学校歳時記

学校歳時記

朝 「新しい時代の幕が開いた」(全校朝会)

平成から令和に。5月1日午前0時、新しい時代の幕が開きました。その第1回目の全校朝会です。「ピクニック」を全員で元気よく歌い、朝会を始めました。こころ委員会とからだ委員会が、取組の目標の発表と自己紹介をしました。子どもたちには、自分で考え、自分から動く姿を期待しています。未来の主役である子どもたちに、「夢をみつけよう!」「なりたい自分を見つけよう!」「頑張った自分をほめよう!」、このことを「考えることが始まり。考えることをやめないで」と伝えました。

0

バス 「水上スカイヴィレッジへ行きました」(歓迎遠足)

体育館で「1年生を迎える会」を行いました。1年生は「よろしく」、2年生から6年生は「歓迎」の発表をしました。25日からたんぽぽ学級の担任を務めることになった中村賢一郎先生も自己紹介をしました。6年生がレクリエーションを進行し、集会の時間を全員で楽しく過ごしました。

学校を出発し、高澄まで歩き、スクールバスで「水上スカイヴィレッジ」へ行きました。「水上スカイヴィレッジ」の全天候型グラウンドを見た子どもたちからは、「ウォー!」と感嘆の声が漏れました。全員がその見事さに「すごい」と驚いていました。お弁当を食べ、グラウンドで思いっきり遊びました。

「楽しかった」「来てよかった」、満足して帰路につきました。スクールバスの運転手さん、「水上スカイヴィレッジ」のスタッフの皆様、ありがとうございました。よい思い出になりました。

0

鉛筆 「古墳時代の湯山は?」(6年社会科)

相良村役場の出合宏光さん(湯山馬場)を教室にお招きし、6年生は本野の千人塚古墳を題材に古墳時代のことを学習しました。遺跡から出土した遺物を見たり、触れたりしたことを喜んでいました。歴史を身近に感じたことと思います。

0

学校 「若竹のように」(伸びる学び)

4月8日の始業式、9日の入学式にスタートした学校生活も、節目の一月目を終わろうとしています。子どもたちが毎日の学校生活を健やかに過ごせたことに、心からお礼を申し上げます。ありがとうございました。連休を健康、安全に過ごし、5月の学校生活を気持ち新たにスタートさせたいと思います。

0

車 「交通ルールを守ります」(交通教室)

交通安全について正しく学び、きちんと実行できるようになることを目的に、交通教室を行いました。はじめに、体育館で、身近な行動場面から危険を見つける学習をしました。水上駐在所の甲斐さんから、「待つ」「止まる」「見る」ことが大切だと学びました。その後、1・2年生は、信号機のある交差点での横断歩道の渡りました。3~6年生は、自転車点検を行い、自転車で通行しました。交通指導員さんからたくさん教わりました。ありがとうございました。

0

体育・スポーツ 「ありがとうございました」(ふれ合い交流)本野

本野地区の児童が、老人会の皆様とグラウンドゴルフを楽しみ、交流を深めました。交流を始めたときには雨が降っていました。ゲームが進み、雰囲気が和やかになるにつれて、雨もやみ、青空がのぞけました。本野地区老人会の皆様、ありがとうございました。

0

鉛筆 「話し合い、聴き合い、理解し合い」(懇談会・総会)

PTA学級懇談会・総会は、大変世話になりました。話し合い、聴き合うことで、互いに理解を深めることができたのではないかと思っています。ありがとうございました。危険箇所チェック、子ども110番の旗の交換も、お世話になりますが、よろしくお願いします。

0

学校 「背中に温かさを感じて」(授業参観)

授業参観、ありがとうございました。お父さん、お母さんが教室に入ってくるのを見つけた子どもがこぼす笑顔がすてきでした。

<1年生は生活科の学習>

<2年生は算数の学習>

<3・4年生は道徳の学習>

<5・6年生は国語の学習>

<たんぽぽ学級は自立活動の学習>

0

花丸 「入学おめでとう」(入学式)

上級生のお兄さんやお姉さん、地域の皆様、保護者の方々。そして、学校の先生たちが拍手で迎えるなか、4人の新しい1年生が入学しました。「入学おめでとう。今日から湯山小の1年生。大きくなったらの夢、かなえられるよう、勉強や運動を頑張りましょう」

0

朝 就任式・始業式「この学年で何をやってみたい?」

昨年の秋、登校坂に作った花壇の「がんばり坂のスイセン」が、子どもたちの新学期の登校を待ちわびていたかのように、花を開きました。

就任式では、二人の先生をお迎えました。

岩崎秀幸先生(相良村立相良北小学校から)、有働福美先生(菊池市立泗水西小学校から)の自己紹介を受けた後、児童を代表して響也君が歓迎の言葉を述べました。

始業式では、新しい学年の始まりに際し、「新しい学年になってチャレンジしたいこと」を考える。それができるようにするために、「何にチャレンジするか」考える。「考える」ことがスタートです。「何ができるかな。やってみよう」と話しました。

多良木町立黒肥地小学校から転入してきた唯人君が自己紹介しました。「よろしくお願いします」

0

「よろしくお願いします」平成31年度(2019年度)職員

平成31年(2019年)度がスタートしました。13人、心を配り、お子様に向き合います。

<前列>左から

3・4年担任(有働福美)5・6年担任(岩崎秀幸)教頭(永田博弥)校長(南田義昭)特別支援学級担任(河有里)1年担任(栃原愛)2年担任(荒木淳司)

<後列>左から

養護(小川真奈美)補助教員(谷真由美)補助教員(尾方まゆみ)特別支援教育支援員(石原恵美)事務職員(島村俊宏)用務員(柳川正)

0

朝 38人の湯山っ子と桜がお見送り(退任式)

二人の先生が湯山小学校を転退任することになりました。2人の先生を38人の湯山っ子と満開の桜が、別れを惜しみつつ、お見送りしました。

飽田紳一郎先生は、多良木町立黒肥地小学校へ。米田知弘先生は、人吉市立中原小学校で新規採用となりました。

飽田先生には、4年間(通算12年)、米田先生には3年間、湯山の子どもたちに夢を育み、夢を実現する力を鍛えてもらいました。大変お世話になりました。新任地での活躍を祈念しています。

0

朝 「進級おめでとう。自分を磨く春休みに」(修了式)

今日の姿。1年前を思い返すと、子どもたちは確実に成長しました。一年間のがんばりを認め、ほめ、修了証を渡しました。一年を振り返り、よくできたところや、もっとよくしたいところを発表しました。このような成長に立ち会えたことを大きな喜びに感じています。自分のよさに気付き、それを増やす春休みとなることを願います。

0

お祝い 卒業式2

卒業生は、在校生と思い出を伝え合い、保護者や地域も方々に感謝の気持ちを伝えました。湯山の未来である7人の子どもたちが、保護者や地域の方々の優しさに包まれて巣立ちました。

 

0

お祝い 卒業式1

7人の卒業生が、6年間の思い出を胸に、未来に夢を抱き、卒業証書を受け取りました。在校生や保護者、地域の方々から温かい祝福を受けました。

0

昼 卒業する決意(6年修了式)

修了証を受け取った6年生一人一人が、「文武両道」「勉強と部活動を両立させる」など、それぞれの言葉で中学校への意気込みを語りました。7人は、明日、湯山小学校を巣立ちます。

0