学校ブログ

2023年3月の記事一覧

最後のPTA読み聞かせボランティア

【校長ブログ】

 3月14日(火)、本年度最後の朝の読み聞かせが行われました。

 最後の朝の読み聞かせは、爽やかな晴れの天気でした。

 この1年間、地道に、そして継続的に取り組んでいただいたこの活動は、本校のシンボルであるヒマラヤスギのようにしっかりとした幹を育ててもらったものと思います。

 「地道に、継続的」な活動ほど難しく、しかしながら確実な成長をもたらすものであると思っています。本校の校風を築く大きな活動であろうと思っています。

 この活動を地道に育てていただいた高橋家庭教育部長様、そして、この趣旨に賛同していただき、ボランティアとして参加していただいた皆様に心より感謝申し上げます。

 皆様一人一人がこの学校を築いていただいたのです。

タイムカプセル 20歳の私への贈り物

【校長ブログ】

 13日、6年生によるタイムカプセルの埋設が行われました。

 中津留様、山本様による事前準備が行われるとともに、PTA役員のみなさまで埋設するスペース確保を行いました。

 子供たちはどんなものをタイムカプセルに入れたのでしょう?

 このタイムカプセルが開かれるのは、20歳になったとき。きっと、その日に8年前の自分を振り返り、懐かしむ時間が来ることでしょう。

 中には、今の自分からの贈り物に元気や勇気をもらう子どももいるかもしれません。

 どうか、20歳の時の自分が、それまでの過去の自分を誇らしく思えるように、これからの1年1年を積み重ねていってほしいと願います。

 ご参加いただいた保護者の皆様、ありがとうございました。

6年生ブログ

 今日は、「卒業証書授与」の練習をしました。返事や移動のタイミングなど、1つ1つの行動に6年間の思いを込めて、練習に励んでいます。卒業に向けて子どもたちの気持ちも、私たち担任一同の気持ちも高まっています。残り6日。子どもたちと過ごす日々を大切に、過ごしていきます。

卒業まで残り日。

6年生ブログ

 今日の昼休みは1年生との交流遊びで「手繋ぎ鬼」をしました。1年生を気にかけながら、走る6年生。お兄ちゃん、お姉ちゃんと遊ぶことができて嬉しそうな1年生。1年生も6年生も笑顔がいっぱいの昼休みとなりました。また、今までありがとうの気持ちを込めて、1年生からはメッセージ入りのティッシュをいただきました。

 午後からは、タイムカプセル埋設式を行いました。20歳(もしくは18歳)の自分に向けたメッセージや、今大切にしている物を入れていました。数年後、大人になった子どもたちの目には、どう映るのでしょうか。今日の日も大切な小学校の思い出の1ページになったことと思います。

卒業まで残り日。

 

チューリップが!!!

【校長ブログ】

 今度の入学式のために育てていたチューリップが、いきなり咲き始めました。

 これでは卒業式のために育てていたような感じです。

 突然の春のような陽気にチューリップも「早く咲かなきゃ」と思ったのかもしれません。

 それとも、今年修学旅行でハウステンボスに行った6年生へのお礼の気持ちかも知れませんね。


 今週1週間が一番きれいなときだと思います。卒業式の時は開いていることともいます。

 保健室の外で寄せ植えをしています。学校に来られた際に見てみてはいかがでしょう。