3月5日

今日はお別れ遠足のため給食はありませんでしたが、クイズを出します。


 白身魚は「タイ・ヒラメ・スズキ」、赤身魚は「マグロ・カツオ・ブリ」、青魚は「サバ・イワシ・アジ」などが有名ですね。では問題です。
よくお弁当に入っている紅ジャケなどのシャケは、白身魚・赤身魚・青魚のどの仲間でしょう。
①白身魚 ②赤身魚 ③青魚

 

 

 

 

答えは①の白身魚です。
シャケの身は見た目は赤っぽいのになぜ白身魚かというと、白身魚か赤身魚かは、身の色ではなく血液の成分によって決めるからだそうです。身が赤く見えるのは、エビやカニにも含まれるカロテノイド系色素のアスタキサンチンが含まれているためです。このアスタキサンチンですが、美容にもとてもよい成分だそうです。そう言えばアスタキサンチンの成分を配合した基礎化粧品も販売されていますよね。

 

 

  今日はお別れ遠足でした。雨が降って運動公園が使えなかったので、勤労者体育館に行ってお弁当を食べました。

まずは学校の体育館で6年生を送る会。新運営委員、初仕事!

大カルタ大会をしました! とったぞー!

一番小さいのは4点!

チームワークも大事です。

みんなで数えて…。とても楽しかったです。

次は進化じゃんけん!

最後まで卵だった人にインタビュー!「お弁当のおかずは?」「卵焼きとつくねと…。」

縦割り班ごとに6年生にお礼の色紙を渡しました。

勤労者体育館に出発するぞー!おー!

縦割り班で弁当タイム!

お弁当を食べたら、体育館中走り回って遊びました。最後に縦割り班対抗長縄をしました。

最後に感想発表。「楽しい思い出ができました。ありがとうございました。中学校でもがんばります。」

あー楽しかった!!

6年生と、楽しいお別れ遠足ができてよかったですね。週末は事故やけがの無いように過ごしてください。