令和4年度 学校生活

2022年8月の記事一覧

夏休み15日目から(8/4)

この日は、5年生の学習会が行われました。3人が参加し、夏休みの宿題を黙々とやっていました。ドリル集が終わった人やもうすぐ終わる人などがいました。頑張っているなあと感心しました。学習会後に、学級園のピーマンとインゲン豆を収穫して、家に持ち帰りました。東陽っ子も頑張っていますが、先生たちも頑張っています。2人の先生がオンライン研修を受けていました。夏休みの最終日に校内研修が計画してあり、そこでみんなの先生たちに復講をすることになっています。

5年生の学習会

5年生の学習会

ピーマンの収穫

インゲン豆の収穫

オンライン研修を受けている先生

オンライン研修を受けている先生

0

夏休みが40%経過しました(8/3)

夏休み14日目のこの日、東陽キッズクラブに参加している22人の東陽っ子が夏休みの宿題をしていました。ある人は夏休みの宿題が60%ぐらい終わったと言っていました。順調に進んでいる人がいて、ステキだなと感じました。子どもたちに負けないように先生たちも頑張っています。オンラインの研修を受けている先生や、学校園の草取りをして水をまいている先生など、それぞれの場所で2学期の準備をしています。

東陽キッズクラブの1~3年生

東陽キッズクラブの1~3年生

東陽キッズクラブの5年生

東陽キッズクラブの4・5年生

オンライン研修を受けている先生

草取りをして水をまいている先生

0

学校の植物などの様子から(8/2)

夏休み13日目になりました。今回は、学校で栽培している植物などの様子を紹介します。まず、ショウガです。植えてから3ヶ月が経ちました。先日、CS委員の橋本さんに手入れをしていただきました。こんなに大きくなりました。

ショウガ畑

3・4年生の安納芋畑

次に、全児童で6月1日に植えた安納芋です。葉の数が増えてつるが徐々に伸びてきました。

1・2年生の安納芋畑

5・6年生の安納芋畑

そして、学級園などです。5年生のナスがすくすく生長しています。

5年生の学級園

学校園(職員農園)

最後に、運動場の雑草です。グラウンド・ゴルフ協会の方に除草剤を散布していただき、枯れてきました。今後、PTA環境美化・安全委員会にも除草剤を散布してもらう予定です。

学校園前の枯れてきた雑草

運動場の枯れてきた雑草

 

0

今日から8月です(8/1)

夏休みに入り、12日目になりました。この日は学習会の予定がなく、東陽キッズクラブに22人の東陽っ子が元気に参加していました。ランチタイムにおじゃまし、お弁当を食べているところを撮影させてもらいました。お弁当を準備してくださった方、ありがとうございました。

0