令和4年度 学校生活

2022年6月の記事一覧

読み聞かせの会(6/9)

本校では、毎月第1木曜日にボランティア「読み聞かせの会」の方による読み聞かせがあります。

この日が今年度第1回目でした。5人の方が各教室で絵本や大型絵本などを使って、読み聞かせをしてくださいました。

東陽っ子は、目を輝かせて本の世界に入っていました。「読み聞かせの会」の皆さん、ありがとうございました。

0

やまびこの集い(児童集会)から(6/8)

この集会では、先月の生活目標の振り返りと今月の生活目標について考える場面があります。まずは、先月の生活目標「ろう下を静かに歩こう」の自己評価をしました。自分のろう下歩行を◎◯△で振り返りました。◯の人が多かったようです。次に感想発表です。全校児童の前で1~6年生の多くの人が手を挙げてくれました。時間の都合で発表できた人は限られましたが、マイクを握って堂々と自分の感想を伝えてくれました。

 

さらに、今月の生活目標「元気よくあいさつをしよう」について考えました。5年生の中からあいさつのお手本をしてもらい、みんなであいさつの練習をしました。あいさつが上手な東陽っ子ですが、さらに上手になることでしょう。

0

東陽中学校の先生と一緒に学習しました(6/7)

 本校と東陽中学校は、小中一貫・連携教育を推進しています。その取組の一つに「教師の乗り入れ授業」があります。毎週火曜日は東陽中学校の音楽科の先生と一緒に5・6年生が音楽の学習をしています。

 

今日は、5年生はリコーダーの演奏について、6年生はオーケストラの演奏について学習しました。ピアノの生伴奏で歌わせていただいたり、リコーダー演奏のお手本をしていただいたり、タブレット端末でたくさんの楽器の音色を聴かせていただいたりなど、東陽っ子だけでなく、HP担当者も音楽の世界を満喫しました。ステキな時間を過ごすことができました。東陽中学校のO先生、ありがとうございましたキラキラ

0

授業風景(6/6)

1・2年生は体育館でマット運動遊びを行いました。じゃんけんなどを取り入れ、ゲーム感覚で腕を使って体を支える運動遊びを楽しんでいました。 

3年生は理科のテスト、4年生は社会科でゴミ処理施設の学習をしていました。

5・6年生は、タブレット端末を活用した授業を積極的に行っていました。5年の国語科の授業ではデジタル教科書を活用して新出漢字の学習をしていました。

5年の算数科では、発表機能を使ってタブレットの画面に自分の考えをまとめていました。

6年の総合的な学習の時間では、プログラミング教育の学習をしました。

「スクラッチ」というソフトを使って、算数の問題づくりや簡単なゲームなどを作成していました。自分で書いた図を入れたり既存の音楽を入れたりして、楽しい作品を作っていました。

ICT教育は10年後・20年後の社会を見据えて、今の子どもたちには必要不可欠なものです。

東陽っ子のキラキラした目がとてもステキです興奮・ヤッター!

0

水難の引き渡し訓練を行いました(6/3)

本校は、氷川と河俣川の合流地点の近くに校舎があり、大雨での浸水が想定されます。梅雨に入る前に、水難を想定した引き渡し訓練を行いました。担任からこの訓練の説明を聞いて、靴をとりに行きました。

全校児童が体育館に集まり、保護者のお迎えを待ちました。保護者は車に乗ったまま、受付で誰を迎えに来たのか伝えてもらいました。トランシーバーで引き渡し地点や体育館にいる係に伝えました。

引き渡し地点で再度確認し、児童を迎えに来た家族の方に引き渡しました。本校には半地下の駐車場(ピロティー)があり、一方通行で車を移動させることができるので、この訓練をスムーズに行うことができました。協力していただいた保護者等の皆さん、東陽駐在所のIさん、ありがとうございました。

0