【学校教育目標】
ふるさとを愛し 夢をもち 主体的に学ぶ
心豊かで たくましい 矢部っ子の育成
【学校教育目標】
ふるさとを愛し 夢をもち 主体的に学ぶ
心豊かで たくましい 矢部っ子の育成
本日は保健委員会からの発表でした。何と「救急救命講習」の児童版でした。
「倒れている人がいたらどうしますか?」の三択が出されました。
合間に3択クイズを織り交ぜて、全員参加のプログラムに組んでありました。
胸骨圧迫の場面です。模型を相手に渾身の演技をしています。
後ろに座る低学年の子たちは見えないので思わず立ちあがる場面もありました。
最後は「今月の歌」を全員で合唱して 締めくくりました。私は、日ごろから歌声の小さい学年のエリアをクマのようにウロウロしながら、聴き耳を立ててノッシノッシと歩きました(笑笑)。その様子をみている子どもたちの顔は笑っています。そして私が立ち止まると少し声が大きくなります。「遊び心」をもちながらも檄を飛ばしています。もっと弾けようぜー♪楽しく歌おうぜー(^^♪
熊本県教育情報システム
登録機関
管理責任者
校 長
運用担当者
情報担当者