学校ブログ

2023年3月の記事一覧

6年生、各学年にお礼のごあいさつ

【校長ブログ】

 卒業式を次に控えた3月22日、6年生が各学級・学年を回って、6年間のお礼の言葉を述べていました。6年生なりに在校生への思いがあったのでしょう。

 明日は、いよいよ卒業式です。

6年生修了式

【校長ブログ】

 3月22日、卒業式を明日に控え、6年生の修了式を行いました。修了証は卒業式と同様、一人一人に手渡しました。

 修了式では

「明日の自分が、今日の自分を褒めてあげることができるよう、今日をがんばってほしい。」

「未来の時間の中で、出会うべき大切な人が待っている。未来で待っている大切な人に出会うことができるよう、ひたむきにがんばってほしい。」

と、6年生にお話ししました。

 この言葉は常に自分に言い聞かせている言葉です。私自身は

「今、これをやらなかったら、明日の自分が今日の自分を許せないと思うから、今やらなきゃ。」という言葉で自分を励ましています。

 卒業を迎える6年生の未来に期待します。

 未来は今日の積み重ねですから。

]

3月20日の週のあいさつ運動+ボランティア

【校長ブログ】

 卒業式前からとてもとても忙しく、ブログを更新できませんでした。

 今日(28日)PTA運営委員会が終わり、帰ってきて、更新します。

 3月20日の週の朝のあいさつ運動+ボランティアを掲載します。

 中津留様の最後のあいさつ運動となりました。6年間、本当にお世話になりました。

 また、5年生、4年生があいさつ運動を受け継いでいます。

 

 

6年生ブログ【明日、卒業】

 今日は、修了式でした。6年生の修了証を、校長先生から一人一人渡していただきました。修了証授与の後、校長先生からの話の中で、「小学校の思い出」についてお話いただきました。未来の自分が「よく頑張った」と今の自分を誇れるよう、一生懸命に頑張って欲しい。ひたむきさ、一生懸命な姿勢を大切にして欲しいと語っていただきました。子どもたちも、これまでの小学校生活を振り返りながら、話をきいていました。

 いよいよ、明日は卒業式です。「教室でみんなと話をするのも明日で最後か~」と話すと「実感湧かないな」「少し寂しいなあ」など、思いも様々なようです。一番さみしさを感じているのは、担任かもしれません。

毎日のようにみんなで過ごしてきたこの教室とも、明日でお別れです。今までの感謝を精一杯伝えることができる、最高の門出の日となればと思います。保護者の皆様、明日はどうぞよろしくお願いいたします。

卒業式まで残り日。

【6年生ブログ】最後の給食

【6年生ブログ】

今日は、6年生にとって小学校最後の給食でした。

「最後の給食だから、感謝して食べよう!」

と自分たちで声をかけながら

楽しんで食べていました。

6年間毎日、おいしい給食をありがとうございました。

 

卒業まで残り2日