有佐小の様子

ありさっ子アルバム

持久走大会

今年度は、新型コロナウイルス感染症対策と安全面への配慮から、持久走大会は校内の周回コースを設定しました。12月14日(火)2時間目は中学年、3時間目は低学年、4時間目は高学年、それぞれ半分ずつ2回のタイムレースを行いました。保護者や保育園児の応援の中、子どもたちは自分で設定した予想タイムを目指してがんばりました。「校内周回コースだとスタートからゴールまで応援できる」との声もありました。予想タイムとほとんど変わらない子が多かったのは、練習でも一生懸命頑張っていたからだと思います。友だちの頑張りを応援する態度もとてもよかったです。

0

租税教室

12月9日(木)、6年生は八代市役所市民税課の職員の方をお招きして、「租税教室」をしました。

まず、身の回りにあるものに、税金が使われているのか、使われていないのかを考えました。そして、資料DVDを視聴しながら、どんなことに税金が使われているのかを確認しました。税金が、自分たちの生活に大きく関係していることが分かりました。最後に、1億円の重さ体験をしました。教材用に作られた1億円ですが、子どもたちはその重さにびっくりでした。

税金を学ぶよい機会となりました。ありがとうございました。 

 

0

新しく赴任されたALTのデービッド先生のごあいさつ

12月2日(木)から、新しいALTのデービッド先生が赴任されましたので、ご本人のごあいさつを紹介します。

「どうもはじめまして。八代市の新規ALTデービッドです。有佐小学校で子どもたちに英語を教えています。22歳でアメリカの出身です。お子たちも職員もとても親切で仲良しなので有佐小学校に来られると嬉しいです。学校で生徒に会うといつも笑顔いっぱい出してくれます。これから有佐小学校で教えるのをお楽しみにしています。よろしくおねがいします。」

職員が話しかけると、とても気さくに応えてくれます。日本語もアメリカで3年間勉強していたとのことです。とてもお上手です。有佐小学校の子どもたちが大変お世話になります。どうぞよろしくお願いします!

0

思いやりやちがいを認め合うことを学んだ人権集会

12月10日(金)に、1~3年生は2校時に、4~6年生は3校時に、人権擁護委員さんを招いての人権集会を行いました。

1~3年生は、「よっちゃんの不思議なクレヨン」というお話を視聴した後、よっちゃんの気持ちを考え、周りの友達のことを思いやったり、素直にごめんなさいとあやまることの大切さを考えました。

4~6年生は、「よーいドン!」というお話を視聴した後、一人一人のちがいを認め合い協力し合うこと等の大切さについて話し合いました。自分の考えを発表する場では、たくさんの人が手を挙げていました。最後には「人権まもるくん」が登場し、一緒に写真撮影をしました。ある子は、「今日学んだことを日頃の学校生活に活かしたい」と決意を述べていました。

人権擁護委員のみなさま、ありがとうございました。

0

ふるさとの史跡等について学びました「ふるさと発見ウォーキング」

11月12日(金)は、縦割り班で校区を歩きながら自然や史跡を見学し、地域のよさを発見する「ふるさと発見ウォーキング」でした。残念ながら朝から冷たい雨が降り、その後も時折雨が降る予報でしたので、子どもたちの体調面を考えて、校内での実施に変更しました。

6年生は、学校や地域の歴史について1学期から総合的な学習の時間に調べてきました。タブレットパソコンで写真を撮ったり、地域の方にお話を伺ったりしながら、今回の「ふるさと発見ウォーキング」の準備を進めていました。

現地での説明の代わりに3時間目に縦割り班でそれぞれの教室に集まり、6年生が事前に作ったプレゼンテーション資料を見せながら、下級生に地域の史跡等を紹介しました。下級生にも興味をもって話を聞いてもらえるように、クイズを交えるなど工夫していました。

0