学校ブログ

2024年6月の記事一覧

地球の歴史探究学・3校交流会(6年生)

6月19日(水)

 今年度から天草市立の小学6年生が御所浦にて学びます「地球の歴史探究学」のトップバッターを切って、本日栖本小・倉岳小の2校で御所浦へ渡りました。

 10月に控えた3校合同修学旅行のため、朝一番に御所浦小学校を訪問して3校交流会を行いました。

 交流会の後は、天草市立御所浦恐竜の島博物館の見学、化石採集、地層見学クルージング等を通して地球の歴史についての探究です。

栖本地区特別支援教育推進会議

6月18日(火)

 和貴保育園、栖本小学校、栖本中学校の園長・校長・特別支援教育コーディネーターが栖本小校長室に集い、今年度の栖本地区の取組などについて協議しました。

 義務教育の出口に立った栖本っ子が、自分の夢実現に向け笑顔で歩んでいくことができるよう保・小・中で切れ目ない支援をつないでいこうと話し合いました。

PTAプール開放に向けて

6月16日(日) PTA救命救急講習会

 今年も夏休みのPTAプール開放に向け、保護者の皆様が講習会に多数参加してくださいました。子供たちの命を守るため、心肺蘇生法やAEDの使い方など毎年このように講習を受けてくださる保護者の皆様に感謝しています。

さあ!プールの季節

 6月3日(月)のプール掃除を終え、今日から順次プール開きが行われます。

 本日6月14日(金)の5校時には中学年のプール開きがあり、楽しそうな歓声が絶えませんでした。

絆がさらに深まった集団宿泊教室(5年生)

6月13日・14日

 ペーロンやスコアオリエンテーリングなど自然の中での野外活動や、天草青年の家での集団生活を通して5年生8人は絆をより深めることができました。この2日間で学んだ5分前行動や協力することの大切さ等を今後の生活に生かすぞ!と頼もしい声も聞こえてきました。

鶴浜先生との思い出いっぱい

6月10日(月) お別れ集会

 4年生を中心に5月28日から栖本小学校で教育実習をしていらっしゃった鶴浜先生とのお別れ会を行いました。

 栖本っ子たちと一緒に集団登校をしたり、分かりやすい授業をしてくださったり、昼休み運動場で一緒に遊んでくださったりした鶴浜先生のことが、子供たちはみんな大好きです!楽しい思い出が詰まった2週間になりました。

風水害避難(児童引き渡し)訓練

6月7日(金)

 集中豪雨により河内川が氾濫する恐れがでたときに備え、風水害避難(児童引き渡し)訓練を行いました。今年度は、各ご家庭の車(ダッシュボード)に引き渡しカードを置いてもらったことで更にスムーズな引き渡しができました。

租税教室(6年)

6月6日(木)

 天草法人会青年部の金子さん、永田さん、荒木さんと、天草法人会の金子さんが6年教室においでくださり、租税教室がありました。税金で自分たちの暮らしは支え守られているということをしっかり学んだ6年生でした。

 

栖本小中学校運営協議会・保小中連携協議会

6月5日(水)

 栖本の強みである「1園・1小・1中」の連携を更に強いものにするため、今年度から学校運営協議会と保小中連携協議会を同日開催しました。「まなび」「こころ」「からだ」「地域連携」4部会のメンバーが一堂に会して栖本っ子の健全な育成について有意義な話合いができました。

校内人権旬間

6月3日(月) 人権集会

 栖本小では6月3日~14日を人権旬間とし、「友達を大切にしよう」というテーマを基に各学年でクラス目標を立て、自分と友達を見つめ直す機会としています。人権集会では、ハートフル図書委員会から人権旬間取組についての説明や、校長講話「友達の言葉(思い)を大切にするソーシャルスキル」がありました。