなで鹿子木量平さんたちの偉業に感謝しました。

 

【歌を奉納】

 『文政神社鎮祭式唱歌』を歌いました。

「♪おもえば ぶんせい それのとし~」

 

【もち投げ】

 もち投げがありました。

 

喜ぶ・デレ子どもたちは、たくさんのおもちをもらいました。

【先人の遺業に感謝】

★明治43年に建てられた文政神社は、今年で123年になります。

★私たちの生活、学習の場を築いてくださった鹿子木量平さんの思いに感謝し、 6年生としてがんばっていきます!!!

1年生の朝

4月14日金曜日

〇1年生の朝

 1年生は、登校したあと、いろいろな準備があります。

 連絡帳を出したり、教科書を机の中に入れたり、ランドセルを棚に入れたり、体操服に着替えたり…。

 初めてのことでばかり、大変です苦笑い

 

 しかし・・・・・

 

喜ぶ・デレ6年生を中心に、ボラティアの子どもたちが手伝ってくれています。

【教科書の入れ方を手伝う6年生】

 困っている1年生がいると、やさしく手伝っていました。

 

【2年生もお手伝いしてくれます】

 ボランティアをしている6年生を見て、2年生も「していいですか?」と数名手伝ってくれています。

 

【物の置き場を教える6年生】

 コロナ禍で、今まで6年生のお手伝いができませんでした。

 1年生は助かるし、6年生は上級生としての自覚が生まれます。

 Win Win ですねにっこり

 

【体操服の着替え】

 

【ランドセルの入れ方】

 

【準備が終わったらお絵かきをします】

 

【みんな、朝の準備ができました!】

 

【準備が終わって、朝自習となりました】

 

【スムーズなスタートができましたね!】

★ボランティアの6年生、2年生のみなさん、ありがとうございました!

 

【下校する1年生】

ピース一年生のみなさん、一週間がんばりましたね。

 ボランティアの6年生、2年生、ありがとう。

笑う来週も、元気にすごしましょう!

委員会活動

4月13日木曜日

〇委員会活動がありました

 新しい学年になって、はじめての活動でした。

 文政小学校には、9つの委員会があります。

 主な活動内容を紹介します。

 

【運営委員会】

 児童集会や代表委員会などの、運営・司会進行をします。

 

【環境委員会】

 毎週水曜日、アルミ缶集めをします。

 

【給食委員会】

 給食時の受け渡しや、食器の返却のお手伝いをします。

 

【栽培委員会】

 ふるさと農園のお世話をします。

 

【生活委員会】

 毎週水曜日、あいさつ運動をします。

 

【体育委員会】

 体育倉庫や体育館の片付け、ライン引きなどをします。

 

【図書委員会】

 本の貸し出しをします。

 

【保健委員会】

 健康観察簿を教室に持って行きます。

 

【放送委員会】

 給食やそうじの時間に放送をします。

★文政小のみんなが、よりよく生活できるよう、がんばっていきましょう!

笑う5,6年生のみなさん、よろしくお願いします。

みんなそろってのスタート!

4月12日水曜日

〇みんなそろってのスタート!

 1年生から6年生まで、みんなそろっての学校生活が始まりました。

【登校の様子】

 今週は、登校班です。

 上級生が、下級生をお世話して、安全に登校しました。

 

【立ち止まってあいさつ】

「おはようございます!」

 校長先生が、子どもたちに声をかけながら、あいさつ。

 子どもたちも、立ち止まって、あいさつ。

 喜ぶ・デレ朝から、お互いに気持ちがいいですね。

 

【バスで通学】

 バスから降りてきた子どもたちも、

「おはようございます!」

と、元気にあいさつしていました。

 

 

 休み時間・・・

【ベランダにたくさんの4年生】

 昨年度まで1階で過ごしたので、2階の風景が新鮮なようですニヒヒ

 

 

 3時間目は、地区児童会がありました。

【地区ごとに話し合い】

 1年生の紹介、登校場所と時間の確認などをしました。

 

〇各学級の様子です

=1年1組=

【上:朝の準備、下:給食】

 朝の準備には、6年生がお手伝いに来てくれています。

 

=1年2組=

【上:朝の準備、下:給食】

 はじめての給食、おいしかったようです。

 

=1年生=

【下校の準備】

 各方面に分担して、先生がいっしょに下校をします。

 安全に気を付けて、帰りましょうね。

 

=2年1組=

【係決めをしました】

 

=2年2組=

※すみません。明日おしらせします苦笑い

 

=3年1組=

【係決めをしました】

 

=4年1組=

【算数でおうぎ型の道具を作りました】

 

=5年1組=

 

【自己紹介をしました】

 

=5年2組=

【委員会を決めました】

 

=6年1組=

【国語の学習】

 

=6年2組=

【国語の学習】

★どの学級の子どもたちも、やる気いっぱい、真剣な学習態度でした。

 

〇やつしろスピリッツ

「八代スピリッツ」とは…
1 自分から進んであいさつをする
2 話す人の顔を見てしっかり話を聴く
3 靴のかかとを靴箱の手前のへりにそろえる の3つです。

【今日のくつ箱】

  新学期のスタートから、バッチリかかとがそろっていました!

 

 「凡事徹底」

 

 なんでもないような当たり前のことを、徹底的に行うことで、自分の目標も達成したいですね。

入学式

4月11日火曜日

〇入学式がありました

 令和5年度、文政小の入学式がありました。

 

【1年生の入場】

 かわいい1年生、かっこいい1年生です。

 

【担任紹介】

 1組と2組の担任の先生の紹介。

 合計39名の1年生です。

 氏名点呼では、元気よく返事ができましたピース

 

【校長先生の話】

「3つのお願いがあります。

1つめ。上手にあいさつができる人になりましょう。

2つめ。おともだちをたいせつにする心をもちましょう。

3つめ。自分のことは自分でできる子になりましょう。」

「明日から、お兄さん、お姉さんと元気よく学校にきてください。」

 

【校歌斉唱】

 初めて校歌を歌いました。

 文政小の子どもとして、これから一緒にがんばっていきましょう!

 

 〇入学式あれこれカメラ

★記念写真★

【1年1組】

 

【1年2組】

 

【ご家族で喜ぶ・デレ

 

★1年生を迎えるあれこれ★

お祝いご入学、誠におめでとうございます!

 

〇ふれあい農園スタート!

 文政っ子応援協議会の方々のお力添えをいただき、今年度も活動します。

 

 今日は、職員といっしょに、サラダ玉ねぎの収穫をしました。

【玉ねぎの収穫】

 コンテナ14箱以上の収穫でした。

 おそらく700個以上とれました。

 今週、お子さんが玉ねぎを持ち帰ると思います。

笑う楽しみにお待ちください!

★文政っ子応援協議会のみなさま、ありがとうございました!

就任式

4月10日月曜日

〇新年度スタート!

 子供たちが元気に登校しました。

【登校の様子】

 「おはようございます!」

 元気なあいさつが聞かれました。 

 

【登校の見守り】

 交通指導員さん、ありがとうございます。

 

〇就任式

 令和5年度、新しい先生を迎える式をしました。

【入場】

 大きな拍手の中、先生たちが入場。

 

【新しい先生の紹介】

 10名の先生が文政小に赴任されました。

 

【新しい先生の話】

「文政小のことを教えてもらうと、うれしいです。

これからよろしくお願いします。」

 

【歓迎のことば】

 前運営委員会の子どもがお迎えの言葉は言いました。

★10名の先生方、これからよろしくお願いします!

 

〇始業式

 就任式に引き続き、始業式がありました。

【校長先生の話】

 大谷翔平選手の目標達成シートをもとに話をされました。

「①やりたいこと(目標)を見つけよう!

②そのために、何をしたらいいか考え、行動しよう!

③そして、ねばりづよく、やりつづけよう!」

 

【校歌斉唱】

 児童の伴奏で、校歌を歌いました。

 

〇学級開き

 2校時は、学級開きでした。

【4年1組】

 先生の話を聞いたり、新しい教科書をもらったりしました。

 

【2年2組】

 国語の教科書の詩を勉強しました。

 

【5年2組】

 入学式の準備をする場所の分担を決めました。

 

〇入学式の準備

 3校時は、全校で入学式の準備でした。

 

【児童昇降口のそうじ】

 ぞうきんで、ていねいに拭きました。

 

【プランター運び】

 入学式式場の飾りつけ。

 プランターは、サクラソウです。

 

【いす並べ】

 5,6年生が中心に式場づくりをしました。

 

【1年教室の飾りつけ】

 新しい教科書を机に置いたり、黒板に飾りをつけたりしました。

 

【立て看板の飾りつけ】

 入学式の案内をする看板に紅白の花をつけました。

 

【入学式式場、完成!】

 ★新一年生のため、在校生が立派な式場をつくりました。

 在校生は、明日の入学式には参加できませんが、一年生の入学をとても楽しみにしています喜ぶ・デレ

 12日(水)から、いっしょに学校へ行く登校班が楽しみです!

退任式

3月30日木曜日

〇退任式がありました

 文政小学校を転出される先生方とのお別れをしました。

 10名の先生が異動、退職されます。

【入場】

 

【転出される先生の紹介】

 

【転出のあいさつ】

 

【児童代表あいさつ】

「文政小の子供たちの活躍を期待してください。先生方をいつまでも応援しています。」

 

【花束贈呈】

 関わりのある子供たちが花束を贈りました。

 

【校歌斉唱】

 

【教室でお別れの話】

★転出される先生方のご健康とご活躍をお祈りしますにっこり

修了式

3月24日金曜日

〇修了式がありました

 令和4年度の修了式を行いました。

 ★修了証授与★

【5年1組】

 各学級ごとに修了証を授与しました。

 

【3年1組】

【1年2組】

 学級の代表児童が、校長先生から修了証をもらいました。

 

★作文発表★

【1年生】

【6年生】

 1~6年生の代表児童が、3学期がんばったことや、これからの目標などを発表しました。

 

★校長先生の話★

【校長先生の話】

 3学期のふりかえりと、春休みのくらしについて話されました。

 

★春休みのくらしについて★

【生徒指導の先生の話】

 ①早寝、早起き、朝ご飯

 ②朝10時までは出かけません。6時までに家に帰ります。

 ③自転車に乗るときは、ヘルメットをかぶります。

 ④ゲーム、スマホは時間を決めてしましょう。

 ⑤友達の家には泊まりません。

 

★校歌斉唱★

 3年ぶりに、全校児童で校歌を歌いました音楽

 

  

★表彰★

【表彰式】

 サッカー部の表彰がありました。おめでとう!

 

〇大そうじをしました

 2校時は、大そうじでした。

 一年間お世話になった教室、トイレ、廊下など、きれいにしました。

【大そうじの様子】

 

〇学級活動

 3、4校時は学級活動で、春休みのくらしについて話を聴いたり、通知表をもらったりしました。

【3年1組】

 担任の先生が、一人一人子供たちに3学期のがんばりを伝え、通知表を渡しました。

 

【4年2組教室】

「先生さようなら! みなさん さようなら!」

「じゃん、けん、ぽん!!」

 みんな元気に下校しました。

【さようなら!】

 明日から16日間の春休みです。

 病気や事故などに気をつけて、元気に過ごしましょう!

 新学期は、4月10日(月)からです喜ぶ・デレ

 

〇文政小学校の「桜」

 先日、熊本県の開花宣言がありました。

 文政小の桜も、きれいに咲いています。

【体育倉庫近くの桜】

 

【児童玄関近くの桜】

★満開日は、3月30日ごろだそうです。

興奮・ヤッター!文政っ子の進級を祝う、きれいな桜の花が咲いてくれることでしょう 。