学校生活

3月12日

今日の給食のメニューは、きのこチキンカレーライス、エビフライ、海藻サラダです。

 

〈最後の給食〉
中学3年生にとって、今日の給食が最後の給食です。
小中学生のみなさんは1年間に約190回給食を食べます。そう考えると小学校6年間では1140回、中学校3年間では570回、合わせると小学校・中学校の9年間で約1710回の給食を食べることになります。食べ物を作って下さる方、運んで下さる方、給食のメニューを考えて下さる方、給食を作って下さる方、給食費を払って下さるお家の方、指導して頂いた先生方など、給食に関わるたくさんの人に中学3年生は1710回分のお礼を言わなければいけませんね。

 

朝、1から5年生は体育館で卒業式の練習をしました。今日は第一回目だったので、流れを確認しました。呼びかけの言葉と歌も練習しました。来週からは毎日練習があります。がんばりましょう。6年生は音楽室で歌の練習をしていました。

3月11日

今日の給食のメニューは、ミルクパン、せんだご汁、竹輪カレー煮、ピリ辛キャベツでした。

 

〈東日本大震災〉
今から10年前の2011年3月11日に、東北地方を中心にした東日本大震災という大きな地震や津波による被害が発生しました。また、熊本でも今から5年前の2016年(平成28年)4月14日と4月16日に震度7という大きな地震がありました。大きな災害があるとガスや電気、水道が使えなくなったり、道路も通れなくなったりして、食べ物が手に入りにくくなります。「毎日普通に食事ができることが、どんなに幸せなことなのか」改めて考えてみましょう。

 

天小タイムは児童会総会でした。3学期の各委員会の活動報告がありました。

放送委員会

 

給食委員会

保健環境委員会

図書委員会

体育委員会

運営委員会

委員会活動はすでに新委員会で活動開始していますが、今年度中心になって引っ張ってくれた6年生が、活動報告をしてくれました。運営委員長の言葉にもあったように、これからも天草小をよくしていきたいと思います。

 

 さて、体育はボール蹴りをしています。5,6年生と1,2年生の様子を紹介します。

リフティング

友達の周りをドリブル

階段シュートゲーム ゴールしたらおはじきを置こう!赤白対決だ!今日は赤の勝ち!

レベル1クリア

たまごわりゲーム キョロキョロ作戦とおとり作戦! 卵が割れないようにチームで声かけ合って。

 

 

そして今日は、東日本大震災の発生した日でした。14時46分から1分間、各教室で黙とうをしました。

3月10日

今日の給食のメニューは、麦ご飯、ミートボール甘酢あん、中華スープ、ミニトマトです。

 

〈ミニトマト〉
10gから20gの小さなトマトのことをミニトマトとかプチトマトとかいいますが、皆さんはその違いが分かりますか。まず、ミニトマトというのは、そうした小さいトマト全体の呼び方です。一方プチトマトは、ある種苗メーカーが開発した品種です。大きなトマトしかなかった時代にその頃増えてきたマンションや団地のベランダでプランターでも育てられるために爆発的にヒットしました。だから「小さなトマト」は「プチトマト」というイメージができあがったようです。しかし、「プチトマト」は平成19年に販売終了となり、現在は売られていません。それでもプチトマトはミニトマト界のレジェンドかも知れませんね。

 

 1年生が缶ぽっくりで遊びました。教頭先生が缶に穴を開けてくれて、吉田先生がひもを用意してくれました。そして缶にひもを通しました。なかなかうまく通らなくて大変でした。

缶ぽっくりで遊ぶぞー!おー!

位置について、よーい…。

どん!  おっとっと。

 

 2年生はぐにゃぐにゃだこで遊びました。おお~よくあがっている。

 

 さようなら。また明日。

 

3月9日

今日の給食のメニューは、ココアパン、クリームスパゲッティー、ひじきと豆のイタリアンバナナです。

 

〈バナナ〉
バナナは2005年から2019年まで日本でよく食べられている果物の1位でした。持ち運びに便利で皮をむくだけで簡単に食べられるからでしょうか。バナナの栄養はどうかというとカリウムというものを多く含んでいるため、高血圧やむくみの解消の他、運動中の筋肉の痙攣を予防する効果もあります。食物繊維も多いので便秘気味の人にはお勧めの果物です。

 

 今日の昼休みは、全校遊びがありました。巨大双六チーム。

 

紙飛行機チーム

 

6時間目は今年度最後のクラブ活動がありました。年間の反省をして、活動をしました。

3月8日

今日の給食のメニューは、ワカメご飯、のっぺい汁、ごま和え、人参シュウマイでした。

〈のっぺい汁〉

のっぺい汁とは、人参、ごぼう、蓮根、里芋などの季節の野菜を鶏肉といっしょに煮込んだ汁物です。とろっとしたとろみがついているのが特徴で、汁物としてはめずらしく冷ましてから食べることもあります。野菜がたっぷり入っているので食物繊維がとれ、ヘルシーな料理です。

 

 今日のぐんぐんタイムは本年度最後の学校応援団の方に来校いただきました。いつもは3年生の丸つけをしていただいていますが、今日はお試しで2年生も参加しました。たくさんの方にお手伝いしていただき、ありがたいことです。

 

校内の掲示をご紹介。

まずは児童玄関。

学童スケッチ展の絵は玄関だけでなく廊下にも掲示してあります。

 

3年生 国語

総合で調べたこと(まんじゅうのこととレンコンのこと)をまとめました。上手にまとめていますね。

 

2年生 図工

 

4年生 図工

 

5年生 家庭科と図工

 

6年生 修学旅行で学んだことをまとめています

 

図書室前

 

おまけ

 

春らしくなり、チューリップが咲いて大騒ぎの1年生。

玄関前の花もとてもきれいに咲いています。

ぶーんぶーん。ミツバチが来ていました。

3月5日

今日はお別れ遠足のため給食はありませんでしたが、クイズを出します。


 白身魚は「タイ・ヒラメ・スズキ」、赤身魚は「マグロ・カツオ・ブリ」、青魚は「サバ・イワシ・アジ」などが有名ですね。では問題です。
よくお弁当に入っている紅ジャケなどのシャケは、白身魚・赤身魚・青魚のどの仲間でしょう。
①白身魚 ②赤身魚 ③青魚

 

 

 

 

答えは①の白身魚です。
シャケの身は見た目は赤っぽいのになぜ白身魚かというと、白身魚か赤身魚かは、身の色ではなく血液の成分によって決めるからだそうです。身が赤く見えるのは、エビやカニにも含まれるカロテノイド系色素のアスタキサンチンが含まれているためです。このアスタキサンチンですが、美容にもとてもよい成分だそうです。そう言えばアスタキサンチンの成分を配合した基礎化粧品も販売されていますよね。

 

 

  今日はお別れ遠足でした。雨が降って運動公園が使えなかったので、勤労者体育館に行ってお弁当を食べました。

まずは学校の体育館で6年生を送る会。新運営委員、初仕事!

大カルタ大会をしました! とったぞー!

一番小さいのは4点!

チームワークも大事です。

みんなで数えて…。とても楽しかったです。

次は進化じゃんけん!

最後まで卵だった人にインタビュー!「お弁当のおかずは?」「卵焼きとつくねと…。」

縦割り班ごとに6年生にお礼の色紙を渡しました。

勤労者体育館に出発するぞー!おー!

縦割り班で弁当タイム!

お弁当を食べたら、体育館中走り回って遊びました。最後に縦割り班対抗長縄をしました。

最後に感想発表。「楽しい思い出ができました。ありがとうございました。中学校でもがんばります。」

あー楽しかった!!

6年生と、楽しいお別れ遠足ができてよかったですね。週末は事故やけがの無いように過ごしてください。

 

 

 

3月4日

今日の給食のメニューは、黒パン、タンドリーチキン、ポタージュスープ、レタスサラダです。

 

〈タンドリーチキン〉
 インドの中でも特に北インド地方では、「タンドール」という円い筒の形をした土の窯がよく使われます。このタンドールで焼くチキンが「タンドリーチキン」です。ヨーグルトやスパイスなどで漬け込んだ鶏肉を、串にさし、つりさげた状態で焼きます。タンドールの中はとても温度が高いので、短い時間で焼きあがります。余分な脂が落ちて、外はパリッとしているのに中はジューシーに仕上がります。家で作るときは魚焼きグリルがよく用いられます。

 

 昨日は、1年生の研究授業、国語「たぬきの糸車」がありました。

意欲満々の子どもたち。

ぴょこんとそとにとび下りたたぬき

うれしくてたまらないというようにぴょんぴょこおどりながらかえっていくたぬき

 

 2月25日のことですが、ジャングルジム落成式をしました。一時使えませんでしたが、新しいジャングルジムが設置されたのです。

まずは体育委員長による滑り初め!

「いきまーす!」

シューッ。よい滑り心地です。

早速のぼろう!

いえーい。

ちょっとまぶしい1年生。

2年生

3年生

3月3日

今日の給食のメニューは、ちらしずし、魚甘酢あんかけ、豆腐汁でした。

 〈ひな祭り〉
今日は3月3日、ひな祭りです。女の子の成長を祝う日ですね。お家でも食べるかも知れませんが、給食でも「ちらしずし」がメニューに加えられていました。ちらしずしのすし飯に使われている酢には殺菌効果があります。時間がたってもご飯が傷まないようにという昔の人の知恵でしょうね。また、酢には体の疲れを取ってくれる効果もありますので、しっかり食べてみんな元気になって欲しいと思います。

 

 今日は、昨日から一転、ぽかぽか陽気の一日でした。今日の学校は春一色でしたよ。どこの教室からも、3月の歌「春の風」が聞こえてきました。♪ルルルールル♪

それに、ほらほら! 春を見つけたよ!

 

サッカーゴールの向こうのネットの近くに咲いていたそうです。

図書室も春仕様ですよ~。

春に読みたい本コーナーもできました!

昼休みは、外遊びの前に図書室へレッツゴー!

3月2日

今日の給食のメニューは、ミルクパン、ころころスープ、切り干し大根サラダ、蒸しパンココア風味です。

〈切り干し大根〉
切り干し大根は、大根を干した物で、水分が減って栄養がつまった状態になっています。カルシウムを多く含むほか、鉄分も多く含んでいますので、育ち盛りの皆さんには、おすすめの食材です。煮物や炒め物のほか、サラダなど様々な料理の食材として使われます。お家でも食べてみて下さい。

 

 運営委員会が実施したユニセフ募金と書き損じはがき集めは以下のようになりました。ご協力ありがとうございました。

 

 さて、きょうの6時間目は委員会活動がありました。前半はいつも通り集まって今年度の委員会活動の振り返りをしました。後半は、来年度から委員会活動が始まる今の3年生も加わり、新委員会で第一回目の活動をしました。主に、活動の紹介と当番決めを行いました。

写真は給食委員会

新旧の委員長と副委員長のバトンタッチ! と書記。  明日から早速新委員会で活動開始ですよ!教え合ってがんばってくださいね。

 

 

2月28日

 今日は今年度最後の授業参観でした。日曜日でしたが、おうちの方が見に来てくれるので、朝から張り切っていた子どもたちでした。

 今日のお昼は、給食ではなくて弁当でした。この笑顔!

 

1年生 

 

2年生

 

3年生

 

4年生

 

5年生

 

6年生

 

 

授業参観後はPTA総会と教育講演会と学級懇談会と引き渡し訓練がありました。

 

 

保護者の方には大変お世話になりありがとうございました。子どもたちの1年間の成長をご覧いただけたのではないかと思います。今年度もあとひと月。進学・進級に向けてもうひと頑張りしたいと思います。