3月10日

今日の給食のメニューは、麦ご飯、ミートボール甘酢あん、中華スープ、ミニトマトです。

 

〈ミニトマト〉
10gから20gの小さなトマトのことをミニトマトとかプチトマトとかいいますが、皆さんはその違いが分かりますか。まず、ミニトマトというのは、そうした小さいトマト全体の呼び方です。一方プチトマトは、ある種苗メーカーが開発した品種です。大きなトマトしかなかった時代にその頃増えてきたマンションや団地のベランダでプランターでも育てられるために爆発的にヒットしました。だから「小さなトマト」は「プチトマト」というイメージができあがったようです。しかし、「プチトマト」は平成19年に販売終了となり、現在は売られていません。それでもプチトマトはミニトマト界のレジェンドかも知れませんね。

 

 1年生が缶ぽっくりで遊びました。教頭先生が缶に穴を開けてくれて、吉田先生がひもを用意してくれました。そして缶にひもを通しました。なかなかうまく通らなくて大変でした。

缶ぽっくりで遊ぶぞー!おー!

位置について、よーい…。

どん!  おっとっと。

 

 2年生はぐにゃぐにゃだこで遊びました。おお~よくあがっている。

 

 さようなら。また明日。