美里町立砥用小学校
学校生活
三校交流会
励徳小、中央小、本校の5年生は、9月28日(木)と29日(金)の一泊二日、豊野少年自然の家において、集団宿泊教室を行います。二日間の活動が実り多きものになるよう、事前に交流会を実施しました。「交流会、楽しかった」「みんなのことを知ることができて良かった」「自然の家での活動が楽しみ」という感想がたくさんありました。家庭を離れて、自分たちだけで過ごす一泊二日の学習、どのようになるか、ワクワク、ドキドキです!
大切ないのち
9月1日は、防災の日です。1923年9月1日に関東大震災があったことと、暦の上では二百十日にあたり、台風シーズンを迎える時期でもあること、また、1959年9月26日の伊勢湾台風により、戦後最大の被害を被ったことが契機となり、1960年に制定されました。「広く国民の一人一人が台風、高潮、津波、地震等の災害について認識を深め、これに対する心構えを準備しよう」というねらいがあります。また、9月の一か月間は「防災月間」とされています。各学年の学習の様子を見て回っていると、2年生が、「お母さんへ」という教材で「大切ないのち」について学習をしていました。学習の中ごろでの短い時間の参観でしたが、「地震があったとき、お母さんは、どんなことを考えながら私のことを守っていたのでしょう」に対して、子供たちは、「自分はいいから、子供を守りたい。こわいなぁ。でも、子供が大事。けがをさせたくない」や「大切な子供を絶対に守らないと」、「大丈夫。私は大丈夫。子供を守らなきゃ」等々、母親の思いを豊かに想像して書いていました。
「大切ないのち」の学習、集中して取り組んでいました。
8・9月の生活目標
8・9月の生活目標は「自信をもって あいさつしよう」です。
2学期始まりの週の先週は、さすがに週末になるにつれて疲れを感じていたようです。
まだまだ、暑い日が続きますが、「早寝・早起き・朝ごはん」、生活のリズムを整えて、元気に笑顔で「自信をもって あいさつ」をしていきましよう!
まず、やってみよう!
朝自習の時間に、5,6年生に「おもしろいこと たのしいこと きょうみがあること やってみタイム」取組の提案をしました。2学期は「友達とともにchallenge(チャレンジ)」です。自分が面白いことや楽しいこと,興味のあることを調べたり、何かを作ったり、練習したり・・・。日頃の学校での学習とは離れていても大丈夫!どんなことをしたのかを伝え、自分がどのようにチャレンジしたのか、それがどうだったのかを言語化していきます。初めての試みなので、どのように展開していくか分かりませんが、とにかく「友達とともにchallenge(チャレンジ)」です。
こんなに生長しています!
4年生がイネの生長を観察しにいきました。子供たちの胸のあたりまで丈が伸び、1m以上ありました。また、白くて小さいイネの花が咲いていて「これが花か~」「初めて見た~」とびっくりしていました。