2024年3月の記事一覧
お元気で!
3月28日(木)、退任式がありました。春休みにもかかわらず、多くの子どもたちが式に参加してくれました。
3名の先生方とお別れすることになりました。お別れするのは寂しく悲しいですが、先生方の新天地での益々のご活躍を祈念いたします。
令和五年度修了式
3月22日(金)、本年度の修了式を多目的ホールで行いました。昨日が卒業式だったので、6年生がいなくて少し寂しい感じもしましたが、全児童集中して臨みました。集まり方もよく感心しました。
各クラスからの発表も1年間の振り返りや次の学年に向けての抱負など、自分の思いをしっかりと堂々と発表することができました。1年間、本当にみんなよく頑張りました!!
大きく羽ばたけ卒業生!!
本日3月21日(木)、令和5年度水東小学校第115回卒業証書授与式がありました。来賓の皆さん、保護者の方々ご列席の下、厳粛な中にも温かい雰囲気の中執り行われました。卒業生はもちろん、在校生もこれまで一緒に過ごしてきた日々を思い出し、熱くこみ上げるものがあったようでした。
これからは、水東小学校で学んだことを生かして中学校でも自分や友達を大切にしながら大きく羽ばたいてほしいと願っています。ご卒業本当におめでとうございました!!
在校生から卒業生へのメッセージをプレゼント!
3月19日(火)、明後日の卒業式に向けた最後の卒業式練習がありました。そのあとに、在校生から卒業生一人一人に寄せ書きをプレゼントしました。卒業生は食い入るようにそのメッセージを読んでいました。お昼からは、職員と在校生で式場づくりをしました。あとは本番を待つばかりとなりました。
ギコギコ・トントン(3・4年図工)
先週から今週にかけて、3・4年生の図工は、のこぎりや金づちを使って木材を切り、動物や乗り物、建物などを作っています。のこぎりで切るときやくぎを金づちで打つ時など先生方はひやひやしながら見守っていました。
【「きみの好き!応援サイト!たのしくまなび隊」について】
文部科学省が開設・運営する学習支援ポータルサイトのお知らせです。
↑ クリックしてご確認をお願いします。
【情報モラル教育の家庭啓発資料について】
以下の2点について家庭啓発資料が県から届きました。各ご家庭でご確認をお願いいたします。
・悪ふざけの投稿が取り返しのつかない事態に
・何気ない投稿から個人情報が特定されることも
情報モラル啓発資料⑦~悪ふざけの投稿が取り返しのつかない事態に~.pdf
情報モラル啓発資料⑧~何気ない投稿から個人情報を特定されることも~.pdf
↑ クリックで見ることができます。
【熊本県子どもの読書活動推進フェスティバルについて】
県から以下のとおりお知らせが参りました。
↑ クリックすると、ご覧になれます。
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
26   | 27   | 28   | 29   | 30   | 31   | 1   |
2   | 3   | 4   | 5   | 6   | 7   | 8   |
9   | 10   | 11   | 12   | 13   | 14   | 15   |
16   | 17   | 18   | 19   | 20   | 21   | 22   |
23   | 24   | 25   | 26   | 27   | 28   | 1   |
熊本県教育情報システム
登録機関
管理責任者 校長 立道 一則
運用担当者 教諭 吉永 喬郁