日誌

中学年

4年生 交通教室

とにかく、止まって確認することが大切です。

~嬉しい1コマ~

交通教室の朝、自主的に草取りをする子どもたち

(気づき・考え・行動しています)

3年生 持久走大会

持久走大会はたくさんの応援と誘導・伴走のお手伝いありがとうございました。

無事に大会を終えることができて何よりでした。

これもひとえに、保護者の皆様のご家庭における体調管理などのおかげであると感謝しております。

今回の持久走大会への取組は、あまり練習の回数が取れていなかったので、走り込みが十分とはいえませんでした。

実際、子どもたちもきつかったと感想を言っていましたが、目標タイムを20~40秒ほど上回っていた子どもが多かったです。

目標タイムは、前々日のタイムを参考にしていますので、子どもたちの頑張りはすばらしいものでした。

やってよかった。がんばってよかった。あきらめないでよかった。

それぞれが感じてくれたのではないでしょうか。

ほとんどの子どもが結果が出たことで自信を持つことができていますし、思うような結果が出なかった子も、次の目標を持つことができています。

4年生 社会科見学旅行

11月11日(金)社会科見学旅行で「東部環境センター、円形分水、通潤橋」に行ってきました。
今年度は、大浜小学校の4年生と合同での見学旅行でした。

東部環境センターでは、私たちの出したごみなどが処理されたり、リサイクルされたりする工程を見学しました。

また山都町の円形分水と通潤橋を見学し、その当時のくらしや生活の工夫、先人の知恵や業績を学ぶことができました。

通潤橋の上を通れたし、放水も見れて、いい体験学習ができました。

3年生 見学旅行

11月11日(金)Youmeマート、水本オレンジガーデン、消防署(有明広域消防本部)へ見学旅行に行きました。
Youmeマートでお店の表と裏の様子や働く人の工夫等を学習しました。

また水本オレンジガーデンではミカン栽培の話を聞き、ミカン狩りを楽しみました。

消防署では、防災のために働く人たちの仕事や工夫について、体験をさせてもらいながら学習できました。 

 

Youmeマートで買い物体験

水本オレンジガーデンでは横島小と一緒に学習して、みかんちぎり

消防署では、消防の仕事について学び、防災体験

「大いなる豆プロジェクト」枝豆収穫(3年)

子どもたちが育てている無農薬の大豆。

10月にまずは枝豆として収穫しました。

根と葉をとりさやを取りやすくしたので、けっこう時間がかかりたいへんでした。

さやだけをとります。全部で8㎏収穫しました。

収穫した枝豆は持ち帰らせましたが、味はいかがだったでしょうか?

時期を少し過ぎていましたが、子どもたちの努力の結晶として受け止めていたければ幸いです。

今後は唐箕(とうみ)やめぐり棒を使う体験をします。

「スマホの利用」について学びました!(3年)

身体測定の前に「スマホの利用」について学びました。

スマホ利用時の姿勢による首の骨への弊害、

老眼に似た症状が近年見られるようになっているというような体に表れる症状、

スマホ依存による精神的な負担など、スマホを上手に使いこなすためにはどうしたらよいかということを学びました。

自分が自由に使えるスマホを持っている児童は今現在少ないようですが、将来的に所持するであろうことを考えると、今のうちからいろいろな情報を得て、自分なりに判断していく材料を知っていくことは大切なことだと考えます。

「大いなる豆」プロジェクト~夏休み明けは!?(3年) 

夏休みをはさみ、大豆がとても生長していることに子どもたちは驚いていました。

130cmほどの高さに成長しています。

すでに花が咲いていますので、このまま順調に育てば、もうすぐ枝豆としての収穫を迎えます。

収穫したら家庭に持ち帰るようにしていますので、お楽しみに!

台風が心配ですが・・・。

 

大豆の播種~大豆の種をまきました!(3年)

6月27日(月)に大豆の播種をしました。

「丸美屋」から講師を招き、栽培、収穫から食品加工までを体験します。

教科等の枠を超えた横断的・総合的な学習、探究的な活動として、単なる栽培活動にとどまることのないように学習を進めていきます。

納豆づくりなども体験しますが、「納豆は嫌いです。」と言っていた子どもがいました。

もしかすると、これをきっかけに好きになってくれるかもしれませんね。