★10/7 熊本県教育広報誌「ばとん・ぱすvol.75」を掲載しました。
★9/6 令和6年度「自殺予防週間」に伴う「相談窓口一覧」を掲載しました。
★9/2 情報モラル啓発資料①~⑥を掲載しました。
⇒ 情報モラル啓発資料①(保護者啓発用) ~フィルタリングサービス~.pdf
⇒ 情報モラル啓発資料②(保護者啓発用) ~ゲーム課金のトラブル~.pdf
⇒ 情報モラル啓発資料③(保護者啓発用) ~位置情報共有アプリ~.pdf
⇒ 情報モラル啓発資料④(家庭啓発用) _インターネット上の書き込みについて.pdf
⇒ 情報モラル啓発資料⑤(家庭啓発用) _家庭でのルールづくりについて.pdf
⇒ 情報モラル啓発資料⑥(家庭啓発用) _個人情報と著作権について.pdf
★9/2 家庭教育支援広報「くまもとの家庭教育」(令和6年8月号)を掲載しました。
⇒ 家庭教育支援広報「くまもとの家庭教育」(令和6年8月号).pdf
★8/28 8/30(金)も臨時休校となります。2学期は9/2(月)からのスタート
です。9/2(月)の時間割は次の通りです。
★8/27 2学期の学校行事について「2学期主な学校行事一覧」にまとめています。
★8/27 8/29(木)から2学期が始まる予定でしたが、台風10号の接近に伴い、
8/29は臨時休校となります。
★7/8 熊本県教育広報誌「ばとん・ぱすvol.74」を掲載しました。
★7/8 「天草SUPフェスタ2024」のチラシを掲載しました。
★7/5 天草地域「保護者向け講座」のお知らせを掲載しました。
★6/21 家庭教育支援広報「くまもとの家庭教育」(令和6年5月号)を掲載しました。
⇒ 家庭教育支援広報「くまもとの家庭教育」(R6.5月).pdf
★6/18 牛深小学校いじめ防止対策基本方針を掲載しました。
★5/27 「行事予定」に「6月の行事予定(主な予定)」を掲載しました。
★5/23 令和6年度牛深小学校大運動会の「プログラム」及び「駐車場案内」は次のとおりです。
⇒ R6 運動会プログラム.pdf R6運動会駐車場案内(保護者用).pdf
★4/23 「学校からのおたより」に、本日の常任委員決定会および第1回常任委員会のお知
らせを掲載しました。
★3/15 「お知らせ」に「R5外国語科に関する調査結果」を再掲しました。
★3/8 「行事予定」に4・5月の行事予定(主な行事)を掲載しました。
★3/7 「教育情報」のコーナーに熊本県教育情報誌「ばとん・ぱす vol.72」を掲載しました。
★3/4 「教育情報」のコーナーに「くまもとの家庭教育」第4号を掲載しました。
★11/21 「感染症の出席停止期間について」はこちらから ⇒ 出席停止期間.pdf
★10/26 天草市教育相談事業チラシはこちらから ⇒ 天草市教育相談事業チラシ.pdf
2020年1月の記事一覧
大縄大会がありました!
1月23日に、大縄大会がありました。前夜には雨が降り天気が心配だったのですが、子どもたちの願いが通じたのでしょう。気温も高く、快晴の空の下でやることができました。
大会は、学級ごとに3分間で何回跳べるかを競います。縄は、低学年は先生がまわしますが、高学年は子どもたちがまわします。低学年では、「せーのっ、はいっ。」というかわいい声が響き、数え方も「いーち。にーい。さーん。」ぐらいのなのですが、高学年は「はいっ、はいっ、はいっ!」とビュンビュン縄がまわります。
競技が終わったときに、これまでの最高記録が出た学級では、「やった~!!」という歓声が上がりました。
一番跳んだ学級の記録は、なんと300回以上です。1分間に100回以上まわしていることになりますから、その速さが想像いただけるでしょう。
最後は、学級毎に記録証をもらいました。学級の絆を深めることができる、楽しい取組になったと思います。
大縄大会にむけて
1月23日(木曜日)は、大縄大会が予定されています。それで今学校では、大縄(長縄跳び)を学校全体で取り組んでいます。朝も、運動場でみんなで練習しています。
300人近くが運動場で、大縄をしている姿はなかなか壮観です。あちこちで数を数える声や「はいっ」「今!」という大きな声が響いています。どの学年も頑張っているのですが、6年生が大縄を回す「速さ」がものすごいです。見ていると、「よくこの速さに、入っていけるなあ。さすが6年生!!」と感心します。
明日の本番は、きっと各学級で最高記録が出ることでしょう。
インフルエンザにご注意ください
熊本県感染症情報によると、インフルエンザの報告数が多い地域として、「天草」も挙げられています。本校では、3学期に入り、本日までに7人の児童がインフルエンザで学校を休んでいます。
予防のために、次のことを心がけてください。
1 流行時は、人混みを避ける。出かける時は、マスクの準備をする。
2 手洗いを丁寧に行う。(20秒以上かけて洗います。)
3 栄養、休養、睡眠を十分にとる。
4 部屋の換気と保湿に留意する。
以下は、咳やくしゃみが出る人への「咳エチケット」です。
◇ 咳やくしゃみの際は、ティッシュなどで口と鼻を押さえ、周りの人から顔をそむけましょう。
◇ 手のひらで咳やくしゃみを受け止めた時は、できるだけ早く手を洗いましょう。
◇ 咳をしている人は、マスクを付けましょう。
寒い時期ですが、健康に過ごしていけるといいですね。
令和4年11月18日認定
熊本県教育情報システム
登録機関
管理責任者 校長 橋口 辰樹
運用担当者 教諭 合津 沙也加