校長室

校長室より

登校班について

3月12日(金)子供達の登校時のあいさつや礼が良くなっているとお伝えしていましたが、3月第2週から登校班の乱れが出てきています。あいさつや礼ではなく、登校班がバラバラになったり少数で登校したりしている班があります。原因は、朝、時間に起きることが出来ていないのではないかと思います。学校でも指導をしますが、各家庭でも早めに起床させたり集合時刻を確認したり等、子供達への声かけをお願いします。下の保護者の声は、左が3月1日(月)で、右が、3月8日(月)の分です。

 

0

感謝の気持ちを地域の方へ

3月11日(木)今日の昼休みに5年生が、地域の方へ配付するプレゼントを準備していました。教頭先生の指導のもと気持ちを込めて活動していました。そして、下校の途中自宅まで届けました。何軒かのお宅からは、お礼の電話がありました。中身は花と家庭科で作ったトマトとイチゴのマスコット、アマビエの疫病退散のお守りとお手紙です。一緒にひまわりプロジェクトのヒマワリの種も配付しました。※写真撮影時だけマスクを外して撮影

0

紹介が遅くなりました

3月11日(木)運動場にあるジャンプボードの板が腐食していたものを修理していただきました。とってもきれいになり子供達も喜んでいました。

0

感謝プロジェクト

3月10日(水)今日も感謝プロジェクトが行われていました。今日は、3年1組と6年1組、5年2組と6年2組の組み合わせでした。自分たちで企画して行い達成感を感じることが出来たのではないでしょうか。最後の写真は、運動場半分の様子です。大勢の子供達が、遊んでいました。

0

感謝プロジェクト

3月9日(火)6年生が感謝プロジェクトの一環で、自分たちで種目(尻尾とり)を考えて運営も行う活動に取り組んでいます。下級生に感謝の気持ちを伝えることと思い出や絆を作ることが目的です。とても楽しそうに活動ができていました。今日は、6年1組と1年生でした。

0

地域応援券・子供応援券

3月9日(火)地域にお住いの川原様より地域応援券と子供応援券を大量に寄付していただきました。この応援券は、リンベル(美容室:玉名市)のお客様のご協力で集まったものだそうです。大変ありがとうございました。子供達のために有意義に使わせていただきます。

0

登校指導の様子

3月8日(月)朝の登校指導の様子です。今日も保護者地域の皆様の協力で、子供達の安全な登校ができていました。いつも大変ありがとうございます。

0

PTA常任委員会・地区委員会

3月5日(金)夜、常任委員会と地区委員会がありました。常任委員会では、新旧役員さん方の引継ぎが中心でした。地区委員会では、登校班と登校指導の名簿作りを中心にしていただきました。大変ありがとうございました。

0

ICTの研修

3月5日(金)放課後、来年度児童が使用する学びポケットというコンテンツの使い方の研修がありました。玉名市のいくつかの学校が一緒にZOOMを使って行われました。時代は確実に変わっています。本校では今日が1回目でしたが、新年度になるまでに活用できるよう研修を進めていきたいと思います。

0