2024年10月の記事一覧
矢部地区青少年健全育成推進大会が行われました!
本校からも数名の受賞があり、表彰されました。また金賞受賞者は、作文を披露しました。
金賞作文発表
銀賞・銅賞者表彰
最後の講評では、「子どもたちの豊かな感性に大人が学ばされました」と話がありました。保護者の方も多くの参加がありました。入賞おめでとうございます。
【全校】児童集会が行われました
本日は保健委員会からの発表でした。何と「救急救命講習」の児童版でした。
「倒れている人がいたらどうしますか?」の三択が出されました。
合間に3択クイズを織り交ぜて、全員参加のプログラムに組んでありました。
胸骨圧迫の場面です。模型を相手に渾身の演技をしています。
後ろに座る低学年の子たちは見えないので思わず立ちあがる場面もありました。
最後は「今月の歌」を全員で合唱して 締めくくりました。私は、日ごろから歌声の小さい学年のエリアをクマのようにウロウロしながら、聴き耳を立ててノッシノッシと歩きました(笑笑)。その様子をみている子どもたちの顔は笑っています。そして私が立ち止まると少し声が大きくなります。「遊び心」をもちながらも檄を飛ばしています。もっと弾けようぜー♪楽しく歌おうぜー(^^♪
【全校】5時間目の授業のようすから
昨日、撮影ができなかった2クラスを中心にいくつか回りました。
1の1 書写
書写の時間ですが、いきなり私が現れたので急遽、昨日のヒソヒソ・コソコソの「タネあかし」をしてくれました。一斉に「どーぞー!」と言って両手を差し出し、教室後方を観るように促されました。
後方には、見学旅行の成果物がドーンと貼ってありました(^▽^)
担任のS先生によると、子どもたちは「校長(先生)に見てもらいたい」という一心で絵を描いていたとのこと。ありがたいことです。1枚1枚しっかり観て教室を後にしました。
4年 算数(少人数) 「概数の使い方と表し方」
授業では意識して説明させる機会をとっています。 なんの位で四捨五入をしたかに着目させています。
4年 算数(少人数) 「概数の使い方と表し方」
内容は同じです。どこで四捨五入するかで数字は変わってきます。
2の2 国語 「お手紙」
かえるくんの気持ちになって、悲しく読める人を募りました。自信のある強者たちの手が挙がります。
代表がかえるくん人形を手に感情をこめて読みます。
3年 体育 「マット運動」
体育館いっぱいにたくさんのマットが置かれました。「何をしているのだろう?」と、しばらく観察したりして私なりに推理してみました。
見て回ると、マットの右端側に黄テープでマーキングがしてありました。「そういうことか!」
子どもたちを集めて、次の授業からは自分たちで準備・準備運動等ができるように手順を説明するM先生(監督)。矢部小最大人数を誇る3年生。人数が多くても運動量を確保するため、マットをたくさん準備していたのです。3年生、M監督からしっかり楽しく、鍛えてもらえそうですね笑笑!
朝から温かい気持ちになりました!
いつもの下馬尾交差点で見守りをしていると1人の子が学校の方向から走ってきました。
「忘れものを取りかえってるのかな?」と思ったら・・・
「先生(校長ではありません笑)と一緒に学校に行きたい」と言って青信号になるのを待っていました。朝から温かい気持ちになりました!
【6年】理科 プログラミング学習
「ロボコン(ロボットコンテスト)」の小学校版のような魅力ある授業が5~6校時に行われました。
BASIC言語で簡単なプログラムを組みました。BASICといえば、私自身、大学時代にポケコン(ポケットコンピューター)やパソコンで簡単なプログラムを組んだり、雑誌を見てゲーム用のプログラムを入力したりしたことがあります。久しぶりでした。
簡単なプログラムを打ち込み、実際にロボットを動かしました。
ロボットが動き出すと、子どもたちは大騒ぎ!!
【全校】2時間目の授業から その2
2の2 国語(書写) みんな真剣に取り組んでいました!
4年 社会のテスト中でした。シャッター音も気になるだろうから撮影は控えました。
5の2 算数 3つの数の公倍数を求める
「どの倍数から求めるといいかな?」と先生が投げかけました。「あっ、そういうことね」という声も聞こえてきました。先生の意図を読み取れたのでしょうか。
5の1 算数 数直線を使わずに公倍数を求める方法を考えさせています。
6年 社会 いつも感心するくらい落ち着いた雰囲気で授業を受けています。仲が良い集団なのでグループ学習もサッとできます。
【全校】2時間目の授業から その1
1年 「見学旅行の振り返り」
1の1
私が教室に入ると、またまた子どもたちがヒソヒソ&コソコソ行動。担任のS先生も「シー」と言いながら緘口令がしかれていました。どうも、またクラスで何かをたくらんでいるようです(笑笑)。私がいたらマズイようなので、退散し、隣の1の2に行きました。 ※よって1の1の写真は「なし」です。
1の2 タブレットを使って見学旅行の思い出の絵を描くようです。
3年 道徳 「きまりじゃないか」
先日、社会の授業前に子どもたちに対して生活面の指導をされていたのを思い出しました。
2の1 学活 係決めをしていたようです。黒板には待望のレクのお知らせが書いてあります!!
【校長】久しぶりに虹を見ました!
朝、益城町の家を出ると目の前に大きな虹ができていました。思わずシャッターを切りました。個人的には虹を見たのは3年ぶりの気がします。
今日は、「めざましテレビ」の占いでも1位でした!何かいいことあるかなあ?期待しておこう。
【保・小連携】御岳保育園の運動会に出席しました
保育園運動会巡りのラストを飾ります。本日は御岳保育園に行ってきました。やはり、ここでも矢部小の子と会いました。そして、追いかけっこをして周囲を走りまわるという定番の流れが見られました笑笑。
開会式前のオープニング演奏 「あゆみ太鼓」
「野生馬」「残響散歌」の2曲を披露。太鼓っていつ聞いてもいいものですね。園児たちは堂々と演奏していました。
年長・年中組のソーラン節。背中に名前が貼ってありました。本校と同じです。来年度矢部小入学予定の子を中心にみていました。
4月に入学してくるのを楽しみに待ってますよー!!
編集後記
3園とも保育にそれぞれの特色があり、魅力的な保育園だと感じました。小学生もかわいいのですが、園児は、いろんなハプニングが起きたり、かわいくて面白いです。各園長先生、おじゃましました!
【5・6年】合同体育
郡陸上記録大会の練習も兼ねての合同体育です。みんなが意欲的に取り組んでいたのが印象的でした。
50m走では、スターターが「On your marks(オン ユア マークス)」「Set (セット)」とコールしていました。中学校では体育大会でも正式にこのコールでやります。小学校の郡陸は昨年度までは日本語でコールしていましたが、今年はどうでしょうか。どちらのVerでもやっておくのはいいことだと思いました。
ソフトボール投げ
走り幅跳び
【4年】ポスターを描いています
もうすぐ校内人権旬間に入ります。授業で人権ポスター作成に取り組みました。
描いているポスターのテーマと同じ「笑顔」を見せてくれました。私は「よーし、100万ドルの笑顔だ」と声を掛けました。
【全校】昼休みのようすから 池部道場がスタート??
池部道場がスタート?
ウォーキングを終え、ストレッチや腕立て伏せをしていたら、6年生が加わって一緒にやり始めました。
私は1セット10回で停めていますので、早めに休憩。さながら池部道場のようです笑。断っておきますが、無理やりさせているのではありません。子どもたちが自らやっている姿を見ているだけです。
その後は腹筋をしたり、座禅を組んだり、・・・ラジバンダリ(古い!)。そのうち女子も集まってきました。
その後は、女子も一緒にスクワットしたり、ランニングしたり・・・かわいい6年生たちでした。
グラウンドでは、他にも3年生・4年生は学級遊びの日ということで、担任も混じって、みんなで鬼ごっこやドッジボールをしたりしていました。5・6年の担任は、郡陸の練習に備えてライン引きをしていました。お疲れ様です!!
【1の1】音読発表に招待されました
1時間目もあと残り10分というときに、廊下から笑い声とひそひそ声が聞こえてきました。「どうしようか」ともじもじしていたのでしょう。私を呼びに来たことは気づいていましたが、あえて助け船は出しません。ここは子どもたちに役目を果たさせます。しばらくして、校長室前に2人が立ちました。
「校長先生を呼びに来ました。うみのかくれんぼの音読をします。来てください」
2人に促されて1の1教室へ行きました。今回のいきさつをS先生に聞きました。すると以下の掲示物(教室廊下側)を見せてくれました。
左端の「〇〇〇〇〇せんせいにみせるのは ないしょ!!」この〇の数は5文字。ここに「こうちょう」が入るというわけです。なるほど、こうしておけば、掲示していても誰のことかわかりませんね。さすがはS先生。熟練の技を見せつけてくれます。
最後に感想を述べましたが、その前に「間違い探し」をさせました。閲覧者の皆さんも写真の中から探してください。1の1からは、よく授業への招待を受けます。大変光栄なことです。
【全校】3時間目の授業等を見て回りました
さくら
最近は、細心の注意を払いながら部分的に補助なしで歩くこともやっています。たくましい!
4年 算数 およその数(少人数)
4年 およその数(少人数)
5の2 社会
6年 算数 円の面積の公式を用いて、応用問題に挑戦しました。
5の1 理科
3年 外国語
1の2 国語 図書館で本を選んでいます。本校は、全クラス定期的に図書館に行くことになっています。
読み聞かせ
「(読み聞かせの時間)15分間はちょうどいいですね。10分では短くて難しいです」とよく言われます。
4年生のようすです。
1年生のようすです。
1年生の読み聞かせに来てくださった方が「こしたんたん ノリノリで聞いていました」と言われました。私は「明日、1年生は動物園に行くんですよ。見事にはまりましたね」と返しました。
朝の様子から
私がいつも朝から立っている下馬尾交差点には、毎日地域の方や安全協会の方が見守ってくださっています。
お話していて、本校保護者からの影響で本校HPをときどき見てくださっていることがわかりました。「子どもが低学年のため、児童本人の話の伝え方が不十分なところも、HPを見て理解できるところもある」という保護者の方の喜びの声があることを間接的に知りました。また、通りすぎた児童の兄妹についても教えていただき、兄弟関係が多いと話す機会が増えて、話し言葉も増えていくのでは・・・という教育的な話もできました。暑い日も寒い日も雨の日も灼熱の日も立っていると、こんないいこともあるんですね!
運動場に行くと、昨日の鬼ごっこのリベンジのために5年女子3名が待ち構えていました。私はバス乗り口に回って運動場に入りましたが、バレバレで「昨日の仕返し!」と言って追いかけてきました。「朝は汗かきたくなーい!勘弁して」と言っても言うことを聞かないので仕方なく逃げました。3人は、昼休みは忙しいとのことです。私としては、昼休みに汗をかいてもよい服装で思いっきりやりたいのです。その後、中庭に回ると、3年生から1年生が一緒になって遊んでいました。誰が鬼になるかを決めている場面です。自然な中に縦割り遊びができています。
【全校】昼休みのようすから
久しぶりに晴れて、グラウンドコンディションもよいことから、運動場でウォーキングをしました。今日は距離を延ばすとともに、ランニングも合間に入れてみました。何とか行けそうです。私は現在とある目標に向けて取り組んでいます。だからこれまでと違いランニングを合間に入れているのです。一通り走ったので、休憩。すると、砂場では郡陸上記録会に向けて走り幅跳びを練習する5・6年生がいたので、しばらくながめていました。
「ぼくは写さないんですか?」と6年生が言ってきたのでリクエストに応えて後姿を撮影しました。自主練する姿、頼もしいです!
ゆっくり歩いていたら、5年生女子3名が「鬼ごっこしましょう」と言ってきましたので、「今歩いたばかり!60近くの人間に無理させるなー」と断るも、まだしつこく言ってくるので、走って逃げました。しばらくして、「もう戻ります」ということだったので、今度はプールの前の階段で寝っ転がっていたら、今度は別の5年女子が2名現れ、「鬼ごっこしましょう」と言ってきました。「もう勘弁。ほら向こうでやってきなさい。応援してるから」というもなかなかあきらめません。そこで思い切って逃げました。キャッチボールをしていた6年生から「がんばれ大谷翔平」と声をかけられました。ここで、昼休みの終わりのチャイムが・・・。「やったー逃げ切れた」と勝利の雄たけびをあげた校長でした。なんと平和な小学校なのでしょう!笑笑
今日はかなり走り回りました!意外と体力がある私です。自画自賛!
【全校】3・4時間目の授業の様子から
4年 社会 「清和文楽」について新聞づくりをしようというところです。
5の2 社会 これからの食料生産とわたしたち
5の1 社会 これからの食料生産とわたしたち
6年 算数 円の面積の公式を導きました
1の2 学活 見学旅行に向けて
1の1 学活 見学旅行に向けて
3の1 社会 見学旅行に向けて 授業以前の生活面の心構えから話をしています。
2の1 生活 見学旅行に向けて H先生にご高齢の方の役をしてもらい、街中で出会ったときに子どもたちがどんな反応をするかをやってみました。I先生のマイクパフォーマンスが笑えました。H先生はアドリブで反応しなければなりません。これも初任者研修の一環です笑。指導担当をしていただいてるT先生も笑顔で見守られていました。
特別編:少人数教室でノート点検中のI先生 子どもたちから授業中に出たナイスアイディアが出たことに感動され、熱く語られました。
【4年】見学旅行実況中継 その6
水の科学館の続編です。
【4年】見学旅行実況中継 その5
通潤橋の水はどこから来るのでしょう?
説明のための装置を特別に作ってくださっていました。
高台の取水口から通潤橋を通って白糸台地へ水が・・・。
泥水を(左のタワーを通して)きれいにしました。
熊本県教育情報システム
登録機関
管理責任者
校 長 池部 聖吾智
運用担当者
情報担当者