令和4年度 学校生活

授業風景(6/6)

1・2年生は体育館でマット運動遊びを行いました。じゃんけんなどを取り入れ、ゲーム感覚で腕を使って体を支える運動遊びを楽しんでいました。 

3年生は理科のテスト、4年生は社会科でゴミ処理施設の学習をしていました。

5・6年生は、タブレット端末を活用した授業を積極的に行っていました。5年の国語科の授業ではデジタル教科書を活用して新出漢字の学習をしていました。

5年の算数科では、発表機能を使ってタブレットの画面に自分の考えをまとめていました。

6年の総合的な学習の時間では、プログラミング教育の学習をしました。

「スクラッチ」というソフトを使って、算数の問題づくりや簡単なゲームなどを作成していました。自分で書いた図を入れたり既存の音楽を入れたりして、楽しい作品を作っていました。

ICT教育は10年後・20年後の社会を見据えて、今の子どもたちには必要不可欠なものです。

東陽っ子のキラキラした目がとてもステキです興奮・ヤッター!