2022年7月の記事一覧
八代地区人権同和教育・人権啓発研究集会(7/30)
この研究集会に本校から6人の職員が参加しました。午前の部は、開会行事・基調提案・講演の動画を視聴しました。午後の部は、10の分科会と2つの基礎講座に分かれて参加しました。部落差別をはじめあらゆる人権問題を自らの課題として捉え、反差別の位置に立ち具体的な取組を進められるように研修を深めました。
停電と学習会から(7/29)
この日は朝から停電でした。1時間ほどで復旧しましたが、電気のありがたさがよく分かりました。その後、3年生・4年生・5年生の学習会でした。あわせて10人の東陽っ子が熱心に学習していました。
業者さん |
停電中の廊下 |
5年生 |
4年生 |
個別対応中の3年生 |
タブレットに向かう3年生 |
保護者面談から(7/28)
夏休み中に学校が行う取組の一つに保護者面談があります。本校では、保護者に来校してもらい、二者(保護者・職員)で面談を行っています。1学期の学習や学校生活の様子、家庭での様子、今後の取組の方向などについて話し合いを行っています。東陽っ子の健全な成長を図るために、学校と家庭が連携して取り組んでいます。
6年 |
5年 |
2年 |
1年 |
※3・4年生の画像を撮り忘れていました。申し訳ありません。
学習会とオンライン研修から(7/27)
夏休みに入りましたが、本校ではこの日、2年生、3・4年生、5年生の学習会が行われました。1学期末にできなかった学習や夏休みの宿題等を頑張っていました。また、ある先生がオンラインでの研修を受けていました。夏休み中でも、頑張っている姿を見ると、うれしくなりますね。
2年生 |
3・4年生 |
5年生 |
オンライン研修 |
小中合同研修会から(7/26)
小中合同研修会を東陽中学校で行いました。県義務教育課指導主事のN先生を招いて、「熊本の学び」ステップ・アップ研修を実施しました。
県全体と東陽小中の学力調査やi-check(学習・生活状況質問紙)の結果と傾向などを提示していただき、小中の先生たちで課題の共有をしました。
4つのグループに分かれて、小中で連携した取組を話し合いました。各グループの代表者が話し合ったことについて発表しました。
家庭学習や学力充実タイムの取組、メディアコントロールを含めた生活習慣など、小中合同で東陽っ子の9年間の学びについて話し合う貴重な時間となりました。県義務教育課指導主事のN先生、ありがとうございました。