今日の文政小

今日の文政小

研究授業(2年1組)

11月29日水曜日

〇研究授業がありました(2年1組)

 5時間目、運動場で体育の研究授業がありました。

 2年生が、ボールを蹴るゲーム「たまごわりサッカー」をしました。

【準備運動】

 「くまもと元気アップ体操」を取り入れて運動。

 

【チーム別に練習】

 4つの練習の場がありました。

 シュートやパスの練習に取り組みました。

 

【作戦タイム】

 チームで集まって作戦を話し合いました。

 

【たまごわりサッカー大会】

 今日は「たまごわりサッカー」の最終日。

 総当たり戦の大会をしました。

 

【得点集計】

 どちらのチームが勝ったかな?

 

【結果発表!】

 緑チームが全勝で優勝でした!

 おめでとう!

 

【感想発表】

 「負けたけど、楽しかったです。」

 「友達と協力して試合ができました。」

★ボール蹴りが得意な子も、苦手な子も楽しく運動できた授業でした。

 

【授業研究会】

 2年生の授業について、成果や課題を話し合いました。

 教育委員会の指導主事の先生から、ご指導をいただきました。

 文政小の子供たちのため、先生たちもがんばっていきます!

昼休み

11月28日火曜日

〇昼休み

 天気のよい一日でした。

 今日の昼休みの様子を視聴覚動画でお伝えします。

昼休み① 低学年棟の遊び場

昼休み② ネット裏でサッカー

昼休み③ 運動場で野球

昼休み④ 総合ジム

 

昼休み⑤ バレーボール

 

昼休み⑥ 運動場でサッカー

 

昼休み⑦ みんなですべり台

★子どもたちは昼休みが大好きです。

視聴覚動画で文政っ子の笑顔をお届けしましたニヒヒ

社会科見学(4年生)

11月21日火曜日

〇社会科見学に行きました(4年生)

 社会科の学習で、八代市内の3施設へ行きました。

【大型バスでGO!】

 鏡体育館から出発!

 

★椎屋浄水場★

【東陽町の県道から山道を登ると…】

 ↓ ↓ ↓ ↓ ↓

【浄水場に到着】

 おいしく飲める水ができる過程を学びました。

 

【いろいろな設備を見学】

 担当の方が、分かりやすく説明してくださいました。

 

【質問コーナー】

 何人で働いているのか、仕事でたいへんなことは何かなど、たくさん質問をして、水について学びました。

 

★石匠館★

【石匠館の入り口】

 

【先人の遺業について学習】

 通潤橋や種山石工などについて学びました。

 重い石を動かす体験コーナーもあり、楽しく学習できました。

 

★昼食★

【お弁当を食べました興奮・ヤッター!

 エコエイトやつしろ前の公園にて。

 

★エコエイトやつしろ★

【ごみ処理について学習】

 

【ごみが燃やされる様子を見学】

 ごみ処理だけでなく、リサイクルについても学びました。

 

〇創立150周年植樹をしました(6年生)

 式典の関連で、6年生が親子で植樹をしました。

【記念植樹をしました!】

 正門から入って左側、職員室前に植樹をしました。

 「ヤマボウシ」という樹で、白い花を咲かせます。

 花言葉は「友情」です。

 文政小の子どもとして、互いの友情を深め、ヤマボウシといっしょに大きく成長していきたいですね。

代表委員会

11月20日月曜日

〇代表委員会がありました

 第3回の代表委員会が6時間目にありました。

 運営委員会、各委員会の委員長、4年生以上のクラス代表で話し合いをしました。

【旧パソコン室にて】

★議題『他の学年とも仲良くし、友達を大事にするにはどうすればよいか、取り組むことを考えよう』

★提案理由【文政小のみんなが他学年とも仲良くし、友達を大事にすることで、楽しい学校生活をおくれるようにしようと思ったから】

 活発な話し合いが行われました。

 決まったことは、後日おしらせしますにっこり

いもだんごづくり(2年生)

11月17日金曜日

〇いもだんごづくり(2年生)

 生活科の時間、2年生が「いもだんごづくり」をしました。

【家庭科室】

 「ヘルスメイト」のみなさまが「いもだんご」づくりを教えてくださいました。

 

 

【おいもをつぶします】

 おいもは、学校の「ふれあい農園」でとれたものです。

 

【おだんごにします】

 おだんごの生地にさつまいもがねりこまれています。

 中にあんこをいれ、きなこをまぶしてできあがりです!

 

【いもだんご、できました!】

 

【おいしかったです!】

 できたてのおだんごは、とてもおいしかったです。

 いもだんご作りを指導してくださった「ヘルスメイト」のみなさん、ありがとうございました。

文政小創立150周年式典・学習発表会

11月16日木曜日

〇文政小創立150周年式典・学習発表会

 本日、式典と学習発表会が行われました。

★文政小創立150周年式典★

【学校長式辞】

 

【児童代表あいさつ】

 

★学習発表会★

【2年生】

 『手話劇「大きなかぶ」』

 

【1年生】

 『劇「くじらぐも」』

 

【3年生】

 『劇「三年とうげ」』

 

【4年生】

 『劇「10才のありがとう」』

 

【5年生】

 『「伝えたいこと~水俣楽手を通して考えたこと~」』

 

【6年生】

 『「いのちの歌~この命にありがとう~」』

★どの学年も、練習の成果を十分発揮することができましたにっこり

 

★演奏会★

【演奏会】

 八代白百合学園吹奏楽部による演奏がありました。

 すばらしい演奏を ありがとうございました!

明日の準備

11月15日水曜日

〇明日の準備をしました

 いよいよ明日が「文政小創立150周年式典・学習発表会」です。

・・・・・・・・・・・・・・・・・

 6時間目、5・6年生が準備をしました。

【みんなで会場設営】

 たくさんの椅子を出して、並べました。

 保護者の方々もお手伝いにこられました。

 ありがとうございました。

 

【司会の練習】

 明日の司会は、放送委員がします。

  がんばります!

 

【舞台看板づくり】

 紅白の花で飾りました。

 

【会場が完成!】

「150周年式典」では文政小をお祝いし、「学習発表会」ではこれまで練習してきた成果をすべて出し切りたいと思います。

 たくさんの参観、お待ちしております!

「菜の花米」をいただきました

11月14日火曜日

〇「菜の花米」をいただきました

 先日、地域でお米作りをされている岡さんから、「菜の花米」をいただきました。(毎年贈呈してくださっています。) 

【校長室にて】

 「菜の花米」の田植えをした3年生の代表が受け取りました。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

「菜の花米」とは、お米を収穫した後に菜の花を育て、茎と葉をそのまま田んぼで耕し、肥料にする農法です。菜の花からは、蜂蜜や菜種油もとれます。

 環境に優しい循環農法を実践されていて、SDGs(エスディージーズ)を先駆的に取り組まれています!

 

【給食室前にて】

 寄贈された「菜の花米」は、2キログラムの10袋!

 今週末の給食でいただく予定です。

 喜ぶ・デレ楽しみですね!

 

〇ふれあい農園のレタス

 小さなレタスが、元気に育っています!

【朝のレタス】

 まだ5㎝くらいです。

 

【ふれあい農園】

 朝夕、久保先生と子どもたちが水やりをしています。

 

 ふれあい農園の野菜では、レタス、玉ねぎ、大根が成長中です。

 それぞれのお世話をがんばっていきます!

秋を探しに(1年生)

11月13日月曜日

〇秋を探しに(1年生)

 生活科の時間、加藤神社に秋を探しに行きました。

 「秋」=「落ち葉」「木の実」です。

【イチョウの木の下で】

 黄色く色づいた葉っぱを、たくさん集めました。

 

【たくさんとれました!】

 イチョウの葉っぱは学校に持ち帰りました。

 葉っぱをつかって、作品作りをする予定です喜ぶ・デレ

 どんな作品ができあがるか、楽しみです!

児童集会

11月10日金曜日

〇児童集会がありました

 朝の時間、児童集会がありました。

 栽培委員会、図書委員会からの発表でした。

【栽培委員会】

 「野菜クイズ」があり、盛り上がりました。

 

【栽培委員会】

 「さつまいもグランプリ」の発表もあり、3年生のおいもが「1836g」で、1位でした!

 

【図書委員会】

 「新しい本」や「先生方のおすすめの本」の紹介がありました。

 11月は読書月間です。

 図書委員会の企画で、「読書ビンゴ」「読書クイズ」なども行われています。読書の秋、たくさん本を読ましょう!

野菜を植えました

11月9日木曜日

〇野菜を植えました(1,2年生)

 生活科の時間、1年生が「玉ねぎ」、2年生が「レタス」を植えました。

【ふれあい農園にて】

 野菜の先生は、文政っ子応援協議会の満永さんです。

 玉ねぎの植え方を教えてもらいました。

 

【玉ねぎを植える1年生】

 1本1本、ていねいに植えました。

 

【大きくなってね、玉ねぎさん】

 植えた玉ねぎは「1000本」です!

 毎日、水やりをがんばります!

 

【2年生】

 2年生は、レタスを植えました。

 

【小さいレタスの苗】

 赤ちゃんレタス。やさしく植えました。

 

【きれいに植えられたレタス】

 レタスも「1000本」植えました。

 2年生も、水やりがんばります!

 

【大根も植えました】

 大根は、一つの穴に3粒ずつ種を蒔きました。

 間引きをして、「800本」とれる予定です!

 

【たくさんの苗】

 苗や種は学校の予算で購入しているものではありません。

 コーディネーターの野田さんに尋ねたところ、『地域の方の善意』で準備ができているそうでした。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

 畑の畝作り、マルチ張り。

 これらも「地域の方の善意」です。

 先日の休日、トラクターで畝を作ったり、マルチ張りをしたり、2日間かけて準備してくださったそうです。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

 子どもたちの成長を温かく見守ってくださる地域の方々に感謝です。

にっこり本当に、いつもいつもありがとうございます!

委員会活動

11月6日火曜日

〇委員会活動がありました

 6校時、11月の委員会活動がありました。

【保健委員会】

 児童集会で発表する内容を話し合いました。

 

【放送委員会】

 学習発表会の司会は、放送委員会が務めます。

 ナレーターの分担作業をしました。

 

【運営委員会】

 代表委員会の準備をしました。

 

【生活委員会】

 学校中にある生活目標を、11月版にしました。

 

【図書委員会】

 読書月間の取組「おすすめの本」を書きました。

 

環境委員会】

 ゴシゴシゴシ、窓拭きをしました。

 

【栽培委員会】

 児童集会で発表する準備をしました。

★どの委員会も、熱心に活動していました。

★他にも、給食委員会と体育委員会がありますが、活動の写真が撮れませんでした…。

人権同和教育の授業研究会

11月2日木曜日

〇人権同和教育の授業研究会がありました

 5校時、1-2、4-1、5-1で研究授業がありました。

 授業を通して、日頃言えなかった自分の思いを伝えたり、困っている友達のことを考えたりしました。

★1年2組★

【なかまづくりの授業】

 

★4年1組★

【部落問題学習】

 

★5年1組★

【なかまづくりの授業】

 

 鏡小、有佐小、千丁小、鏡中、千丁中の先生方が授業参観に来られました。授業後、研究協議をしました。

【1年2組】

 

【4年1組】

 

【5年1j組】

★参観された先生方から、たくさんのご意見、ご感想をいただきました。ありがとうございました。

★自分を大切に、友達も大切にできる文政っ子の育成に努めていきますにっこり

11月の昼休み

11月1日水曜日

〇11月の昼休み

 いい天気が続いています。

 昼休みは、外で遊ぶ子供たちであふれています喜ぶ・デレ

【2年生が一輪車の練習】

 

【1年生が鬼ごっこ】

 

【4,5,6年生がサッカー】

 

【3年生がドッジボール】

 

【いろいろな学年が総合ジム】

 

【2年生と6年生がドッジボール】

 

【1年生がブランコ】

 

【1,2年生が、はい!チーズ!】

 

【5年生がバレーボール】

★昼休みは自由な時間。

 みんな、それぞれ、楽しそうでした興奮・ヤッター!

修学旅行② (6年生)

10月27日金曜日

◯修学旅行②(6年生)

  修学旅行2日目は、佐賀宇宙科学館と吉野ヶ里歴史公園へ行きます。

【朝食はバイキング】

 6時起床、6時50分朝ごはん、8時にホテルを出発しました。

 

【ホテルを出発】

 雨です・・。雷も。

 

 

 

 【お土産を買いました】

 

【佐賀宇宙科学館】

 宇宙と科学について学びます。

 天気が良くなりました♪

 

【6年1組】

【6年2組】

 

【佐賀宇宙科学館】

 科学の実験がたくさんできました。

 体験型で楽しかったです。

  

 

【修学旅行最後の食事】 

   おしゃれなお店でした。

 

==吉野ヶ里歴史公園到着==

【6年2組】

 

【6年1組】

 

 

【吉野ヶ里歴史公園】

 弥生時代にタイムスリップ!

 貴重な歴史の学習ができました。

 

【おうちの方の温かいお迎え】

 

【解散式】

 

【修学旅行の感想発表】

 

【ありがとうございました!】

 運転手さん、バスガイドさん、添乗員の鳥山さんのおかげで、安心・安全に修学旅行ができました。ありがとうございました。

★修学旅行で学んだことを生かし、小学校生活の残り約5ヶ月間もがんばっていきます!

修学旅行①(6年生)

10月26日木曜日

◯修学旅行(6年生)

  6年生が、長崎・佐賀方面へ修学旅行に行きました。

【出発式】

 しっかり勉強して、楽しい思い出をたくさん作ってきます!

 

【フェリーで島原へ!】

 

 【長崎市内到着】

 

 

【お昼ご飯はトルコライス】

 おいしかったです喜ぶ・デレ

 

【被爆体験講話】 

  

【6年1組】

 

 

【6年2組】

 

 

【平和学習フィールドワーク】

 

 

 

 【ありがとうございました】 

 

【平和集会 】

 平和への誓いをして、千羽鶴と歌を捧げました。

 

 

 

【原爆資料館】 

  戦争の悲惨さ、愚かさ、平和の大切さを学びました。

 

 

 【ホテルに到着】

 

【夕食】

 ボリュームたっぷり、おいしかったです。

 

【ホテルでゆっくり】

 3〜4人部屋でベッドです。

 充実した1日目が過ごせました。

 消灯は10時。

 おやすみなさい。

社会科見学(3年生)

10月24日火曜日

〇社会科見学に行きました(3年生)

 社会科の学習で、八代市内のお店や施設に行きました。

★消防署★

【大きな消防車】

 火事から町を守る工夫が勉強できました。

 

★ゆめタウン★

【ゆめタウンのバックヤードの中】

 バックヤードで、お肉を切ったり、パック詰めしたりしていることがわかりました。

 

★お昼はお弁当★

【八代宮にて】

 八代宮でお弁当を食べました。

 おうちの人に感謝、おいしかったです!

 

★お祭りでんでん館★

【お祭りでんでん館内】

 「妙見祭」や「大鞘名所」など、八代に伝わるお祭りが学べました。

 

★くまモンポート★

【はい、くまモン!】

 社会科見学のいい記念写真が撮れました興奮・ヤッター!

 大型クルーズ船をむかえる、素敵な港のことが実感できました。

★社会科見学でたくさん学ぶことができました。見学のまとめもがんばります!

いもほり

10月24日火曜日

〇いもほりをしました

 23日(月)に1~3年生が、24日(火)に4~6年生がいもほりをしました。

 ★6年生★

【いもほり】

 文政っ子応援協議会の方々にお世話になりました。

 

【畝に沿って並びます】

 

【いもほり開始!】

 6年生にとっては、最後のいもほりとなりました。

 

【みんな一生懸命です喜ぶ・デレ

 

【たくさんとれました!】

 大きいお芋がとれました。

 畝作り、マルチ張り、蔓植え、草取り、収穫の準備…。

 文政っ子応援協議会の方々には、大変お世話になりました。

 ありがとうございました!

 

★1年生★

 

 

★2年生★

 

★3年生★

 

★4年生★

 

★5年生★

★今年のお芋は、ビッグサイズでした。

★おうちで美味しく食べてください!

 

〇さつまいも重さグランプリ

 栽培委員会の企画で、とれたお芋の重さグランプリをします。

 学年で1番重かったおいもを出品します。

 

 どの学年のお芋が1番重かったのでしょうか?

 11月の全校集会で、結果を発表する予定です! 

【さつまいも重さグランプリのポスター】

 

【どれが重いかなあ?】

  ↓ ↓ ↓

【各学年のおいも集合!】

 どれもビッグですね!

 グランプリに輝くおいもさんは、どれでしょう!

 

〇いもほりが終わったら・・・

 なんと、早速、文政っ子応援協議会の満永さんが畑の整地をしてくださいました。

【トラクターできれいな畑に】

 冬野菜を植え付ける準備が始まりました。

 ありがとうございましたにっこり  

キャリアセミナー(6年生)

10月23日月曜日

〇キャリアセミナーがありました

 キャリア教育の一環で、6年生を対象とした「キャリアセミナー」がありました。

 八代市内の企業や行政など、8団体から来ていただきました。

【キャリアセミナーの様子】

 児童5~6名1グループで、8つのブースに別れて話を聞きました。

 

【①江川組】

 地元文政校区にある建設会社です。

 

【②市役所】

 写真をつかって説明されました。

 

【③八代広域行政事務組合】

 簡単にいうと「消防署」です。

 

【④株式会社「高木」】

 鏡町で農業をされている企業です。

 

【⑤自衛隊】

 PRビデオを観ました。

 

【⑥八代警察署】

 先日は避難訓練でお世話になりました。

 

【⑦JA】

 全国組織の農業協同組合です。

 

【⑧熊本日日新聞】

 みなよむニッコリくまにち♪

「キャリアセミナー」を通して、子どもたちは将来の仕事について考えることができたようでした。喜ぶ・デレ

避難訓練がありました

10月20日金曜日

〇避難訓練がありました

 「文政小の敷地内に、不審者が侵入した!」想定で避難訓練をしました。

【不審者、侵入!】

 左の白い帽子が不審者。

 3年生教室の窓をたたいて「孫に会わせろ!」と言っています。

 

 右の方は、警察署から来られたスクールサポーターの方です。

 避難訓練の様子を見に来られました。

 

【職員が対応】

 緊急の学校放送があり、職員が対応に当たりました。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

 不審者をなだめて、身柄を確保しました。

 

【体育館へ避難】

 さらに安全面に配慮するため、全学年体育館へ避難しました。

 

【人員報告】

 児童全員が無事に避難したことを校長先生に報告しました。

 

【スクールサポーターの講話】

 不審者から身を守るための話を聞きました。

 「おはしも」「いかのおすし」など、自分の身を守るための言葉も学びました。

【たすけて~!】

 不審者に出会ったとき、大声を出すことが有効です。

 全校で練習をしました。

 

【職員への指導】

 スクールサポーターの迫本さんから、不審者への対応の仕方を指導していただきました。

★迫本さんから「文政小の子供たちは、緊張感をもって避難ができていました。すばらしかったです。」とお褒めの言葉をいただきました。

★お忙しい中、ご指導ありがとうございました。

町たんけん(2年生)

10月19日木曜日

〇町たんけんに行きました(2年生)

 1~3時間目、生活科の時間に2年生が「町たんけん」に行きました。

【みんな集合!】

 6グループに分かれてたんけんに行きました。

 

【準備バッチリ!】

 たんけんは、児童と話し合いをして決めました。

 知っていたり、行ってみたかったりする「お店」や「施設」へ出かけました。以下の6カ所です。

 「KEIKO美容室さん」「園田衣料店さん」

 「フレッシュしみずさん」「文政保育園さん」

 「片山精肉店さん」「町民グラウンドさん」です。

 

【たんけんに出発!】

 安全に学習できるよう、見守り隊や保護者の方にご協力願いました。

 ありがとうございました。

 

【お店をたんけん中…】

 お店の人にお仕事のことを話してもらいました。

 わかったことは、しっかりとメモしました。

★お忙しい中、ありがとうございました。

 

〇児童集会がありました

 朝の時間、児童集会がありました。

 生活委員会さんが発表しました。

【生活委員会の発表】

 「あいさつ」「トイレのスリッパ並べ」についてでした。

 

【あいさつは大切!】

「おはようございます!」

「こんにちは!」

「さようなら!」

 全校で、元気よく練習をしました。

いもほりに向けて

10月18日水曜日

〇いもほりに向けて

 朝、文政っ子応援協議会の方々が来校されました。

 ふれあい農園で、いもほりの準備をしてくださいました。

【ふれあい農園】

 いもの蔓(つる)を刈り取ってくださいました。

 

【てきぱきと作業】

 応援協議会の方6名と、久保先生が作業されました。

 

【大量の蔓】

 東側のフェンスが蔓だらけになりました。

 

【作業後のふれあい農園】

 蔓がなくなり、あとはお芋をばかりです喜ぶ・デレ

 

【マルチの下からお芋さん】

 いも掘りは、来週23日(月)以降、学年ごとにします。

 大きい芋、形のいい芋、きれいな芋…どんな芋が出てくるかな?

 来週が楽しみですね興奮・ヤッター!

★文政っ子応援協議会のみなさま、ありがとうございました。

全校集会(人権学習)

10月13日金曜日

〇全校集会がありました

 朝の時間、全校集会をしました。

 人権教育担当の先生が、絵本の読み聞かせをしました。

 「ふわふわことば、ちくちくことば」について考えました。

【全校で人権学習】

 10月23日(月)から『人権月間』です。

 「自分を大切に!他の人も大切に!」

 を合い言葉に、楽しい学校生活を過ごしていきましょう!

 

〇環境学習の出前講座(4年生)

 4年生は、社会科の学習で「ごみ」について学習します。

 市役所から2名来ていただき、「ごみ処理」「3R」「エコエイト」などについて、話をしてもらいました。

【4年教室】

 八代市役所の取組の中に「八代市まちづくり出前講座」があります。今回は、それを利用して勉強しました。

 

【真剣に学習中…】

 5時間目は、プレゼンを見ながら勉強。

 6時間目は、ダンボールや空き瓶、空き缶などを実際に分別する体験学習をしました。

★4年生は、11月に実際に「エコエイト」へ見学に行きます。事前学習として、「ごみ」についてたくさん学べました。市役所のみなさん、ありがとうございました。

 

〇洗濯をしました(6年生)

 家庭科の授業で「洗濯」をしました。

 教科書で学んだ後、実践です。

 ハンカチやタオルなど、小さい物を洗ってみました。

【家庭科室にて】

 洗濯をやってみることで、洗濯に興味がもてたようです。

喜ぶ・デレ休日、洗濯をしてみるのもいいですね。

集団宿泊教室(2日目)

10月12日木曜日

◯集団宿泊教室(2日目)

【2日目スタート!】

 いい天気です喜ぶ・デレ

 2日目もがんばります。

 

【朝の集い】

 文政小の学校紹介やラジオ体操をしました。

 

【朝ごはん】 

 

【磯遊び】

 

 

 

【マリン活動 ペーロン船】

 

【お昼ご飯】

 あしきた青少年の家、最後のごはんでした。

 

★午後の活動★

=プラホビー(プラ板)作り=

【プラホビーが完成!】

 

【思い出いっぱいのキーホルダーです】

 

★退所式★

【学んだことを発表しました】

 

【解散式】

 4時すぎ、学校(鏡体育館)に帰ってきました。

 たくさん成長し、たくさん学んだ二日間でした。

集団宿泊教室(1日目)

10月11日水曜日

◯集団宿泊教室(1日目) 

  5年生が、1泊2日で集団宿泊教室に行きました。

【鏡体育館前で出発式】

 

【水俣病資料館】

 

 

【伝え手さんの講話】

 

【環境センター】

 

 【昼食はお弁当】

 

 

【環境学習:パックテスト】

 

 

 

【水俣病資料館】

 

 

【あしきた青少年の家 入所式】 

 

 

【夕食】

 

【ナイトゲーム 開始!】

 

 

 

 

 

 

 

 

 

【グループごとに はい、チーズ!】 

 

 

【 楽しいナイトゲームでしたにっこり

 

【1日目終了】

 おやすみなさいにっこり  

    しっかり学び、充実した一日でした。

 2日目もがんばります。

ようこそ、先輩!

10月10日火曜日

〇ようこそ、先輩!

 6時間目、鏡中学校の1年生が6名来校。

 総合的な学習の時間、6年生に中学校生活について話をしてくれました。

【6年2組教室】

 中学校の授業や部活、きまりなど、プレゼンをつかって説明してくれました。

 

【6年1組教室】

 6年生も、あと半年で中学生。

 みんな真剣に聞いていました。

 

[質問コーナー]

【質問をする6年生】

 中学生が6年生の質問に、ていねいに答えてくれました。

 

【ありがとうございました!】

「中学校は、楽しいですよ。たくさんの友達ができますよ。わからないことは、何でも聞いてください!」

★中学校への期待が膨らむ「ようこそ、先輩!」の授業でした。

 鏡中学校1年生のみなさん、ありがとうございました。

 

〇浄化センター見学へ行きました

 4年生が、社会科の授業で「北部浄化センター」へ行きました。

【大型バスで出発!】

 

【よろしくおねがいします!】

 北部浄化センター(鏡町芝口)は、農免道路横の氷川沿いにあります。

 文政小からバスで10分くらいでした。

 

 

【水のにおいを嗅ぎました】

 「家庭排水」と「処理水」のにおいを嗅ぎました。

 処理水はにおいがせず、家庭排水は臭かったです…。

 

【処理施設へ、レッツゴー!】

 

【水がきれいになる仕組みがわかりました】

「薬品は使わず、自然の力を使ってきれいにするんだな」

「初めの水は臭かったけど、最後の水は全く匂わないな」

「プランクトンって、すごいなあ」

 

 

【質問コーナー】

 子どもたちは、たくさん質問をしました。

 見学することで、興味・感心も高まりました。

 

【ありがとうございました!】

 見学の最後に、浄化センターの方からおみやげをいただきました。

 エコバッグの中には、浄化センターのパンフレットやウェットティッシュなど、環境に関するグッズがたくさん入っていました。

★4年生は見学したことをまとめ、水について、さらに学びを深めました。

★北部浄化センターのみなさん、お忙しい中ありがとうございました。

金曜日の昼休み

10月6日金曜日

〇金曜日の昼休み

 今日の昼休みの様子です。

【体育館】

 金曜日は、6年生が使える日です。

 全員遊びので、1組が奥のコート、2組が手前のコートでドッジボールをしていました。

 

【中庭】

 4年生が水やりをしていました。

 

【的当てゲーム】

 体育帽子を鉄棒に吊し、ボールを当てるゲームだそうです。

 楽しそうな5年生の女の子たちでした。

 

【鬼ごっこ】

 スロープで1年生が鬼ごっこ喜ぶ・デレ

 

【運動場でサッカー】

 4,5年生がサッカーをしていました。

 

【3年生が総合ジムに】

 担任の先生もいっしょに、鬼ごっこ?をしていました。

 

【はい、チーズ!】

 ポーズをとってくれたのですが、逆光でした…。

 

【白熱した試合】

 2年生がボールを持って走っていました。

「何をしているの?」ときくと、

「ラグビー!」でした。

 めざせ!将来の日本代表!

 

【なぜか・・】

 いつも低学年が遊んでいるに、だれもいませんでした。

 

【花いちもんめ】

 2年生が花いちもんめ。

 ちょっと木陰で、涼しい風が吹いていました。

「♪あの子がほしい!」

 「♪あの子じゃわからん!」

 今も昔も、小さい子に人気な遊びですね。

 

 キーン、コーン、カーンコーン♪

 

 35分間の昼休みが終了しました。

 

【児童玄関】

  子どもたちは、たくさん遊んで大満足興奮・ヤッター!興奮・ヤッター!興奮・ヤッター!

 みんな掃除場所へ急ぎました。

 

  金曜日の昼休みの様子でした。

ドローン撮影

10月4日水曜日

〇ドローン撮影がありました

 4時間目、運動場でドローン撮影がありました。

 

【運動場に集合!】

 文政小学校は、今年で開校150周年。

 それを記念して、ドローン撮影が行われました。

 

【これがドローンです】

 クギヤ印刷さんが撮影を行いました。

 

【ドローン、出発!】

 

【150】

 運動場に「150」という文字を書き、学年に分かれて人文字を作りました。

 

【ドローンが飛んで撮影中】

 ドローンに向かって、笑顔で手を振りました。

 それが、全体写真になるそうです。

 

【動画も撮影】

 写真のあとは、動画撮影がありました。

 低い高度で飛び、子どもたちの周りを回って撮影されました。

★ドローンで撮影した写真は、150周年記念グッズ(クリアファイル)になる予定です。

★クリアファイルにはQRコードが付けられ、動画が見られる予定です。すてきな記念になりそうで楽しみです興奮・ヤッター!

 

〇人権学習をしました(4年生)

 4年生は、人権学習で「集会所」について学んでいます。

 今日は、部落解放同盟八代市支部長の吉本洋一さんをゲストティチャーにお招きし、授業をしました。

【お話しをする吉本さん】

 「集会所」の歴史や役割、差別について話をしてくださいました。

 

 話を聞いて、子どもたちはたくさん質問をしました。

 「集会所は何年前にできましたか?」

 「文政校区に集会所がないのはどうしてですか?」

 「今でも差別はありますか?」

 「支部長として、こまったことはありますか?」などたくさん。

 

 吉本さんは、子どもたちの質問に一つ一つ、ていねいに答えてくださいました。

 

【荊冠旗(けいかんき)】

 全国水平社およびその後継団体の1つである部落解放同盟の団体旗(荊冠旗)も見せていただきました。

 

【♪ちなもい音頭】

 授業の最後に、みんなで「ちなもい音頭」を歌って踊りました。

 

★吉本さんのお話しを聞いて、子どもたちは「集会所」について理解できたことはもちろん、世の中にある差別に対して、勇気をもって立ち向かっていかなければならない、という強い気持ちをもちました。

★学んだことをもとに、次回は自分たちのクラスについて考える授業を行います。

★いじめや差別をなくし、みんなが楽しく過ごせるクラスにしていきたいですね。

 

〇アルミ缶ウェンズデー&あいさつ運動

 毎週水曜日は「アルミ缶ウェンズデー」です。

 「あいさつ運動」は、隔週おこなっています。

【アルミ缶、ありがとうございます喜ぶ・デレ

 「カラカラカラン!」

 環境委員さんが朝早くからアルミ缶集めをしています。

 

 集めたアルミ缶は、業者に引き取ってもらいます。

 回収金で、図書室の本を購入したり、ユニセフへ寄付をしたりします。

 登校時に持ってくるのは大変ですが、1本でもいいです。

 ご協力、よろしくお願いします。

 

【あいさつ運動】

 「おはようございます!」

 生活委員さんが元気な声で出迎えます。

 

 学校で、地域で、おうちで、部活動で…。

 どこでも気持ちの良いあいさつができる文政っ子になれるといいですね。

安全マップ作り

10月3日火曜日

〇安全マップ作りをしました 

 5,6校時、総合的な学習の時間に、校区の安全マップ作りをしました。「地図作りを通して、自分のふるさとをより理解すること」がねらいの授業です。

【6年生合同で授業】

 文政っ子応援協議会の野田さんにコーディネートしてもらい、地区の区長さんや交通指導員の方々と作りました。

 

【自分の地区のマップ作り】

 先月、自分の校区の危険箇所や史跡・名所を調べました。

 それを、大きな地図に記入して、作り上げる学習です。

 

【協力して作成】

 地区長さんと話し合いながら、大きな地図を作りました。

 

【大きな地図が完成】

 今日は、大きな地図を作り上げました。

 次回から、調べたことや写真などを記入していきます。

 がんばります!

 

〇エプロンを作りました(5年生)

 家庭科の時間、5年生がエプロン作りをしました。

【家庭科の授業】

 文政っ子応援協議会の方々に来ていただき、お手伝いをしてもらいました。基本的な裁縫の仕方やミシン縫いなど、手取り足取り教えていただきました。

 完成まではいきませんでしたが、スムーズな裁縫の授業ができました。お忙しい中、ありがとうございました喜ぶ・デレ

運動会の片付け

10月2日月曜日

〇運動会の片付けをしました

 1時間目、全校で運動会の片付けや掃除をしました。

 

【みんながんばりました!】

運動会

9月30日土曜日

〇運動会がありました

 晴天のもと、運動会が行われました。

 コロナ禍もおさまり、人数制限なしで開催しました。 

 

★運動会 開始前…★

 

 

★開会式★

【開会の言葉】

 1年生が堂々と開会の言葉を言いました。

 

【学校長あいさつ】

 

【ラジオ体操】

 

★競技開始!★

【各学年の徒走がスタート!】

 

=①5年生=

 

=②2年生=

 

=③1年生=

 

=④3年生=

 

【がんばれー!】

 

=⑤4年生=

 

=⑥6年生=

 

=⑦表現1・2年生=

【1・2年生表現】

 ♪『はじける笑顔★Clap and clap』

 

=⑧表現3・4年生=

【3・4年生表現】

 ♪『ソーラン!ソーラン!』

 

=⑨応援合戦=

【赤団の応援】

 

【白団の応援】

 

=⑩つなひき=

【久しぶりに復活した全校綱引き】

  

★各学年のリレー開始!★

【並び方を確認】

 

=⑪3年生リレー=

 

=⑫5年生リレー=

 

=⑬1年生リレー=

 

=⑭2年生リレー=

 

=⑮6年生リレー=

 

=⑯4年生リレー=

 

=⑰表現5・6年生=

【5・6年生表現】

♪『雨上がりのエール』

 

★閉会式★

【成績発表】

 赤団:611点

 白団:620点

 今年は白団の優勝でした!

 

【表彰】

 白団、赤団ともに、よくがんばりました!

 

【講評】

「教頭先生の心に残る素晴らしい運動会でした。」

 

 

【運動会終了!】

★ 2023年の文政小学校の運動会が大成功に終わりました。

★運動会の取組を通して、どんな自分になれましたか?

「いつも友だちと力を合わせ、がんばる自分」

「あきらめない心をもった、強い自分」

「努力をおしまず、責任感のある自分」・・・

★文政っ子は、「やればできる!!」

興奮・ヤッター!運動会で身につけた力を、これからの学校生活に生かしていきましょう!

明日は運動会!

9月29日金曜日

〇明日は運動会です!

・・・朝自習・・・

 今まで分かれて練習していたので、どんな応援をするのか知りませんでした。

 今日はじめてお互いの応援を見合いました。

★赤団★

【赤団の応援風景】

 

★白団★

【白団の応援風景】

 

・・・1時間目・・・

 高学年の「表現」の練習。

【最後の練習でした】

 4年生が見学に来ていました。

 見事な演技に見入っていました。

 

・・・4時間目・・・

 全校で運動会の準備をしました。

【みんなでお掃除】

 運動場や校舎内外の掃除をしました。

 

【会場設営】

 テントに机や椅子を入れて並べました。

 放送コードは、つまずかないように地中に埋めました。

 

 1~4年生は給食を食べて下校。

 

 5,6年生は、午後も運動会の準備をしました。

 

【5年生】

 帰りの会、運動会に向けてのかけ声があがりました。

 「勝っても、負けて、明日はがんばるぞ!」

 「おーーーー!」

 テーマにあるように、

  グループ仲間と協力する!

  ピース全力でやりぬく!

  興奮・ヤッター!楽しむ!

 そんな運動会にしたいですね。

 

 

【準備万端!】

 子どもたちの下校後、職員で整地やライン引きをしました。

 

 明日は晴れ晴れ

 天気の心配をいりません。(熱中症に注意)

 体調を整えて運動会にのぞむだけです。(睡眠、朝ご飯)

笑う最高の運動会になるよう、みんなでがんばりましょう!  

もうすぐ運動会

9月28日木曜日

〇もうすぐ運動会

 3時間目に全体練習がありました。

 「閉会式」「応援合戦」を練習しました。

★閉会式の練習★

【成績発表】

 記録係が得点を発表しました。

 

【校歌斉唱】

 

【閉式の言葉】

 各団長が元気よく言いました。

 

【白団の応援】

 

【赤団の応援】

★暑い中、みんながんばりました!

3回目の全体練習

9月26日火曜日

〇3回目の全体練習がありました

 3校時、全体練習をしました。

 今日は、とても暑かったです。

 

 全体練習では、「誓いの言葉」「つな引き」「応援」の練習をしました。

★誓いの言葉★

【赤団のことば】

 

【白団のことば】

 

★つな引き★

 今日は、全学年でつな引きができました喜ぶ・デレ

【中学年】

 赤団が勝ちました。

 

【低学年】

 「白団、勝つぞー!」

 「おーーーー!!」

【低学年】

 白団が勝ちました。

 

【高学年】

 赤団が勝ちました。

 

【つな係】

 運動会の係に「つな係」があります。

 準備や片付けなどがんばりました。

 

★応援の練習★

【赤団】

 

【白団】

  赤団、白団、応援リーダーを中心に気合いが入った練習でした。

 

〇点字学習体験をしました

 5,6校時、4年生が総合的な学習の時間に「点字学習体験」をしました。

【4年教室】

 点字学習ボランティア「虹の会」の方が指導してくださいました。

 

【点字の道具】

 一人一セット用意してありました。

 全員が意欲をもって、学習に取り組めました。 

 

【やさしく指導】

 わからないときは、すぐに教えてくださいました。

 

【点字がわかったよ】

 点字の歴史、点字の仕組み、点字の打ち方など、くわしく教えてくださいました。

 やさしい文字の打ち方から始まり、最後には「ぶんせいしょうがっこう」や自分の名前が打てるようになりました。

★4年生は、総合的な学習の時間に「福祉」について学んでいます。点字の学習を通して、点字のすばらしさや目が不自由な人のことについて、学ぶことができました。

★虹の会のみなさま、お忙し中、ありがとうございました。

2回目の全体練習

9月21日木曜日

〇2回目の全体練習は、、、

 今日は「つな引き」と「校歌」の練習でした。

 

【全体練習の説明】

 雨が降りそうなので、3時間目→1時間目に変更して練習をしました。

 

 まず、つな引きの練習。

 ここ数年つな引きはしてませんでしたので、「復活!」です。

【つな引きの様子:中学年】

 「中学年」「低学年」「高学年」で分かれて行います。

 

【みんな一生懸命!】

 今日の練習では、赤団が勝ちました!

 

 ところが、このあと「ゴロゴロゴロ・・」と遠くで雷の音が。

 

 子どもたちの安全面を考えて、時間短縮の内容に変更しました。

 綱は引かないで、並び方だけの練習となりました。

【低学年】

 つなが引けずに残念。

 

【高学年】

 来週の全体練習で、時間があれば引くことになりました。

 

【校歌の練習も中止に…】

 雷の音が近づいてきましたので、校歌の練習も中止。

 全体練習は、20分くらいで終わりました。

 

【大雨になりました】

 雨で全体練習ができませんでしたが、いいこともありました。

喜ぶ・デレほこりっぽい運動場が、ちょっと湿っていい感じになりました。

喜ぶ・デレ気温も下がったようで、暑さが和らぎました。

 

★運動会まで、あと1週間あまり。

  きつくてもがんばる自分。

  努力する自分。

  友だちと協力する自分。

  堂々と演技する自分。

  あきらめない自分。

「なりたい自分」に向かって、練習に取り組んでいきます!

運動会の全体練習

9月19日火曜日

〇運動会の全体練習がありました

 3時間目、初めての全体練習を行いました。

【第1回目の全体練習】

 

【開式の言葉】

 1年生4人、元気よく開式の言葉を言いました。

 

【誓いの言葉】

 赤団、白団、お互いに向かい合って言いました。

 

【白団】

 

【赤団】

 

【元気いっぱいの誓いの言葉】

★運動会まで約10日。熱中症やコロナ感染に気を付けてがんばります! 

 

全校集会がありました

9月15日金曜日

〇全校集会がありました

 朝の時間、全校集会を行いました。

【校長先生の話】

 「運動会のテーマ」について話されました。

【体育館にて】

 友だちと間隔を開け、窓を全開にして、暑さとコロナ対策。・・・・・・・・・・・・・・

ここからが大切なお話しです。」

 

★自分の目標を決め、自分を成長させる運動会にしましょう!

神社へ行きました(2年生)

9月13日水曜日

〇神社へ行きました(2年生)

 生活科の時間、校区にある貝洲加藤神社へ行きました。

【出発!】

 1~2時間目なので、さほど暑くありませんでした。

 

【神社に到着】

 歩いて15分くらいで着きました。

 

【加藤神社にて】

 神社の宮司さんから、神社のことをいろいろ聞きました。

 

【熱心に学習】

 質問したり、メモをとったりしました。

 加藤神社についてたくさん知れました。

 

【神社の中で学習】

 わかりやすく、ていねいにお話しくださって、ありがとうございました。素晴らしい神社があることがわかり、とても勉強になりましたにっこり

応援団、結団式

9月8日金曜日

〇応援団の結団式がありました

 朝の時間(8:25~35)、体育館で応援団の結団式がありました。

 

【応援団がみんなの前で自己紹介】

 応援団のリーダー全員が、運動会の決意を述べました。

 (左:赤団、右:白団)

 

★赤団★

 

 【赤団、優勝するぞ!】

 

★白団★

 

【白団、優勝するぞ!】

★赤団、白団ともに気合いの入ったかけ声でしたにっこり

★来週からは、応援の練習が始まります。運動会に向けて、みんながんばっていきましょう!

 

〇運動会のテーマを発表

 運営委員さんが、代表委員会で決まった「運動会のテーマ」を発表しました。

 

 【素晴らしい運動会にしましょう!】

 

にっこり熱中症やコロナ感染などに気をつけて週末を過ごしましょう。  

運動会の練習

9月7日木曜日

〇運動会の練習、がんばっています!

 低学年、中学年、高学年に分かれて、「表現」運動の練習に取り組んでいます。

★低学年★

【かわいいダンスです!】

 

★中学年★

【力強いソーラン節です!】

 

★高学年★

【組体操ではなく、表現です!】

★日中の運動場はまだ暑く、どの学年も体育館で練習をしました。

 9月30日土曜日の運動界に向けて、がんばります!

代表委員会

9月4日月曜日

〇代表委員会がありました

 6時間目、旧PC室で代表委員会がありました。

 議題は「運動会のテーマを決めよう」でした。

【代表委員会の様子】

 4年生以上の代表者、各委員長など話し合いに参加しました。

 1~3年生の意見は、事前に受け取って話し合いをしました。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

 ★決定した運動会のテーマ(令和5年度)★

『仲間と協力し、全力でやりぬき、楽しむ運動会』

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

 すばらしいテーマが決まりました。

 テーマに向かって、明日からの練習もがんばっていきましょう!

校区安全マップ作り

9月1日金曜日

〇校区安全マップ作りをしました

 5,6時間目、総合的な学習の時間に6年生が安全マップ作りをしました。

【学校の駐車場にて】

 文政っ子応援協議会の野田さん、交通安全協会の久保さんのお話がありました。

「自分たちが住んでいる地区の安全について調べ、安全マップを作って、これからの生活に生かしましょう。」

「歩いて気づいた危険なところ、改善してほしいところなど見つけて、記録してください。」

 

【地区の方と一緒に調査】

 校区マップと付箋、チェック表などを持って調査しました。

 

【区長さんも参加】

 子どもたちが気づかなかった危険箇所を、区長さんから教えてもらいました。

 

【タブレットも活用】

 地区の施設や史跡なども調査しました。

 県の史跡、「大鞘樋門群」や案内版の写真を撮りました。

★地区ごとに調査した記録は、総合的な学習の時間をつかってまとめをします。最終的には、校区全体の危険箇所や施設、史跡などが一目でわかる大きなマップに仕上げます。

★学校応援団安全部会、見守り隊、交通安全協会のみなさま、暑い中、子どもたちのためにご協力ありがとうございました。

昼休み2

8月31日木曜日

〇昼休み、外で遊べました!

 昨日の夕方、雨がふったおかげで、今日はちょっと暑さが和らぎました。ほんとにちょっとだけですが苦笑い

【今日の熱中症注意報】

 「厳重警戒」…はげしい運動は禁止

 子どもたちは無理しない程度に、外で遊ぶことができました。

 

【3年生】

 サッカーのチーム決めをしていました。

 

【5,6年生】

 ちょっと曇っていて、危険な暑さではありませんでした。

 

【2年生】

 あっちでサッカー、こっちでサッカー。

 サッカーは、子どもたちに大人気です。

 

【虫取り】

 2年生がバッタをたくさん捕まえていました。

 

【何をとってるのかな?】

 「カナヘビを見つけています」

 子どもたちは、生き物が大好きです。

 

【水分補給】

 大きな水筒をもって、水分補給をしながら遊んでいました。

 熱中症対策が、バッチリですね!

 

【鬼ごっこ】

 走ったり、木陰で休んだり、鬼ごっこも楽しいですね。

 

【ブランコ】

 暑くてずっと遊べなかったブランコ。

 風が気持ちよかったことでしょう。

 

【木の上にて】

 何遊びかわかりませんが、みんなニコニコ楽しそうでした。

 今日は、外で遊べてよかったです。

 明日も外で遊べるといいですね。

昼休み

8月30日水曜日

〇昼休み、何してる?

 朝のすずしい時間は、運動場で遊べます。

 しかし、昼休みは、月~水と使えていません…。

【昼休み、誰もいない運動場…】

 

 それは・・・、

【保健室前の掲示コーナー】

「8月30日(水)熱中症警戒アラート」危険!!

 保健の先生が気温や湿度など調べて「熱中症注意報」を毎日知らせています。今日も運動場で遊べず、子どもたちは残念そうです…。

 

 子どもたちは、室内で昼休みを過ごしています。

 何をしているか?

 教室をのぞいてみました。

 

【1年1組】

 粘土をしたり、運動会のダンスの練習をしてりしていました。

 

【1年2組】

 6年生や5年生が遊びに来ていました。

 おんぶしてもらって、よかったね。

 

【2年1組】

 運動会の動画を見て、ダンスの練習。

 ダンス動画のお手本は、文政小の1,2年生の先生たちです笑う

 

【2年1組】

 担任の先生とうでずもうをしていました!

 ナイス、チャレンジ!

 

【2年2組】

 友だちとオセロで対戦。

 

【2年2組】

 プレイルームで「わたしは何でしょうクイズ」をしていました。

 

問題:右の女の子は何のまねをしているでしょう?

 ※答えは、ホームページの最後ですニヒヒ

 

【3年1組】

 なかよく「花いちもんめ」をしていました。

 

【4年1組】

 「いす取りゲーム」をしていました。

 

【5年2組】

 「ジェンガ」など、ミニゲームをしていました。

 たのしそうですね興奮・ヤッター!

 

【6年1組】

 動画を見ながら、応援団の歌を考えていました。

 

【6年2組】

 2組の子どもたちも、応援歌を考えていました。

 

 ※クイズの答え:「きりん」でした。 

 

・・・以上が、昼休みの子どもたちの様子でしたにっこり

 

 

【花だんのひまわり】

 毎日暑い日が続いています。 

 暑さが危険すぎで、しばらくは、運動場で遊べそうもありません。

 

【夕方の運動場】

 夕方に雨が降って、少しは涼しくなるといいのですが…。 

にっこり運動場で遊べる日がくることを願うばかりです。

委員会

8月28日月曜日

〇委員会活動がありました

 2学期はじめての委員会活動がありました。

【放送委員会】

 8月のめあてを決めたり、国語の教科書を使って話す練習をしたりしました。

 

【体育委員会】

 運動会に向けて、ラジオ体操の練習をしました。

 

【運営委員会】

 代表委員会の準備をしました。

 

【図書委員会】

 

【生活委員会】

 8,9月の生活目標を貼りました。

 

【保健委員会】

 

【栽培委員会】

 

【給食委員会】

 

【環境委員会】

 校舎周りのごみ拾いをしました。

★2学期も委員会活動をがんばりましょう。

 

〇今日の授業

 4時間目の様子です。

【1年1組】

 

【1年2組】

 

【2年1組】

 

【2年2組】

 

【3年1組】

 

【4年1組】

 

【5年1組】

 

【5年2組】

 

【6年1組】

 

【6年2組】

 

【あすなろ1組】

【あすなろ2組】

★2学期も勉強をがんばりましょう! 

2学期スタート

8月25日金曜日

〇2学期がスタートしました

 長い夏休みが終わり、今日から2学期開始です。

 始業式、大そうじ、学級活動などがあり4時間授業でした。

【始業式】

 1時間目、全校児童が集まり始業式をおこないました。

 朝8時45分からでしたが、体育館は暑かったです。(気温30℃)

 暑さ対策で、全ての窓を全開にし、間隔を開けて座りました。

 

【校長先生の話】

「2学期がんばってほしいことです。

 ①礼儀正しくあいさつしよう。

 ②はき物をきちんとそろえよう。

 ③目標の達成に向けてこつこつと努力を続けよう。」

 

【校歌斉唱】

 元気よく文政小の校歌を歌いました。

 

【ALTの自己紹介】

 新しいALTのジェシー先生が来校。

 日本語と英語で自己紹介をしました。

 

【学級活動:4年生】

【学級活動:5年2組】

 2学期の行事についての話や係決めがありました。

 

【下校】

 4時間授業で、給食はありませんでした。

 友達と遊んだり、おしゃべりしたり、ひさしぶりの学校は楽しかったようでした興奮・ヤッター!

 来週も、月曜日から元気にがんばりましょう!

PTA親子奉仕作業

8月20日日曜日

〇PTA親子奉仕作業がありました

 午前6時から7時30分まで、運動場や駐車場などの草取りをしました。

【PTA会長さんのあいさつ】

 

【地区ごとに分かれて作業】

 

【親子でがんばりました!】

 

【総合ジムの山も、すっきりなりました喜ぶ・デレ

 

【草捨て場】

 子どもたちが一輪車で草捨てをしてくれました。

 

【きれいになりました!】

 運動場や駐車場、中庭など、きれいになりました。

 来週から始まる2学期が気持ちよく始められます。

 朝早くからの除草作業、ありがとうございました。

一学期終業式

7月20日木曜日

〇一学期の終業式がありました

 69日間の一学期が終わりました。

 体育館で終業式がありました。

【終業式の様子】

 

 

【児童発表】

 1年生から6年生までの代表児童が、1学期にがんばったことや夏休みにがんばることを発表しました。

「うんていとさんすうのひきざんをがんばりました。」

「プールの顔つけをがんばりました。」

「社会科の町たんけんをがんばりました。」

 

【児童発表】

「2学期も楽しくサッカーをしたいです。」

「算数のわり算ができるようになりました。」

「1年生のお手伝いをがんばりました。2学期は、最後の運動会や修学旅行でたくさんの思い出をつくりたいです。」

 

【校長先生の話】

「目標をもってがんばり、いろいろなことができるようになりましたね。夏休みも、自分で決めたことに向かって、コツコツがんばりましょう。交通事故、水難事故などに気をつけて、8月25日の始業式は元気に会いましょう。」

 

【♪校歌斉唱】

 6年生児童のピアノ伴奏な中、元気よく校歌を歌いました。

 

★夏休みの生活について★

【生徒指導の先生の話】

「7つのことを守り、安全で楽しい夏休みにしましょう。」

 

★大そうじ★

【1年1組】

【1年2組】

【6年2組】

 普段できないところまで、きれいにしました。

 協力して、取り組みました。

 

★学級活動★

【夏休みのくらし(3年1組)】

 担任の先生から、夏休みのくらしや夏休みの宿題について話がありました。

 

★帰りの会★

 

【さようなら!(6年1組)】

 健康や安全に過ごし、充実した夏休みにしましょう。

 

★下校★

【バス通学の子供たち】

 きちんと並んでバスを待っていました。

 

 運転手さんから聞いた話です…。

「いつも以上に『お世話になりました。』と言って、バスを降りる子どもが多くて、うれしかったです。」

 みんな礼儀正しくバスに乗れましたね。

 運転手さん、いつも安全運転ありがとうございました。

 

【歩いて下校】

 みんな笑顔でおうちへ帰りました。

 

 歩いて帰ると、いいことがたくさんです。

・友達とのおしゃべりが楽しい。

・体力がつきます。

・根気も育ちます。

・自然を実感できます。

・おうちの方の手間もとらせません。

・車を使わないので、エコです。

 歩いて帰ると、いいこといっぱいです。

 2学期も自分の足で登下校できるといいですね喜ぶ・デレ 

★健康や交通事故等に気をつけて、楽しい夏休みにしましょう。

文政の歴史をプレゼン

7月18日火曜日

〇文政の歴史を伝えました

 7月14日金曜日、総合的な学習の時間。

 6年2組の子供たちが5年生に「文政の歴史」を伝えました。

【6年2組教室にて】

 6班に分かれ、各ブースで説明をしました。

 調べた内容は、「大鞘樋門」「加藤神社」「文政神社」「赤星公園」「文政小学校」「北新地」です。

 

【ていねいに説明する6年生】

 6年生は、インターネット検索、家の人に聞く、現地を見学するなど、様々な方法で文政の歴史を調べました。

 

【熱心に話を聴く5年生】

 5年生は、知っているようで知らない自分の地域について、たくさん知ることができました。

 

【文政の歴史を学習中…】

 難しい内容もあったけど、文政の歴史が伝えられました。

 

【お互いにしっかり勉強できました】

★6年生は5年生に伝えることで、自分たちの学びを確かなものにしました。5年生は、6年生の発表を聴き、わかりやすい資料のまとめ方や話し方など、貴重な勉強ができました。

★お互いに学び合えた1時間でした。