3月8日

今日の給食のメニューは、ワカメご飯、のっぺい汁、ごま和え、人参シュウマイでした。

〈のっぺい汁〉

のっぺい汁とは、人参、ごぼう、蓮根、里芋などの季節の野菜を鶏肉といっしょに煮込んだ汁物です。とろっとしたとろみがついているのが特徴で、汁物としてはめずらしく冷ましてから食べることもあります。野菜がたっぷり入っているので食物繊維がとれ、ヘルシーな料理です。

 

 今日のぐんぐんタイムは本年度最後の学校応援団の方に来校いただきました。いつもは3年生の丸つけをしていただいていますが、今日はお試しで2年生も参加しました。たくさんの方にお手伝いしていただき、ありがたいことです。

 

校内の掲示をご紹介。

まずは児童玄関。

学童スケッチ展の絵は玄関だけでなく廊下にも掲示してあります。

 

3年生 国語

総合で調べたこと(まんじゅうのこととレンコンのこと)をまとめました。上手にまとめていますね。

 

2年生 図工

 

4年生 図工

 

5年生 家庭科と図工

 

6年生 修学旅行で学んだことをまとめています

 

図書室前

 

おまけ

 

春らしくなり、チューリップが咲いて大騒ぎの1年生。

玄関前の花もとてもきれいに咲いています。

ぶーんぶーん。ミツバチが来ていました。