今日の学校生活

今日の学校生活

ICTを活用した授業


☆3月13日(月)
○ICTを活用した授業(6年理科)
・タブレットパソコンを使った学習をしました。これまで調べ学習はパソコン室だったのですが、タブレットパソコンと無線LANを使い、理科室で「地球の生物と環境問題」について調べました。

【一人ひとり調べたいことをネットで検索しました】


【調べたことはノートにまとめました】

○職員室の花壇 花を植えました
・3年生が理科の時間に、マリーゴールドとバーベナを植えました。ますます素敵な花壇になりました。

【花の苗をていねいに植える3年生】

ありがとう集会

☆3月10日(金)
○登下校見守りの皆様への「ありがとう集会」
・登校時と下校時は、地域の方がボランティアで、児童の見守りをしてくださっています。
・SSP、防犯協会、交通安全協会の方々に感謝の気持ちを伝える集会をしました。

【登下校見守り代表の方のお話】


【児童代表感謝の言葉;1年生】
・「いつも見守ってくださって、ありがとうございます。」「来年は1年生の弟が入学します。交通安全に気をつけて登校します。」
・これからも『元気な挨拶』『見守りの方への感謝』ができるといいですね。



【お礼のプレゼントわたし;2年生】
・折り紙で作ったメダルをプレゼントしました。


【最後に握手をしました】

★SSP、防犯協会、交通安全協会のみなさま、植柳小児童の交通安全のため、毎日お世話になりました。おかげで一年間、安全に登下校できました。来年度もよろしくお願いします。

委員会活動

☆3月9日(木)
○委員会活動がありました(今年度最後)
・学校のため、様々な仕事をしてきてくれた5,6年生。今日が最後の委員会でした。
・委員会活動をとおして、自主性や責任感など学んだと思います。6年生は中学校で、5年生は植柳小の最上級生として、来年度がんばってほしいです。


【運営委員会】


【情報委員会】


【体育委員会】


【図書委員会】


【環境委員会】


【給食委員会】


【保健委員会】

・一年間のまとめをしている委員会が多かったです。学校のため、一年間ありがとうございました。

スポーツ教室

☆3月8日(水)
○今年度最後のスポーツ教室がありました
・全校で取り組んでいる「エアロビクス運動」。今日が今年度最後のスポーツ教室でした。
・園田先生が来校され、デイズニーや80年代の音楽に合わせて、元気よく踊りました。

【ボールを使ってレッツダンシング!】


【5月から始めた1年生も上手になりました】


【園田先生、1年間ありがとうございました】


部活動修了式


☆3月7日(火)
○部活動修了式がありました
・平成28年度の部活動修了式がありました。植柳小には、陸上部、卓球部、バドミントン部、野球部、ミニバスケットボール部、サッカー部の6つがあります。
・部活動での頑張りを、来年度の活躍につなげてほしいですね。

【修了式;全体会】
・各部のキャプテンが代表で、校長先生から修了証をいただきました。


【修了式;各部にて…サッカー部】
・担当の先生から一人一人修了証をもらいました。